格闘技が不人気なった理由って、何?? [632596506]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/3
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/3
いまから21年前の2003年12月31日は、日本のテレビ史においても特筆すべき一日となっている。
日本テレビ、TBS、フジテレビがいずれもゴールデンタイムに格闘技を中継。
なかでもTBSが放映した「曙太郎対ボブ・サップ」は注目度が高く、試合が中継されていた
https://gendai.media/articles/-/142690
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
栄養状態の悪化とともに日本人の体格がどんどん小さくなってるから
RIZINで地上波復活したら煽りや演出を流さなくてエンタメ要素がなくなって微妙やったねん(´・ω・`)今はU-NEXTで簡単に見れて楽やねん(´・ω・`)
スター選手が作られにくくなった。
総合格闘技 が割と普及しているので
異種格闘技戦 みたいな 対戦 煽りができなくなった。
レイ・セフォーvsマーク・ハントの再放送を流しまくればk−1人気は復活する
相互格闘技MMAの寝技とか柔術とか抱き合ってるのぶっちゃけ嫌悪感もある
強いのは分かるけど見てられない
今はケンカじゃ負け知らずとか言ってるチンピラ戦わせるのが流行ってるんでしょ
ただのヒョロガリヤンキーを無理やり桜庭五味クラスのスターにしようとした運営の責任
ケンカで食おうとするやつにお金を出してケンカを見ようとするやつ
おかしいよ
賭けでもできるなら別だけど
人がボコボコ殴り合ってるの見て面白がってる者って脳がおかしいと思う
相撲見てる者とかもそう
昔は真面目なアスリートタイプとかいたのに
何で今はチンピラみたいなのばかりになったの
秋山すっごいヌルヌル事件でキレた2ちゃんねらーがスポンサーに電凸しまくってK1の経営が傾いた話知らんのか
2003年大みそかに企画された格闘技イベントへの外国人選手の出場を巡り、主催会社の社長を脅すなどしたとして、神奈川・静岡両県警の合同捜査本部は、指定暴力団山口組系暴力団幹部ら4人を強要と恐喝未遂の疑いで24日にも逮捕する。
調べによると、4人は03年12月、アントニオ猪木さんの名を冠した格闘技イベント「イノキボンバイエ2003」をテレビ局と共同で主催したイベント企画・制作会社の社長に対し、別の契約があるとして、当時、総合格闘技「PRIDE」のヘビー級王者だったロシア人格闘家エメリヤーエンコ・ヒョードル選手の出場を取りやめるよう脅した疑い。
また、放送権収入などの一部を得ていた社長から、現金を脅し取ろうとした疑いも持たれている。
態度が悪いからだろ
今あるのは格闘技じゃない
ただの殴り合い
2003年大みそかの格闘技イベントの主催会社社長から現金を脅し取ろうとしたとして、神奈川・静岡両県警の合同捜査本部は24日、静岡県吉田町大幡、指定暴力団山口組系幹部坂本和敬容疑者(40)ら3人を恐喝未遂の疑いで逮捕したと発表した。
ほかに逮捕されたのは、坂本容疑者の兄で同町片岡、無職坂本等(45)、川崎市中原区井田、自営業小山文明(35)の2容疑者。
調べによると、坂本容疑者らは04年元日夜、前日の格闘技イベント「イノキボンバイエ2003」をテレビ局と共同主催した東京都内に住むイベント企画・制作会社の男性社長(38)を静岡県吉田町の飲食店に呼び出し、「誰のおかげでうまくいったと思っているんだ。用意できなければ本当に殺されるぞ」などとして、謝礼金名目で2億円を脅し取ろうとした疑い。
全ての団体やイベントがそうだとは言わないけど、格闘技はバックの胡散臭さが拭えないよね
その点プロレスは主要なメジャー団体が上場企業の傘下に入って健全なエンタメに昇華できた様に感じる
かつてはモンスター路線で金稼ぐなら日本で
というのが落ちぶれてアメリカになったのやべーよな
5chのどこかで見たある総合格闘技マニアが最後は大相撲観戦に辿り着いた話が面白かった
反射が入ってきたから
まぁそういう業界なんだろうけどさ
昔から格闘技ブームは起きては消え、起きては消えて…
の繰り返しでしょ。(何故か長続きはしない)
数年後にまた再燃するかもね。
元々無理あったやろあれ
UFCなんか止めるの遅いしガチの殺し合いや
>>28 格闘技って試合を盛り上げるために煽りあったりする演出は仕方ないんだけど試合の後にはちゃんと礼儀正しくするからな
ブレイキングダウンとかはそれすら無いのはちょっとな
階級で区分けされてるってだけで(笑)ってなっちゃう
総合とかでずっと抱き合ってゴロゴロしてる試合とかつまらなすぎて見てられんわ
pride買収したUFCはメジャースポーツ化したのに
>>42 企業が階級分けされてるのは?
笑えるだろ?
人気選手いないからじゃない
俺の時代ではフグとかピーターアーツ、桜庭とかが人気だったけど
見てて面白かったのはレイセフォーとシリルアビディ
現代の強者は普通にスポーツやるからチビと低能の寄せ集め
まず関節技はつまらないから無しで
軽量級もつまらないから無しで
あと判定も無しで
柔術って戦ってる奴は楽しいかもしれんけど
見てる方は本当につまらん
逆に素人の喧嘩のほうが面白いけど
新宿ホストと女ボストロールの試合も面白そう
>>42 実際無差別級とかシンプルに試合がつまらなくなりがちなのよ
ただ昔のk1は頭おかしかったガオクライとマイティモーとか50キロ以上の体重差あるマッチメイクさせてしかも何故か軽いガオクライが勝つっていうミラクルまで起きたりしてめっちゃ面白かったぞ
地上波がなくなったからやけど
今のほうが儲かるみたいやね
大晦日のゴールデンが格闘技ばかりになったの懐かしいな。PRIDEが反社絡みなのバレてから下火になったんだっけか。
選手は小粒だがRIZINで少し盛り返したのにまた同じことやって地上波から消えたの笑えるわ。
殴り合いしてるの見て喜ぶなんて
小さい頃から訓練してないと無理やろ
>>38 ただのチンピラだもんな
こんなのテレビで見たくないわな
見た目大事
どんどんルールの分からん何でもアリみたいになって、素人芸と変わらなくなった感じ
プライドはヤクザが仕切ってて警察からこれ以上興行やるなら叩き潰すってテレビ局に通達きてなくなった
一瞬でなくなったろドル箱だったのに?
キャリア官僚でてきたらテレビ局なんか瞬殺だから、電波独占できてるのはあくまで国に与えられているからだ
いつでも殺そうと思えば殺せるのさ番組なんて
スター不在やな、大谷が格闘技転向してたら大盛り上がりしてただろうし
どうにかして超一流の実力とそれなりの容姿をもったスターを生み出す必要ある
子供の頃アンディ・フグが好きで応援してたな🥺
ああいう子供も憧れるようなスター選手がいないからダメなんじゃないか
正道の石井が脱税で刑務所に入ったり
世代交代でスター選手が居なくなった
選手の世代交代がうまく居かなったからやろ
寝技は知識がないと楽しめないからな
ポジショニングとか諸々をある程度知ってる状態でみるとめちゃめちゃ展開が激しくみえて面白い
逆に何でテレビは一斉に大みそかに格闘技放送して年越し!やってたの
prideやってた全盛期と違ってUFC頂点にrizinなんかより金持ってる外国団体が強い選手もってくからな
日本国内の団体はしょうもない選手をスターとして担ぎ上げるしかない
そりゃ見ててもおもしろくないし廃れる
>>59 格闘技ってチンピラだったやつが堅気になるためのものだったのにな
格闘技って各団体がお山の大将で一体誰が強いのかが全くわからない
スポーツじゃなくて興行なんだから真面目に見る方がアホらしい
総合は強いんだけどどうしても絵面が地味で玄人向けになっちゃうよね
エンタメ的には打撃系格闘技の方が派手で面白い
スターいないし世界の潮流的にUFC的な過激なのが人気だからなあ
自分もそうだけど痛々しくて楽しんで見られない
結局プロレスに回帰した
寝技で失神して小便まき散らしてるスカトロ兄弟を見て何が楽しのか
>>20 世界中に格闘技があって人気なんだけど
単純にお前が暴力に異常に怯える弱男ってだけじゃない
>>61 アメリカUFCに潰されたんだろうなぁ
他の格闘技も変わらんと思うけどK1とかは競合しないから生かされてるだけだと思う
格闘技はプロレス的な因縁がないと面白くないから
UFCとかつまんないじゃんスポーツみたいで
若い時から総合の練習してきたエリートなんか面白くないんだよ
タイソンが人気あるのは、クソ貧乏な苛められっ子って下地があるからなんだ、強いからだけじゃない
実際、タイソンの育った家はちょっと後ずさりするレベルの極貧だったことが分かる
どんな理屈こねたろころでデブが勝つからつまらない
バキもそういう現実を直視してデブばっかり
塩展開が多いから
MMAなんてストーリーなかったら男同士で抱き合ってるだけだから見れたもんじゃない
セームシュルトの膝蹴りが強すぎたからじゃない?
身長高すぎて相手のパンチは届かないし、体格こそ強さの全て
>>76 打撃系も盛り上がってんのはボクシング(の一部階級)くらいでキックは微妙だしなあ
反社関係で消えたんだっけ
みんな同じスタイルになったのも衰退する原因だったのかな
放映権料が高く視聴率も伸びないから中継は地上波ではまず放送されず
スポーツニュースも半分大谷、残りのうち半分やきうみたいな状態で格闘技はほとんど取り上げない
観る機会もないから人気も出そうにない
>>77 BS朝日でプロレスやってたから久々にみたけど昔より技が過激になってて選手大丈夫かと心配なったが
見てて面白いのは重量級のキックボクシングだな
これに特化した団体つくればいい
自分が奴隷を従える支配階級にいる気にでもなったつもりだったが自民統一教会の奴隷で死ぬまで献金するのが人生だと気づいたから
ブレイキングダウンとかいう紛い物のせいで見る気失ったわ
あれが需要ならもう滅んだほうがいいだろ
ボクシングもさ畑山や辰吉みたいな不良あがりがやるのが面白かったのな
亀田や井上尚弥みたいな子供の時からボクシングやってますみたいなのばっかだもんな、
ドン・フライと高山みたいな駄試合のほうが人気ある現実を考えてみろよ
>>50 体重別の方がまだマシだろw
企業はマジで笑える
新日プロレスはやってる時間が長すぎて選手の寿命が心配だわ
障害が残る人がたくさんいる(特に立ち技)のに、そのわりに賞金がはした金
さらにいい選手はみんなUFCに取られるから
>>96 今だって不良上がりみたいなボクサーもいるけど子どもの頃からやってるそいつら英才教育ボクサーにはなかなか勝てんのだよ
つまらない時代だか仕方ない面もある
バタービーンが身体障害者になってたのショック (´・ω・`)
格闘技は身体に負担かけすぎなんよね
>>14 U系信者の前でそれ言ってみて
発狂しておもろいから
自演乙なんとかって選手もいたけど知らないうちに消えてたな
格闘技はヘビー級だけでいいんだよ
70kg以下になると超人感がないんだわ
井上尚弥なんてへずまにすらマウント取られてボコボコにされて終わりだろ
なんで昔は日本人が強かったの?
それとも子供の頃の俺が騙されてたの?
YouTubeでやらせ動画を上げてる奴が日本を代表する格闘家(笑)だもん
反社絡みだからってテレビが距離取ったのがすごい
いまよりはるかに倫理観あったってことだろ
>>1 つまんねーし日本人の場合はチビがイキがってるだけだからなw
殴り合いの野蛮なスポーツは時代に合わない
>>18 これ
ボクシング以外レベルが低いし試合がつまらん
ディフェンス技術のなかった頃のKOが多かったK-1くらいが見てて面白い
YouTubeにある全盛期のPRIDEやK1の動画見るとやっぱ面白いよ
選手引き立てるストーリーや演出が本当上手くて観客の熱狂も凄まじい
ゴングが聞こえなくなるくらい盛り上がるとかさ
ネットが普及する前で選手を上手いことスターに仕立てられたのもあるんだろうな
>>114 ボクシングもヘビー級以外つまらんしゴミだし人気は無い
そもそもボクシングが不人気w
猪木祭りとか有ったよな
全盛期は格闘技が3チャンネルでやってなかったか?
>>117 ウェルターとかミドルとかすごい人気じゃん
テレビ観戦に関してはプロスポーツ全部斜陽じゃない?
逆に現地観戦に関してはサッカー以外はどれも動員数増えまくってるよね
強くてもマジで意味ないからな
格闘技やってイキってても人殴ったら即逮捕
殴られ強く見えても実際は思ったより遥かに身体にダメージあることが分かってきたから
バンナもすでにおかしくなってるし、ベルナルトは自殺、ヴァンダレイシウバは身体障害発症
プロボクシングでは常識だったんだけど総合はそれ無視してやって後で気づいた
格闘技を見ておいて安全がとか止めるのが早い遅いとかこいつらバカじゃねえのって思う
格闘技ってのは相手をぶっ壊す競技なんだから安全なんて求めるなら競技自体に反対しろよ
ステロイドも興奮剤もありで殴り合わせればいいんだよ
怪物同士の試合が一番見てて面白い
大昔のコロッセウムの剣闘士を見世物にしてた時代から根本は変わってないんだからいい子振るな
朝倉とか格闘家じゃなくてただのインフルエンサーなのにそれを持ち上げるクソバカだらけ
ボクサーは地上波なくなってネット配信で世界王者は稼げるようにはなったな
>>124 まるでボクシングでは選手が死んでないし障害を負ってないしパンチドランカーにもなってないみたいな言い方だな
ステロイダーのマーク・ケアーはおもしろかったよね
(´・ω・`)
>>128 最初はかっこよかったんだけどどんどんダサくなっていったな
戦うよりも動画作ってるほうが稼げるのに逆によく続けてたと思う
その部分は偉い
>>101 短期間にひとり癌になってふたり大怪我で欠場しとったね🥺
レベルが低くなったからじゃないの
ボクシング以外はほんと国内格闘技はクソレベル低いからね
たぶんいまの総合格闘技とかロートルプロレスラーより弱いよ
幕下力士の試合だけ見せられたらそりゃ人気もでないでしょ
その頃はまだTVに権力があった時代
その時代に格闘技がTVから撤収させられた
あとは調べろ
日本が貧乏になって海外の強い選手を呼べなくなったからだぞ
プライドやK1の全盛期は日本のファイトマネー目当てに世界中から強い選手が集まってきてた
格闘技に限らず、90年代~00年初頭くらいまではテレビ番組やCMでも世界的スターを呼べる金が日本にあったのが懐かしい
今の若者に言ってもピンと来ないだろうな
>>120 全然人気なんかねーよ
井上尚弥は人気あると思ってたらあんなの格闘技オタクの中だけだぞ
井上尚弥の知名度って全然ないからな
本気の格闘技って、見てても面白くないんだよ
地味だからね
やっぱり、初代タイガーマスクがクルリと回って技をかけたり、
そういう派手な演出が楽しいんだ
客に見せるなら、そういうエンターテイメント性ってのは必要なんだよ
待望のガチバトルだったが
いざやらせてみると意外と面白くなかった
たぶん客の取り合いでバーチャファイターあたりのゲーセン文化、格闘ゲーム文化に負けたんだと思うよマジで
旧K1もプライドも経営難で転けたからだな
やっぱ金がないと良い興業は出来ない
プライドなんて当時UFCよりレベル高かったし
プライド崩壊後何人もUFCでプライド出身の選手がチャンピオンになったからね
どの競技も世界的に人気下がってるだろ
ボクシングでさえ下り坂
群雄割拠してそれぞれ強くキャラが立ってないとダメだねえ
>>120 日本人が強いスポーツは人気が出るということを証明するぐらいには知名度高いと思う
>>1 単純に何が楽しいのかわからん
やってる本人は楽しいのかもしれんが
見てる側は何も楽しくない
憎くもない相手を本気で殺しかねない勢いでぶん殴るなんて悪趣味だと
皆が気づいたんだろ
日本のボクシングの試合の映像ってくっきり見えすぎてなんか退屈に感じるんだよね
海外とは明らかに映像の質が違うんだよ
野球やサッカーや他の競技みても、外人が人気になってその競技を支えている事例なんてほとんどないのに
あの当時のK-1は日本人以外のキャラクターが受け入れられて人気が出ていたのがかなり例外だと思う
ヘビーなんて武蔵しかいなかったのに
ヘビー級に強い日本人がいないからだろ。ガリとかホビットの試合って迫力無くてつまんないじゃん
まずテレビでただで見れる前提がないと
昔のスーパーヘビー級と比べてしょぼいのしかやってなくないか
>>159 ククク…ひどい言われようだな。
まぁ事実だからしょうがないけど
ステロイダーが強すぎて、ステを禁止したらなんか物足りなくなったから
UFCのファンって嘘つきが多いと思う
絶対にステロイダーの試合のほうが面白いのに技術がどうとかオタクくさいこと言ってる馬鹿が多い印象
太れない体質だとムエタイが強くてフルコン空手とキックボクシングが影響を受けたから
顔面有り無しぐらいの違いでやってることが変わんなくなってるな
たまに面白いのがあるくらいで
基本的に面白くないんだよな
自演乙がk-1チャンプになる回はとても面白かった
全試合派手でぶっ倒してぶっ倒されて
ガチでやったら数分で終わる
エンタメ性ではやっぱプロレス
>>153 でも、井上尚弥って日本人から全然人気ないからな
インスタのフォロワーなんてたったの120万くらいしかいない
大谷翔平なんて870万ちかくいる
因みに芸人のチョコプラですら100万超えてる
つまり井上尚弥は芸人と同じレベルw
prideはyoutubeに転がってるの見てもまさに派手な試合が盛りだくさんだったからな
しかも外国人選手がそれを作り出して人気だったんだから面白ければ日本人じゃなくてもいいって証明だと思うわ
ステロイダーのランデルマンは、試合会場への通路でジャンプして頭を天井にぶつけて怪我して試合中止になった
ステロイダーの能力は常軌を逸してる
ヤクザとの繋がりを絶てないからな
今のRIZINもそう
ブレイキングダウンなんて技術も無い中学生の放課後のケンカみたいだしなぁ
地上波K1全盛期のヘビー級優勝で賞金が4000万、ファイトマネーは年間だいたい200万とかだったとかなんとか?
その一回の参戦でへたすりゃ半身不随
超初期に活躍してたジャン・クロード?だかは00年くらいにはもう車椅子生活だとかいう話が聞こえてきて
まともな神経してたら補償がないと参加が無理なんよな
でも当時のK1ですらそんな余裕はなかったし、ほかの競技団体はそれ以下の報酬でしかなかった
むしろよくまだ日本で続いてると思うわ
割とトラブルメーカー多い業界だけど日本はヤンキー上がりが多すぎるんだよ
世界じゃとっくにアスリートのやるスポーツになってるのに未だにヤンキーがイキってるガラパゴス状態
格闘技界隈で1番人気のコンテンツがヤンキー同士がぐるぐるパンチで殴り合う格闘技もどきのイベントとちょっとマナーの悪いやつに制裁下して正義の味方気取りする動画なんだから終わってる
K-1、PRIDEは確実に時代を作ったが
K-1は魔裟斗、KID以降の人気のつなぎをつくれなかった
PRIDEはハッスルでの起死回生がうまくいかなかったのがでかいな
ボクシングは亀のおかげで軽量級の世界タイトルのショボさが認知された
プロレスや総合は市場規模の割に参入が増えすぎた
競合がなくて拡大もしない相撲なんかは安定してる
>>178 ヤンキーじゃなきゃ客呼べないよ
UFCだってトップ層は下品なキモい社会じゃ一切通用しないチンピラしかいないじゃん
興行側も未だにPRIDEの栄光捨てられないからね
現代についていけない
そもそも反社との関係が原因で団体潰した奴らが次の団体作ってまた反社絡みでテレビ局に切られてるのでお察しなんだよな
俺最近わかったんだけど、周りで格闘技好きなやつってチビが多いんだよなぁ
この中でも格闘技好きなやつって身長低いだろ?
>>183 相撲は準国技みたいな扱いでスポンサーも安定してるからなあ
良くも悪くもその中で納まってれば安泰な感じがする
相撲はウェイトトレーニングとステロイドで強くなれるけど
それやると壊れやすいと貴闘力が言ってたな
ガチだとディフェンス技術が向上し過ぎて塩試合しかない
日本はチンビラですら弱いという弱弱地獄だから
あと正直、柔道とかに才能持っていかれすぎな気はする
ある程度以上に大きくなるなら競技性と公平性を確保してレベルの低い話題性だけ煽った試合を排除しないと本物になれない
日本格闘界は結局興行ヤクザと手を切れなくて大きくなれなかった
>>195 実力も近いレベルで拮抗してると本当にしょっぱいよな
塩試合だらけ
俺は格闘技とか全然興味ないけど
好きなやつは科学的に言うと過度に入れこんで応援してる選手が殴ったり殴られたりするのを見ると
見てるだけのやつも殴ったり殴られたような感覚を脳が錯覚して興奮してるらしいw
柔道着を脱いだから
両方裸のオッサンが抱き合うのを見るのはきしょい
反社の影がなくクリーンで有望で楽しみな若者が平良達郎しかいないから
結局テレビ屋がもたらしたバブルだっただけで残ったのは真面目にやってきた修斗パンクラスdeep
ufcがまともだとは思わないが競技性を高めた事でmmaを盤石なものにした
どのスポーツにも言えるけどその場しのぎにお茶の間に目配せするのは危うい
そういう意味でライジンは5年以内に消滅する可能性のほうが高い気がする
民放全部格闘技+紅白な時もあったな
一個くらい格闘技でもえーんちゃう?
競技としてのレベルがー
とかいい始めたから
年末の格闘技って怪獣の戦いを観るためのストレス発散であって客はスポーツがみたいわけじゃない
男同士で地べたで抱き合ってじっとしている総合格闘技はつまらなかった
日本の格闘選手は大体同じルートなんよ
チンピラが空手、柔道やる→落ちこぼれるか礼儀やら人間関係に嫌気が差してドロップアウト→総合格闘技のジムへって感じ
ガチでやると地味な寝技だらけになって見てられなくなった。Uインターの頃も無音の中ビターンとか地味な音しかしなくて廃れた
PRIDEが世界最高峰だった頃は地上波でもやってたけど現在1番大きな団体であるUFCはちょっと前まではWOWOWくらいでしか観る方法なかったからな
RIZINも地上波無くなったしベラトール対抗戦は全敗とかしてるからはっきり言って国内に興味を引くほど強い選手がいないのが問題
俺は惰性で見てるけどもうUFC一本にするつもりだよ
日本のキックボクシングは半グレカラーギャング関東連合その他のマジもんのエタ人の巣窟だったから
人殺しとかも普通にいたしあれはあれで話になりなかった
というか、ロシアやオランダやドイツもキックボクシング的なものは人殺しやヤクザが多いエタ専用スポーツ
実力無いやつが持ち上げられて注目されてるのはつまらんな
弱男牛が増えて見ないからな
強男や怖男らの反社たちは未だに大好きだよ
軽量級の試合が見ててペチペチしてるだけで迫力がないせいだろ
重量あるやつのはパンチの音が鈍いから見ていて面白い
スター選手を勝たせるためだけの糞試合連発が本当に糞だった
そんな試合にも負ける奴もいてシラケるわ
結局プロレスやりたいのかスポーツやりたいのか曖昧だからね
>>220 むしろ半グレの総合やってる率は総合の人気に反比例してる気がする
昔のアウトローは今ほど格闘技やってなかった
格闘技にあんまり興味ない俺でもこいつらは知ってる
アンディ・フグ
ピーター・アーツ
アーネスト・ホースト
ミルコ・クロコップ
マイク・ベルナルド
桜庭和志
ボブサップ
曙
魔裟斗あたりでこいつ身体締まってないし攻めもしょぼくね?って思って見るのやめた
KO以外の決着なしで何ラウンドでも続けるようにしたら多少見れるようになる
ペチペチやってクリンチとか寝技コロコロとか地味で見てられんよ
>>56 どれだけ中抜きされてたのかよく分かるよな
このスレにもいるけど「ヘビー級以外コロポックルのお遊戯」みたいなことを言っちゃう、
実際には試合見たこと無いくせに先入観だけで語るバカが多いから
エンターテイメントじゃないから
クワガタの喧嘩のほうが何倍も面白い
ナイフには勝てないことにみんな気づいてしまったので
関節の攻防とか普段見ない人、興味ない人に取っちゃ訳わかんねぇだろうしなぁ
しかもあらゆる技術に対しての新しい対策が日々生み出されていく
そりゃ見る人居なくなるだろと
試合が面白くなかったからだろうな
ボクシングだったらKO決着がなければなかなか盛り上がらないし
総合のガチガチの寝技対決とか絵面が汚い
K-1くらいライトな試合が丁度良かった
>>226 ステロイドのガンで病死
健康
健康
脳出血でて引退
ちょい不健康
八百長しかしてないから健康
心不全で死亡
健康
やっぱ異常だわなこんなに死者が多いのは
>>229 つーか今はゲート収入+PPV収益+スポンサー収益だからな
TV時代は3〜5億円って言われてたけど夏にやった超RIZIN3なんてPPVだけで20億超えてるって言われてる
K1、プライド、今はライジン?どんどんつまらなくなっていったじゃん
反社の影がチラついちゃったから
だけど争いってのは本能的なものだからいつかまた復活する可能性はあるかもね
>>209 >怪獣の戦いを観るためのストレス発散
これでいいんだよ。別に
コンビニスイーツすごくすごいよりは需要ある
PRIDE時代のバキバキにドーピングしまくった人外の連中を見たあとだと今の格闘技なんてクソつまらん
金と女と名声を迷惑系配信者のほうがもらえる時代だから
でも、PRIDE全盛期のトップより、今のUFCのトップの方が稼いでるけどな。
ボクシングもカネロデービスの引退近いしスター不在の冬の時代来そう
マッチョの派手なKOが見たいのにチビが抱き合ってダンスして判定だから
今はUFCでも重量級ってそこまで人気ないんだよな
コーミエJJとかやってた頃は凄かったけど今はバンタム〜ウェルターあたりが人気
つーか重量級は不人気選手が多すぎ
俺より弱いやつに会いに行くのが基本だからな
あれで盛り上がれる奴らは凄い
普通に飽きただけ
あと昔は治安悪くて格闘技の需要が結構あった
PRIDEフジ撤退から一気に人気なくなった
あと入れ墨勢のせい
あまり言われないけど、最強をみたいという欲望には実は絶対量が存在するから
プライドにはヒョードルという最強の選手が居てそこで答えはでてしまった
不思議なんだけど、答えが出るとそれより上の答えがみたいとは思わない人がかなりの割合で出てくるんだ格闘技って
殴りあって血を流してるところを娯楽として消化してるのが下品
日本人を一撃で倒すチャンピオンがあっけなく早逝したから
>>262 でもアジア人同士で対立させてニヤニヤ楽しんでる白人は好きなんでしょう
よくわからないです
ゴリ押ししてくれるオールドメディアと喧嘩したのも大きいな
アメリカとロシアの興行マフィアの抗争に
巻き込まれて潰されたんじゃね?
ボクシング以外は最初から不人気だったし
ボクシングも金稼ぐ方向に行って円安貧困ジャップランドは放送が減ったからなあ
寝技なしだと両手で顔面守りながら前蹴りをするシュルトの闘い方が強くて笑った
フジの撤退はKプロデューサーと反社の関係を
週刊誌が記事にしようとしたから
と言われてたけどどうなんやろな
単なる競技としての戦いなら柔道と相撲でいいし
実際の殺し合いなら今は露助が爆散する姿をいくらでも見れるしなあ
なかなか難しいわなーと
喧嘩独学みたくストリートファイトチューバーやるしかないんじゃないか
いや実際やったら即BANだろうけど
ボクシングは亀田祭りやったのが最大の失敗だったね
あれでまともに相手にされなくなったボクシングというものそのものが
井上ですらなんとなく相手にされてないもん
井上は明らかに日本のヒーローじゃない
ボクシングはまだスポーツっぽさがあるけど
人が首絞めたりするのを金出してまで見たいか?
って気づいたんだよ
>>272 ボクシングもずっと前に人気落ちたと父親が言ってたぞ
昔はもっと盛り上がってたと
それこそタイソンとかの時代は凄まじい人気だったんだろうか
まあUFCも長年マクレガーを超える人気キャラを作れなくて悩んでるけどな
ペレイラがワンチャンあるか
スポーツって言ってもルールはあれど血が飛び散る殴り合いだからね
寝技ありとか膝入れたりエグすぎて特にゴールデンとかでやっちゃダメだろ
技術が進歩しすぎてオールラウンダーじゃないと勝てなくなったから見ててつまらん
MMAが好きなのではなく異種格闘技が好きだったんだ
ストライカーのミルコ
グラップラーのノゲイラ
オールラウンドのヒョードル
オクタゴンがつまらないから
理由は俺にもわからん、
>>72 聞いたことねえけど
チンピラとか半グレでやるやつは893になれないやつがやるもんだろあれ
>>285 会場だと見にくいんだよ
網だからね
リングの方が良い
痛がりじゃなかった頃のボブ・サップみたいの2人並べて、さぁどっちが強い?ってやったらそりゃ面白いよ
というか、スポーツ全て人気落ちてる気がする
サッカーも盛り上がってない
野球もラグビーも
バスケとバレーは昔より少し人気かな
型に拘る日本人には自由奔放な総合格闘技は受け入れられないんだろう
型にはまった格闘技というのも変だが
ボブサップらへんで終わったな
やっぱでかいやつが強いて
連れて来られた宇宙人みたいなヒョロガリ同士の小突きあいだから
大谷みたいな恵体は出てこない
出ても似たような体格の外人には勝てない
金がないから一流選手を呼べない
だから路上の伝説でお茶を濁すしかない
格闘技に技術なんて無かった
体格とヤル気だけでよかったんだ
MMA流行が格闘技をつまらなくしたとは良く言われてるね
>>292 海外は知らんが日本は大谷が他の注目まで全て吸収してるからな
大谷だけが伸びた
今の時代ってマイクパフォーマンスはやるとかえって白けるんだよな
PRIDE絶頂だったのに反社との関わりで地上波、ブランド消滅で一気に終わったよな
そこから完全にUFCの天下
>>307 企業が金出せなくなって
頼りはNHKの受信料だからな
間に入ってる電通の子会社が大金抜いてると言われてるけど
賢い奴は強くても後遺症が残ること熟知しているから絶対やらないから
エンタメに振りすぎも良くなかった
プライドは良かったけど、亀田とかの煽り芸でボクシング界まで冷えた
最近の格闘技界のトラッシュトークも全くおもろない
オッサンになると何でコイツら殴りあってんだよって思うようになるから
年取って賢くなるとバトルに興味なくなるんだよ
打撃系はディフェンス上手いの前提になって塩試合ばっかり
総合もゴロゴロ寝技で地味でつまんねぇって
もはや最初からエンタメと割り切ってプロレス見た方がマシなのに
ジャップのガチじゃないとみたいなしょーもない価値観どっから湧いたんだよ
MMAが流行した事によって、プロレスとその他のMMAで通用しない格闘技の人気は低下した。
イキってるくせに試合になると秒殺だからな
プロレスの方が面白い
スポーツチャンバラみたいなので
武器格闘とかどうだろ
最新のIT技術でヒットしたかどうか
視覚的によく分かるような感じで
もしくはもっとローテクに
身体に複数つけた風船を割るとかでもよい
武器にハンディをつければ男女の対戦も可能かな
>>317 最近のプロレスは協力プレーしてるのが見え見えでつまらねえ
>>4 これ
男同士なんて気持ち悪いし
まどろっこしいルール
金属バットでもナイフでも銃でも何でもありにしたら楽しそうだけど
>>323 それ踏まえた受けの格闘技だけど
協力してお前技喰らえんの?1発で死ぬぞw
石井館長だっけ
あいつがいなくなって急激にテレビでやらなくなったよな
あいつのプロデュースがうまかっただけでは
Betの対象になり金のためにさらに団体や選手が増えて
ただでさえ低かったクオリティがさらに下がった
今からでも遅くないからさ、新日、全日、ノアで合同興行企画して、そのプロレスを大晦日に地上波生放送しろよ
よほど視聴率取れると思うぞ
あさくらミルクとか茄子川とか胡散臭いのが増えたから
素人ヤンキーの試合ですらbetの対象だからな
そりゃクオリティ下がって格闘技好きは去っていく
プロレスもWWEくらいはっきりとエンタメやった方が面白いわ
日本のプロレスは技が過激になっていくばかりで見てて怖いわ
三沢の死後少しマシになったと思ったらすぐ危険技路線に戻りやがって
強い人はどっかでいい人であったり気持ちがさっぱりしてて欲しかった願望があったんだけどそれが幻想だってことに皆気がついたから
ようつべでタイのムエタイの試合見てるほうがおもしろい
レベルが違う
MMAに関して言えば日本人がグラウンドに対しての理解が全くないからだろうな
アメリカ人はカレッジレスリングの土台があるからグラウンドの地味な攻防に対して意外にも理解があるんだよ
ブラジリアン柔術がアメリカに根付いたのもそれが要因だろう
総合格闘技というか、ufcは格闘技好きな人以外はつまらないと思うよ
スタンドはケージをぐるぐるしながら単発でローキックしてるだけ
ハイキックとか足を止めてのパンチのコンビネーションはほとんどない
組みになったら基本的に壁際にもたれかかってじっとしてる
グラウンドになっても抑え込んでたまに小さいモーションのパウンド打つだけ
リスクが高いので関節技狙う選手はいない
足関節とか絶滅ぎみ
これが面白いわけない
>>340 1番の問題点これだよな
でかくて強えやつが居ない
>>332 プロレスはフィギュアや新体操に近いな
大技の芸術点を競うもの
日本最強と一部で言われている井上尚弥がこんなチビだからな
中居(公称170)よりちっちゃい奴が最強って言われてもな
これ見ても中居にすら負けそうなくらいちっちゃい
s://dec.2chan.net/up2/src/fu4382557.jpeg
>>335 まあそこは否めないけど寒い試合もやりたくないやろしな
ボクシングも客を呼べる日本人は井上尚弥と天心ぐらい
ボクシングは世界的に不人気だし
DVが増えすぎて楽しんで見てる場合じゃなくなってしまった
立ち技に関しても佐藤やペトロシアンの人気が出なかった時点で日本で格闘技は芽吹かないだろうなと思ったよ
あの二人の試合なんて正に死闘って感じだったけど世の評価は地味でつまらないだったからな
日本でガチの興行打てなくなったから
つまりは金の日本離れ
>>353 今は有名ボクサーの方が有名MMA選手よりフォロワー数多いらしいぞ
>>347 いや、格闘技より好きだが
プロレスのほうが目的意識がしっかりしてて
そういう意味では格闘技よりガチだからな
>>339 詳しい人に解説してもらわんと互いになにを狙っててなにがすごいのか
全然わからん世界だもんな今のMMA
>>358 でも、日本の有名ボクサー井上尚弥なんて、フォロワー数120万くらいしかいないからな
芸人と同じ位のしょぼさwww
「路上の伝説 138秒KO負け(笑)」 界隈が出始めてから格闘技が一気に安くなったから
K1、プライドまではみてたよ
注目度の高い試合で
・チンコ蹴り
・ステロイド
・ヌルヌル
こら人気出んわ
PRIDE全盛期を見ていたけど、あれフジテレビの煽りが上手かったよ
「こんなヤバイ奴同士が対立していて、リングで雌雄を決する!」
ってプロレスで言えばアングルの部分をめちゃ盛り上げた
フジが手を引いたら一気に廃れたからな
試合だけ見せたってしょうがないんだよ
キャラ付けして戦いに至るまでのストーリーを盛り上げないと
よええやつに恥ずかしいキャッチフレーズつけてもてはやすからじゃねえの
なんで地上波やらんくなったんや?20年前とか大晦日どの局も格闘技ばっかの時あったのにな。タトゥー入れてる選手増えたからか?
おかしいな
女が文化を腐らすはずなのに勝手に腐ったのかい
何でもありを謳ってるのに細かいルールでガチガチに縛られてるという矛盾がアホらしい
日時決めて一対一で体重揃えて武器持たず正面向き合ってヨーイドンで始まる何でもありwギャグで言ってるのかw?
巌流島面白いよ
いまだに異種格闘技戦やってるからね
テレビでやればいいのにな
>>277 井上はテレビで放送やらないからね
見たいけど見られない
ヘビー級がガチでやりあったらどんなルールでも選手が簡単に壊れて興行として成り立たなくなるから
全部やらせのスパーリングになったからだよ
昔から興味ねーわ
朝倉みるくみてーな名前のあの茶番なんだあれ?
>>53 分かる
素人のタイマンや喧嘩なら普通に見たいけどルールとか審判とかあるのは見る価値無いな
>>364 良く悪くも情弱騙しみたいなところあるよな
10年無敗だったヒョードルでさえ、別に当時でさえ最強じゃなかったし
>>183 ボクシングは亀田いなかったら終わってた
冬の時代すぎて藁にもすがる思いだったに違いない
>>292 だってスポーツなんてどんなに極めてもただの民衆の暇つぶしでしかないからねえ。
人類の進歩に何も貢献しない。
ただの金目の遊び。
>>72 今は朝倉のイベントのせいでチンピラのままで金稼げちゃうからね
>>331 ハッスルが大晦日テレ東でやってた時あったよな
最近どの局も大晦日力入れてなさげだからプロレス垂れ流してくれたらいいのにな
戦争動画が溢れてるのに、興行の殴り合い見たがる人いる?
>>195 これはもう仕方ない
マラソンでもサッカーでもガチは塩って決まってる
悪ぶったりいきったりするだけでしか自己アピール出来ないカッコ悪いチンピラどもがワオワオやってんのが見るに堪えない
ヤンキーがカッコいいなんて時代は終わった
井上尚弥が人気なのは何かアスリートっぽい雰囲気出してるからだと思う
全く興味ない人間からみた感想
朝倉海がこの前のUFCで勝ってたら格闘技再ブームはあっただろうか?
UFCは過激で止めるの遅すぎるから絶対いつか死亡事故起きると思う
ダンヘンダーソンがマイケルビスピン殴り倒して体が硬直してるビスピンに追撃入れたの見て流石に引いた
WWEも英語ネイティブのインテリから見たらマイクパフォーマンスも幼稚で見てられないんだろうな
>>342 プロレスはお互い技を受けるもいうのが面白いから見てられるな
格闘技なんて避けて避けてラッキーパンチ当たったら勝ちみたいなんはツマランわな
だから逃げずに打ち合うレイ・セフォー・マーク・ハントは至高だったな
>>382 ヒョードルに日本人で唯一土を付けた男、高阪が再戦!
って散々盛り上げて、単なる出血ドクターストップだったのをギリギリまで伏せやがったw
試合前にキスするんかってくらい顔近づけあうの何なん
あれいらんだろっていつも思うわ
某ダウンはオラァオラァってイキった後に体重何キロだよとか言い出すのがなんかアレだったわ
どちらかといえばちょっと選手も可哀想だった
桜井マッハなんかは今体重100オーバーあるらしいけど現役時代から大きくなりやすい体質だったのかな
>>395 この前ヤフーニュースから久々に中邑見たけどあれはやっぱ今でも集客力すげーんだなって思うわ
前々から思ってた
家族揃って大晦日に人を殴り倒すとこ見てるのなんて異常だと
RIZINも朝倉と平本が抜けたら次団体を引っ張れる選手いなくない?
>>401 それこそレイ・セフォー・マーク・ハントの戦いの時はノーガード殴り合いしながら試合中にキスしてたしな
>>276 一周回って深道ランキングが求められてる時代
>>399 マッハさんは単なる不摂生
ハゲデブで今は見るに耐えん
まだ五味の方が耐えてるわ
マジでやったら死ぬけどヤラセだと意外性が無くなるジレンマ
ヒョードルは割とフィジカルとセンス頼りのファイターだった
技術的には基本的なことしかしなかった
若い頃はそれで何とかなってたけど年取って衰えて一気に通用しなくなったな
ノゲイラ戦見てると危ないシーンがかなりあるんだよ反射神経で回避してたけど
ノゲイラよりデカいファブリシオ相手だけど逃げられなくなって極められてたな
>>409 エアマスター久々に読みたくなってきたわ
あとUFCだけなんだよなまともにランキング制が機能してるのって
怒らないで下さいね、強いだけの男ってバカみたいじゃないですか
総合のせい
ずっとリングで抱き合ってるだけのクソ試合ばっか
日本のネット上でUFCを悪く言ってる人間の7割は元プロレスファンか現プロレスファン。UFCのせいでプロレスが最強を名乗れなくなって、UFCを逆恨みしてる。
>>382 ヒョードルはPRIDE全盛の裏で長らくUFC王者争いしてた2人ボコしたからその時代最強なのは間違いなかった
あとにも先にもUFCのダナ・ホワイトをイラつかせたのはヒョードルのみ
異種格闘技の名残があった頃は面白かったのに
MMAとして一つの競技体系になると途端につまらなくなった
UFCを面白いだなんて見てるアメリカ人にPRIDE見せたら昇天するよ
今はみんな同じような動きしてて格ゲーでいうミラーマッチばかり見させられてる
ファイトマネーが高騰して大して儲からないんだろうな
マッハがそこらへんにいる工員にぶっ飛ばされて大けがて再起不能になったうえに警察なんか呼んでクソダサかったから
テメーでケンカしてサツタレとか男じゃねーよ
ファンの目がPRIDEで肥えてしまった。散々肥えさせて居なくなったからHEROsとかRIZINレベルじゃ満足出来ない
>>382 プロスポーツはショービジネスなんだしちゃんとショーを作ってなんぼでしょ
競技を見てるやつなんて声はデカいけど極少数
そういやロボット格闘技も最初は色々あったのにやってるうちに塵取り型のやつが
相手をひっくり返すだけになっちゃったみたいだね
今カリスマ性あるのって井上と天心ぐらいか
朝倉は引退したしスターがいないな
強いからスターになれるというわけじゃないのが難しいよな
堀口恭二とか強いは強いけどルックスもキャラも普通の人って感じで主人公キャラにはなれない
>>424 半グレしぐさしちゃうよりそっちの方が良くない?
ガオグライ・ゲーンノラシンさん、
僧侶の体験入門をしていただけなのに全世界に晒されてしまう
p://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/3/0/303f7418.jpg
野球やサッカーなんかはガチで勝敗競った上で面白い試合になるようにルールが成熟してる
総合格闘技は勝敗に拘れば拘るほど膠着したつまらない試合になってしまう
ガチムチおっさんが正常位で延々と抱き合ってる姿を見て面白いと思う視聴者なんて相当特殊だよ
オレアレ詐欺や闇バイトで反社が暗躍しすぎて見た目が反社みたいな人たちを敬遠し始めたってことでしょ
顔面や全身入れ墨ビッチリとかさ
日本人は八百長しないと勝てないからガチの勝負となるとボロ負けするくらい弱いから
格闘技人気が無くなったのでは無い。
いつどこでどこのメディアがどの格闘技を放映するのか訳が解らなくなったんだよ。
Leminoだか
Amazonプライムだか
スカパーだか
U-NEXTだか
ABEMAだか
WOWOWだか
DAZNだか・・・・・
もうね訳が解らんのよ
>>417 よく語られる事だが高田延彦がヒクソンに負けたあの日が分岐点だった
キングオブスポーツで最強の格闘技のはずのプロレス
その最強の中の最強である高田がヒクソンに軽く捻られた事はプロレスファンに大きなショックを与えた
俺が思うにプロレスファンはここで二分したように思う
一つは最強を求めてプロレスファンからMMAのファンになった人
一つはエンターテイメントとしてプロレスを見続けた人
残念ながら後者が少なかったからプロレスは冬の時代を迎えてしまった
神の子山本KIDが顕微鏡じゃないと見えないようなチビだったから
>>433 足ピンなってるじゃん
死ぬやつだろこれ
中の連中のアホさがSNSでダダ漏れなのも影響ありそう
分かってはいたけどここまでアホなんかとドン引きだろ
日本だけ不良のノリでイキってるよな
朝倉が絞め落とされたパントージャなんか普通のナイスガイ
>>393 UFCなんて見てるやつほとんどおらんから無理やろな
山本KIDがステロイドが原因でがんになって死んだから
結局、「こいつ異様に強いな」って奴は100パーセントステロイダー
鍛えに鍛えあげた最強の肉体の奴がステロイダーに手首とられた瞬間に 「うわ折られる」 って思うっていうからな
>>456 あれほどスカッとする試合他になかったな
青木が1Rで散々フラストレーション溜めまくってもう自演乙の負けかーと思った矢先の失神KO
馬鹿馬鹿しい異種ルールだけど最高のスカッと試合だった
ムエタイみたいにギャンブルにすんのが一番人気になるというか根付くだろうな
こういうのはとにかく根付かせんのが大事だから
試合会場に薀蓄語りたがるジジイどもが集まるようになったらしめたもん
ギャンブルになれば下層中層の選手達にも金が回るようになり選手層も厚くなる
変なパフォーマンスなんかより試合内容で評価されるようになるし選手にとってもいいと思う
相撲はギャンブルじゃないけどこういうとこがけっこう成功してんだよな
古い時代から仕組みを作ってきたおかげだろう
ヒョードルが最強だったのは間違い無いよ
UFCのヘビーはシルビアやらアルロフスキーやら
PRIDEと比べるとワンランク下だった
もともとずっとそうだったんだろうけどK1あたりから露骨な反社臭がするようになって一切受け付けなくなった
朝倉未来の引退がデカ過ぎる
ここまで日本を沸かせた格闘家は未来だけだろう
メイ戦のダメージさえ無ければ今もトップにいたはず
マグレガーみたいなヒールが減ったから
このスレでも青木の話してる奴多いじゃん
今のアメリカ人とかのUFCのクロンボ選手ってガヌーとかもそうだけど、がたがた言って態度はでかいしモンモンだらけのヤクザみたいな外見のくせして
その実ヒールにはなりたがらない
いざとなると「俺は悪い人間じゃない」 とか女みたいなこと言い出してクソ寒いのしか居ない
俺様が最強だ 死ね!!!www ってジャギみたいなポジションを誰もとりたがらない なんでかって? スポンサーはナイキとかがいいなとか思ってるツマンナイやつだから
ティムシルビアは当時のPRIDEファンはこいつはK-1のノルキア程度だろとか言って笑ってたんだけど
いざホドリゴノゲイラとやったらノゲイラがスタンドでさんざんボコボコにされて
最後の最後でやっと十字取ったプロレスみたいな名勝負になってしまってビビったな
秋山ってヌルヌルしなくても桜庭に勝てたと思うけど勿体無い事したよね。当時間違いなく日本で最強だったと思う
>>402 プロ野球選手並みじゃんw
メジャーの鈴木誠也以下www
亀田vs内藤みたいな流れにしなくても秋山は強かったのに
なんすかあの演出
テレビ局も日本人に対する敵意満載で自滅しちゃって
チンピラとイキり体質のダサいやつばかりになったから
ヒップホップが日本で全然受けないのと同じ理由だよ
>>468 なんで黒いからヒールになりたがると思うんだい?
PRIDEとk1が壊れて日本で人気なくなっただけ海外じゃ今も人気ある
>>468 青木はもうちょっとまともな性格してたほうが人気出てたと思うけどねぇ
実力は日本人にしてはあったのに脱糞(捏造)しか知られてなくてもったいない
どっちにしろ顔面踏みつけや倒れた相手にサッカーボールキックやってるだけで
テレビでは放送できない流れになっていた
アメリカのヒップホップってゲットーがあるから成立するんだよ
あっちのはイキりじゃなくて本当にそうなんだもん クロンボの底辺なんて字を読み書きできないっていうからな それも一生
フランスもアルジェリア移民はパリ郊外のゲットーから一生抜け出せないで、人殺しか強盗やって最期は覚醒剤か警察か仲間にブチ殺されて50歳ぐらいで死ぬ
日本人のチンピラって大学にいくこともできるけどチンピラやってますみたいなのばっかだから
ステロイドで早死にするのに
ユーザーに罵倒されて試合に負けて悔しくてユーザーになっちゃう
この流れが反社に搾取されてるだけでもう無理
あとは地方巡業かな
相撲とプロレス以外にこういうこと積極的にやってる団体なんてあるか?
ブレイキングダウンは賛否両論だけど格闘技の草の根活動としては評価できる一面はあると思うぞ
格闘技にハマる
重い階級の方が強く面白いと気付く
日本のテレビで放送されてるのは格闘技ではなくコロポックル祭であると気付いて冷める
これ
チビッコ格闘大会とか半グレ動物園しかやらなくなったからでしょ
向こうに行ったオスプが四天王プロレスしてるけどそれは辞めて欲しい
格闘技よりエンタメ性できる面白いプロレス出来るんだから四天王は辞めて欲しいわ
結局上に乗って駄々っ子みたいに腕振り回してる奴が勝つだけだから
あそこから逆転したの見たことない
だったら柔道やレスリングでいいやってなる
ヘビーで日本人がトップをとれないことが常識になってしまったから
日本人がトップになることは100パーセントないって分かっている状態で見る意味がない
青木って最初出てきたとき
修斗の前の時点DEEPのフューチャーキング出る時点でこいつはすごいって言われてたんだよ
やりたい放題で推薦で入った早稲田の柔道部をクビになったって触れ込みで
最初は総合じゃなくて柔術とか裸の選手かなと思ったけど
日本の首系は間違いなく青木以前以降でまったく違うはず
がぶった相手の首じゃなくて脇から腕ごと巻くのを青木式スピニングチョークって言われてたんだよ
いま当たり前に誰でもやる絞めだけど「何それ?」ってみんな思ったんだから
中学生の殴りあいばかりなんだもん日本
みたいのは70キロ以上ある大人の格闘技
>>492 でもK1流行ってた時は地上波で外人の試合をおもしれーおもしれーって思って見てたんだわ
大和哲也がトーナメント優勝した旧K-1MAXの63キロがあのあともずっと続いてたらなーと思う
MAXの70キロの時点で家のテレビでこんな選手見れるのかとめちゃくちゃ面白かったのに
狂拳竹内裕二とかまだときどき試合してるよな
変な迷惑系のチンピラみたいなのが出てきだしてから白けて見なくなったな
>>495 あくまでも一時的なブームで
日本人が活躍できないから興味失ったんじゃね
もう世の中が腕っぷしの強さなんて求めてないから
平和といえば平和
プライドとかK1選手のその後が結構悲惨だから
ああいうの知ると無責任にワーワー応援するのも気が引けるわ
>>500 人気があればやるよ
ないからやらないだけw
嫌儲で格闘技の話になるとオールラウンダー廻みたいなバカな漫画持ち上げるやついるけど
あれだけ理念がどうとかアマチュア競技としての裾野がとか言ってた修斗が
これは格闘技じゃないって専門誌に疎外されてたアウトサイダーとチャンピオンレベルの実力がどっこいだったってバレたからな
PRIDEの良さって格闘技だけでなく番組の作り込みだよね
まずオープニングの曲が未だに思い出せる人も多いんじゃないかと思うし(あとゲリラレディオ
各選手の入場曲もどれも印象的だし
ここらへんは多分プロレスからのノウハウだろう
あとは今じゃ色々な番組でナレーション役で引っ張りだこにされてるけど、その元祖といえばPRIDEの立木文彦
他に太田真一郎やレニーハートなんかも未だに記憶に残るし
あれだけの番組構成や演出、作曲、人選を考えるとやはりヤクザマネーとパチマネーが無いと運営できんわな
>>1 UFCが最強で且ついつでも観られるようになったから
>>512 フジテレビが離れたあとのスカパーだけでやってたときの大会の映像見たらカメラの台数から少なかったからな
煽り映像から何から画面の作りが全部違って
ああPRIDEってテレビ番組だったんだって思い知らされてショック受けたな
街の半グレみたいなのが暴れてるのを見ても楽しいより不安になる
スポーツならスポーツらしくやってほしい
井上なんちゃらって奴も運がなかったな
ボクシング人気があった頃なら国民的スターだったんだろうな
>>506 まあ、ボクシング自体が日本ではダメだからね
競技としての最強を見るなUFC、格闘エンターテイメント見たいならブレイキングダウンって感じか
RIZINはUFCフライ級で海が惨敗したのが痛かったな
>>519 稼ぐだけならその辺の経営者も稼ぐわwww
井上のファイトマネー5億から10億だろ
インフレがあるとはいえ 以前のボクサーより稼いでいる
最高は薬師寺のあわせて.3億だったのか
村田が5億になって
井上は好きなスポーツ選手でも3位だしな
ライジンはプロレス団体だから格闘技と関係ない
今までは格闘技やプロレスを見て発散してた闘争心やストレスを今はネットゲームやSNSで発散できるからってのもありそう
キモヲタガリガリモヤシ弱男同士を喧嘩させる
ブレイキングダウン症 作ってくれたら面白いのに
K-1って八百長だけで出来てた興行じゃん
武蔵ってイグナショフより全然弱かったし、それでなぜか準決勝にいるっていう
レフェリーが仲間だから生きてるけど、イグナショフとガチでやってたら瞬殺されて死んでいて今頃この世に存在しないと思うよマジで
>>524 プロ野球選手並みの稼ぎじゃスターになれないねwww
井上なんてサウジの国営プロモーションと30億の契約結んだばかりじゃねーか
>>531 なぜ中継がないか?人気が無いからだよw
いまの総合ファンだって言ってる奴らはすごいと思うよ大会のたびに6000円のPVを自分で見るためだけに買ってるんでしょ
俺たちの頃は翌日にperfectdarkとかで落としてたもん
井上はスターでもなんでもないよ スターの基準ってのは一つあって、「知名度」だから
野球に一切興味がない女性でも長嶋と王は知ってるとか、それがスター
だから世界的な 「スーパースター」っていうとマイケルジャクソンなる
今の日本の高校生にマイケルジャクソンの写真みせると、半分以上の高校生が秒で「マイケルジャクソン」って答える
井上はいま生きてる人間なのに、まず女は答えられないし話にならない
>>535 知名度で言えば大谷翔平というスーパースターがいるもんな
下手したら井上尚弥はサッカーの三笘より知名度無さそうなんだよなw
かつて日本に格闘技に限らず世界的スターがやってきていたなんて信じない若者たち
なんかデカい口たたくわりにはめっちゃ弱い人おったやん、ユーチューバーかなんかやってるアウトロー系(笑)とかなんとかいってた人おったやん
いつもすぐ負けるしおもんないから観るの止めたわ
試合前に相手の悪口言って盛り上げるのが恒例になっているようでは
他のスポーツに比べ何かが欠けてるんだろうな
スポーツに限らずライブのものをネット配信するのってすごく無駄でロスが多いと思うんだよね
井上尚弥の試合のたびに本当に見れるのかみたいに疑わしいわけじゃん
スポーツって電波がいいと思うけどね
RIZIN PRIDE ヤクザ
井上 ファイトマネーをテレビ局が払えない
まあ ポリコレの時代殴る蹴るは放送できんだろ
曙さんも亡くなったしな
>>542 勘違いしてるけど人気があればスポンサーが付くからギャラは払える
だから地上波もやる
でも井上尚弥は人気や知名度が無いからやらないだけ
ギャラが払えないとかじゃないからwww
外人がそれぞれ得意のKO技を持ってて 日本人がコレ喰らったら死ぬだろって豪快なKO見せてたK-1は流行った
でもそのエンタメKOもボブ・サップのせいで単にでかいやつが強いだけじゃんって気付いて冷めた
同じことしかやらねーから飽きた
パルクールとかやれよ
このスレ知識が20年前で止まってるおっさんがドヤ顔で語ってるのが面白いな
木村なんとかってステロイドモンスターを使った団体があるらしいな
>>547 日本人があれくらい強けりゃな
強キャラが1人もいないんじゃ・・・
てか、最強の横綱とかもモンゴル人じゃん 白鵬の戦績を検索してみたんだけど1100勝とか桁違いに強いんだもん
日本人が弱い生き物説あるよね
反社の臭いとレイシスト・ネトウヨ思想がマジでキツすぎる
格闘技ブランドReversal(ISAMI)の社長のTwitter発言とか日本以外なら余裕で解任されてるレベル
やっぱり反社の集まりだったんだなと
開き直って反社を売りにするようになってるまである
>>552 俺駒木根さんと青帯のとき試合したことあるけど
8試合くらいして唯一勝てたのが駒木根さんだった
元気してる?
>>546 ボブ・サップはガード技術やスタミナの無さが露呈して対策されてメタられたし人気もあったんじゃないか
背gq高くてめっちゃリーチがあるけどボブ・サップみたいな筋肉ダルマじゃないからスタミナ切れを起こさないし
骨格がデカいぶん隙のない地味なジャブでも結構な破壊力があるというある意味最適解なセーム・シュルトが
今までの派手なKO試合がウリだったK1を終わらせたような気がする
ジャップが貧弱ちびすぎてデカくて人並み外れた強さの選手が客を喜ばす簡単なことができないから
でもフジ離れてから今のが好調なんだな。PPVが浸透してきて
朝倉兄弟がBDで流行らせたトラッシュトークだけ上手い口だけ雑魚が幅利かせて冷めたわ
アメリカみたいに下手すりゃ撃ち殺されるような地域でイキってきた連中と日本の運が悪くても精々殴られ終わりの環境でイキってる奴じゃそりゃね
煽るだけ煽って試合内容はしょぼい
自分たちでハードルあげてしょうもない
>>554 駒木根さんTwitter相互だけど今年の2月から更新してないから心配なのよね
この前やったマイクタイソンの試合はムダに見たわw
マイクタイソン現役の時の動き期待してたのに全然ダメだったw
5~6年前メイウェザーすげー人気だったじゃん
一試合のファイトマネー200億円もらってたぞ
総合格闘技よりボクシングの方が人気ある
>>567 また生活保護受給したまま500円徴収して元気に格下のドラえもんにハーフガードの打ち込み人形してほしいね
すき見せたせいでufcに潰されたし本当に💩だわPRIDEは煽りムービーだけで飯食えるくらい楽しかった
格闘技オタはオラつくヤンキー好きやがヤンキーはメンタル弱くて勝てんから
プライド全盛時 ヘビーはヒョードル頂点にミルコとノゲイラあとからジョシュバーネットも入ったり ミドルは桜庭も最初は強かったしシウバやショーグン 一番面白かったはず
でもいきなり反社がらみとかいってプライドがやめちゃったからな あれから自分もめちゃくちゃ楽しみにしていた格闘技見なくなったなぁ
ちょっと暴れてYouTuberになるのが目的なんだろ
大晦日にバカみたいにやってたのにな
実際反社が絡まないと興行できないんだろうな
反社が殴り合ってるようにしか見えないからな
相撲が生き残ってるのもその違いだろ
誰も知らないザコ狩ってオラつくヤンキービジネスが崩壊したんやろ
井上みたいな本物だけが生き残る
アメリカはUFCのほうがボクシングより人気あるらしいけどね
ただ日本人はUFCで通用しないからボクシングに転向しているだで
キックは儲からないからね
>>483 ところがどっこい日本の方が進学率が低いという
もちろん全人種含めた統計で
>>584 お前スヌープとかdiddyの前でそれ言えんのかよ・・・ (´・ω・`)
一番強いのは空手かボクシングか柔道かという
問いがあったからそれを融合した格闘技で人気になったけど、
融合した連中は精神性ゼロだしつまらないってことが
2000年代にわかってしまって相撲や柔道に人気が移った。
結局個別の格闘技がいちばん見てておもしろい。
>>486 それは普通に嘘
井上尚弥より村田の試合が面白いなんていう人は皆無だから
大げさじゃなく皆無
華のあるなしと階級は関係ないしもっと言ってしまえば強さとも関係ない
人気ないのはネット配信に逃げたからやで
まぁ野球なんかは毎日あれだけ地上波で宣伝しても数字とれないんやけどなww
おまえらがいくら騒ごうがネット発のものは大した影響力ない
ネットなんかご意見番からして終わってるんやし
テレビに勝てるわけないから
>>579 一番台本ありそうな世襲がもてはやされるのムズくね
日本って柔道だけじゃんって思ってたら
最近はレスリングも結構強いし
打撃苦手民なのか?
才能ある人間がプロ格闘技に流れないのか
K-1は間違いなくセーム・シュルトのせい
次点でボンヤスキー
弱いのに信者が無敵と崇めてる裸の王様はいしんしゃのせい
格闘技自体が興行としてメジャー向きじゃない
ルールをカッチリ固めすぎるとちょこちょこしょっぱい玄人向けの試合になる
かと言ってルール無用はでかいヤツが押し込むか素人の路上喧嘩みたいになる
現場に居て熱狂を共有するなら良いけど映像で見せるようなモノじゃない
プロレスくらいまでショー寄りに出来ないと駄目だろ
>>597 ネットが主戦場になったせいで
格闘技見てる連中ってこんなに馬鹿なんだって呆れてしまったからな
関節技を見るのが駄目になってきて見なくなった
同じような理由でサッカーも見れなくなった
みる専でやってみるときつすぎるからじゃない?
3分1ラウンドでもボクシングでパンチをうつだけでもへとへとになるし、
実際は相手のパンチ1発でもKOされそうになる
総合、寝技だと相手の引っ張る力とかものすごいあるし
柔道やレスリング出身の人のひっぱる、ひっこぬく力ってすごいよね
80〜90kgの人をひっこぬくし
上に村田、とあるけどミドル級の村田?
かれは技術とかあるの?
竹原は技術的にはそれほど、ってかんじだったとか
あの階級は日本人でやるのはたいへん
相手がこう来たらこう返すみたいなのが徹底的にパターン研究し尽くされてるからよほど実力差ないと塩展開
>>1 曙対ボブ・サップみたいなお笑いは求めてない
かといってアメリカみたいなただのゴリラ同士の殺し合いほど過激なものは求めてない
ということで見たいものがなくなった
空手と柔道のどっちが強い?が無くなった
結局殴る蹴る投げる極める全部やってなきゃ勝てないと解ったから
うすらデカい規格外の化け物同士の殴り合いが一番面白いのに
サッカー選手みたいな見た目ショボいのばっかで迫力無しだから
最近
ベンジャミンウィテカーさんを知った
面白い(ヽ´ん`)
いまの総合格闘技って拳をハンマーみたいに打ち下ろすパウンドってあんまりやれない、できないのね
派手にやると腕を下からとられるらしい
食らえば失神したり、タコ状態になってストップかかるけど
>>596 シュルトはほんとにつまらなかったね
結局K-1は創成期のスト2みたいな異種格闘技色が強い時代が一番面白かった
>>610 何年か前に千鳥の相席食堂って番組に出てたな
シュルトってK1だかでは前蹴りで近づけさせずに判定みたいので塩試合連発してソルトさんって
いわれたんだよね
そのあと総合格闘技いったり、
K1チャンピオンになってそれなりに塩から脱却してたのでは?
闇の交友関係が表に出ることなく今もフジテレビでPRIDEが放送されてたらどうなってったかな(・へ・)
>>602 普通のジジイは20kgで腰に戦慄が走るからな
大晦日に殴り合い見る人って何あれ
何でそんなことになんの?
亀田とか言われてるけど関係ないよな
あの頃は普通に盛り上がってたし
ただ時間経って飽きられただけだと思う。
巌流島だかのリングアウトありの格闘技イベントはルールが運営もまだ手探りだったのか
つまんなそうだった
相撲みたいな重量級の選手がかってた
ジャップは軽量級しか勝てないからな
無理してでもヘビー級で戦ってた武蔵は今思えばレジェンドとも言える
おっさん同士の汗だくで正常位騎乗位のくんずほぐれずの絵に需要があるわけないわな。
レベル上がりすぎたからじゃね
トップレベルの戦いだとまじでセックスしてるみたいだからな
モザイクかけられてるネタ動画もあるし
>>589 インスタのフォロワー数
井上尚弥 145万
大谷翔平 866万
大谷の方がフォロワー数も人気も身長もでかさも全て上だし大人気なんだよなぁw
ちなみに、井上尚弥のフォロワー数145万は城田優の180万よりも下の雑魚
いかに人気が無いのが分かる
>>590 メジャーは地上波の放送全くないけど、大谷は大人気なんだよなぁwww
人気があるから地上波は大谷を放送しまくるんだよwww
人気があるのに放送されないとか、ギャラが高いとか、配信に逃げたとか現実逃避の言い訳ばっかりすんなよwww
ただ単に人気がないんだよ格闘技みたいな野蛮なスポーツは
競技人口も少ないしなw
ボブサップを見ちゃったから
ヒョロガリカマホモキッズのキャットファイトとか見ててもつまらん
>>636 それで・・・おまえはいったい何やって生きてるの?
日本の興行は八百長やヤクザが絡んでくるから
Uインターとかプライドとかあったけど結局ガチ勢はみんなUFCに行った
おれもwowowでUFCとボクシングしか見てない 本気出したアメリカ人にはどこも勝てないよ
地上波でやったボクシングに関しては生い立ちとか
家族の支えみたいの延々と放送して試合10分とかだから
全盛期のビッグネーム呼べないしまあボクシングは昔からだけど
猪木はアリと戦ったけど
最近の格闘家は雑魚連れてきてボコすだけになってるから見てておもんない
反社会勢力と仲良すぎるのも逆風だね
K-1選手とかヤクザの事務所で挨拶周りしてるの見たことある
ヌルヌルしたのと女装コスプレがキモかったから地上波から消えた
総合格闘技とかガチになるほど素人にはその凄さが分かりにくい
プロレスとボクシングと相撲は見るけど
故障や病気には勝てない
八百長がないとスターを作れない欠陥スポーツ
K-1の場合はカリスマ館長が逮捕されて運営から追放されたせいで迷走した
ボビーオリゴン、曙等の面白枠作って視聴率狙いにいったから
純粋な格闘技ファンが引いて衰退していった
PRIDEは反社と繋がってたからスポンサーが全撤退して即死した
PRIDEは楽しかったなぁ
なんであんなに面白かったのだろうか
ボクシングはウェルター級の佐々木尽で盛り上がると思うわ。井上尚弥よりも一般ウケすると思う。
>>364 佐藤大輔は何をやっているのだろうな
全く惜しい
k1くらいならまだしも大晦日にパンツ一丁の男が汗だくで組み合うのをやり出してから距離置いたわ
リングスの前田日明とヴォルク・ハンはガチ
と思っていた自分がいました
プロレスがヤオでやっていたのを本当にガチでやってやるよと
というのがPRIDEだったから競技ともちょいと違うのかね
反社がーコンプラがー
興行事なんて本来893の仕事なんだわ
イキリチンピラがぶっ倒されんの見たいだけなんだわ
>>651 ウェルターとかも所詮中量級だし
やっぱヘビーじゃないと駄目だろう
アマチュアエリート集めて地下闘技場みたいなのやってくれ
子供の頃は見てたけど今見ても野蛮としか思えなくなった
ストイックな武道家じゃなく反グレみたいのがやってるからだろ
k1はよかったけどその後にPRIDEが流行って
桜庭とかまじで死ぬんじゃねーのってくらいボコボコになっててだんだん見てられなくなったな
技術体系が発達しすぎたせいだと思うわ
PRIDE全盛期くらいの時代の方が世界からいろんなの連れてきて戦わせるみたいな面白さあったし
チンピラみたいなのが出てるBreakingDownが今人気なんだけど
日本人の気性とあってないけど自分とは無縁な暴力の世界を見たいって層は必ずいるから
ブームが過ぎ去っても完全に廃れることはないな
>>535 知名度は世界のグーグルトレンドだったか
1位になったことあるから多分あると思うけどね
タイソンが認める男だぞ
人気なくはないと思うけどね
セームシュルトが出てきた辺りで下火になってそのまんまってだけで
結局見てるでしょ皆放映したら
プライド全盛期に蹴られまくった😭
子供に悪影響あるし廃れた方がいい😢
>>535 大谷なイチローなんか誰も知らない
みたいな事を言い張る奴っていなくならないよなあ
格闘技が人気あると思ってるやつは知的障害者だろ
女からの人気も全然無い
そもそもブレイキングダウンだって格闘技好きなやつだからこそ知ってるわけであって、一般人にはほとんど知られていないからな
あんなのが普通の一般人に受け入れられると思ってる方が頭おかしいんだよ
格闘技好きの馬鹿は時代遅れの知的障害者だよ
>>681 日常に暴力がない代わりに格闘技界が盛んな日本と暴力に溢れた海外どっちが好み?
いくら格闘技強かろうがそこらの冴えないオッサンが突然ナイフで刺すほうが脅威だから
広告を企業が買えなくなったので
民放テレビ局は今やすっかり斜陽産業
スポーツの放映権料はNHKの受信料頼み
そんな中でNHKに合わないボクシングやMMAは放送されない
何故かラリーはやってる
なんでかってトヨタが力入れてるからやろな
実はアルティメット大会は第二回までは
当時NHKで放送されたんだけどな
K1(ヘビー級)を超える迫力がない
マサトよりみんな弱い
選手が弱すぎる・・・
誰がみるねん
格オタだけどコンプラが問題だよ
反社とズブズブだからテレビでは扱えないし、まともなスポンサーも付きにくい
UFCはその辺しっかりしてるから巨大企業に成長した
レベルの低さとかガラの悪さはそれほど関係ない
あと日本は客のレベルが低いね
UFCみたいなガチ競技には興味なくて、RIZINやBDみたいな低レベルエンタメ路線を好む
ガリガリの戦い見てもな
ガリガリの中だと強いんだろうなって感じ…
元々大晦日のゴールデンでやるレベルで人気があったのがおかしい
UFCだってそんな人気ないでしょ
八百ドーピング反社ネット工作ステマで人気水増し
これはコンテンツのドーピングだから一定期間経つと崩壊するんだよね
無識なケンモメンは全ての格闘技はテコンドーの派生ということも知らないのか?
プロレスの地盤沈下のほうがエグいけどな。いまどこもガッラガラだし。
大相撲は謎に浮上したな。横綱不在でも連日超満員。
バックボーンの格闘技を捨てちゃうからだよ
レスリングのメダリストと柔道のメダリストが総合格闘技の練習して下手なパンチの応酬
どっちが強いみたいなワクワク感がなくなっちゃった
あと格闘技団体がやらかしすぎて興行出来なくなったりも多かった
ベアナックルはおもろいぞ
女同士がグローブ無しで鼻折れながら殴り合い
飽きるけど
テレビの「やらせ仕込みサクラ」と同じだな
視聴者騙してるわけだから遅かれ早かれ信用失って消えていく
これまでなんとかやってこれたのは戦後ダンピング期間で権力側の詐欺が控え目だったのと
ネットがなかったから
この手のマスコミ電通自民党政治家詐欺師連中は
困ると言論統制を強め
名前と看板を言葉を変えてこれまでのファンや識者をなんとか排除してリセットしてまた新たに始める
延々と続く焼き畑詐欺ビジネス
詐欺師の国だからこの手の詐欺を疑うことが禁じられてる笑
それ故のゆがんだ性善説
総合だかなんだか知らんが半裸の男どもがリングの上で団子になってんの見て何が楽しいのと
ジャップがお笑い格闘技団体でオレツエーしてる間にUFCやベラトールは別の次元の格闘技団体になったからなw
>>707 アメリカのMMA市場はこの10年でボクシングを超えた成長産業だけど、お前みたいなジャップ猿は何も知らんのなw
>>709 ベラトールはもう無くなったぞ
Road to DubaiなるPFLの1部門に変わって
元ベラの選手はろくに試合組まれなくなった
いつかの井上尚弥の前座戦でボクサーが亡くなったけど
不謹慎だがあの時はメインイベントより白熱した試合だった
イキッたチビをずっと見せられる不快さに
耐えられなくなった
>>688 一回反社との癒着が表沙汰になって潰れたのに
まんま同じメンツで復活とか露骨すぎるよな
少し前は雄弁に記者会見してた初代社長の首吊り自殺とか黎明期からキナ臭い案件ばっかだった
安倍ぴょんの桜を見る会に出席してた大阪地下格の反社オーナーといい
昔はDQN=ボクサーだったのが今や総合格闘技のイメージが先行して定着
>>419 なんだよこれwwwwwwwwwwwwwwwww
>>419 体重超過違反した人は
罰ゲームとして公開処刑か
k-1prideの頃の日本人選手→重量級の大卒
rizin→フライ級()バンタム級()のヤカラ風
>>543 ビッグカードは有料配信や有料放送するのが、世界的な傾向だよ。
>>419 ストリートファイターzeroのリュウとケンでベガボコボコにするやつみたい
リングサイドにいる有名人見てていつも思うんだけど
「格闘技好き」=「性欲旺盛」なんだよな
この推論はたぶん合ってる
>>419 これ絶対何人かはわざと減量失敗するブック持たされるだろ
中途半端な瞬発ゲーになってるから
オドオドしながらあっ当たったいけるじゃおもしろくない
あと寝技の攻防も防御技術が発展しすぎてひたすら退屈なものになった
レスリングや柔道の猛者がおもいっきりのよさと圧倒的なフィジカルで寝技で圧倒するところぐらいしか楽しみがないな
一般人がそこら辺でやれば犯罪になる事を助長するから
UFCはルールがアマレスに有利過ぎるんだよ
最近ちょっとだけ変更されたけど基本的にグラウンドなら蹴りが来ないからレスラーはじっくりテイクダウンに取り組める
prideは容赦なく膝やサッカーボールキックが飛んでくるからレスラー無双にはならなかった
相撲は普通に盛り上がってるからな
単純に格闘技が飽きられただけ
>>735 税金投入されてるクソ相撲と一緒にしないでくださいw
結局プロ格闘技って「デカい奴がドタバタ暴れる」が原風景なんだよな・・・
軽量級なんてのは文化の発展過程で現れた辺縁、裾野に過ぎない。そんなものを中心に回す興行が面白いわけない。勿論rizinのことだけど
ボクシングの中継も少なくなった
昔は竹原や畑山が熱い
ジャップが生活苦と格闘するのに必死で
他人の格闘とかどうでもよくなった
リアル格闘と言いながら死者が出ないから
プロレスのほうがよっぽど死んでいる
梅田交通 江坂営業所(大阪府吹田市江坂町2丁目52−15)
草加集団stalker24時間常駐のくせに
維新のポスター貼ってごまかし中
都合が悪くなると ストーキングを
とよつ第二小学校(大阪府吹田市江坂町2-5-1)に通う
草加の集団登校stalker小学生に タッチ交代
stalker不審小学生が出動不可だと
ささき建築工房(大阪府吹田市とよつちょう5-25)白い乗用車
付近をうろちょろしてる不審車両と不審人物にタッチ交代
聖母マリアが背中に描かれたキャメル色ジャンバーの草加不審者もうろうろ 最近は夜18時以降も豊津西中学校から
MITSUBISHI ELECTRIC(大阪府吹田市江坂町2-7-8)付近を徘徊
◆いめぴく.jp/vwQSVZ48
黒焦げ日焼けのジャガイモ面野球部男子中高生stalkerも
朝の8時に点灯したチャリのライトを唐突に消灯してやみ
バイト中
大阪メトロ江坂駅 東急ハンズ付近
集団stalker儲の不審者が
市雇用の清掃員や監視員やってる 朝の通勤時間帯
土日の朝8時になると
MITSUBISHI ELECTRIC(大阪府吹田市江坂町2-7-8)向かいの
自販機周りをうろうろストーキング徘徊 黒焦げ中年建設stalker
等にストーキングをタッチ交代
更に大阪府吹田市とよつ町31−24−801にお住いの
30代前半集団stalker監視男・松田周久が
待ち伏せしてる 朝の通勤時間帯
玄関ドアに鍵かけてる最中の人に不自然に接近
補助鍵の番号を盗み見して エレベーターにも乗らず
非常階段から ダッシュ逃走 不審者確定 留守宅侵入
ストーキングをタッチ交代
草加の集団登校stalker小学生や 集団下着ドロstalker不審車が
妙にタイミングよく登場するのは この男が合図
最近いろんな人に悪行とその存在を認識・把握されてしまうw
それも言いふらされると 定番の迷惑メール攻撃(笑)
通報、拡散お願いします
>>741 竹原なんて世界挑戦のときにテレビつかなくてテレ東で深夜録画放送だったんだが
>>745 薄っぺらいやつじゃないとお金落とさないから
競技として洗練され過ぎてUFC初期みたいな殺伐としたムードがなくなってしまってのが残念
アスリートたちの力比べじゃなくて異種格闘技を見たい
格闘技ブームなのにジム全然無いよな
筋トレはあちこちに謎の24時間ジムできてるのに
例えると普段練習風景ちょろんとメディアで流れるだけのコンサートで一曲歌って終わりのアイドルに大衆的な人気が続くかって話だね
プロレスと相撲は長時間出演者が交代しながら歌ってて長く楽しめる、客も箱でずっと過ごせる大規模フェスな訳だしな
想像ほど強くないって感かねえ
どんどん強いの出さないと客は飽きるけど
そうはいかんよね
日本人選手は金に困ってないから金積んで海外の試合には出られても賞金に対して貪欲になれない
多少技術が荒削りな中で派手に殴りあってバチーンバチーン倒れる試合だから人気出たので
猫パンチ合戦の塩試合とかこちょこちょ寝技とか、ダル杉て大衆は観ない
日本の漫画も韓国の漫画みたいに強いやつが何かしら 格闘技やってるって設定だったら流行るよ
別に漫画じゃなくてもいいけど ドラマでも登場人物が何かしら 格闘技やってるって設定とにかすればいい
>>741 竹原の現役時代見てたやつほとんどおらんやろ
朝倉みたいなちっこいのしか居ない
世間は前田とか船木みたいなデカい奴を求めている
>>758 総合以外の格闘技幻想が崩れたからな
キャラ立ち的に総合やってますってキャラが今後出てくるとは思えないし
コロナ禍で日本人同士対決をしてたらその中で勝利を重ねた選手が「自分は強い」と勘違いした
世界レベルからは遥かにほど遠いのに
日本人が無理してトラッシュトークするもんな
五輪柔道とかが本来の日本人像
プロレスみたいなショーとしての価値が皆無
なんかちっこい奴らが必死こいて押さえ込もうとしあって押さえ込んだらレフリーが止めるまで必死こいて殴りまくる
ワンパターン
RIZINは八百長野郎の高田が関わっていたし、その前身団体であるPRIDEはプロレス色が強く八百長が蔓延していたので、RIZINは潰れても構わない。UFCさえあれば良い。
日本人にはボクシングとプロレスと相撲と柔道があれば他はいらない
エンタメ要素無くすところから
面白ければ勝手に人気出る
ボクシングはレベル上がってるのに総合とかPRIDEとかやってた頃より滅茶苦茶日本人のレベル落ちてないか
所詮ルールに守られた戦いだから
中国拳法や日本の古武道の達人なら
発勁や暗殺術で一撃で命を奪える
それだとスポーツとして成り立たない
ボクシングはレベル上がってないと思う
武居とか天心とかキックから転向したのが簡単に世界チャンピオンになってる
90年代だったら、キックとボクシングじゃ雲泥の差があった
フジテレビが作ったヒョードルvsノゲイラの煽りVが最高の出来だったんだけどどこかで観られない?
打撃での決着を求めてるのになんか抱き合ってハァハァやってるだけになって終わった印象
関節技での決着とか地味すぎるだろうよ
大谷のほうが格闘技で戦わせても強いから(´・ω・`)
>>81 天下のUFCが当時
演出面において我々は完全に負けているって言ってた
>>77 当時のPRIDEのルールの方が過激だったよ
UFCは危険すぎるって言ってた
特に4点ポジションからのサッカーボールキックと膝蹴り
2000年代前半(2007年頃まで)の総合格闘技業界において、
名実ともに『世界最大の総合格闘技団体』及び
『世界最高峰の舞台』であり、日本における今なお続く『総合格闘技人気』の火付け役となった。
2003年には、PRIDE東京ドーム大会で約6万人を動員し、
当時の総合格闘技業界 世界No.2のアメリカUFCに
「我々もこんなイベントを開くのが夢なんだ」と言われるほどの世界No.1の総合格闘技団体へと成長した。
強くてでかい外人選手がみんなUFCとかOneに行っちゃうからな
今のK-1で過去の栄光を求めてヘビー級復活したけどK-1に来る外人選手は技術のない動きがもっさりしてるのばっかり
今のところK-1ヘビー級で凄いのはリュウ・ツァーっていう中国人くらい
ちょっと前に西欧トーナメント見たらかなり良い選手が結構いるけど、こいつらも成長したらどうせOneとかに行っちゃうんだろうなと思ってる
軽い階級は良い選手いっぱいいるけど格闘技嗜んでるとかじゃない限り楽しめないだろうし
>>783 軽量級ボクサーワンパンでぶっ飛ばせそう
>>788 大谷は3分間まともにリングに立ってられないと思う。
八百長バレたのが一番でかいんじゃないかな
K-1初期の頃は高額賞金目当てでマジ目を血走らせてやってたから熱かったけどどんどん賞金は上がるけどあれ?ってなってきてた頃にバレして冷めた
>>778 まぁ今の子で光の当たるところに出てくるのはほんとちっちゃい頃からやってる格闘エリートばっかだからな
応用力も凄いんだよ
あと武居に関してはキックでプロデビューする前にボクシングもやってセンスを認められてたけどキックが好きだからキックの世界に行ったみたいなエピソードがあったと記憶してる
>>789 >>788 大谷のパンチが軽量級ボクサーに当たる事は無いだろうけど、もし、大谷と軽量級ボクサーが路上で喧嘩したら、大谷が軽量級ボクサーを持ち上げて頭から落として終わりだと思う。
>>396 ドンvs高山とか俺らが見たかったものはこれ!って感じだったしな
2人ともプロレスラー発のMMA勢だけど
>>792 ボクサーは手を出すと捕まるし、
そもそも大谷は関係者が取り囲むから近づけない。
>>14 格闘技なんかガチでやったら死人が出るやろ
>>797 死人や障害者をなるべく出さないように、格闘技にはレフリーストップという制度がある。
やらせ見たってしょうがないだろ
日本でしか戦いましぇーん
プオタは悔し紛れに「ガチでやったら死人が出る。だから、格闘技もヤラセ」と発言するけど、格闘技には死人や障害者をなるべく出さないように、レフリーストップという制度がある。
華が無いんだよな
オラついてるだけ
ベビーフェイスでもヒールでもない
ただのチンピラの集まり
>>588 格闘技にハマる、ようつべで海外の試合もみるようになる、ヘビー級の普通の格闘家とライト級の格闘家2人とかが戦わされたりしてるのみる、ああ軽い階級ってクソ雑魚なんだ、、、って
って流れは誰しもが通る
だから今の格闘技熱はまた数年で冷めてくよ
10年後くらいに格闘技ファン童貞達がまた盛り上げてくれるだろうけど
これマジなんだけどジャップの栄養状態の悪化により俺らでも勝てそうなヒョロガキしかいなくなった
朝倉あたりがメイン張るようになってつまんなくなった
スター性ないのに必死で持ち上げてんだもん
もう人が戦うの面白ーいって時代じゃないんだよ
よく2000年以上も続いたわ
あの兄弟のファンって別に格闘技大好きってわけじゃないしな
別にサッカーでもバレーでもバスケでも本人がやるなら題材はなんでもいい
池上彰「体が小さくても長生き出来れば別に困らないよね」(´・ω・`)
オールドメディア「貧困のせいじゃないよ~ないよ~」(´・ω・`)
複雑んなった。細分化した
選手にキャラクター付けしてそれが成功した。基本日本人は体が大きくなく、そう強くはない。だから外国の選手に思い入れやそれ以前の区別、色づけというのをして
外国人同士の試合だから、と冷めた目で見ないように仕掛けた(特にフジテレビがかんでたような頃の話)
試合自体も一般、素人への訴求力があるようなのがあってくれてた。ボブ・サップとノゲイラ、高山とドンフライの殴り合い…
大半の視聴者はにわかなわけで、にわかが喜ぶ上に面白い試合が多かった
貧困国になったことだし、タイみたいに格闘技を公営ギャンブルにしたらどうかね?
親ガチャハズレの貧乏人も成り上がるチャンスができてウインウインだ
>>810 ボクシングルールでやるならボクシングに向いてる奴が一番強い
総合ルールでやるなら総合に向いてる奴が一番強い(当たり前)
格闘技自体クソつまんねーもんな
サッカー目的でwowow入ってた時に1ミリもハマらなかったUFCとか
メイウェザーとパッキャオの試合も当時話題になったから見たけど世紀の凡戦って言われてクソつまらなかったw
逆に全く興味無かったテニスはビッグ4居たし結構ハマってたわ。
>>801 ていうかボクシングとか普通に死人出てるよな
それも昔の話じゃなくて去年の話で
>>814 半端じゃなく儲かるので文化の存続発展の支えになるが
反社の資金源になったり政権と癒着したり
依存者を生み出したりと問題含み
今年イギリス議会でも議論になってた筈
160cm台の男に多額のギャラあげるようになってからなにもかもおかしくなった
派生でアウトサイダーとかブレイキングダウンとか出てきたり
巨人の男しかできないって所がプロ格闘技の本質なんだと思う
格闘家のその後とか見ると洒落にならんからな。
喜んでみるもんじゃないって思わされるわ。
そもそもサップ対曙とかやってたニワカファン全盛の時がおかしかったんだよ
格闘技とか見るのもやるのも好きなやつだけでいい
>>324 ショーン・ストリックランド
今度またタイトル戦やるぞ
多分勝つ
RIZINは運営の盛り上げ方が下手くそっていうか皆無
選手のSNSでの口喧嘩頼り
口喧嘩とかダセエし迷惑ユーチューバーみたいなのなんか応援できない
>>813 プライドの盛り上げは上手かったよね
煽りVTRも面白かったし
PRIDEのVつくってるやつがRIZINもつくってんじゃないの
全体的に小者化
外人もトップファイターは金がないから呼べない
プロレス部門のハッスルも大赤字で失敗
殴る蹴るを公共の電波でみせるのはポリコレで無理
>>825 俺はこれだな
あんなに強かった男たちがボロボロになってて悲しくなるわ
今の時代でもまだ「〜は卓上の格闘技」みたいな言い方するおじさん居るでしょ
アメリカのMMAこそ最強なっちゃったからじゃないの
でも、UFCの番組を見る様になった今ではPRIDEの煽りVTRはダサく感じるんだよな。
PRIDEは新日異種格闘とUWFの遺産に乗っかっていた
>>826 ヤオだってバレたけど
外人相手に頑張る桜庭や吉田五味を見たあとにヒョードルやノゲイラの最強決定戦
それにサップ曙の東映まんがまつり的試合とか年末に相応しいだろ
高田がヒクソンにやられて始まったPRIDEには物語があったわな
プロレス的かもしれんが意味もなく戦うのを見るよりは面白い
日本人対決で小さく纏まっちゃったのに増益なのよくわからん。榊原の言うアップセットなのか
どの格闘技でもいいから体重無制限でやりゃーいいのにな
小柄なボクササイズ勢をテレビ放映されても見る気せんて
>>843 日本人っていうかアジア人が小柄で重量級に向かんからな
外人同士の試合でも格闘技好きなら見るが大多数のライト層達はナショナリズムが絡まないスポーツには興味が薄いから
ワールドカップやWBCが人気なのももろにナショナリズムで普段その競技を熱心に見てないやつも盛り上がるだろ?
一応、世界最高峰とされるUFCが地上波でやってないから。(断続的にテレ東がチラッと深夜にやることはあるようだけど)
ではなぜ地上波でやれないか?
ひとつはPPVや世界数十カ国での放映で、UFCの価値を高く自負しているUFC運営サイドが放映権を高めにふっかけてる、というのはあるとはおもう。しかし、そこまで大金持ちなわけではないWOWOWと契約してるとこみると、放映権の高い低いは決定的な理由てはない。
07年のUFCによるPRIDE併合以降数年間に渡って、ダナ・ホワイトが「日本の地上波には見えない壁があり、契約がまとまりかけると邪魔が入ってご破算になる」みたいなことを言っていたな
あれはなんだったんだろうそして今もあるのかな
日本人の喧嘩見たって面白くないわw
だって子供がやってるようなもんだぜ?
本物が見たいならアメリカだ
PRIDEの頃の総合格闘技に関してはやられ役になる事が多かったとはいえ
プロレスラーが出てたから人気あったんじゃない?
そこに子供の頃タイガーマスクとか見てた層やかつてのUWF信者が乗った
娯楽が増えたのもデカい
15、20年前なんてYouTubeとか流行ってなかったし
あほだなぁw
ここまで衰退する程若者の人口減ってないでしょうが
>>844 いくらなんでも羽級とか蝿級とか色物過ぎて見る気せんて
ボクシングでもミドル級くらいからいきなり迫力増すけど羽とか蝿とか一生猫パンチ撃ち合ってるだけでハイクラス見た後だとほんと白ける
昔の欧州サッカーと今のJ3くらいの差を感じる
格闘技好きなら余計に色々みるだろうから差を感じるもんなんじゃないのか
ヘビー級の強い奴らの戦いが無くなった。
桜庭、田村、小川直也、藤田和之などの人気の日本人プロレスラーが居ない。
自分達と同じような体格やの試合は、どうしても面白いと思えない。
それ見るならUFC見るし。
体格とか言ってる奴はボクシングやUFCのヘビー級見てみろ
全然面白くないから
>>855 Youtubeで「 ufc heavyweight 」で検索して一番上に出てくるKO集見るだけでも迫力凄くてめちゃくちゃ面白いと思うんだが
覚えてる限りだとK1の階級が細かくなって、魔裟斗が台頭してきたあたりから、格闘技はつまらなくなってきたと記憶する
>>844 いやいや、大谷とか出てきてるフィジカル重視の現代で、それは言い訳だよ
>>855 誰が最強かってことなんでヘビー級だけ見てればそれで済んでしまうよ
>>859 大谷とかのフィジカルエリートは野球やサッカーに行っちゃうからな
格闘技じゃ一部のトップ以外まともに食えないしフィジカルエリートはやらず体格的に他のスポーツが厳しい人向けになってるよね
ブームになるものって必ず破裂するというか定着するもなんてむしろないんじゃないの昔から
大昔でも90年代初めにF1、93年にJリーグが大ブームだったけど
今現在日本じゃほとんど誰も見てないだろ
結局プロ野球最強という結論になる
わくわく感がないんだよ
昔のグレイシー柔術vsプロレスラーや柔道家みたいなのが見たいのにおらが田舎のケンカ自慢の素人の試合なんか見せられてもな
結局今の総合の世界上位ランカーって
どっかしら他より抜きん出てるところがあっても
基本打撃もグラップリングも何でもできるオールラウンダー主体だから昔の異種格闘技みたいな幻想が通用しない
結局銃には勝てないからな
あとはルールがガチガチすぎて見てて退屈なのもある
バーリートゥードだと危険すぎるし仕方ないのかもしれんが
チンピラが参戦したらそらね
あと亀田三兄弟辺りからうーんってなってた
プロレス人気すごかったな ジャイアント馬場とかアントニオ猪木が現役だった頃
アリと猪木がなんか対戦してたなw
剣と盾持って戦うのが見たいなぁ
面白いかわからんけど
剣道やフェンシングを見るよりはK-1や総合を見るほうが面白い
>>868 ボクシングは今より亀田の頃の方が面白かった
>>845 日本ではUFCなんて見る人がいなくて金にならんので、とにかくファンを増やさないと話にならんとアメリカなら一万円近いPPV大会も含めて、
日本では毎月数千円のサブスクで全大会が見られるようになってる。
ファイトパスやU-NEXTね。
WOWOWは金なくて終了。一時DAZNに奪われてたのをDAZNがあっさり捨てて再開してたけど。
>>863 他のスポーツに比べて夢がないんだよな
練習キツくて試合が命がけなわりに日本で有名トップファイターになっても郊外のそこそこ良いマンションに住めるようになったってレベルだしな
大きなイベントに呼ばるほどになるまでは団体でタイトルとってもチケット手売りとかスポンサー繋ぎ止めるためにヘコヘコして回ったりと試合以外の気苦労も多い
海外に打って出るにしても日本人は性格的にも肉体的にも戦闘民族ではないから海外勢に太刀打ちできない
たとえ大谷が小さな頃からやってる格闘技エリートだったとしても格闘技じゃ外人には敵わないだろうよ
このスレ那須川天心に言及してるヤツ皆無だな
都合悪いのか?
素人に毛の生えたヒョロガリチンピラたちの喧嘩ごっこがメインストリームになったから
まあ、那須川天心がボクシングに転向しちゃったから堀口恭司、武尊あたりがトップだとキツイな
>>878 それはそれで面白いだろ
チー牛のお前でも参戦出来るかもよ
天心はメイウェザー戦以降、大人な知恵つけてポイントゲッターになっちゃったからな
それまでは常にKO狙う姿勢で派手な戦いしてたから華があったけど
BDで確かに間口は広げたけど、間口を広げた結果やってるのがチンピラの選手をドッキリにかけたり合コンさせたり野球させたり、往年の芸人にカラオケさせる番組みたいな使い方してて先は長くないなって感じた
BDの功績は他にもあって
ちゃんとした団体で、そろそろトラッシュトーク文化やめませんか?という選手が出てきたところ
プロ選手は基本的にBDを軽蔑しまくってるんだけど、実は自分たちも会見とかで似たようなことやっててBDと変わらないじゃんって事に気づいてしまった
王者かランカーが今のトップレベルだと打撃や寝技が頭一つ二つ抜けてても
その分他が劣ってる特化型の選手じゃ勝てない、というインタビュー記事みた記憶あるが
こないだの海の初参戦でタイトルマッチなんて正にビジネス的な事情
もう昔の話だが柔術家ベースの選手にハイキックで失神KOされるミルコなんて見たくなかった
そうか?相撲とか今だに人気やん、流石に若貴全盛期には
劣るが
相撲全然人気ないだろ
見てるの年寄りだけで、新弟子希望者減り続けてる
>>861 同じハイライトでも階級下がるごとに迫力さがる
>>876 スポーツってこうやって人種論やりたがる人が多いからなんか萎えた
サッカーもそう
ジャップランドに元気が無いからだろ
大晦日にどこの局も格闘技やってたのは昔のお話
みんな上手くなったので素人目には毎回同じに見えるようになった
人間のしばきあい見て感情がポジティブに動く仕組みわからんわ
プロレスファンはいいけど
総合好きっていうかビリーバーの奴って
クルクルパーだよね
ひろゆキッズとかああいう感じ
ガチだと見てて意外と面白くない
やっぱプロレスみたいに楽しませるのを前提にせんと。
オリンピック競技になんないかなープロレス。採点競技として
今のプロレスは組体操みたいになってるからな
フィギュアスケート見るように楽しめばいいんかな?
男同士組み合ったりしてるのがまずキモい 膝とかマウントで頭ガンガン殴ってるのみると痛そう過ぎて見たくねえ
空手対キックとか柔道対レスリングのような異種格闘技的な要素が面白かったんであって
総合格闘技みたいなジャンルが成熟したら興行として行う試合はたいして面白いもんでもなかったんだろ
>>898 その通り
K-1ルールでの正解、総合ルールでの正解がわかってしまってみんな同じようなスタイルになってからはさほど面白くもない
意外と知識が必要だからでしょ
格闘技に限らずブームになるような競技は
深いところの理解が一般化していなければ一過性のブームで終わる
どんな競技でも
その面白さや妙味というものは表面化しにくい
最初こそ物珍しさで興味を持っても
その競技について深く解説してくれる人がいないとすぐ飽きられる
その面白さを教えてもらってもそこから好き嫌いのフルイにかけられるから
人気を定着させるってのはそう簡単なものじゃないんだよな
今や不良上がりの格闘家なんてまるで活躍できない時代なのに、格闘ファンが望むのはそういうスター
朝倉未来というアイドル作ったのもそういう事だが、流石にバカ共の夢も覚めた
初〜中期のリングスみたいに月1興業見据えてダウンとエスケープでストップ有りだったら色んな格闘技の選手出てきて面白かったけど今はルーツこそ違えどMMA専門の選手の大会で異種格闘技ではなくなっちゃったもんな
まぁ自分も当時リングスずっと観てたけどPRIDEの方が面白いやんってなったけど
人間相手じゃ口喧嘩より弱いし銃より弱い
動物相手じゃラバにすら負ける
パンツ履いて暴れてる格闘家とはざっくり言って最弱な生き物
そんなもん有り難がって見物してる奴は頭パープリン
>>871 ありがとうこれだわ!!
サラッと発明した立木文彦ナレーションに
ベートーヴェンを被せ
「南米の太陽をブリザードが消し去った」
↓
ノゲイラのストイックで殊勝なコメント!
【人類最強の座、現在空位…!】
からの↓
2:38秒~『歓喜の歌』
出会う為に生まれた……
ふたつの命……!【世界史スケールの映像】
これより……「最後の審判」……ッ!
↑
半分大袈裟だろ…
すごいよね佐藤大輔氏
チンピラっぷりがよく報道される&自分でも示すようになったから
武道の精神が消え去り、チンピラ&DQNの殴り合いになったから
見るに耐えない
ボクシングもK1もテレビでやらなくなってニュースなんかで一般の人の目に触れる格闘家はチンピラみたいなのばかり
>>907 これは半分史実定期🥺
忌避すべき野蛮そのものみたいな試合…
からのお互いを褒め称える紳士的なやり取りの
美しさ
この図式はやはりどうしたって魅力的なのであり
純粋なフィクションが表現したくても実現し難い時空があった
ヒョードルに初めて負けた際の
さっきまで世界最強感さえ感じられたノゲイラの
「もっと努力して彼よりも強くなるッ!」
とかは深く感銘を受けた
>>910 今はBDの選手が路上で暴れて逮捕されたみたいなネガティブなニュースでしか一般の目に触れないからな
かつてキックの重量級選手がキー局のゴールデンタイムで流れるCMに出てた時代があったなんて今じゃ信じられない
ノゲイラもヒョードルも前田日明がリングスに連れてきた選手なんだよな
ガキの頃からやってきたやつが無双するといういつものつまらないパターンだから
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。