「主人公が死んで終わる映画」ってすべからく名作だよな🤔モメンらはどの映画を思い浮かべる? [562983582]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
中山美穂さん葬儀「ちょっと頑固でバカみたいに正直で…自慢の姉」喪主の中山忍 息子も参列
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1733998854/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
>>411 そのあと金持ちたちもたどり着いた惑星で原生生物に襲われて全滅してオシマイだったろ
アダムとイヴになるはずの生き残りたちがヨボヨボダルダルな身体した老人たちっていうのが凄いグロテスクだったな
>>411 金持ちが秒で地球を捨てて逃げるシーンがまさに近い未来起こりそうだな
>>404 火垂るの墓は
死亡シーンがオープニングにあって
本物は全編を通して幽霊になっている
「死んで始まる」パターンの映画
>>68 蜂の巣は「俺たちに明日はない」だね
「明日に向かって撃て」は警官隊に包囲されてるところに2人で銃を撃ちながら飛び出すところで映像は止まり、警官隊の銃声だけが鳴り続けるというラスト
リアルの人間はしぶといからなかなか死なない
障碍者として生きるとか、歯抜けになるとかその辺だろ
簡単に死に過ぎ
ファントムオブザパラダイスとDクローネンバーグの映画全般
ファントム〜はカルト映画の王的存在だけど見た事ない人は一度見た方がいい
シェーンってあらごと片付けてこっそり町を出ていくから
ガキがそれに気づいてシェーン戻ってきて!って叫ぶけどそのままでfin
結構名前が売れているのは育毛剤の宣伝でシェーン髪バーックってのせいw
昔からお前達はハゲやからなw
ただ宣伝のせいでシェーン髪バァァァックってイメージあるけど映画じゃボーイはシェーン、カンバッって言葉が短い
まあ面白いから見てない奴は見て見れw
ジャンヌダルク
終盤つまんないけど途中まではいい映画
ナチュラルボーンキラーズって死んでそうで死んでないな
>>394 ベティブルーはつらい映画だったけど忘れられないわ
評価は死んでから主人公周りの人物の描き方で変わるな
駄作もあるしw
>>381 いろいろ検索したがマジっぽい
俺もこのスレ見て調べるまで勘違いしてたが
シナリオ上、突破に成功してイタリアに着いた方が最後の虚しさが増すからそう思い込むんだろう
名画座でファスビンダーの2本立て(『自由の代償』と『エフィ・ブリースト』)を見てきたが
両方ともラストで主人公が死ぬお話だった
前者は彼氏に会社と金と家を奪われたゲイの主人公が孤独と絶望に苛まれたあげく道端で服毒自殺、悪ガキどもに身ぐるみを剥がされるところで終わる
後者は他責思考のクズ両親と他責思考のモラハラ夫に人生を狂わされたヒロインが「わたしの人生が失敗したのはわたしのせいよ、彼らは正しかった…」かなんか言いながら病死する
最後は娘の墓の前で両親が「あの子をもっとちゃんとしつけてやればよかったのかねえ」「いや、わたしたちのせいじゃないよ」という会話を交わして終わる
両方とも名作には違いないのだが、あまりにも性格が悪すぎるダロウ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています