ドラクエ3以外で、令和の技術力で「リメイクして欲しい古いRPG」を教えてくれ。 [425744418]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ドラクエ3リメイク】堀井雄二氏と坂口博信氏の対談が実現
https://www.famitsu.com/article/202412/27083
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
カエルの為に鐘は鳴るやろ。PS5フルスペックでやりたい
タイトーはたけしの挑戦状オープンワールドを早く作れと
>>12 変な髪のクソガリがクソデカ剣振り回して違和感しかなかった
桃太郎伝説
>>20 わかるけど劣化する未来しか見えないのがなぁ
>>32 HD-2DでリアルになったMOTHERはやりたくないなあ…
令和の技術力ってなんだよ
ドラクエ3ていどの出来ならいらないぞ
なんでRPG限定
ワンダープロジェクトJとガンパレード・マーチを最新AI搭載したリメイクでやりたい
ジルオール いいね
メタルマックス いいね
拙いドット絵だったからこそ、良かったという部分もあるのよ
技術的に劣ってるけど かえってそのほうがプリミティブな迫力があったり
PS1の初期のゲームなんてまさにそれ エコーナイトとかね
あえて今の技術力で、か・・・
ガイア幻想紀、かな
フルリメイクせずにセーブシステムとかだけ新しくして出してほしい
当時の人たちもドット絵でやりたいはず
魍魎戦記・MADARA
SRPGどけどリトルマスター
アーカイブでいいから出してくれよ
ラサール石井のチャイルズクエスト
ルドラの秘宝、天地創造、グランディア3、新桃太郎伝説、UltimaVI、英雄伝説II
さんまの名探偵
RPGって括られたら初代ゼルダくらいしか思いつかん
聖戦の系譜
20年前は凶暴だったカプ厨達ももう大人しくなってるだろ
タクティクスオウガ3回目のリメイクをチャレンジしろよ
信長の野望
ハイドライドスペシャルを3Dアクションでリメイクしてほしい
リメイクしなくていいよ
マリオRPGも期待してたけどぶっちゃけアレポケモンのダイパリメイクレベルの出来だろ
要素要素、小ネタがぶっちやけわかってないというか自分は好きじゃない
ダンジョンマスターってやってみたいんだけど、当時やってた人はどう思う?
現代でも通じる面白さあるかな?
トゥームレイダーの第一作、
レイラ・クロフト時代をしってるひとは
あの拙いポリゴンが とんでもない恐怖とスリルを煽ってたことを知ってるはず
時代がくだって近作は物凄くリアルになったけど、相対的に恐怖は薄れた
ここまでグラフィックをケアできるなら、プレイもケアしてるんだろうな、
すべて予定調和のぬるま湯だな、という感じ
CG映画の退屈さ
自分はMSXワンから経験してる 単色8×8のスプライトのゲームから見てる
ゲームのよろこび、スリル、おもしろさって
かならずしも、技術力と比例するものじゃないということを知っている
>>89 面白いっちゃ面白いけど理不尽も多いから
現代だったらLegend of Grimrockとか
精神的続編みたいなタイトルのほうが遊びやすいと思う
HD−2Dきらい
そんな中途半端なことしないでしっかりリメイクほちい
中山美穂のトキメキハイスクール
>>103 でも3Dになってもこれじゃないって言うと思う
ゼルダの伝説
>>79 ハイドライド3をオープンワールドの世界で遊べたら絶対クソ面白い
チョコボの不思議のダソチョソ1,2にゃ(アフィアソケ
T&Eソフトの傑作「ハイドライド」は
時代の波に取り残された感があるので
リメイクはうれしいな 2Dでも3Dでもいいよ
HYDLIDE3 The space memories は
MSX2でクリアしました
奇想天外なシナリオ 最高だった
赤川次郎の幽霊列車
ベイグラントストーリー
たぶん大して売れないけど一部ファンが発狂して喜ぶと思う
>>108 あれはSFCが最高・・・
そっとしておこう
キングスフィールドはやってみたい
劣化ダークソウルになりそうだけど
>>112 俺はSFC版緋王伝がいいなあ
コントローラーで遊ぶゲームになってない惜しさを
リメイクで解決してほしい
>>124 あれもPS版が最高傑作・・・
そっとしておこうよ
天地創造だろ
いまのスクエニが販売したらまちがいなくクソになるけど
ガチャフォース、燃えジャス、キカイオー、リモートコントロールダンディ、バンピートロット
>>126 余談だけどオリジナルのダンジョンマスターは
フリーソフトになってるので試し得
草加の集団stalker空き巣男・松田周久
大阪府吹田市とよつ町31−24−801
朝の通勤時間帯 待ち伏せして付近の住民につきまとい
玄関ドアに鍵かけてる最中の人に不自然に接近
補助鍵の番号を盗み見して エレベーターにも乗らず
非常階段から ダッシュ逃走
外出したことを確認するや 留守宅侵入
草加の集団登校stalker小学生や 集団下着ドロstalker不審車が
妙にタイミングよく登場するのは この男が合図
この男のやみバイト犯罪共犯仲間 ◆いめぴく.jp/vwQSVZ48
れっきとしたはんざいしゃです
通報、拡散お願いします
今のきれいなグラでみたいなら
トバルシリーズとか
kunoichi 緋花
とかかな
kunoichiの時代はまだ
ポリゴンが荒かった 緋花の美しさが表現しきれてなかった
FF5をFF9くらいのグラでシステム変えないでそのままリメイクして欲しい
あれが最後の飛空艇で世界を飛び回れたFFだったから
個人的にはFF2かなオーガを最強魔術師に育ててクリアしたい
ザナドゥ、もだけど
「聖剣ドラゴンスレイヤーの伝説」シリーズを
今の技術で見てみたい感じはしますね
カーティケヤ シルバードラゴン たこのやつの名前忘れた
ブラックオニキスとファイヤークリスタルって
最近聞かないのさみしいね
反日ペテンクソ土人はクソもらしの集まりです
反日ペテンクソ土人はトイレがなくてクソもらしの集まりだということが統計的に明らかになってます
どうぞ
これ 近年日本で起き続けてる全ての犯人です
今まで日本で起きてる出来事の全ての元凶です
説明されるとスレッドにグロ画像ひたすら貼り付けたり
日本人が嫌いだの反日的なスレを乱立したり
全てを説明されると自作自演捏造記事のクソの話題ばっかり記事及びスレを自作自演で乱立したり
掲示板でジャップがジャップがほざきながら日本を乗っ取ろうとしてる反日ペテンクソ土人です
こいつが犯人です
https://www.instagram.com/fvooo00/ 特技は捏造 ホラ吹き ネットで捏造や工作行為 ハセカラ騒動は反日ペテンクソ土人と売国ザル(税金もらってる関係者)が起こした存在しない捏造事件で 登場人物は税金もらってる関係者だらけです
本人は人間関係自体 もう8年ぐらい必要以上で人と関わっていません
整形がどうのこうの 整形していません 工作です しようと思ったことすらないです
神様がどうのこうのは政治責任と売国トラブルをすべて人になすりつけるために行ったネットでのミスリード
説明されると 今度は トンキントンキン言いながら
関西方面のツラを偽装で装って自作自演偽装工作してます
オムツ系ア〇リカ人とは
都合の悪いこと全てを他人になすりつけながら乞食と寄生虫行為をして搾取しようとして次へ次へと進もうとする赤ん坊の集まりのこと
石破茂とは こいつの正体は量産型岸田です
防衛します防衛します タカ派なんですとか装いつつ 正体は量産型岸田
民衆を納得させるために表に用意された政治用ハリボテおじさんです
この男 詐欺師です チワワ岸田と何も変わっていない
岸田としてることも何も変わっていない
売国行為やサルを使って内政犯罪及び性犯罪に繋げるための内政犯罪を続けたり
相変わらずネットで捏造や嘘情報流し 及び各種ペテン工作させてるところ
まるで岸田と変わっていない こいつは量産型岸田です
https://www.instagram.com/fvooo00/ 量産型岸田についての情報はインスタにも載せ続けます
>>144 ロマンシアwwwwwwwwwww
ザナドゥとならんで大好き
どっちもむずかしすぎてクリアできない
木屋なんとかっていう天才がつくりだした
ドラゴンスレイヤー伝説
ロマンシアってまじでゆるふわ系で
簡単そうに見せてるのに 鬼よりむずいんだよね
クイズノックのやつらにノーヒントでやらせても
絶対解けないわ
ドラゴンスレイヤー伝説をもう一度
復活させるべき
ファザナドゥも
天外魔境2
多くのレジェンド声優がもう他界されてしまった💦
ロマサガ3ぜひ頼むわ
2のリメイクたいせいのままで
見た目簡単なのに鬼といえば
キャッスルエクセレント アスキー
解ける気がしない 数学脳のひとは解けるんかな
2dなら要らない
ロマサガ2リメイク面白かったわ
ドラクエ3リメイクしょぼすぎ
テイルズオブファンタジア
特に弄らんで良いぞ
今のハードに合わせて、サクサク出来るようにしてくれたらそれだけでええ
>>111 マリオRPGもドラクエ3も不完全燃焼だったんだよ
無理やり3Dとかにしなくていいから信長の野望みたいなパワーアップキットみたいな感じにしてくれるのが一番嬉しいんだけどねー😮
>>164 ザ・キャッスルは小学生の俺でも解けたけど、エクセレントはそんなエグいのか
FFTはトライアングルストラテジーのチーム浅野でリメイクすぐにできそう
獅子戦争の要素は無しにして、ディリータ編を入れる形で何卒
>>111 2dからフル3dリメイクで成功した例ってあるのかな
日本ファルコムの流れで
やっぱり 「イース」 これを今風に作ってほしい
世界一やさしいRPGでしたっけ
アドル・クリスティンの冒険譚
飛火野耀さんの小説が しょうねんの自分に突き刺さりましたね
「Wizardry#1 狂王の試練場」はリメイクされたぞ
>>172 評価をぐぐってみてくださいよ てかあんたすごいね
一時期噂になってた
ドラクエ1のスカイリム風リメイクはやりたかった
ファンタジー
技術はどうでもいいからマップとテキストを拡張してほしい
舛添要一の朝までファミコン
>>154 ブラックオニキスとファイヤークリスタルのリメイクなんてしたら、ひたすらじっとムーンストーン待ってた爺さんたちが憤死するだろ
>>160 子供の頃ロマンシアのFC版のカセットだけを中古で買って余りにも理不尽さに投げた
大人になってから知ったけど説明書に序盤の攻略ヒント書いてあったんだな…
強いて挙げるとしたら無いかな
エンカウントコマンドバトルの一本道がオープンワールドソウルライクゲーになっても違うし
かといって昔の古い方式のRPGはたとえ超美麗高画質でもやる気起きないし
普通に面白い新作作れよ
>>180 初代ザ・キャッスルは難しいのは最終面だけ
楽しいぞ
>>179 playground mad overload
ドラクエ3に技術力なんて大して使われてないじゃん
黒リメイクだろあんなの
どうせなら1を完全リメイクでリアルVRとかで作るとかしろよ
聖戦のリメイクが出来ないのは近親相姦があるからでは?というのはよく聞く
ただゲーム的にも他の作品と違いマップが広く単調だから作りづらそうな感じもする
サガフロンティア2を8K解像度で作れ
なんも変えんでいいぞ
バーチャルハイドライドみたいのは量産型ソウルライク以上の伸びしろが想像できない
外野として興味あるのは普通にクロノトリガーかなあ
じぶんちは超貧乏だったのでね
おとんはMSX2しか買ってくれなかったのですよ
PCなんちゃらは手がでなさすぎた 何十万円してたでしょ
星電社ですよ
そこで見た イース 美しすぎた ドットの美麗さ
一瞬で虜になってしまった
でも MSXでよかった
いろんな楽しいことがそのあとにあったから
ザナドゥも MSXだけBGMがちがう
そしてそれが、とても良いんです
何作目かは忘れたけど
ウルティマ、いっこだけクリアしたぜ
SFCだったかな 面白いと思った記憶はある
ウルティマはつまらんからウィザードリィだけでいい
ただしオートセーブやロストは廃止にしろ
あれは遊びにくいだけ
てかwドラクエ3以外なら
ドラクエ4だわ 初めて泣いたゲームだわ
ライアン ホイミン アリーナ クリフト ブライ ミネア マーニャ
トルネコ そして勇者のものがたり
デスピサロをたたっ壊す 壮絶な復讐のものがたり
おれはね ドラクエシリーズで
4こそが 最高傑作だと思ってる
その重厚性 壮大さ 章立てというアイデア
みんなを集めるというアイデア 馬車
4でラストにマスタードラゴンが〇〇〇〇
死ぬほど泣いた 子どものとき。
ウィザードリィは変に今風にしなくていいのでスマホで遊べるようにして欲しい
夕闇通り探検隊
ルールオブローズ
クーロンズゲート
かなあ
マザー2をゼルダみたいなテイストで
i.imgur.com/tfyFw9W.jpeg
i.imgur.com/VAvQLII.jpeg
i.imgur.com/QPyOKqa.jpeg
FF6
ダンジョン&ドラゴンズ
ゲームマスターのシナリオメイクは今のAIなら実現出来るだろ
メタルマックスも最高やったわ
ポストアポカリプスの絶望とわくわく
2Dだから表現できたバカバカしさで
たとえば、これをリアルなCGにすると
FF13みたいなグロテスクなものになってしまうのよな
ポストアポカリプスで滅びたデパートの「戦車展示場」から
あらたな戦車を見つけ出し牽引して名付けたときの高揚感たるや
オレはあれになんと名付けたかな たぶん 「キュクレイン」だったはず
>>227 ルールオブローズやりたいし
あんたの性癖、ちょろっと見えたw
ルドラの秘宝とFF6かな。
ミスティッククエストもいいぞ。
ドッドでシステムを快適にするだけでいい
3Dにするならせめてシームレス戦闘にしろ一々画面切り替わるのダル過ぎる
>>55 こう考えると昔の和ゲーってそれなりに自由に動ける世界を作ろうとしてたな
今はもう開き直って少年少女のアドベンチャーを見せようとしかしなくなった
せいぜいパーティ編成・ビルドに自由度があります!って感じで
FF6ええなナンバリングで1番好き
金も本体もないから嫌儲レビューで楽しむわ
ゼノギアス
版権が複雑で未だに移植もリメイクもされない
令和の技術力ってHD2Dの事?
3DS時代以下としか思えない
ロマサガ3に決まっている
ロマサガ2リメイクもそれを期待してお金を寄付したようなものだ
>>124 ROLCの王国編はベイグラがコンセプトだから好きなやつは楽しいかも
>>243 バグ無しで移植してくれるだけでも十分やで
ヴァルキリープロファイルくらいになるともうこれリメイクするほど古くねえだろ感はある
※とても重要な問題定義※
あのじだい、ゲームがとても売れていたのは
操作キャラクターが、二頭身の ゆるふわキャラだったからなのでは?
どこかで「これはゲームなんだ」と思えた
欧米式の、「とにかくリアルを追求する」モデルは
なんか、しんどい。
ゲームなんて適当に遊びたいのに
いちいちシリアスを求めてくる
こっちに気力があればいいけど 昨今はそうじゃない
おれみたいなゲーマーですら
「ああ、MSXの単色スプライトに帰りたいなあ」
「Mファンなつかしいなあ」と思い始めてる よ
ゼノギアスの人間処理場で作られた人肉缶詰とか今の時代じゃカットされそう
>>239 ロマサガ2や3のリマスターがそんなんだけど
やった?俺はやってない
今更ドットのやつは始めてもどうせ飽きちまうんだ
ワールドデストラクション
戦闘システムはVPみたいで調整したら面白くはなるはず
FFTの最後の尻すぼみのところ補完してリメイクしてくれないかな
>>243 3が1のリメイクみたいなもんじゃない?
女神転生なら絶対に買うかな
いや世の中に絶対なんてことは無いか
>>252 そこでアニメ調ですよ
キャラの頭身はどうでもいいけど
カメラワークは重要なんで3Dではあってほしい
今更見下ろし視点でちびキャラに演技されても流石に寝てしまう
>>254 リマスターは内容知ってるからやらんな
かといって3Dも聖剣とかドラクエとかつまらなかったしドットリメイクのがいいかな
FF7
昔の野村絵をそのまま動かす感じで良かったのに
>>270 ドット見えないくらい細かい2Dグラならやるって事?
俺はそれこそ存在意義が分からん
2Dなら逆にギャルゲー式紙芝居の方がマシだわ
グランディア
オブリビオンみたいにシームレスのオープンワールドRPGとしてリメイクして欲しい
>>282 ロマサガ3でいうところの東方や魔王の補完や追加要素マシマシならやるかな
細かいグラでもオクトラみたいなスマホに最適化されたような不自由システムだとやりたくはないな
黄金の太陽からパズル要素抜いたくらいのが丁度良いわ
めちゃくちゃ個人的な性的なあれなんだけど うへへ
ガーディック外伝
飛行機に変形する美女アンドロイド・・・
あんたら、知ってる?
そもそもドラクエ3リメイク 令和の技術力じゃないが
リメイクで成功してるのなんてカプコンくらいやん
また鬼武者とかいう死体コンテンツネクロマンシーして使うらしいやん
>>294 追加要素重視か
なんかここのところ追加要素あるリマスターとかあるから
ああいうのはちょっと心が動く
でも買うまで行かない
そして何がリマスターでリメイクだかちょっとボヤけて来てるな
RPGじゃなくてもいいならPSのグレイトヒッツだな
あれは早すぎた
>>300 エメラルドドラゴン!
初めてSFCが喋ってびっくりした奴だ
ゲームボーイのsagaシリーズ3部作
大筋のストーリー以外ガッツリFullリメイクしてほしいな
メタルマックスをオープンワールドタイプのアクションRPGでリメイクしてみてほしい
意外と面白いかもしれん
マジレスするとグランディアだろ
あの名作を今のキッズにもプレイさせたい
魍魎戦記・MADARA
魍鬼八代将軍をリメイクで見てみたい
>>306 2、3のリメイクは既に終わってるの素で忘れてる人いそうだけどだから優先度は高くない
一作目のsagaって書き込み多いのはリメイクされてないから
そもそも劣化リメイクのドラクエ3で令和の技術とか言われても困る
>>298 サイレントヒル2、FF7R(一作目)、龍が如く極
アニメのリメイクは大抵コケるけどゲームのリメイクは割と成功例も多いと思うぞ
やってないから知らんがスーパーマリオRPGのリメイクや(売り上げはともかく)ロマサガ2も結構好評だろう
ラサール石井のチャイルズクエスト
知ってるやつおる???
新桃太郎伝説やブレスオブファイアみたいな共同体作成要素のあるゲームがしたいです
グランディアのわくわく感と冒険してる感は凄かったな
登場人物がウンチしてそうだと思ったのはこれだけ
>>322 ああうん
今リメイク名乗ってるアレはシン・FF7とでも言うべき新作だもんな
魍鬼八代将軍
・禍耳幽羅(カジューラ)
・闇界睨魔(オンカイギョウマ)
・淒斬刃双臀(セイザンパソウビ)
(拿髏(ナロ)と拿穢(ナエ)
・貂魎伐跨(チョウリョウバッコ)
・漲緋統凱聨(チョウヒトウガイレン)
・妖焔候戊倭主(ヨウエンコウボイス)
・蛇括神憑分(ダカツシンヒョウブ)
神仙伝
クリアしてないしどこで詰まったのかとか物語とか全部忘れた
MOTHER2
と思ったけど、あれの令和最新版て絶対クソだよな
エルミナージュ2を続編の仕様も取り入れてリメイクはずっと夢見てる
//youtu.be/9-BshSzitXc?si=CSFK76FQQB0MERCt
グランディアはテーマ曲聴くだけでワクワクが止まらなかったなぁ
そもそもドラクエ3リメイクってそんな高度な技術は使ってない
>>337 エルミナージュゴシックの3DS版はわりと理想的なエルミナージュの後継作だった
まあ俺も2のリメイクの方がやりたいけど
ファミコン時代のクソゲーとされたものを
クソゲー要素を消さずにいい具合にリメイクしてほしい。
あと大量にある少女漫画もアニメ化してほしい。
アニメ化してない少女漫画大量にあるから。
>>352 勘弁しろよ…
何故今更手遅れの案件に投資してんだよ
>>359 またリアルタイムで縁日イベントとかやるん?
まるでドラクエ3が令和に相応しいリメイクだったかのような
あれならリメイクじゃなくベタ移植の方が良いべ
そういやサイゲがメタルマックスの版権入手したとかあれから音沙汰ねえな
やる気はないけどウイローとか
ソウルブレイダーとか
ドラクエFFマザー以外のRPGゲームやった事がないな
MOTHER
まかまか
天外魔境
(´・・ω` つ )
もう3人書いてるけど
ファミコン末期のハードの限界までやり尽くした大作
ミネルバトンサーガ
>>347 マゾい仕様も目立つけどモンスターの冒険者化とか錬金が洗練されてるよね
EXアビリティもなくて不便でしょうがないのに楽しくやれる2も凄い
>>25
旧約聖剣伝説
新約サガ
か
3D TPS? ルックダウン2D? 2DHD? スーパースターフォースだな
前作はシューティングゲームだったのをRPGにすると言う無茶っぷり
プレイ動画を見ただけだけどロマサガは面白そうだったけどドラクエは進化を感じられなかった
ゴエモンは大神チックにリメイクしてほしい
あとはポケカGBやなソシャゲ要素いらんのよ
>>240 昔みたいに複数大陸を股にした世界をハイディテールのポリゴンで作るのは無理なんだよ
時間・バジェット的に
3Dで作るとリアルにしないといけない。するとパーツが増えるし、2Dの数倍、10倍の密度で背景・マップの情報を考えないといけない
すると途中で時間と予算がなくなる
FF10
ストーリー抜群なのにくだらんミニゲームで台無しなのでリメイク求む
>>231 そのジーコサッカーはジーコサッカーの方でいいの?
せっかく2回目のチャンスを得られたのにタクティクスオウガは何故ダメだったのか・・・
さすがによっぽどこれで終わりだろうなぁ
>>38 別ゲームになっちゃいそう
確率だけだからあのままだと誰も買わないな
ザ・スクリーマーをバイオハザード風にと思ったけどバイオハザードで良いわ
>>215 >>219 1と2は買ったのは俺くらいだろう
2週目ではごむたいブレードをとれなかった
途中のミモザってキャラは三森産っぽい気がした
後藤と加藤って1昔前にコンビ解消したんだってね
んー真メガテン1かなぁ
ドラクエ3みたいながっかりリメイクならしなくていいけど
古いRPGといえば、
シャイニング・ザ・ホーリーアークはそこそこ面白かった
が、
別にリメイクはそこまで欲しくないかな
チャレンジャー
あの理不尽さは今シミュでやってもイライラする
>>224 ダフネがあるやろがい
早くしないとサ終しちゃうぞ
どうせなら3Dグラにしてグリグリ動くとかすればいいかもな
来月FF7リバースPC版発売
お前らもどしどし買うように
>>355 システム的な改良の余地は多々あるけどグラは既に傑作だから弄る余地がない
ワルキューレの冒険
えちえちなワルキューレ操作したいわ
続編のクソアクションゲーはNG
>>412 えげつないハーレムになるな…
ロリコンどもがジジイはよ死ねとか言い出すぞ
ソウルアンドソード
トラヴァースは進入地点を分かりやすく
グランヒスとリア
アレサ
ブランディッシュを3Dで
新世紀オデッセリア
天使の詩
ダークロード
ご近所冒険隊
かぶきロック
ウィザップ
ダークロウ
ダークキングダム
ソーサルキングダム
ルナ
ディープダンジョン
百の世界の物語
カオスワールド
ワルキューレの冒険
>>309 サンドランドがメタルマックスをアクションRPGにした感じだって褒めてる人が多かったな
>>412 FFは天野絵にするか売り上げが伸びそうなキャラデザにするかでユーザー間でバトルになりそう
天野絵で作ったらこれじゃないで売り上げ伸びない気がする
ブランディッシュが当時一番好きだったんだがやっぱりリメイクされたの遊んでもさほど燃えはしなかったな
もしあれが当たってたらぽっぷるメイルとかもリメイクされてたんだろうか
まるでドラクエ3が令和の技術でリメイクされたかのような言い回しだな
>>427 それはもうリマスターで通過してる
多分天野絵はいらなかったって人が多い
真・女神転生
ロマサガ2・3
マザー2
FF4
メタルマックス1・2
夕闇通り探検隊
>>95 アニバーサリーじゃ駄目か?
オリジナルのままのアクション性がいいなら1~3のリマスターセットが先月出た
オリジナル、リマスター、アニバ風のグラフィックを瞬時に切り替えられたりどこでもセーブやアナログキー操作もあってかなり良い
三つ編みレイラで1をプレイ出来るだけでも買う価値あるで
>>328 魍魎戦記MADARAな
あれこそ いまゲーム化アニメ化良いと思う
今の技術力? やめといたほうがいいよゴミみたいな技術しか今の日本ないんだから笑
>>177 フェルガナ風でも8タイプでも良いがどっちにしろ半キャラずらしじゃない!と怒る人結構いそう
キャッチコピーは「今、RPGは優しさの時代へ」
当時のPCゲームはクリアさせる気が無い極悪難易度のものがばかりで普通にプレイしたら普通にクリア出来るイースの登場は結構な改革だったらしい
ドラクエ3でリメイクとかどうでもよくなっちまったな
俺は過去のやつはどうでもいいから新作バンバン出してほしいよ
オクトラ3はよ!!
天外魔境ZEROと言いたいけど当時ほど気が長くないから俺が無理だな
ドラクエ1をエルデンリングみたいなオープンワールドアクションrpgで再現して
実際ドラクエ3のリメイクってどうだったの?
PVを見てSFC3より微妙な感じはしたけど
魔訶魔訶
イデアの日
がんばれゴエモン雪姫救出絵巻
スウィートホーム
ゾイド
クーロンズゲート
半熟英雄
真・女神転生
ロマサガ2・3
マザー2
FF4
メタルマックス1・2
夕闇通り探検隊
全てのログ観たけどこれが完全版か
まぁRPG以外もあるが
>>298 聖剣3とロマサガ2のリメイクは間違いなく成功でしょ
>>311 スーが離脱しないでジャスティンとずっと一緒にいられるルートが必須
それが無ければリメイクしても何の価値も無い
DQ3みたいなリメイクならいらんって人多いんじゃないの?
摩訶摩訶とイデアの日は作り直したら絶対いいものできると思うけど
相原コージがゲーム業界はもう懲りたって言ってるからなあ
何があったんだろう
ファルコムなら2002年にリメイクされてるけど
オープンワールドのフル3Dでダイナソアリメイクしてほしいけど
軌跡三部作のフルリメイクに取り掛かってるから望みは薄いかな
あとはスクウェア系なら昔のディスクシステムのゲーム
クレオパトラの秘宝や水晶の龍とかかなぁ…
GODなんてのもあったなあ
あとサンサーラ・ナーガってなんやったけえ
全員の総意としては
やっぱ メタルマックスちゃうか???
ミスティックアークのことかな
エニックス謹製
イラストもゲームもデザインも最高すぎました
PSで続編の「まぼろし劇場」みたいなのが出たけどゴミだった
リーシャイン オーガ やみのせかい
最初に向かうのが「ねことねこの戦争をいさめる」
なのも可愛かったw
>>319 サイレントヒル2リメイクそんなに良かったのか
2は表世界と裏世界があまり代わり映えしないのが不満だったがそこはどうなってた?
裏は表を少し汚しただけって印象が強く最後の裏ホテルなんか今いるのは裏なんだよな?と不安になるくらいだっ
サイレントヒル2の話題になったようですね
個人的に この世のホラーゲームの
圧倒的な、最高傑作だと、どうどうと思います・・・
失われた妻をさがして、霧の深い「サイレントヒル」に迷い込んだ
あなた 主人公
ものがたりは 加速度的に狂気を増していく
最後の最後に出会う「ももちゃん」と 対峙せよ
金字塔よ 絶対に 味わったほうが良いよw
https://www.nicovideo.jp/watch/sm30352466 ハイドライドスペシャルは
セガサターンでフル3Dリメイクされたがかなり微妙だった
グラが良くなってもダメだと思う
ハイドライド3はお金の両替とか無くす方向ならアリ寄りのアリ
破邪の封印とかあそこらへんも良いとは思う
なろうばっかなのでマイクロキャビンの幻影都市とか近未来SF系ゲームのリメイクが欲しい
>>454 >聖剣3とロマサガ2のリメイクは間違いなく成功でしょ
商業的に見ればそうなのかな‥?
でも最近のネクソンやホヨバ、ヨースターなど中韓の新作発表を見てると
日本の技術力開発力が劣っているとひと目でわかるからつらい
>>428 PSP版で初めて触ってクッソハマったんだがオリジナル経験者には不評だったのか
2以降も期待したのに音沙汰無かったって事は売れなかったからかね
良いも悪いもさあ
裾野を広げないと・・・ 味わってももらえない
おれたちは良さをしぬほどクソほど知ってる オールドゲームの
でも、伝えないとねw
後世にものずき若者がいて、発掘されるまで待たないとだめ?
本当にいいゲーム、シナリオ、あるんで
若い人はガンガン来て教えるから 記憶があるうちに
アイレムのつくった「アンダーカバーコップス」とかさ
アルゴスの戦士ってアイレムやった・・・ テクモか
グラディウスの伝統も受け継いで コナミです
ゲイングランド スプラッターハウス、あとなんだ
スペースハリアー! コラムスにテトリスにえっちな脱ぐやつ?
とにかく ゲーセンが好きでした あ、ストリートファイター
マインドシーカー
今の技術なら超能力を開発できるかもしれない
ドルアーガの塔
ワルキューレの冒険
マザー2
天外魔境II
ガイア幻想紀
天地創造
ゼルダのトライフォースお願いします
あれ絶対もっと面白くなるだろ
「ゲームの本質とは」
という 根源的問いかけに
頭がまともなひとなら いずれたどり着くでしょうね
美麗グラなのか
複雑なルール作りなのか、
ね
5W1Hゲームだっけ
あれが世界一おもしろいよね
欲しいのはリメイクじゃなくて新作なんだけどルナドン😭
あと、ファミコンのドラゴンボール
カードの星の数を使って旅をするゲーム
もともと知名度の低いマイナー作品をリメイクした結果大ヒットした
っていうパターン存在すんのか?
リメイクはいらん
当時のグラフィックでシステムは親切にして続きを作って欲しい
ナイトガンダム物語1
2以降は違うんだよなー
ゼノギアス作って欲しいけど今のスクエニが作ったらとんでもないゴミが出来上がるから手を付けてほしくないジレンマ
アークザラッド1・2は一本にしていい加減リメイクしても良い
>>70 初代ゼルダのリメイクがブレスオブザワイルドでしょ
>>130 スーファミの緋王伝はあの時代で周回プレイできるという大変めずらしいシミュレーションRPGだったな
小学生の頃中古で700円程度で買って遊んだが、かなり面白かったな
アークザラッド
あの鬱展開とグロ設定を今風に表現したら化けるね
馬鹿IPがスマホに展開して爆死しちゃったけどな
何十万回でもいうぞ、サガフロ2を早くリメイクしろ
どんだけ俺に言わせるんだよ
むしろリメイクされない方が良い思い出に浸れるから幸運だと思え
リメイクされたらこんなもんかと覚めちまう
>>470 個人的には決して不評というわけではなくて
まあまあこんなもんかなって気持ち以上にはならなかったなって話
それはしょうがない事なんだけど
ガキがまだゲームの種類が少なかったときにハマったってだけだろ
今の時代に出されても面白くもなんともないんだよ
>>462 一応4までは正統進化してたんだよなあれも
ポケモンダイパだろどう考えても
未だにBDSPは許さない
色々あるけど今の技術力じゃ駄作しか作れんだろ…
頼むから中国にでも版権売って作ってもらってくれ
デジタルデビルストーリー女神転生2、真女神転生1〜2、デビルサマナー
LUNARは移植決定したけどリメイクする程のもんじゃねえな
リメイクより、楽しめる要素が多いゲ−ムを作ってくれ
シャイニング&ザ・ダクネスだろうなあ
もちろんドット絵だぞ
ドラクエ7は当初の設定と思われる、キーファが魔王になってたら、無理が無かった
頭脳戦艦ガルとスーパースターフォースはもう少し面白くなりそう
フルリメイクだとしたら、その大元のストーリーがいいゲームってことになるだろう
そこまで凄いストーリーのRPGって何があるかなぁ?
あー俺ならシャドウハーツをフルリメイクしてほしいわ
1,2を一体化してなるべくオープンワールドにしてフルリメイクしてほしい
ウィッチャーのフィールドデザインを基に作ればオープンワールドでも行けると思う
凄い金がかかると思うけど、、、
ストーリーならあのゲームはかなり上位に入るゲームだと思うよ
名作RPGを全部3Dアクションでリメイクすればネタに困らんな
完全フルリメイクならサンサーラナーガかなぁ
あのコンセプトで作り直して欲しいわ
セガサターンのデビルサマナーをライドウみたいに
アクションロープレでリメイク
ナイトガンダム物語
ドラゴンボールZ 強襲サイヤ人
デビルサマナー、と言いたいところだが、今のアトラスならペルソナにしちまうからいいや
デビルサマナー
さすがにPSP移植はキツい
ハッカーズは3DSだし爆速だからギリギリセーフ
しょうがないな、どうせ情弱どもは名前挙げてもないだろうから挙げたるわ
ドラスレファミリー
クリムゾン
サーク
アルシャーク
ロードス島戦記
アマランス
ぽっぷるメイル
ロードモナーク
PCに出てたちょっとマイナーなやつ
ハイドライドは結構前から期待されてるが権利関係で諦められてた
解決したから機会さえあればなんとかはなる
>>67 PSPリメみたいにフューラーとかいう逃げに走らず、キッチリヒトラーとして出せるなら再リメイクしてもいいけど
>>445 1の後半にテレポート鏡が50枚くらいあって、トライアル安倍エラーしないといけないのが優しさとは・・・ぐーむ・・・だけどな
>>385 オープンワールドゲーム作りまくる海外に勝てるわけなかったな
スウィートホーム
難易度はぎぶあっぷ前提の難易度で。もちろん復活できるとか一切無しで。
>>563 雰囲気だけはいいけど
面白いの?
ってかこの前画像・動画検索したらファミコン版しかでてこねえ
しかしなんでパタリロの人に描かせたんだろ
趣味悪すぎだろ
エストポリス伝記1と2
でもあれもスクエニになっちゃったからなあ
クロノトリガーが最後の切り札でしょ
リアタイ世代が高齢者になる前に絶対出す
ジャストブリード
ダークロード
ゴッドスレイヤー遥か天空のソナタ
少年魔術師インディ
>>576 全員アニメ絵になって和夫秋子は若返り
和夫イケメン化に田口はカマホモ少年化するが
そんなん見たいか?
>>431 天野絵はガンハザードやレブスのようにスタッフがうまく処理すればいいと思うんだけどな
この2つはスタッフがゲーム中の顔グラに仕上げて表情変化もした
FF5と6の方はたんに天野絵を載せましたって感じ
motherやな
ライフイズストレンジのグラなら違和感なさそう
>>525 それ言い出したらこのスレに挙がってるタイトル全部リメイクするほどのもんじゃねえよ
だっておまえらリメイクしても遊ばないだろ
でも愛戦士ニコルはリメイクしてほしい
>>593 外人が作ったマザーアンコールってやつがあるけど
初代マザーをマザー2風にリメイクしたもので
無断で作ってるから任天堂に怒られそう
>>593 もともとmother3は64で3Dで作られる予定だったんだよな
壮大過ぎてめちゃくちゃ金がかかりそうだけどゼノギアス一択だろ
聖剣3やロマサガ2リメイクくらいの感じでFF5が見たい
HD-2Dとかいうノスタルジーに漬け込んだ低予算企画はいらないからな
ドラクエ4かな。
スマホのベタ移植をPS4で
出せるのにやらない。
スクエニは金儲けしたいんじゃ…?
ソーサリー
海外版はアプリで出てるけど
紙の本独特の謎解きとかどう解釈するのか見てみたいし単純にアイテム管理が面倒過ぎる
クロノトリガーは海外人気あるから
ドラクエ3みたいな手抜きリメイクだと
外人切れそうだな
ドラクエ3は「令和の技術力」でリメイクされてたのか?
むしろファミコンアクションの方が現在の技術でリメイクして欲しいんじゃ?
>>621 地獄のエンカウント率を
直せば名作なのにな。
ONIとか技術力マシマシで見てみたいけど
まあ無理だろうな
>>404 2週目でやる気なくした
あそこまでコンプするのは流石にめんどい
面白いけどね
これはメタルマックスだよなあ
3Dともオープンワールドともめちゃくちゃ相性いいはずなのに版権持つところがことこどくアレで不遇
>>283 ポケモンピカチュウイーブイじゃあかんのか?
FF9 7リメばりにすげえグラにしてくれれば
あのおっそいテンポでもギリ許せるかもしれん
リマスターで倍速機能ついたら敵味方全部速くなって
敵がはえーことw
クロノトリガーは望むと望まざるとにかかわらず作りそうなんよな
スクエニの昨今の流れからして
お前らがドラクエ3叩いてロマサガ2持ち上げてるから
ゾーマ倒したあとにロマサガ2買ってきたけど
なんかもうチュートリアルの時点で俺には合わん感じが半端ない
ラングリッサーⅢとか今だと制作者が本当にやりたかったイメージ通りの物が作れるんじゃないか?
>>495 自分の知る限りは映画だと
「遊星からの物体X」「ザ・フライ」「IT」「Ocean's Eleven」あたり
フライはテレビドラマ版があるけどややマイナー寄り
ITはドラマ版ペニーワイズが有名なんだけど、一応ホラー映画市場最高売上&最高益
リメイク or リファイン・・・と言えるかはわからないが、
『ローグ』をリメイク・リファインして不思議のダンジョンシリーズ
がOKなら大成功と言えるとは思う
RPGじゃないけど
ボンバーマンを内容は変えずに
グラフィックだけ超絶リアル頭身にして
肉片飛び散るとかやってほしい
遊んだことある人少ないだろうけど、昔ジャンピングフラッシュってゲームがあったんだよ
画面越しでも高所にジャンプしたり飛び移ったりするのが凄いスリリングで、あれをVRで再現してくれたら最高だろうな!って
>>541 英雄伝説ガガーブトリロジー
キャラやストーリー、世界観なんかは超一流だが戦闘システムまわりがあまりにもショボくてなあ
そこを中心にフルリメイクしたら神ゲーになれるポテンシャルは十分ある
ディノクライシスはリメイクしたらええのにな
もうジュラシワブーム終わってしまったから厳しいか
>>644 初期のPSで結構推されてたのでプレイヤーは多かったと思う
ゲーム性の一部は同じ開発者の攻殻機動隊に受け継がれたけど
新桃より桃伝2の方がリメイクされるべき
どうせお前ら桃伝2の存在すら知らんのだろうけど新桃よりずっと良作なんやで
>>328 音楽神がかってたな
BASTARDがアニメ化できたんだからネトフリでワンチャンお願いしたい
>>646 最後なんか宇宙生物モノみたいになってなかったか
>>622 ガラケー版
ワールドマップ廃止されたがテンポ良くなって良リメイクだったぞ
あれを逆移植するだけでいい
HD2Dとかいう2Dの俯瞰視点による画面の情報量、視認性も無く
3Dの立体感も活かせない悪いとこ取りって誰が喜ぶんだよ
HD-2Dクロノ・トリガーやったらめっちゃ売れそう
>>651 大阪環状線編とか
道頓堀にダイブ!阪神ファンとオトモダチ!
スーパースターフォース
基本はいいのに探索が面倒すぎてクソゲー化してたからな
ゼロヨンチャンプ
ただしちゃんと90年代設定でやってくれろ
既に何度もがいしゅつだが
ミネルバトンサーガとクロノトリガーやな
傭兵システムは斬新やった 3のルイーダも傭兵斡旋所の一種だが
>>631 ドラクエ5はPS2の時点で完成されてるからな
敵のモーションも3 HD2Dよりもよほど多彩に派手に動き回ってるし、寝たり逃げもする
メタルマックスシリーズ
天外魔境シリーズ
ランスシリーズ
ヴァルキリープロファイル
俺の屍を越えてゆけ
リンダキューブ アゲイン
ただ、意外と音はPSG が良かったりしてアレンジしないほうが良さげなものある
メタルマックスとか
>>628 ONIはリメイクの前にまず零流転をですね・・・
グランディアは壁乗り越えるまでワクワクしてたな
シナリオを作り直すなら壁の向こうかな
スーが離脱しちゃうし
メタルマックス
ベセスダにオープンワールド化してほしい
天地創造はリメイクしなくていいので、リマスターか、移植してくれ
サガ1と2 3はいらねえ
ミネルバトンサーガ
天地を食らう
衰退国だけどゲーム資産だけはあるから
マンパワーあれば良作量産できるんだよな
ドラクエ3HD-2Dを最新の3Dで作り直してほしい
FF9REMAKE
youtu.be/BaMiPb6KiWo?si=yG0PfcqIPyyzBJlp
ファイヤーエムブレムの過去作を全部Switchで出来るようにしてほしいな
ドラクエ3はクリア後の要素がめんどくさくてやめちゃったよ
毎度お馴染み小さなメダル集めでさ
SFCはいいから
メタモードとかポヨンのダンジョンルームみたいなGBをリメイクしてくれ
ワンダースワンカラーの魔界塔士サガは良かったな
おまけにゲームボーイ版も収録していたのがグッド
それに続けて秘宝伝説も出して欲しかった
そしてFF3もあれだけ期待させておいて開発中止にしたのは心底ガッカリだったわ
>>656 へえ、そんなのあったんだ。
エミュとかでエンカウント率を
調整して流せば、と思ったけど違法か。
何気に2もあるんだよね…
ドラクエは1はソロだからアクションにでもローグライクにでもアレンジ可能だけど、それドラクエ1じゃなくていいじゃんと思う
2は会話入れてサマルとムーンの台詞増やすだけで簡単に強化できる
>>666 有志がSEGAに無断でリメイク目指してたけどボシャったみたいだな
3年位音沙汰無し……
ドラクエ123の通しでゲームできて、ストーリーを完結するようなのを出してほしい
キャプテン翼(テクモ)のグラフィックをアニメなみに強化してフルボイスにしたら良かったのに声優の年齢的に今ではもう無理だ
天地創造をオープンワールドで壮大にリメイクしてほしい
あの世界はガチでリメイクしたら映えると思う
ドラクエ3が令和の技術力の結晶みたいなスレタイやめろ
レガイア伝説
レジェンドオブドラグーン
シャドウハーツ1・2
>>720 だからストーリーしか売るものがない紙芝居ギャルゲは基本リメイクしないだろ
RPGはやる意味がある
アクションゲームになったウィザードリィとかやってみたい
ティルトウェイトとかどーやって避けるのか考えるだけでワクワクすんのよ
ガキのころ何だか良く分からずにプレイした時空戦記ムーは今リメイクしたら結構面白そうだと思う
ある程度売れてた作品しかリメイクしないからなぁ・・・
いっぱいあるけど売れないから道楽の金持ちが動かないと無理だろうな
ドラクエ3は日本が物を作る力が微塵もないってことを中年ネトウヨオタクにも確認させる良リメイクだったな
>>717 権利関係はスクエニが持ってるんだろうか
傍から見るとめんどくさい人たち絡んでそうに見える
ドラクエ3程度のリメイクで許されるならナイトガンダムのどれかリメイクしても良さそう
>>736 アートディンクに作り直しされてるのはケンモメンにしられてるしお前はただのジャップな
別に令和の技術でリメイクする必要はねぇーよ
https://youtu.be/_ZJa7B79w9A ↑は今から40年近く昔に作られたゲームなんだがこのネ甲エンディングは今の最新技術を駆使して作られたゲームでも表現出来ないクオリティなのよね・・・・
40年も昔のゲームが現代のゲームにも勝っているのはゲームの根本が分ってないのだろうな PCエンジン版 イースⅠ・Ⅱ はまさに世界遺産級のゲームですわ
>>737 権利ややこしいらしいな
藤原カムイが現行機に移植の署名募ったけどそこから動きないし
ラグランジュポイント
コロニーだからオープンワールド向き
ドラクエ4
2Dじゃなく11のエンジンで作ってくれ
>>620 わんぱくダック夢冒険リマスターとかモンスターボーイとかブラスターマスターゼロとか
割とあるイメージ
天外魔境シリーズ
桃太郎伝説
ギガゾンビの逆襲
マザーシリーズ
>>747 いいのか?
アリーナの声聴けたもんじゃないけど
甲竜伝説ヴィルガスト消えた少女
ちなみに漫画版の瞬ちゃんの走りのタイムは
11秒9
ストーリー好きだからダークセイバーリメイクしてほしい
今思うと今流行りの要素をいち早く取り入れてたんよなネタバレになるから言えんけど
>>1 リメイクはしなくていいセーブシステムとかエンカウント率とかのバランス調整だけしてくれればいい
>>1 なんというか全部ひっくるめて快適性調整やんね
ゼノギアスもロマサガみたいなショボアニメ風にされるなら作らない方がマシだな
一つもない
一刻も早く新規のIPを発掘しろ
ゲームはおっさんが遊ぶ物ではなく子供が遊ぶ物だ
ティルナノーグのシナリオジェネレータを導入して欲しい
何パターンかになるが限定妖精とか出てきて何度でも遊べた
スーパースターフォース(これはガチ)
ゾイド、ゾイド2(FC)
イースⅠ・Ⅱ
ラグーン(zoomのやつ)
DQB1
レンタヒーロー
オンラインじゃなくて、パッケージ版としも出して欲しいところだ
>>756 サントラ持ってる?
作曲者が不慣れだったからSFCの音源を活かせなかったのが痛い
ウィザードリィ1のリメイクは大分よかった
したことない人とかプレイしてみることをお勧めするかな
なのでウィザードリィ2以降もリメイクしてほしい
タイトルだけ知ってるけどやったことないシリーズ
カエルの為に鐘は鳴る
ヘラクレスの栄光
大貝獣物語
ソードワールドSFC
あとは何かあったかな
ヘラクレスの栄光3,4
レナス 古代機械の記憶1,2
サラを仲間にできるクロノトリガー
ストーリーが面白いからキングダムハーツとかゼノサーガシリーズかな
最新のグラフィックでプレイしたい
ワルキューレの冒険か本命はRPGではないけどアクションRPGでフルリメイクしてくれるなら源平討魔伝かな
ここの反応みたら、クロノトリガーリメイクで
300万本は間違いないな→ 150億製作費回収できる
クロノトリガーがあのままにしといてくれ
ドラクエ3みたいにHD2Dされたらワイ泣くで
真・女神転生I、IIは今のアトラスでは確実に大幅劣化するので触らないで欲しい
if、デビサマ1、デビサバ1、2あたりの派生作品なら見てみたい
さすがだね
BURAIとアルシャーク挙げてる人居る
PC98かなんかでやってた人だな
ドラクエ1をオープンワールドでリメイクなら欲しい
サガ3とか元々の出来があんま良くないからリメイクする価値あるんちゃうかのう
FF10をFF7リメイク風にして武器のミニゲームは難易度低く失敗すればするほど誰でもクリアできるようにして欲しい
今雷200とかやったら途中で小便ちびるわSteam版は途中セーブできるがそれじゃないんだよね
>>756 武装神姫みたいにフィギュアやグッズと連動する企画の走りやったな
現代版ええな
>>77 4をリメイクするならユンナを殺せるようにしてほしい
まぁ、ファミコンのスーパーモンキー西遊記とかの擁護不可能なくらい酷いのクソゲーを今リメイクしたなら少なくとも原作よりは確実に面白くはなるだろうな笑
ジルオールの「ソウルシステム」がすきやった
簡単に言うと ジョジョのスタンドみたいなもの
成長する
シャイニングレオ の オールアタック とかね
魂のうつわ 魂のかたち に名前をつけたのは発明だ
ジルオールは シナリオも最高だったし リメイク有りだと思う
ちなみに 主人公の「魂のうつわ」は・・・
まあやってみてw
>>639 キングスまあん、m:i、the まんフロム U.N.C.L.E.とかは?
>>721 to heratのリメイク発表されたばかりだが
>>725 そこらへんって異空間感あるの?
ワールドビルディングが
天外魔境2
ロマサガ3
サガフロ2
ブレスオブファイア4
特に下の3本は新イベント幾つか追加してほしい
源平討魔伝
月風魔伝
クロスオーバーしてもいいでよ
他人の作ったリメイクなんか作ってないで新作作れや
恥ずかしくねぇのか、今の開発者はよ
>>815 どっちか忘れたけど最近リメイク出とったよ
>>807 ジルオールもオウガバトルもタクティクスオウガも名作扱いだけど、クラスによってステータスの成長率が変わるシステムはバランス壊れるから好きじゃないな
この辺のゲームは全部そう
なぜかFF6の魔石だけが叩かれてるのよく見るけど、同じだよ
ラグランジュポイント
ドラゴンスレイヤー英雄伝説シリーズ
Xakシリーズ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています