1988年ごろって中山美穂・工藤静香・南野陽子・斉藤由貴のファンかで分かれてたってマジなん🤔 [513730653]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
歌手の工藤静香(54)が8日、スポニチ本紙に追悼のコメントを寄せた。大の仲良しだった“同期”との早すぎる別れに悲痛な胸の内を明かした。
https://greta.5ch.net/poverty/ 88年、明菜の連続1位の記録阻止したのが浅香唯(と長渕)
その頃は光GENJIの天下で女性アイドルに匹敵する存在は居なかった記憶だけどね
吐息でネットとかはいからさんが通るとかナンノ全盛期だわ
>>11 男が光GENJIなんか応援するわけねえだろ
棲み分けを考えろよ
この4人が当時のアイドルビッグ4的な存在だったん?🤔
キョンキョンは?
南野陽子は飛び抜けてた
並んだら橋本環奈が一般人になる
>>14 中山・工藤・南野・浅香唯が当時のアイドル四天王
小泉は一世代前
斉藤由貴はどっちかって言うと女優業にシフトしてた
女アイドルに夢中になる奴っていつの時代も馬鹿みたいだな
頭おかしいわ
なんで自分と1ミリも関係ない女に金払うんだ?
馬鹿みたいじゃないか?
>>20 最近の普通に登山してる番組見たけどエロいこと想像してしまった
小学生低学年が聖子明菜世代
中学年が松本伊代早見優堀ちえみ世代
高学年がスレタイのメンバー世代
みたいな時代感かな
俺も初恋の子が南野みたいな顔だったから好きだったが
今見るとあまり何とも思わんし好みって変わるんだな
工藤は当時でもブス扱いだった
キムタクと結婚した時のクラス内の様子は面白かったわ
南野陽子の弟がヤンキー先輩らからパンツ盗んでこいとか言われていじめられてたという都市伝説を学生時代に聞いたことあるww
こんな逸材がいるのに
おニャン子行った奴を見下している
88年なら菊池桃子は既にロックシンガーに転向してたか
>>14 その前のBIG5がキョンキョン、明菜、堀ちえみ、早見優、石川秀美
光GENJIの世代だと
プリンセスプリンセスとか居てアイドルど真ん中みたいな人は居なかった気がする。
1990年代だと高橋由美子、中嶋美智代やら握手会全国イベントが活況になるが。
アタシは斉藤由貴ちゃん
親戚の1番下のおじ兄様が工藤静香さん
美穂ちゃんが番組に出てる時間は絶対に帰宅してる男友達
南野ちゃんは強烈なファンは周りにいなかった
でもはいからさんが通るのコスして歌ってるの可愛かったわよ
個人的には絶対紅緒じゃないけど~
工藤は歌は評価されてたけどルックスは「眉毛が6時25分」とかイジられる事が多かった
そのちょいあとの、のりピーが好きだったでよ
シャブピーに堕ちるとはショックだったけどなぜか下半身は余計にハッスルした
斉藤由貴はアイドル売りしなかったような
スケバン→怖いイメージ
たし🦀スケバン刑事、おにゃんこ、中山美穂派に分かれていた気がするわ
ナンノが一番かわいかったな、兵庫のお嬢ちゃんって感じで
今調べたら松蔭中学校・高等学校っていうミッション系の中高一貫校出身やったんやなあ
斉藤由貴→南野陽子→浅香唯
スケバン刑事の世代交代でデビュー時期がわかる
イケメン新人を起用する仮面ライダー的な番組だった
おニャン子と光GENJIにアイドル市場を破壊し尽くされて
個人アイドルは遅すぎた大物のりピーが唯一頑張ってたくらい
>>55 これ結局和田慎二のタイプが南野陽子だっただけとしか取れない
斉藤由貴だけはちょっと異質な感じ
中島みゆきならともかく谷山浩子と親和性が高いアイドルなんかそうそうおらんわ
そして尾崎へ
>>57 いやその3人同期だぜ?
鳴り物入りで出演した斉藤由貴と不遇の時代が長かった浅香唯で出演時期がズレてるだけ
みなみのよーこよーこはまよこすかー
って意味わかんにゃい(´・ω・`)
この後は後藤久美子と宮沢りえの時代になって宮沢りえの可愛さにビビったわ
>>55 確かにIIだけがドラマとしてズバ抜けて面白かったのよな
斉藤由貴は一応スケバン刑事だったけどヤンキー人気はそんな無かったろ
>>69 スケバン刑事とヤンキーはほぼ無関係だから
>>69 斉藤由貴は他の役がおっとりした感じなのに麻宮サキ役はイメージではなかった
原作の和田慎二も斉藤由貴は違うと言っていたそうだし
光GENJIとWinkが凄くてその下に中山美穂南野陽子浅香唯工藤静香あたりがいたような?
中森明菜もまだ曲の人気は続いてて1位取ってたりしてたような
昔過ぎてぼんやりしか覚えてないわ
俺は30代だけど南野陽子が1番好き
楽曲もいいのが多い
>>78 確かに
俺は風のマドリガル好きだけど、他にもいい歌あるしね
今は熟女風味だして演技の幅も出来ていい感じになってる
斉藤由貴好き過ぎてカセットテープをAXIAに変えた
カップラーメンも青春シリーズに変えた
おっとりオタ系のナンノ由貴派と
イケイケヤンキー系のミポ静香派に別れてたイメージ
>>13 小学生はそうでもない
男も諸星の下敷き使ってるやつ結構いた
中山美穂 レコード大賞新人賞
レコード大賞金賞
主演ドラマ多数
他はかすってない
キョンキョンとか中森明菜の次の世代が中山美穂
次に南野、残りはただの雑魚って感じ
88年頃といえばニッポン放送の日曜が終わる時間帯、女性アイドル枠がその人気を象徴してる
ここに入るのは浅香唯でスケバン刑事的に二世代違う斉藤由貴はもう別カテゴリ
少し前に人気あった菊池桃子は人気に陰りが出てラムーに転生してた頃
>>69 ヤンキーの目に止まったのはスケバン刑事よりはいすくーる落書じゃない
【1980年代の月9ドラマ】「ヒロイン役の女性俳優」人気ランキングTOP14! 第1位は「中山美穂」【2022年最新投票結果】(1/5) | ドラマ ねとらぼリサーチ
nlab.itmedia.co.jp/research/articles/729939/amp/
当時園児たったからスレタイの誰にも興味なかった
同級の女の子に熱烈な明菜ファンがいたくらい
好きでテレビで観てたのは光GENJIだけだな
その頃スターとしてチヤホヤされてたの北野武とかとんねるずだからね
>>24 高校時代の俺にとっては神だった。しかし神格化されてしまった為、ドキドキはしたが欲情は全くしなかったな
周りは南野とミポリンのファンしかいないぐらい人気だった
ナンノちゃんはアイドルとしては常にミポリンの後塵を拝してたと思うは
>>13 俺は応援してたぞ
ローラースケートにバク転に格好良かったじゃん
>>72 和田慎二は南野陽子好き過ぎてちょっと引くくらいだった
サキのイメージにぴったり!と絶賛していたけど、マンガ読んでた身としては
そ、そうかあ…?って感じだった
1988年(昭和63年)と言えば、菊池桃子がラ・ムーで自滅。
数年後にナンノがパンク調の曲リリース、ミポリンはWANDSとコラボとか
みんな、昭和末期から平成にかけて試行錯誤してたな。 ミポリン・・・ 合掌
小泉今日子って時代が違うの?
新卒の頃の上司が小泉今日子やたら好きだったわ
>>105 小泉今日子は中森明菜と同じ世代
中山美穂はその数年後で工藤静香や南野陽子と同じ世代
山口百恵→松田聖子中森明菜→中山美穂(略
アイドルがだんだん小粒になっていく過程ではあった
素人っぽいところがいいよね、的な
>>105 小泉今日子は中森明菜、石川秀美、堀ちえみ、早見 優と同じ'82年組。
斉藤由貴、南野陽子、浅香 唯のスケバン刑事トリオと中山美穂は'85年組。
工藤静香はトリオ、おニャン子、トリオを経て'87年にソロデビュー。
ヤマカンは本田美奈子を並べてたな
まあお前が好きだっただけだろって感じだが
リンリン・ランラン天地真理南沙織小柳ルミ子森昌子桜田淳子伊藤咲子石川ひとみ桑江知子
キャンディーズピンクレディー
関西では南野陽子が人気だったと思う。
伊丹出身なので。
>>104 ラ・ムーと聞くと今はディスカウントストア。
ちょうどアイドル冬の時代だったな。
それを団塊ジュニアを直撃したのは痛かった。
森高千里はアーティスト路線に転向したな。
タモリ時代は吉永小百合大原麗子八千草薫あたりで論争に
なーんも変わってねーw
中山美穂 スリーエムフロッピーディスク
南野陽子 FM TOWNS 他、富士通PC
斉藤由貴 NEC PC-8801、9801シリーズ
お前らセーラー服反逆同盟も思い出してやれよ
そっと手を合わせろ
C C C 噂のC Cガール♪
Cガールって結局何だったの?
1989か90頃には宮沢りえのぶっ飛びが芸能界席巻
>>123 Candid Girl(素直な女の子)とかビタミンCで元気な子とかseagull(カモメ)とか
最近といっても5-6年前に斉藤由貴と薬師丸ひろ子のベストアルバムは買ったな
この二人は名曲が多い
>>123 カネボウのCファンデーションのCMソングだったからとマジレス
南野陽子もあまりアイドル感無かったけど、歌でヒットが無かったせいか
かといって女優としても代表作が思い出せないし、ほんとに顔だけで人気だったのかな
>>121 当時はナンノファンだったけど、数年前にセー反のDVDBOX買ったぜ。予想より面白かったわ
>>128 歌は大ヒットは無かったが、ヒットは多いよ
女優も正直ビミョーだが、今でも現役だから需要はあるみたい
小5だったからかわいさより面白さを求めてた
その中でもスケバン刑事2のお嬢様の人は可愛かったな
このあと宮沢りえとか牧瀬里穂とかみずきありさで
さらにその後広末とかに繋がっていく
ビー玉のお京の人が一番歌が上手かったけど
一番売れなかったんだよな
>>130 吐息でネットだけは覚えてるけど、あんまり歌を頑張ろうとしてるように見えなかったし、というか何も頑張ろうとしてるように見えなかったし、まあ逆にその感じが良かったのかも知れんが
1988年は中山美穂・南野陽子・浅香唯・工藤静香が四天王
1989年は工藤静香の一人勝ち
>>1 秋元康のせいで邦楽が見放されてMTVのおかげもあって洋楽がかつてない盛り上がりを見せた
>>134ファンの人にそのうちドリフに出るようになるって言ったら叱られた
クドシズは見たまんまだけど
セーラー服反逆同盟
スケバン刑事勢とか
ヤンキー感がモテたの?
ラムーで失笑された菊池桃子はトレンディドラマに活路を見出す
>>146 その辺はヤンキー全然関係ないぞ
むしろスケバン刑事に食いついたのはアニメや特撮ファンが多い
BANDAIから出してたオタ向け雑誌でしょっちゅうスケバン刑事の特集組んでたりした
https://i.imgur.com/838H4up.jpeg https://i.imgur.com/wm4bx8A.jpeg >>141 SPEEDやモ娘。あたりからソロは厳しい時代へやな
最後に安室でブレイクした程度だっか
ひとりで客呼べるアイドル歌手の終焉一歩手前の時代を感じる
宮沢りえとか安室奈美恵はアイドル歌謡でははないし
牧瀬は女優、観月はモデル路線でCM女王
モーニング娘以降はグループ売りが加速していく
ボクは一瞬だけ石川秀美ちゃんで眩しすぎて辛くなって
そこからずっと明菜ちゃん🥰
スケバン刑事って大映ドラマに比べると全然スケバン感ないんだよな
むしろ優等生
不良っぽいのはお京と由真くらいだしな
3代目に至ってはただのお山の大将だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています