【緊急悲報】ロシア、完全終了wwwwwwwwwwwシリアから撤退で中東、アフリカへの影響力を喪失 [308389511]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
シリア撤退
s://i.imgur.com/PF3gEcW.jpeg
https://itest.5ch.net/
この戦争で起きたこと↓
黄色🟡セヴァストポリ海軍基地、ウクライナに攻撃され撤退
赤🟥 ボスポラス海峡、トルコが侵略を理由にロシアの通行を封鎖
紫🟣 タルトゥース海軍基地、アサド政権崩壊で撤退
s://i.imgur.com/022fTqA.jpeg
北のバルト海ではNATOに包囲される
s://i.imgur.com/yk5hbKB.png
参照
s://imgur.com/ebgZBbo.jpg
s://imgur.com/JckjFr0.jpg
草
終わったなロシア
たとえウクに勝っても大局的に見て敗北やろこれぇ.... 😩
アフリカ戦略が終わった
ロシアがアメリカへの嫌がらせにつこてた同盟国キューバがガチで死にそう
>>5よ。お前みたいな奴をみると、あの日のことを思い出すよ。
2001年8月25日。2ちゃんが本格的に閉鎖になりかけた日だよ。
精神的大勝利だね、おめでとう
まぁ西側が必死で支援したウクライナが負けるのみてNATO加盟国のルーマニアで親露政権ができそうになってるけど…
シリアとアフリカであんなにブイブイ言わせてたワグネルとは何だったのか
この一連の動きでプーチンが一体何がしたかったのか分からないんだけど
おそらく中国が呼応してくれることが前提だったんじゃねえかな
>>11 西側が失ったニジェールは戻ってきそうですか?
シリアはイスラエルにウクライナはロシアにってトランプとプーチンが取り引きしたんでしょ
結局のところ不凍港を求めての南下政策してた頃となにも変わってないってことかロシア
ロシアが中東、アフリカにプレゼンス持って何の意味があるの?
自分の裏庭を管理してからにしろよ
>>26 頭19世紀ですか?
艦船バトルなんてWW2後半でももう廃れてますよ
>>22 アメリカはウク諦めて
ロシアはシリア諦める
妥協案としては最高だろ
誰のメンツも潰されていない
ゼレンスキーさん?でしたっけ
非常にしつこい
割り切って地域大国(拒否権付き)に徹せられる方が厄介かもしれんね
いつまでそんなこと言ってんの?
まだ中国やウクライナが終わる可能性のほうがあるぞ
プーチン何がしたかったんだろう
雰囲気だけの無能ハゲじゃん
ここ24時間くらいでイスラエルがダマスカスを100発以上爆撃してるんでしょ
しかもシリア軍とかを重点的に
傀儡政権作るのかな
家族の遺体探ししてる遺族の方がたくさんいるのによりによって首都攻撃とか
**常敗チョンモメンの法則**
提唱者:チョン=モメン
**法則の内容**
「常敗チョンモメンの法則」とは、チョン=モメン博士によって提唱された社会的現象に関する法則です。この法則によれば、チョンモメンが支持したり味方したあらゆる存在(組織、団体、人物など)は、例外なく最終的に敗北に至るという特徴を持つとされています。
**背景**
チョン=モメン博士は、過去の歴史や社会的運動において、特定の思想や信念を支持する集団がどのように成功または失敗したかを分析しました。その結果、ある特定の支持層が関与した場合に、不思議と最終的な敗北が高い確率で訪れることを発見。この現象を法則として体系化しました。
**具体例**
チョンモメンが支持した政治運動、経済政策、文化活動などを調査すると、最初は成功するかに見えるものの、長期的には崩壊、解散、または失敗に終わることが多いという統計が示されています。
**応用**
この法則は、物事の成否を予測する際の一助として利用されています。「チョンモメンが関与しているか?」という視点を持つことで、リスク判断の参考になるとされています。
>>34 プーチンの目的なんて最初から明確じゃん
ウクライナの非武装中立化
これ戦争長引かせればロシアの戦略地域落としまくれるんじゃね?
>>35 シリアの新政権はイスラム原理主義だからね
>>38 西側の戦略地域もドンドン落ちてるけど良いの?
>>34 戦闘が始まる時にちゃんと4時間くらい会見してなかったっけ
NATOを東に広げるなと約束したのに破ったからだ、これ以上の東方拡大はロシアの安全保障上許すことができないって
シリア諦めるのが得策だわな
維持費ばかりかかって見返り少ないでしょ。
ドローンのテロも蔓延するだろうし
>>1 このbe先週ロシアが金利20%な上に外貨取引停止で
これこそ本当の崩壊とかスレ完走させてなかったか
続報を聞かれちゃ困るからbeを変えてないか?
なんなんだよ
その後を聞かれたら困るようなスレを乱立しなけりゃ良いだけだろ
意味不明に本気でやってんなアホかw
>>29 それじゃあ空母を三隻も建造した中国がアホみたいじゃん
しかも四番艦以降は原子力とのこと
ウクライナ戦争は欧米がロシアを弱体化させるためにわざと攻め込ませた
ウクライナ
オバマが予想した通りやん
「え?ロシアさんシリアに入るんすか?やめといたほうが・・・」
>>28 ぶっちゃけウクライナ戦争よりもだいぶ前から終わってた国だよ
>>2 タルトス軍港は現在ロシアの所管で維持してる
デマ流すなよアメ信
>>51 日本という国はここまでされても反発することができない犬だと内外に見せつけてるんだよね
安倍を軽蔑する
>>32 日本が終わる可能性は…?
ってもう終わってたか
>>43 これまではシリアにも事実上基地があってそこを通じて地中海に出れたんだよ
このルート無くなるのは普通にダメージあるよ
>>63 イスラエルの前にパレスチナで金ばらまいた
>>64 普通にボスポラス海峡通るだろ
条約無視して
>>65 マジ?
安倍はマゾなの? というか日本としてその決定をした完了ってわかってんの???
>>66 キチガイプーアノンって普通にロシアよりもキチガイだよな
>>67 戦争できる根性あるくらいならウクライナに派兵してるでしょ
結局のところ、西側はロシアと戦争したくないからウクライナはああなってる
>>59 加盟と引き換えに経済的強みを失って
お荷物になった北欧2国とか単に負債では?
>>69 むしろウク信はなんでロシアが条約を守ると思ってるんだ?
>>63 今回の訪問で安倍首相はネタニアフ首相にイスラエルとパレスチナが共存する「2国家解決」を支持するという立場を改めて明らかにし、イスラエルが誇るサイバー分野で協力を強化することに合意した。
一方、パレスチナ自治政府のアッバス議長との会談で、在イスラエル大使館をテルアビブからエルサレムに移そうとする米国の動きに賛同しない方針を明確にした。また、パレスチナに1000万トンの食料支援を約束した。
日本もこのビッグウェーブに乗ってロシア懲らしめようぜ
>>72 守ってなかったら黒海艦隊あんなことになってないだろダボが
プリゴジン粛清が、こんな形で悪影響を及ぼすとは
生かしておきゃ良かったな
金正恩は韓国と戦争になったら守ってくれるのか不安だろうな
>>59 ルーマニア君NATOに協力したくないってよ
NATOの防衛システムは役立たず、NATOは東欧で戦争するなとボロクソ
シンプルなんだよな
ロシアはソ連時代のような世界展開ができなくなってる自覚がなくウクライナ戦争を始めてしまった
長引いた結果世界中の拠点を失い海に出る手段すら消えそうになっている
国境の防衛線が伸びてしまったことはそれだけで国力の低下につながる
>>75 よく分からんがウク信の中でのプーチンって核兵器は絶対に使わない聖人で条約を守る良いやつなんだな
>>81 バカプーアノンのなかでプーハゲは悪のヒーロー(笑)なのかな
到底社会人と思えないほど幼稚すぎて悲しくなるな
>>80 はぁ、全然的外れ
ロシアはNATOが怖くてたまらなかったんだよ
だからウクライナに侵攻した
ウク信の中でのロシアはちょっと偉大すぎるな…
黒海沿岸は港あるし工業もやりやすいからな
ロシアはこの一帯を確保したいから戦争が終わらない
あのさあどう終わるんだよ
中村シリョーガさんがショート出してるけど普通に大丈夫だぞ
>>82 いやいやなんでそんなにプーチンを信用してるのか疑問で仕方ないんだよ
あれ?総合的にみるとこれ第三次世界大戦になってね?
要はウクライナの戦いのためにシリアを捨てた
シリアの戦力をウクライナまたはロシア防衛に回す
シリアを捨てるしかなくなるほど兵力が切迫した
>>80 それはワグネルの存在がデカかったんだよ
世界でロシアのプレゼンスを高めてたのは非正規だからこそ色々やれるそんな私兵集団がいたから
ワグネルはこのシリアを通じてアフリカへ進出していた
けどプリゴジン死んで崩壊
プーチンってネトウヨと冷笑系のイキリオタクのヒーローだったもんな
そらカスでしょ
>>89 兵力は余裕あるでしょ
ロシアはまだ動員すらしてない
これまで全て傭兵だけで戦ってきた
これウクライナと停戦で領土切り取ったところで復興とかしても赤字地域が出来上がるだけじゃね?
頼みの綱の中国も経済は良くないし
ロシア→シリア→地中海→アフリカ諸国
というルートで色々やってたわけだからな
アフリカでの影響力は落ちるだろうな
これってウクライナ捨ててシリアを取った方が得策だったんじゃ?
ウクライナといいワグネルといい、プーチンに反乱起こす部下が多いよな
どんだけ信頼低いんだよ
>>94 アフリカはもう中国のもんだから…
西側さんが失ったニジェールもコンゴも帰ってきませんよ…
>>95 そりゃ正規兵はNATOと戦うために西部軍管区に張り付かせてるからね
>>22 中国が本格的に手を貸すにしてももっとロシアが徹底的に弱ってからだろうな
>>93 ロシアは今回の戦争を通して欧米からの輸入に頼らずに生産ができるってことがわかったわけでそれは戦後の復興特需を自国内に全部取り込めるってことだろ
ロシアはずっとNATOと戦うことを想定しながらウクライナ戦争やってる
ウクライナ戦で正規兵を使うわけがないじゃん
西部軍管区からロシアの兵が動いたところ見たことあるか?オレはない
ウクライナ戦争初期からロシアは傭兵だけで戦ってた
>>102 生産はできるからもしれんが物価がかなりあがって国民から悲鳴が上がってるニュース
何ヵ月か前にあったけど
>>96 そもそも初期は即効でキエフ落として侵略完了の予定だったからな
ロシア在住ユーチューバー「終わってねえよw」
↑こういうショート動画ころがってんぞ
>>30 ウクライナなんてシリアに比べたらロシアにとって全然重要箇所じゃないからイーヴンになってねーよ
単に大ロシア帝国を復活させた大統領という名誉が欲しかっただけ
そして現実はヨーロッパとの商売ができなくなって豊かさを失い、周辺国との関係を悪化させ、中東やアフリカでの影響力を失い、中国の属国になっただけ
プーチンはロシアの歴史において罵倒される存在になる
チビハゲなんか普通に無能臭出てきてるよな…
ISIS殲滅して油田地帯ぶん取ったトランプおやびんのがまだ軍事指揮官として有能だろ🥺
>>104 国内で全部完結してるってことはどれだけ物価が上がってもその恩恵は国内の誰かが受けてるってことだろ
政府がそこに税金かけて庶民に還元すればいい
なんなら資源を政府が管理して適切に国民に配分するようにすればわざわざ税金を通す必要もなくなるな?
ベラルーシもロシア見限るんじゃないか
いざという時に助けてくれないのわかったからね
ウクライナの先っちょ手に入れるために中東とコーカサスでの影響力喪失させて何がしたかったんだろうな
>>46 欧米も強烈なインフレで割と弱体化してねえか?
>>105 それ言ったのはバイデン政権の閣僚だよね?
オレが知る限りではプーチンは開戦当初から長期戦を睨んだ発言してたよ
「西側陣営は戦争が長引くと厭戦ムードが出てくるからこの戦争に勝てないだろう」って
嫌儲にスレも立ってたよ、この発言の。
>>110 参戦を断固拒否しているのは偉い
外相が暗殺されても耐えた
>>110 逆にルーマニアがNATO見限りそうになってるんですが…
まだ中国が終わるほうが現実味があるよ
あっちは女性不足だからな
しかしロシアは女性不足じゃないから出生率が維持できる
プーアノンも元気なくなってきてわろた
そもそもウクライナなんてロシアの兄弟みたいなもんだから内ゲバで自ら国力すり減らしてるだけなんだよな
>>120 ジャップニュースがソースで申し訳ないが
://www.youtube.com/watch?v=fqsFJFywJvc
>>121 これ他の板でも有名な半ネームドのガイジでしょ
触らない方がいい変な人
>>122 なるほど
ロシアの選挙介入説のあるやつだよな
>>124 選挙介入なんてないない…
ルーマニアはウクライナから逃げてきたやつが国境の川で大量に浮かんでるのを見てるからこうなるのは必然
>>125 アメリカ以外の西側の核ミサイルは低速だから迎撃される可能性あるけど、ロシアは超極音速ミサイル持ってるからなぁ
核の撃ち合いでも負ける可能性ある
トランプは核戦争なんて絶対参加しないだろうし
>>129 いや、流石にちょとググれば出てくるんだからググろうよ
://www.youtube.com/watch?v=f7BnG00MJ34
>>131 ありがとう
何か断定的な発言する時はソースを出すべきだよ
>>110 >>114 核ミサイル国内に配備されてるからもう遅いだろ
>>133 あれはアメリカによって意図的に作られた領土問題だからなぁ
ソ連にはあげるって言って日本にはお前のものだって言って
文句言うならアメリカにいうのが筋じゃないの
>>131 これ見てもルーマニアがNATOを見放してるようなソースではないよな
この部隊の装備と兵をウクライナ戦線に投入すればいいじゃない
グルジアでも親露政権出来たんだな
韓国も次の大統領有力候補はウクライナアンチだし
>>139 この部隊は正規兵だから対NATO用に温存するでしょ
たぶんウクライナ終わったら次はバルト三国だよ
西も東も終わりだよ
直に全てがイスラームに染まるから
ロシア「シリアなんか構ってられん。俺はウクライナで忙しいんだ」
プーチンさん、ソビエト復活させるみたいなこというとるで
今のシリア開放勢力は反政府勢力をプレスして潰したり目くり抜いたアサドをバックアップしたロシア側にはさすがにつかないだろう
最低でもアサドの身柄引き渡しを条件にしてくるだろうからな
>>142 獲得のチャンスはずっとあるぞ
米軍基地を置かないって約束すればいいだけ
たぶんトランプも基地置く気ないからガチで土下座すれば返ってくるよ
>>66 それやるとNATO軍の軍艦も入って来るからやらんでしょ
プーチンって普通にアホよな
プーチンに比べたら安倍晋三とかまだマシだわ
>>149 軍港と空軍基地わロシア所持のまま残りそうだよ
>>149 今はHTSですらトルコと提携して動いて、トルコが支援する組織が席巻している
だが、その影響もあってイスラエルの攻勢が強まっているから、ロシア抜きだと飯が無いわ武力が足りんわで
暫定政権を樹立することすら不可能になるから、規模は縮小させるにしてもロシア軍を追い出す訳にもいかない
トルコと違ってイスラエルはロシアに恩義があったりでそこまで険悪でなく、防波堤としてはもってこいだからな
プーアノンって結局反米や反ネトウヨが転じた結果だからな
その思考プロセスはネトウヨと根底から同じ
価値の無いゴミ
>>155 えーアメリカって親露でしょ?
反米はウク信のほうじゃないの?
プリゴジン殺さないでワグネルごとシリア行ってもらえば良かったな
プリゴジンおじさんは嫌いじゃないけど、組織としてのワグネルは世界にとって危険な存在に成長し得たから始末してくれて助かったよ
「西側を倒した傭兵部隊」って宣伝文句で富豪の援助受けながら軍備拡大したら「国家が制御できない世界規模の軍隊」が生まれるところだった
シリアを制圧したHTS(トルコが支援)、アルカイダ系だけあって捕虜の殺害方法が怖すぎる [633746646]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1734195074/ ところでこんな連中がウク信の英雄って本当ですか?
これじゃロシアに騙されて敵対しちゃったアフリカがアホみたいやん
>>161 でもアフリカはもう中国のものだから…
西側がどんなに工作仕掛けてももう帰ってこん…
本当に何で本格軍事侵攻なんてしでかしてしまったんだろうね
総合的な判断ができれば保険かけられる方法をとれたと思うんだが
>>163 緩衝国ってのはそんだけ大事ってこった
それを理解せずにNATOに入りたいなんていい出したウクライナはああなって自業自得
>>164 大国の威厳にかけて毅然と侵攻したところで結局損してたら世話ないよ
プーチンの判断は局所的には理解できるが総合的には全く理解できない
資源を握っているんだから軍事は脅しの道具で良かったんだから
どういう計画でウ侵攻を始めたのかと
これ分からんのやけど
ロシアとシリアって地続きじゃないし
アゼルバイジャンやイランみたいな友好国もシリアと国境接してないじゃん?
ジョージアとは対立してるしトルコはNATO
どうやってシリアを拠点にしてたんだ?
トルコがボスボラス海峡通してくれてたの?
>>168 ウク信は今も冷戦やってるつもりだから世界を敵か味方かでしか判断しないけど実際は世界は多極化してて複雑怪奇なんだよねぇ
シリアの新政権も決して西側の味方じゃない
だってアルカイダとかISとやってた連中だもん
シリアに割いていた軍がウクライナに向けられるんだろ...と思っていたら東側を向いたでござる...にならないように祈るばかり
>>171 そうなの?
ウク信政権次々に倒れてるけど大丈夫?
今ジョージアで親露政権が誕生したんだってよ
>>155 反米「だから」価値がないって
お前はアメリカ人にでもなったつもりなのか
どういう脳みそしてんのよ
ウクライナは3日で落とせる→NATO拡大強化→中東権益消失→ロシア経済大躍進→中国属国化
ロシアプーチン大勝利
なんかガイジはロシア軍はバルト海通れないとか思ってそうだけど、普通に通れるからな、バルト海
アサドいないし
別にもう義理立てする必要もない
トルコに任せた
ウクライナ戦争の結果
自民党、議席を大幅に減らす
韓国、ウクライナアンチが大統領候補になる
アメリカ、親露政権誕生
ジョージア親露政権誕生
ルーマニア親露候補が大統領候補最右翼
いやぁ大勝利ですねえ
来年はGDPマイナス成長のドイツの国政選挙ですが今の政権は議席を保てるでしょうか?
カムチャッカ半島までよこせとは言わんから北方四島千島列島南樺太は返してもらおうか
>>99 ロシアの差しがねで米仏が叩き出されニジェール失ったのは欧米に大打撃なんだよな ウラン鉱山を当てにしてたから
これでロシアにまた頭下げてウラン売ってもらうことになるから日本への影響はシリアよりも大きいけどこういうネガティブなニュースは扱いが小さいから知らん人多いよね
アフリカに大軍を派遣するのが難しくなるだけ
中国経由すればどうとでもなるだろ
>>66 ボスボラスは最狭部で700mしかない
チョークポイント
軍艦停留させたり
条約無視して通れる場所じゃない
今日のロシアの新聞一面
「ロシアはアフリカを失った」
>>30 ゼレンスキーはコメディアンであって何も地場を持たないから今の状況で大統領やめたら身を守る術が無くなるんだよ
そりゃ何が何でも食い下がるだろう
トルコ国境まで『撤退』できるのは武力をもった軍人だけ
ロシア軍人の家族は、一説には30万人にもなるというが、
非武装の市民がトルコ国境までたどり着けるだろうか?
トルコ正規軍がラタキアに進駐してくれない限り、
ロシア系シリア人は民族浄化の嵐に消える
毎日終わってるなこの国
そんでいつ戦争も終わるんだ?
プリゴジン殺した時点でロシアの対外軍事行動はかなり難しくなってたからな
シリアやアフリカで頑張ってた連中はプリゴジンの二の舞いになりたくないから
戦意を喪失しちゃってるからな
>>193 お前らもいつも「日本終わったwww」って言ってるやんいつも
それにしては出ていこうとしないし
ロシアはシリア北部の前線やアラウィー山脈の駐屯地から軍を撤退させているが、バシャール・アル・アサド大統領の崩壊後も国内の2つの主要基地を離れていない。
とシリア当局者4人がロイターに語った。
s://www.reuters.com/world/russia-pulling-back-not-out-syria-sources-say-2024-12-14/
>>193 韓国大統領と同じや。
戦争終わったら吊るされるからやめられない
>>190 いつもの独立系w
なにから独立してんだよ
>>71 荷物減ってよかったやんロシア。
この調子で名ばかりの軍事同盟全部放棄しちゃえよ
>>193 西側はロシアと戦わずに、経済制裁でゆっくり干す気だから、あと十年は戦争がダラダラ続くよ
なぜ10年なのかというと、今年から気候の周期変動でエルニーニョからラニーニャに替わり、
これから十年程度はロシアで旱魃が起きやすくなるからだよ
餓死しかけている敵と講和するなら、だいぶ良い条件でいける
目指すはロシア軍事力の永久放棄・・・・サンフランシスコ平和条約
ID:0NepkJyd0 BE:308389511-2BP(1000)
よろしい、今直ぐ、
NATO 日米🇮🇱安保同盟クアッド圏が、Z圏ロシア侵攻下のウクライナ東部、Z圏🇲🇲とZ圏🇰🇵を、
非合法、大量破壊兵器ギガ開発、
人道危機、保護する義務、
国際治安維持武力行使、集団的自衛権武力行使で、
ペタ砲撃、ギガ空爆すれば、
Zチャンコロ赤豚政権も、ギガ崩壊するなw
元寇大戦 ギガ大敗後の、元帝国 モンゴルでの
ペタ重税 ギガ インフレ化 大飢饉化 大干ばつ化 大ブラックアウト化、
超スタグフレーション ペタ不況化から、
土一揆 打ち壊し、盗賊 海賊の
オーバーシュート パンデミック。
元 モンゴル帝国のペタ崩壊。
アヘン アロー戦争で、チャンコロ 清帝国 大敗後。
ペタ重税 ギガ インフレ化 大飢饉化 大干ばつ化 ブラックアウト化
超スタグフレーション ペタ不況化から、
太平天国の大乱 辛亥ペタ革命
国共ギガ内戦
湾岸危機戦争後
多国籍軍の、湾岸戦争、イラク ペタ空爆後の
ペタ重税 ギガ インフレ化 大飢饉化 大干ばつ化 ブラックアウト化
超スタグフレーション ペタ不況化から、
イラクでの南北 クルド人 シーア派が、ギガ武装蜂起 テラ内戦。
ユーゴスラビア連邦内戦
NATOの、ユーゴスラビア連邦ペタ空爆 ギガ破壊から、
ペタ重税 ギガ インフレ化 大飢饉化 大干ばつ化 巨大ブラックアウト化での
超スタグフレーション ペタ不況化から、
ブルドーザー革命 ミロシェビッチ政権 ペタ崩壊
リーマンショック後の
グローバル超金融緩和 グローバル インフレ化、
グローバルインフレ化 グローバル飢饉化 グローバル大干ばつ化から、アラブの春ペタ革命
リビア内戦での、
カダフイ政権軍の、ペタ弾圧、
ギガ反撃を、NATO クアッド圏が、
人道危機、保護する義務、
国際治安維持武力行使、集団的自衛権武力行使で、
カダフイ政権軍を、ペタ砲撃、ギガ空爆で、破砕。
カダフイ政権崩壊。
令和ウクライナ戦争 令和ガザ戦争激化、
ペタ重税 ギガ インフレ化
大飢饉化 大干ばつ化 大ブラックアウト化での超スタグフレーション ペタ不況化。
シリア アサド二世独裁政権 ギガ崩壊革命
プーアノンの強弁虚しく、話し合いは上手くいかなかったようだな
地元のメディアは14日、「シリア解放機構」のジャウラニ指導者が旧政権の後ろ盾となってきたロシアやイランとの関係を見直す考えを示したと伝えました。
このうちロシアについては「共通の利益に資するよう、関係を再検討する機会をロシアに与えた」と述べ、現時点では慎重な姿勢で臨む考えを強調したということです。
>>6 ウクライナ全部取ってもロシアの大敗です😝
プーチンは予想よりはるかに頭が悪かった😭
>>205 ウクライナ…工作全く無駄になりヤヌコビッチ逃げる
シリア…
アホの国やろ
ロシア中流が長引いて、現地で毛kkんした軍人が多かったせいで、
潜在的にロシア市民権を持つ、つまり申請すれば必ず通るシリア人が、
およそ30万人居るそうだが、数字の根拠を知ってる人いないか?
戸籍制度のいい加減な国だから、自称兄弟姉妹やいとこが、自己申告で加速度的に増えそう
>>205 刑期の良し悪しじゃなく、飢餓という意味で、
ロシアはこれから10年、干されるよ
しかも、雨が降らないという物理で干される・・・・ラニーニャが始まったからね
Russian国家の影響力は世界中から排除されています
特にシリアからRussianの軍勢をつまみ出したのは、正義の盟主USA🇺🇸の支援を受けたクルド人勢力を中心とした反政府勢力によるところがポイントです
この結果Russianの軍勢の後にはUSA🇺🇸を中心とした正義の西側欧米諸国がシリア再建を支援することになります
自由と平和を愛する正義の西側欧米諸国の支援によりシリアの近代化は急速に進むことでしょう
またシリアに所在する貴重な天然資源を正義の西側欧米諸国が適切に管理することにより、世界の持続的発展が可能となります
世界は正義の西側欧米諸国が中心となって愛と平和を追求していくのであります
Russian製兵器も世界中で総スカンを喰らいつつあります
Russianの軍勢によるウクライナ侵略により、Russian製兵器のとんでもないハリボテ具合が明らかになったためです
Russian自慢の最新鋭主力戦車T-90M
最新鋭主力戦車のくせしてUSA🇺🇸の歩兵戦闘車M2ブラッドレー歩兵戦闘車の25ミリ機銃にも耐えられずに行動不能にされ、素早く撃破されちゃう有様
M1エイブラムスジャスティスタンクに代表される正義の西側欧米諸国の最強主力戦車群では考えられない低性能さです
Russianの軍勢が世界の誇る最新鋭地対空防空システムS500及びS400及びS300
ウクライナ侵略前はUSA🇺🇸の正義の矢「パトリオット」を上回る性能とされていました
しかしながらUSA🇺🇸の正義の雷「ATACMS」や英国🇬🇧の正義の鉄槌「ストームシャドウ」を全く迎撃できず、簡単に撃破され続けています
USA🇺🇸の正義の矢「パトリオット」が当初迎撃不可能と言われていたRussian自慢の極超音速ミサイルをしっかり迎撃しているのと対照的です
おかげでUSA🇺🇸の正義の矢「パトリオット」の評判は世界中で最高評価、Russian自慢の地対空防空システムの評価は地に落ちちゃいました
Russian自慢の最新鋭ステルス戦闘機Su-57
中国の航空ショーでツギハギだらけの機体やリベットが飛び出た加工など嘲笑の的となってしまいました
肝心のステルス性能もUSA🇺🇸の至高の翼F35には遠く及ばず、空戦性能もUSA🇺🇸の正義の翼F16に遠く及ばないことが、正義の西側欧米諸国の軍事専門家によって明らかにされちゃってます
このようにRussian製兵器のハリボテ具合は尋常ではない酷いレベルです。今回シリアから撤退したRussian製兵器はウクライナ戦線ですぐに鉄屑に変えられることでしょう
それほどまでに正義の西側欧米諸国の先進兵器との格差は超絶に開いているのです
ちなみにドローンで攻撃された際の被害の大きさもRussian製戦車は酷すぎです
M1エイブラムスジャスティスタンクやレオパルト2、チャレンジャー2などの正義の西側欧米諸国の主力戦車はドローンで攻撃されても爆発などはしないで搭乗員の避難が可能です
ところがT-90MやT-80、T-72などのRussian製戦車はドローンの攻撃で即大爆発、搭乗員は逃げる暇もありません
このように防御力ひとつとってもRussian製戦車は正義の西側欧米諸国の先進戦車に何十世代も劣っているのです
今現在もRussian製戦車はウクライナ戦線において全く役に立たずひたすら残骸の山を築き続けているのです
正義の西側欧米諸国の主力戦車群がRussianの軍勢の陣地を破壊し続けているのと対照的です
Russian国家の影響力が世界中から排除され、Russian製低性能兵器が兵器市場からも徹底的に排除され、代わりに正義の西側欧米諸国の支援が世界中に広まれば、世界は平和的持続的に発展していくことができます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています