33歳資産3400万のぼくが40歳になったときの資産予測がこちらwvw [786835273]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
資産運用かんたんシミュレーション|資産形成について|アセットマネジメントOne -
https://www.am-one.co.jp/shisankeisei/simulation.html 7300万😨
https://i.imgur.com/git79Am.jpeg
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
これもうFIREできるだろ…
>>9 せやで
実際は3400万のうち800万くらいが現金だからそこから切り崩して投資に回す
だからこのシミュレーションはちょっと盛ってる
資産3400万全ツッパで投資してそこから毎月30万常に追加って
どっから30万持ってくるねん
年収450ぽっちで毎月30はこどおじでも無理があるやろ
>>20 どんだけ盛ったら気が済むの? 馬鹿にしてんじゃないよ
来年ガールズバーにハマって全財産と会社の金使い込んで40才は塀の中だぞ
毎月30万円積み立てられるって確実に独身やん
まだ33歳なのに40歳まで(事実上の一生)独身前提ってちょっと結婚諦めるの早くない?
金を使ってないだけじゃん😸
無知で無経験なおじさんの出来上がり😸
お前らが盛るなって言うからリアルな数字持ってきたわ
3400万のうち800万は現金だからこっちがガチの数字になる
https://i.imgur.com/qOUcnwe.jpeg >>30 働かなければストレスから解放されるから健康にいいぞ
>>32 親は健在やぞ
労働とインデックス投資だけ
>>33 無知で無経験で金のないおじさんよりはマシやろ😸
1億を5%で10年運用すると1億6千万超えるんだな
安全に5%で運用するとしたらどれがおすすめ?
運用2%だけど6億回しで既にFIRE
来年68になるけど使い道なし
>>41 結婚はしたいけど子供は要らない
年収350万くらい稼げるお嫁さん募集中🥰
資産2500万だけどほとんど現金だから10年でせいぜい100万くらいしか増えないな
いまがバブルなのはわかってるから、暴落したときに買う財力を持っておかないと機会損失に思えてしまう
>>46 やっぱ米国債がいいのかね
トランプが選ばれたりする国だからなんか不安あるんだよね
>>45 暴落に備えてたのにコロナ暴落の時になんで買ってないの?😅
来年から暫く下げ相場でしょ
そろそろフラットにして下がった所を狙うがよろし
>>53 頑張っても1億使えないからやるとしたら趣味だな
年収450でその予測は厳しい
ここ数年がたまたま株価等が上がっているだけ
なんなら利確したほうがいいんじゃないの
今Twitterでバズってるツイート
おっさんが金持ってもしょうがない
NZM@婚活から撤退した独身男 @NZM_MGTOW
現在かなり資産が増えたが。
これが10〜20年前にあればな。
人生変わっただろうな。
おっさんになって資産を作ってもモテないしあまり意味が無い。
若い時に金があれば奨学金を借りず大学に行けたり、車や服を買ったり、自己研鑽や美容整形したり、旅行したり遊んだり、色々できたかもな。
1,000いいね
頑張って結婚したのに小作り出来ず5年で離婚したら資産はほとんど無くなるだろうな
子供も嫁も金もない40手間の男が1人、どうすんの?
>>57 そんなこと分かるならレバレッジかけまくって当然にすでに億万長者なんだよな?
>>64 独身時代の資産は財産分与の対象外だから言うほどスッカランになるか
>>64 結婚前に稼いだ資産は取られないんじゃなかったっけ?
>>64 そんな事言いだしたら核戦争になったらどうするつもりだ?
南海トラフ地震起きたらどうするつもりだ?
富士山噴火したらどうするつもりだ?
きりねえだろ
>>62 別に昼寝し放題やし(^^♪
なんか問題ある?ww
>>67 旦那デスノート見てドン・ファンされるだろ 旦那を殺すのは無罪だしな
>>73 介護してたらそもそも昼寝し放題じゃないだろ
貧民の悋気は気持ち悪いねぇWw
ちょっと前まで金額並んでたのに400万くらい勝ってるわ
i.imgur.com/4EY0oLF.png
貯金7000万あっても働かないと60には尽きてるという残酷
これからは物価がアホみたいに跳ね上がっていくから働き続けるしかない
ちなみにFIRE関連では40リタイアを目指すなら1億5千万が目安と言われている
7000万じゃ全然足りねえじゃん
33歳でなんでそんなに金あるんや
50歳の俺と一緒やんけ
なんでこのスレの貧民どもは、そんなに肩に力が入ったコメばっかしてんの?WWWWWWWWWWWWWWW
ワイも3億あるけど60までに10億が目標だわ
目標達成しても欲しいものないんだけどな
はえ~年利4%でもそんなに増えるんだなぁ~
とか一瞬思っちゃった自分が恥ずかしいわ
>>82 無駄遣いしない
堅実に積立投資
これだけだが
賃金を得てそれをせこせこ貯蓄してそれを銀行に預けて利息をもらってだけなら理解出来るけど
投資という範疇に入ったら減る予測もしないとなw
そんなに上手くはいかんだろ
>>92 FIREの意味をググってみろ
投資を続ける前提ならFIREできてねえだろ
辞めて投資続けるなら博打と変わらんわ
資産が7千万円に増えても、コンビニでバイトして下々の民と娯楽で交流しろ。
40歳まで働かずに全ツッパで有り金かけて
今すぐ億万長者かナマポの方がタイパ良くないか?
40になったらチンポも勃起しづらくなる年齢だし7年の耐えるのはコスパ悪くね?
>>96 投資してれば基本的に年3~4%程度の増加率で増えるから住む場所さえあれば7000万でも元本減らずに生活できるよ
俺もビットコインで少額だが億り人になったんで当時32歳でファイヤーしたけど結局3年持たずにバイト始めたわ
社会人として10年働いたせいで知らないうちに生活の中に労働が無いと生きられない身体に改造されてしまっていたわ
>>102 それが再現性がないって言ってんのよ
毎年必ず増えるって根拠は何処?
歴史を見れば数年に1回は暴落を繰り返す
だから博打でしかない
仕事を辞めるってことは原資を食い潰していくってことだよ
>>97 孤独死って言うほど嫌か?
働いていても独身なら孤独死するしかないし
>>106 だからまだ仮定の7000万でさえも出来てないんだから経済的自立にならないだろ
今度は自立でググってみろ
>>111 日本は20年かかったがな
結局博打でしかない
今の若いやつは有利だよな
投資の知識を得られる環境が整ってる
今の中高年もちゃんと投資してればみんな老後の心配なんてしなくて済んだ
ほんと儲かることは国は秘密にするんだわ
>>107 一時的にへこんでも必ず株価は戻るし上がるように出来てるからね
一時しのぎの生活するために予備の現金は残しておく必要はあるね
>>112 分散しようが世界恐慌がくれば行き着くのはハイパーインフレだから7000万なんて吹き飛ぶよ
FIREなんて寝言が言えたのはウクライナ戦争前までだな
もう世界恐慌に片足突っ込んでるだろ
アメリカで暴落があれば西側は死ぬ
>>112 長期間崩さないなら当初一括が最適って意見が大多数だろ
>>116 7000万でそこから生活費出していくら残るのよ
60になる頃にはインフレと相まって無くなってるよ
>>115 フォレストガンプやオーロラの彼方でみたいなので株の話もあったしそれ以外でもホリエモンや村上ファンドやJコム誤発注とかあった
あの時に投資に興味持つかどうかで人生変わったね
ライブドアの株を小学生が買ってたりしてたし、ただあのあと粉飾だのリーマンショックでどん底に落とされたが
いっきに威勢が無くなったな
俺だってFIREしたいよ
正直1ぐらいの資産は俺にもある
それでも月曜日にはまた働かなきゃいけないんだよ
定年まで
若いうちに投資信託だけじゃなくて、損しても個別も少し弄ったほうが良いと思うけどね
>>80 金持ってなくてナマポ手前みたいな生活してる奴ほどハードル上げたがるんだよな
7000万でも一生手に入らないくせにwwwwww
>>1 利回り4%は低く見すぎじゃない?
リーマンみたいなの来なきゃ7%くらいでしょ
>>125 暴落しても戻ってるからなあ
気にせず積み立てるだけや
コロナショックの時も普通に積み立て継続してたら儲かったし
>>128 インフレもあるから実質は4%からいで考えておくとちょうどいい
S&P500に投資して切り崩せばいいんだけど、やっぱ配当もほしいよな
贅沢言わないから月20くらいほしい
老後なんか生活保護で良いのに、わざわざ若さ犠牲にして将来のために貯蓄とかバカらしい
7000万あれば生活費300万~500万として元本減らさずにいける
けど、寿命80歳までは長すぎる
その中でなんちゃらショックが必ず来るからその対策は必要。
俺は不動産も持ってるからインフレでも歓迎だよ
それに基本的に株はインフレに強い
今も新興企業より大企業の株が軒並み上がってるが稼ぐ力と昔から一等地に本社を構えてるからインフレにも強いんだよね
>>1 嘘乙 実際はお前は40越えだろ
つーか33で3400万も少なすぎだしな
>>1 仮想通貨当てないと厳しいと想うにゃ??!!
ワイ金融資産5800万
FIREして子供は卵子バンクで買って代理出産させるのが夢
ケンモメンって資本主義は悪だ!とかいってても投資とか好きだよな
年収450万で月30万積立って霞を食べて生きてるのか
>>141 何歳なんや?
>>138 さすがに無理あるやろ
君の資産晒してーや
>>133 これからどんどんインフレするのにナマポとか地獄やろ
氷河期が老後突入で大挙押し寄せるから簡単に受給でかなくなるしな^_^
毎月自由になる金が30万あるのにいっさい物を欲しがらずに投資に突っ込めるだけで素質はあるんだよな
おそらくマネーフォワードのアプリ開いたり閉じたりするだけで毎日楽しく過ごせるから物欲とは無縁でfireしても金かからんから逃げ切るの可能なんだわ
ここらへんは金あれば使うという考えが出る凡人の感覚では理解されないと思う
若いうちに自由に使える金が無いと虚しい
俺もあと10年早かったらなぁ
>>146 氷河期世代までは投資経験ほとんどゼロだからな
普通の稼ぎだけで生活できる時代が終わりつつあるというのにヤバすぎる
年収450万なら手取り30万無いだろ
馬鹿言っちゃあいけないよ
>>147 マネフォと楽天ispeedより楽しくて脳汁でるソシャゲはこの世に存在しないからしゃーない
俺も3000万あるけど利回り3%でも80歳以上まで毎年120万使える計算になるわ
何に使えばいいのかわからん🙃
>>141 やっぱ子供は欲しいの?
まあ金貯めて国に取られるのは凄えムカつくし気持ちは分かる
資産数百億のCEOだけど中卒なので高校入り直す
みたいなラノベ、どうかな?(´・ω・`)
10代や20代のうちに金があればな🥲
40代や50代の白髪混じりのジジイになって金があっても使い道がないわ👴
>>152 100万も持ってない貧民が悔しくてハードル上げてんだよww
来年あたりから米国株は右下がりになるんじゃないかと。
10代の頃は勉強と部活、大学では勉強と恋愛、20代からは仕事と投資、遊ぶのは40歳からでいい
>>108 いうて子供いないの年取ると絶対後悔すると思うわ
>>163 ぼく子持ちで2人目生まれて育休取ってるけど
税金で月30万貰えて子育てできて
税金で生きる優越感と子供の成長体感できて楽しいですわ
もう会社に復帰できる気がしない
資産9000万やがもうFIREしてええんか
>>169 可能だったら投資は10歳から始めたほうがいいよ
生涯で10倍100倍の差になるから
バフェットは11歳村上世彰は10歳で投資始めてるで
>>165 赤字経営の小遣い制中卒CEOだが心機一転大学へ行こうと高認受けたら落ちたわ日本死ね
利回り4%って少ないよな。
1年間のなかで明日は絶対に上がるという雰囲気の相場が必ずあるんで
そこで信用1.5階建てぶちかませば軽く5%はひねり出せるし。
>>14 なぜ現金で持ってるの?
聖典を読んでないの?
一括が有利だって書いてあるよね?
>>75 金だけじゃなく脳ミソも素寒貧だから
在宅介護なんかするんだよ(笑)
金あったら施設ぶちこんで自分は好きに生活するからなwゲラゲラゲラwww
>>13 インドに投資するとかバカ丸出しやん
カースト制度のせいで成長が伸び悩んでる上に優秀な人材がどんどん海外に出ていってるのに
インドは論外、それ以外の新興国株なんてサブで少額投資するもんだぞ
大体投資始めるのって一般人は
40歳ぐらいからを理想として
50歳ぐらいから考え始める人が増えて
実際に始めるのは60歳すぎてからってパターンがほとんどなんだが
現実には大成功するレベルのインデックス投資家すら
自分より5年早く始めたやつに生涯追いつかないほど差をつけられる世界だから
30歳から始めたらとんでもなく大きな差がつくし
20歳から始めたら100倍ぐらいの差になるし
世界的投資家になるには10歳ぐらいから始めないと無理やで
だから「資産貯まってから30代40代ぐらいからじっくりと始めろ」なんてアドバイスはウンコや
>>180 親が金持ちならそうだけどな
中卒で期間工して全額SP500に突っ込めば大卒より稼げるとわかっても大学行かないといけないのが現代よね
積立シミュレーションで一番優秀なのはUFJ
モンテカルロシミュレーションの結果示さないサイトはどうしようもないゴミなんだわ
保守的過ぎんだろ
vgt cagr 15くらいあんだから一億何かすぐや
>>171 ちゃんと育休取れるようなまともな職場を辞めるってのも少し勿体ないような
>>181 いや中卒土方・期間工って割りと儲かるから俺レベルの知能持ってるやつなら中卒15歳で働きながら投資始めたら30歳で1億超えてると思うで
証券担保ローンって学歴全く見ないし株さえあれば金貸す世界だから特に学歴等による障壁はない
>>127 お前人のレス見てる?
俺は1と同じぐらいの資産あるって書いてるんだが
だからこそFIREなんて夢見るなって言ってる
一生ナマポの方が現実性が高い
>>152 お前生活費月いくらかかるの
それで60まででいくら減るんだよ
少しは考えてみろよ
>>187 1億なんてとっくに稼いでるわ
ただ人生長いのよ
1億で何歳まで生きるつもりだ
50年間のインフレ率はエグいぞ
>>1 その歳だと家も建てるし子供も生まれるから無理よ
若いときは積立ほどほどにしといて金使って遊ぶなり消費するなりして年取ってから積立額を増やしたほうがいい気がするがな
毎月30万円積み立てって
お前、給料いくら貰ってんねん
>>194 真逆やぞ
若いときに積立してるやつに対して年取ってから積立額増やしたやつは一生勝てない
>>195 別に預金2000万あれば余裕だろ
33歳ならそれぐらいある奴は多い
それでもFIREなんて夢のまた夢
>>171 俺も今二人目産まれて資産2億だけど働いてるよ
老後と子供に残す分も考えるとまだ欲しい
>>197 俺は食費でそれぐらい使う
そこに光熱費
車も持ってるからな
別に豪遊ってほどでもないだろ
趣味は酒
月20万は見ないとな
40歳で7000万超えは凄いな
勝ち組モメンずるいぞ!
>>198 若いときに使う金と年取ってからの金じゃ
大きな違いがあることを進言しとくよ
>>204 結婚しなきゃわりと余裕
ただそれでいいんかとケンモメンには言いたい
家族持つなら7,000万なんて全然足りない
>>34 数字のマジックすげえな
実際に増えたのは1000万ちょっとじゃねえか
>>203 一番確実な儲ける方法は働くこと
これしかないのよ
>>190 どういう生活を想定してるかしらないが実家ありなら実家リフォームだけすればそこまで金かからずに逃げ切れるぞ
無職になると逆に金かからなくなるからな
80歳まで生きると仮定しても貯金切り崩しながらでも後半は年金もあるから余裕で足りる
独身だとマジで金の使い道が無いから好きなことにどんどん使っておいたほうがいいわ
性欲は枯れるし体力や集中力も衰える
老後の金なんか何とでもなる
金を使って楽しめなくなることの方が大問題
入金力は俺よりちょっと少ないレベルだな
iDeCoもやれ
>>212 全然足りねえよ
実家リフォームって日本の激弱家屋なんて建て替えた方が安くつくぐらいだぞ
3,000万リフォームに出せるか
それでどうやって生活する
リフォームの間の家賃とか考えたことあるのか?
>>1 40歳まで生きてる保証がどこにあんの?
つか、40歳で金しかない人生もかなり辛い。
年取るってそういうこと。金を経験に使わないと本当に意味がない。
>>216 俺の実家リフォームしたとき800万だったぞ
どういう計算してんだよ
>>218 うちは3,000万だったぞ
マンションのリノベーションですら余裕で1千万超えるのにいつの時代の話してんだ?
>>217 俺は逆だわ
70歳80歳になっても暑い中で道路工事のトラック誘導とかしてるジジイ見るとなんとも言えない気持ちになる
嫌儲でも70や80のジジババが仕事のトラブルで事故死してるの見てこの国は終わってるわとか言ってるのよく見るけども
そういうのが若い時何も考えずに金使ってたやつの末路だと思う
リフォームなんて40年は不要だわ
建てる時どんだけケチって建てたんだよお前w
>>219 東京から1時間圏内のリノベ済中古マンションが買えるレベル
それってむしろボラれてねーか?
>>205 今は若者が使う金が
ガチャ課金とかスパチャとかだからな…
マジで金ドブ
>>222 ボラれてねえよ
実際やってないし
複数のメーカーに聞いてもそんなもん
むしろ建て替えて最上階に進んで人に貸せばと提案されたわ
33歳で資産3300万のぼく、このままだと定年時に2億4000万になっていることが判明😨 [786835273]
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1733496474/ 今は高いかもしれんな
でも株が暴落するような不景気になればそういうときに買い叩けばいいだけだからな
なんにしろ余裕資金をほどほどに持ってどう転んでも勝つように動ければいい
インフレくれば株、デフレくればそのときに住居なりを揃えればいいだけの話
まぁがんばって働いて貯めてくれw
同年代で貯蓄は2千万そこそこだけど週18時間労働しながら遊んでるわ。
40代から体力の衰えを感じてくるから、今のうちに趣味を楽しまないとね。
俺はケンモメンには幸せになって欲しいだけだからな
だから60歳まで働いて7,000万あれば生きてはいけるだろう
ただこれからのインフレは舐めない方がいい
しかも日本の少子化はヤバいからな
独身男性の平均寿命は67歳
金と安心抱えて空虚に死ぬ
>>229 1/1.01^7≒93%
1/1.02^7≒87%
1/1.03^7≒81%
1/1.04^7≒76%
ちなみに近年7年は90%ぐらい
>>233 それ嘘だからな
未婚男性のデータには小児がんとかで早逝した人も含まれる
40歳超えた独身男性の平均寿命を見ると既婚男性とほとんど同じだよ
>>176 既に昼寝し放題なのに「介護ガー!」ってどこの話してんの?ww
マジかよw
ビンボくせぇ奴だな(呆
老後に2000万円いるっていうけど
S&P500の平均である年利7%なら元手が260万円あれば積立の追加なんて一切しなくても30年後には2000万円なんだぜ?
こんなバグみたいな稼げる方法があっていいのか?
にわかには信じられないんだが
>>205 若いときに得た1億円は運用すれば年取った時100億円になってるけどな
>>238 結果論だからな
今後30年で7%上がり続けることは保証されない
1番最速で楽して増やすには
宝くじだな12億円当てて
高配当株にぶっ込む
あとは遊びまくる
>>143 ざっくり計算して
月々の生活費7万円程度
遊ばなけば30万円積立可能
複利のブーストはやばいからな
金があるやつは本当に有利だよ
加速するからとりあえず1000万ためろはガチ
えーセコセコ貯めててすごい
家とか高くなってるから2000万くらいのときに買ってたほうが全然よかっただろうけど
NISAで複利がどーこーっていうけど
emaxis slimのsp500ってどのタイミングでそういうの入るの?誰かおしえて
まあ平均して5%いくのは無理でしょ
複利があるとは言え
>>258 S&P500分配金再投資の30年の幾何平均利回りは年10%複利だぞ
そんなに順調に増えるなら40までに仕事辞めれるやろ
超円安でブーストかかってるからコンサバに4%で計算してるのは賢い
さすがその若さで三千万いくだけのことはある
>>264 そうそれそれ
でいつなされるの再分配って
>>265 ファンド内で買ってる株から配当金が出たら都度時価総額加重平均で投資に回る
正確なタイミングを知る方法はない
>>265 >>266の通り
わかりやすく言えば知らん間に分配金の分も合わせて価値上がってるみたいな感じ
>>254 家はフルローンで買う方がいいぞ
10年金利以上に減税されるし
だからまとまった金は不要
株の配当で年収300万を得ようと思ったら利回り3パー(税引き後)だとして一億円必要になる
つまり年収300万で働いてる人の労働は一億円の価値があるってことだ
みんな働こう
>>143 こどおじやって生活費家に入れません、服も食事も携帯代もお父さんお母さんに出してもらいます
なら可能じゃない?
>>273 頭金いくら入れましたか?
それもゼロ?
(´•ω•`)トレアイとか見てると億あっても失うやついるよね😭😭😭1億あったらFXでむっちゃ堅く打って年間200万円〜300万円で引退するは
投資で死んだやつは声を上げない
現状上手くいってるやつだけが喜んでるだけだしな
>>280 死んでるのって知ったかで一攫千金狙った無能個別株購入者だけやんwww
>>283 おまえは勝ったかもしれんが
負けてるやつのこと言ってるのだが、、、文盲か?、、、
なんでmegaBIGの祭りの時に参加しなかったの?
>>284 インデックソはすぐ「個別株ガー!って言うけど、
パッシブにしがみついて自分の才能だと勘違いして勝ち誇っているのは才能のないど素人さんの証やで
お前ら投資投資っていつも言うけどさ
まず自分に投資して結婚して家建てて子供作ろうよ
最近ここ12、3年インデックスの調子がたまたま良いんやけど、その前の10年間を見れば、長期でこのままうまくいくと信じる方がお花畑さんやからな
個別で勝てん奴はもう潮時やでwww
余った資金があれば、デレステのガチャを全力で回してくれ。ゲームはプレイしなくていい。
>>147 このとおりだわ
マジで金使わないことが喜びなんだわ
>>175 投資時期を分散したほうが心理的に継続しやすいと考えてるから
7×12×30=2520万円
そんだけ入金できればそりゃ増えるわ
>>300 子どもいらないって拒否る側は簡単だけど相手が欲しい場合凄く悩むんだぜ
もちろんいらないって理由も理解はできるんだけど…
>>246 親が健在なのに遺産なんてないよ
給料に決まってるじゃん
>>303 それは結婚前に話し合うしかないよ
子供が欲しい人と欲しくない人が結婚することがそもそもおかしいけど
>>277 仮想通貨の価値の背景がわからないので仮想通貨に投資は難しいかな
>>286 3000万程度だと金失うリスクもそれなりにデカかったぞ
>>305 おかしくはないだろ
好きだからまず結婚したいしできれば子ども欲しいは自然でしょ?
ガキじゃないからいらない理由もわかる…もどかしいがそれだけ。
せめてできたらできた時に相談しようならまだ救われるんだけどな。
>>309 いやいや、子供を作るか作らないかってめちゃくちゃでかい選択なのにそこが相違してる人間同士が結婚するのはおかしいでしょ
>>310 付き合ってる段階で確認するカップルもいるかもしれんが、結婚段階で確認したからか凄く悩んだわ…
理由もわかるから受け入れはしたけど、やっぱどこかで欲しいなと思ってしまうよ
ワンチャン妊娠したら気が変わるんじゃないかとかね。
別に子どもいなくても幸せなんだけど。
向こうは納得してくれたんだ!で気楽そうなのでモヤモヤしちまう
親のスネかじりの結果、個人資産1億4000万になった
>>311 一個人の意見やけど
男側が子供いらないってんなら
そもそも男側に結婚する理由って無いと思うわ
ダラダラ付き合ってるくらいでいい
おれは子供が欲しいから結婚した
平均3%で計算しろよ
10%が毎年来るわけないだろ
問題は平均なんだよ
マイナスになるとしもあるんだから
>>313 俺は男だけど嫁がね…
理由は凄くわかるんだけど…
>>118 ハイパーインフレと暴落が同時に起きる理由根拠を語れや
>>315 ああゴメン
あなたは欲しい側、嫁が欲しくないってことね
あんま参考にはならんかもやけど
友達で嫁さんは自分で美容室経営してて子供なんて無理って感じだったけど
いざ出来たらしょーがねー!って感じで前向きに子供と美容室の両立を頑張ってたよ
んで結局三人子供出来てて今でも何やかんやブー垂れながら一生懸命やってる
環境は人を変えるよだいぶね
>>273 FIREだと働かないから減税メリットないんだよな…
>>317 そう。だから妊娠したら変わるかな?と密かに期待もしちゃうんだよね…
いなくても幸せなんだけども。
>>314 それこそ平均で見たらS&P500は10%弱だぞ
よく7%で試算されてることが多いけどむしろ控えめ
平均インフレ率も考慮すべきだし資産における投資資産の比率もあるし何%にするかは当人次第な気がする
>>321 問題はリーマンショックコロナみたいなのがきたとき為替とWで下がるからそこでの握力
経験しないと理解できんけどな
>>238 スタグフレーションするからもっと必要かもしれないし
為替とspの価格と金が必要となるタイミングが完璧にあうかは分からんし
またコロナみたいなときに金が必要になって利確したら何の意味もない
>>1 その若さなら半分ビットコインいこうぜ
7年後なら3億り人くらいいけるぞ
起業して事業を数億円で売却するなら早ければ数年でFIREできるぞ
>>323 ps://info.monex.co.jp/image/fund/guide/sp500/img01.png
リーマンはまだしもコロナなんて半年もせずに戻ってる
リーマンにしても積立はナンピンみたいなもんだから約数年でまたプラスに戻る
個別株で勝負してるってことなら知らんけど
>>310 女は子供が産まれると脳の構造が変わるのか
子供優先になってまるで言うことが変わる
今は子供がいらないといってても産まれりゃ言う事変わる
子供産まないまま40になったくらいでも
私は欲しかったのにあなたのせいで子供ができなかったとか言うようにもなる
>>298 俺もその年令の時は子供はいらないとか言ってた
子供いないと今死んでも100歳になって死のうが変わりなくて
むしろ今死んだほうが世の中のためまであるから
絶対に作っておいた方が良い
30後半からの精神的な安定感がまるで違う
>>327 後から見ればな
実際にやったらこの世の終わりみたいな感じなるんだよ
>>329 子供のせいで精神ぶっ壊れて子殺ししてる人いくらでもおるやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています