TBSの生放送で「ル」で始まる放送禁止用語を言って謝罪 [384232311]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
19日放送のTBS系朝のバラエティー番組「ラヴィット!」では、生放送で「放送禁止」の言葉が出演者から飛び出し、MCが謝罪する一幕があった。
番組内で行われた「ビリビリ逆しりとり」というゲームでの一場面。通常のしりとりとは違って、「ん」で終わる言葉を言った人が勝ち抜けできるルールだった。
事前に、同局の赤荻歩アナウンサー(43)が「生放送です。放送できない言葉は絶対に言わないようによろしくお願いします」と注意を呼びかけて、開始された。
ゲームが何度か続いたあと、お笑いコンビ「かけおち」青木マッチョが「ツインテール」と言い、次の番の「令和ロマン」高比良くるま(30)が、「ル」で始まる4文字の放送禁止用語を言った。
ps://news.yahoo.co.jp/articles/e1ae3e0c3da53dfb54b5a75ac2c05eb924b1f956
https://5ch.net こいつら差別系ゲーム実況者のファンだからわざとでしょ
ルンペンって言葉、小学校のときめちゃくちゃ流行ったけど高校行ったら誰にも通じなかった
ルンペンという単語なんて赤塚不二夫の漫画でしか使われてるの見たこと無い
まあおまえらにはルサンチマンの方がお似合いだろうが
> 通常のしりとりとは違って、「ん」で終わる言葉を言った人が勝ち抜けできるルールだった。
>>1を読まない人がここにもたくさんいるw
放送自粛用語であって禁止じゃない
しかもNHKが勝手に決めた用語
言葉狩りなんて代替の言葉を狩り続けるだけだし意味ねーだろ
事前に、同局の赤荻歩アナウンサー(43)が「生放送です。放送できない言葉は絶対に言わないようによろしくお願いします」と注意を呼びかけて、開始された。
フリでしか無い
://video.twimg.com/ext_tw_video/1869534712156598272/pu/vid/avc1/1280x720/B1XNhAvSVEN4272i.mp4
どうしろと
「ん」で終わる言葉を言った人が勝ち抜けできるルールなのに
なんで青木マッチョはツインテールって言ったんだツインで勝ちなのに
>>53 ほとんどの人がわかってなさそう
俺も初めて聞いたわ
そもそも30歳の人間が日常的に使ってると思えない上にしりとりなのにンで終わってるから確実に狙って発言したでしょこれは
ネット民とか匿名じゃなくても平気でもっとえげつない言葉使ってるのにな
ル、はルンペンしかないぞ
キチガイクロンボ野郎
://i.imgur.com/uYD8lWA.png
>>53 放送禁止用語言ってもヘラヘラ笑えるものならば放送禁止用語にするいみないじゃん
とのこと
ヘカトルケイル @Hekatoncheir1
ちなみにルンペンは差別用語ではなく放送局の自主規制用語なので
言ったらダメな言葉ではなく、局側が言わないようにしてる言葉です
もしかしたらそこまで計算して言ったらどうなるか試したのか?と思わせる令和ロマンくるまという男
ルンペンと乞食とホームレスと浮浪者の違いがよくわからない
>>69 「ガイジか?」がほぼ「アホか?」レベル軽さで使われる世界、それが5ちゃん
ツイッターに動画あったけど川島がヤバいことにすぐ気付いたけど笑いたいの我慢して結構動揺しててワロタ
ルンペンが法禁て
ルンペンてバカにするが、カテとしてルンペンそのものの人はいない
ルンペンストーブはなんて言えばいいんだよ
裸の大将で山下清がぼくルンペンって言ってたじゃん
本物の山下清が言ってたかは知らんが
ルンペン知らん奴おるんかと思ったけど20代とかはさすがに使わんか
ホームレスはokでルンペンは駄目なのはなぜ?
そもそもルンペンてどこから来てんの?
単なる「テレビ側の自主規制」って分かってるから
「敢えて」破ることで「攻めてる!」ってゆわれたいだけでしょ
バレバレだし何一つ面白くない露悪疲労だけど
「水曜日のダウタウ」とか好きな人向けって意味では、ピッタリ
しりとり界の大物と思い込んでたけど
ルーキー
ルール
ルーレット
ルーム
ループ
ルーリード
ルー大柴
ルッキズム
ルックバック
わりと多いな
喋りたい事も喋れないならテレビに出るなよ
ここは北朝鮮か?
ルイズ!ルイズ!ルイズ!ルイズぅぅうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!
「ルンペン」はドイツ語の「Lumpen」に由来し、ぼろ切れや浮浪者、乞食などを意味します。
そうだったのか
ルで始まる言葉ってもしかしてンで終わるやつしかない?
むしろあの若さでよく知ってたな
15年くらい聞いてない
ルンペンプロレタリアート(独: Lumpenproletariat)
とは、カール・マルクスが使用した用語で、
プロレタリアート(労働者階級)のうち階級意識を持たず、
そのため社会的に有用な生産をせず、
階級闘争の役に立たず、
更には無階級社会実現の障害となる層を指す呼称。
🟥
この前のラジオで高橋洋一がバカでもチョンでもを思いっきりいってたな
ルンペンは階級として差別してるからアカンのやろな
正式にはルンペンプロレタリアートという
ホームレスとは実態しか指し表してないから
なんか国語とか社会の教科書に出てなかったっけ、ルンペンって単語
自由な表現をしたいなら自分のライブとかでやればいいじゃん
ルンペンは無職という意味だし放送禁止用語とか意味わからん
誰が批判して自主規制してんだよ
こんなもんに敏感になるんなら低学歴の芸人なんて出すなよ
千鳥とか暴言マシーンだろ
ルンペンプロレタリアートって話すのもアウトなんか?
>>53 正直色々おかしすぎて笑ったわ
普通にンで終わっちゃダメでしょ
まあツンボやカタワみたいに、ルンペンはテレビを観て無いから救われている部分もあるな
>>128 ラヴィット見てる層に通じない単語はNG
冷静に考えて企画がおもんなさすぎて草
こんなん放送禁止用語ぶちこむか下ネタいうしかない
みんなが「ちんちん」まちだよ
今頃帰宅中の子どもがホームレスにルンペンと言ってるんだろな。心が痛い
おい!禿げ!カスゥ!死ねコラァ!!←セーフ
ルンペン(しりとりに使ったただの単語で誰のことも指してない)←アウト
アホな規制だな
ルンペンって言ってたの見たわ
言った本人はどこが悪いのかも分かってなかったような顔してたけど
お前らオッサンのクセにルンペン知らんのか
小学生の頃チンコウンコルンペン位流行っただろ
>>133 ルンペンって元々海外でホームレスを強制収容所にぶち込むために使われてた言葉だし
昭和の日本でもスーツ着て働くサラリーマンは労働者、作業着の肉体労働者は労務者(ルンペン)って呼び分けて差別してたんだよ
マジで大学行かないとこの程度の認識しか持てないのか
ルンペンって放送禁止用語だったのかよ知らなかったわ
むしろお洒落でいいじゃんと思ったぞ
ザコシがやってたヒガシマルの替え歌で
乞食、ルンペン、ホームレス、世捨て人
ってやつ面白かったなぁ
>>80 意味不明だな
たとえばビッコやキチガイは差別用語だと思ってるけどルンペンは差別用語ではないと思ってるのかな
ある言葉が差別用語かどうか誰が判定してるんだろう
このワードで誰が傷つくんだろ?「ハゲ」のほうが傷つく人が多数いると思うけど
オールドメディアは放送禁止用語を作りすぎだろ
そらニューメディアに流れるわ
さすがにMCの川島とアナウンサーは
ヤバいって気付いて速攻で謝ってたな
ルンペンてダメなんだ
ルンペンがアウトならホームレスならセーフ?
>>179 なんで「ハゲ」って放置なんだろう
他のどんなワードより傷付く人がいるのに
ハゲだけはイジっても許される風潮あるよな
放送禁止用語なんてない
勝手にオールドメディアが自粛してるだけ
馬鹿馬鹿しい
>>137 これは、「ん」で終わると勝ち抜けって書いてあるじゃん
ルンペンプロレタリアートは無産階級のそのまた下で別に差別用語でもなんでもないんだけどね
>>195 いやそんなまともな人みたいな扱いされても
相手はケンモメンだぞ?
ルンペンで駄目なの?
浮浪者とか乞食よりもマシな言い方だと思ってたけど
ルンペン ×
住所不定無職 ○
乞食 ×
放浪者 ○
ホームレス ○
世捨て人 ○
こんな感じか?
昔TBSの深夜番組でアイドル集めてクイズやってたんだけど
放送禁止用語を言って下さいって出題に「おまんこ」って答えた子がいた
当然ピー音は入ったけど口元が完全におまんこって言ってた
90年代前半には普通に使われてたよね
裸の大将とか
外人とか床屋とかバーテンとかと一緒で差別用語とまでは言わないけど放送には適さないってだけだろ
慶應文学部だから 本で読んで出ちゃったんだろ
古くて逆に知らねえもん
アナウンサーは放送禁止用語の教育を受けてるだろうけど、麒麟川島もすぐに反応したな
まぁ45歳なら年齢的にルンペンが禁止用語になったのを知ってる世代か
令和ロマンの人は30ならあまり馴染みがない言葉のはず
うっかり言ってしまったというより、知ってた上であえて言ったっぽくて悪質さを感じる
>>53 ルンペンすぐ出てくるの草
こいつ頭良いやろ
>>197 元々差別用語じゃなくても差別的なニュアンスで使われるようになったらだめになるんだよ
白人至上主義者が「JAPはJAPANESEの略で差別じゃない!」って言っても通用しないだろ
令和ロマンはコンビ揃って慶應卒だから間違いなく差別的な意味知って使ってる
ルンペルってアカンねやんか
俺ら氷河期がガキの頃ってコジキのことレゲエのおじさんって呼んでたろ
あれ最初に呼んだの誰?
さんまかたけし?
ルンペンなんてある程度以上の年寄りしか知らんのとちゃうか
ルンペンってただのドイツ語やん。勝手に差別語にしてドイツに失礼じゃね?
ルンペンは育ちがあれだと出てくるのかね知らんけど
ルサンチマンならかっこよかった
世代交代に従って言葉が薄れていってるなら禁止用語にする意味はちゃんとあるんだな
>>174 基本的には記者ハンドブックに準拠してるはず
共同通信を中心に記者でまとめてる
>>211 普段から言ってるだけだろ
ホームレスのことをルンペンって普段使いしてる人たまにいる
>>214 言葉狩りだよな
ツンボもビッコも言い方変えたとこで実態は変わらないのに
これ突っ込んだ人が凄いよな
ルンペンがアウトって知ってないと突っ込めないじゃん
うちの方はルンペ呼びでン付かないわ地域によって違うのか
>>206 先週NHKで放送されてた1971年の紅白歌合戦で
コント55号がコントで「き」で始まる4文字を言ってて字幕でも4文字を表示してた
そもそも放送禁止用語なんてのは無い
自主規制だから
ル倍晋ン
バカみたいな言葉狩りだな、いつも
保守名乗る奴こそ怒れよ
日本伝統の日本語だろその保守は日本語不自由だけど
黒人に寿司持ってきてほしくない人が識者ヅラして出てるんだしこれくらい良いじゃん
ホームレスとイコールで他意なんて含まれてなさそうやけどな
何で禁止なんやろ
>>236 アナウンサーは禁止用語うるさいから把握してるだろうが、芸人がつっこでるからなすごい。
他の人はよくわからなくて座ったまま
>>251 差別大好きケンモメンは差別用語詳しいから
https://i.imgur.com/rjs0H7Z.jpeg ルンペン発言後、咄嗟に立ち上がったのは3人
川島明(麒麟)
石田明(NON STYLE)
おいでやす小田
ヒトラーも禁止用語なんでしょ?🥺
わけがわからないよ…😭
ルンペンって言ってたわ
やばくねと思いながら出社した
ホームレスみたいな誰でも理解する直球のほうが嫌じゃねえのと思う
髙比良くるま「ルンペン」
松井ケムリ「ルンペン・・・?ルンペン・・・?」
相方が放送禁止用語連呼してるのも得点高い
この替え歌でルンペン初めて知ったわ
森とんかつ 泉ニンニク かこんにゃく まれ天丼
静かニンニク ねむールンペン
ブルー ブルー ブルドック シャトー
>>212 >元々差別用語じゃなくても差別的なニュアンスで使われるようになったらだめ
へええ。ブサヨクがこの方針を一貫させてるとは思えないけど
せいぜい頑張りな 差別用語に詳しい程度で他人を大学行ってない呼ばわりするおそらく下流の弱男さんw
乞食 → 見下され差別されてる感じ
浮浪者 → 遠巻きにされてる感じ
ルンペン → 社会の被害者っぽい感じ
>>263 テレビで乞食て言わんやろ?路上生活者とかホームレスていうやん。そういう事
>>255 あかんだろ
革命の障害になるしばき隊みたいな
チンピラ連中のことだぞ?
昔から疑問なんだけど
なんでテレビって小学生が昼休みにやるような遊びを大の大人がやってるの?
笑っていいとも!とかまさにそうだけど
いま釣りキチ三平もアウトらしいからね
YouTuberなんかは釣りマニア三平とか言い換えてるらしいし
昭和の頃はルンペンとか乞食って普通に言ってたけどなぁ
キンキンのルンペン大将って映画もあったし
乞食->ルンペン->浮浪者->今はホームレスは〇かな
結局、どれも禁止になっていくw
>>31 赤塚不二夫の漫画で
「ドイツで不況のとき職を失った労働者をルンペンプロレタリアートと言った」とルンペンの由来を解説してたな
放送禁止って法律でも何でもない自主ルールだろ
誰に謝ってるんだよ
ザコシが一時期ルンペンルンペン言ってたな
CM決まって全消ししてたけど
チンチンを念頭に置いた放送禁止用語を言うなという注意喚起だったのにルンペンが出てくるなんてな
ルンペン
キチガイ
ビッコ
かたわ
乞食
くるっぱ
>>282 スポンサーにでしょ
変なこと言わないって約束してお金もらってるんだから
>>240 その時代だったら
TBSのパックインミュージックという深夜ラジオで小島一慶アナウンサーがやってた時に
ズバリ直球で「キ〇ガイクラブ」ってタイトルのコーナーがあったらしい
>>282 抗議くるからしゃーない。差別意識の撤廃に向けての活動てそういう事の積み重ねだったんだし
線形代数も微積分もわからない、経済学も知らない、楽器も弾けない、プログラミングもできない、肉体的にも秀でてない、容姿が良いわけでもない
のにも関わらずこの手の問題にだけやたら詳しくてそれだけで何か自分を尊い人間だと思ってるどうしようもない無能な文系くんっているよねw
>>53 ヘラヘラ笑っているのはルンペンを馬鹿にしているみたいで謝っても意味ないね
>>53 アナウンサーが禁止用語知ってるのはともかく麒麟川島よく知ってたな
ガンダムでも
「目眩しだ!」ってセリフは
「ぴーーマシだ!」になってたろ?
裸の大将放浪記でもルンペンって出てきたけど今だと放送できないのか
同じようなエピソードがサウスパークにあったなこれ大好き
://www.youtube.com/watch?v=A_GhH6EndV4
今の40代くらいなら誰でもわかるけど令和ロマンくらいの年代だと知らんのか?
>>282 森達也が放送禁止用語を産んでいるのは「お前たちだ」ってこっちにカメラを向けて喝破してたけど
ブサヨの自称ジャーナリストさんの解説を聞こうじゃないか
>>235 その通り
ガイジはガイジ
人権パヨクによる言葉狩りを絶対に許すな!
>>301 唐突に障害者呼ばわり?生まれ育ちが良さそう
>>306 単に知識不足なだけでしょ。誰にでも知らん事くらいあるし仕方ない
今の芸人てyoutubeあるからやらかしてもへっちゃらなんよな
>>278 釣りキチ三平は自主規制をいじったギャグなのかと思ってた
少なくとも2010年位には映画になってたような
このスレ読んでるとルンペンという文言知らない奴けっこういるのな
>>76 中共は中国共産党の略称で差別語ではないな
老婆がだめなら中国人は奥さんのことを何と呼べばいいのだ
ヤバいもだめなんだな
差別語に混ざってクンニが入ってる
ルで始まってンで終わるなんて腐るほどあるんやからわざとだろ
ルンペンなんて5chに20年以上いてもきいたことねえ
>>53 全然謝罪になってなくね
本当に放送禁止用語か?
最近は「あいのこ」が放送禁止だと知って驚愕
誰が苦情入れるんだよ
オールドメディアさんのおかげで中東や欧米の差別事象が国内に正しく伝わってこないから下手なことは言えないよねぇ
さあジャーナリストさんの解説を待とう
>>299 知ってたかもしれないけど仮に禁止用語であるとはっきり知らなかったとしても
今はこういう人をホームレスでほぼ統一されてる理由を考えてみればある程度推測できる気がする
30でルンペンって知ってるんか?
親がだいぶ口悪かったんかな
吉本はコンプラ研修で放送禁止用語も習うけど、逆にそこで覚えて使っちゃう奴多そう
ルンペンはボロ切れという意味のドイツ語なので放送禁止用語にするのも本来おかしい
>>344 あーなるほど
研修で覚えてキッズみたいに連呼しちゃうパターンもあるのか
おいでやす小田が言った「化学調味料」もダメだからな
>>30 これだからミサンドリーに狂った【クソフェミ】は
最近面接でブラインドタッチ言ってしまって、後から知って恥ずかしくなった
なんだよタッチタイピングって見ながら打ってもそれはもはやタッチタイピングだろ
俺の北海道の母校はルンペンストーブで朝と昼にルンペン係がルンペン取り替えに行かないとクラスメートが凍死すると言う重大なルンペン当番がいた
今って苦情言う奴が実際に傷ついた人間とか団体とかそう言うんじゃないからタチ悪いよな
「あー!今言った!今言ったね!いけないんだー!」
ってノリの苦情ばっかだろ?
そこにメディアも過剰に反応するからどんどん世の中が歪んでいく
何も問題が無いところに問題を作り出すというゴミにも劣る無能からSNSを取り上げるしか無い
釣りキチ三平は劇中ではっきりと名前の由来「釣り好きのキチガイ」みたいな台詞があったんじゃなかったか。なんかそんな話を見たような気がする
ラビット見てないけど若手が尖った事やろうとする番組だよね
>>120 最底辺から最上位すべてを含んでって意味だろ?
>>1 30歳....
ゆとり真っ只中!
やっぱゆとりって頭おかしいね😅
>>364 まんが日本昔ばなしのお爺さん+なんかやべえドラッグの歌歌ってた人
ちょっと前までルンペンプログラマとか言ってたのにな
>>365 言うほど若手は出てない
変なことすると川島が露骨に態度に出す
ルンペンっていうワード知ってたら、朝のバラエティの生放送で使うのはやめとこっていうとこまでの知識があるのが当たり前なんだよね
いかにもハッタショ高比良くるまっぽいエピソード
放送禁止用語は誰が決めているんだ
狂ってるというのを訂正されて辛坊が発狂してたが
>>76 労務者って英語にもなってるのにな
日帝の残虐行為の象徴として
前もしりとりで女子アナがロンパリって言って謝罪してたよな
生放送でやるなよ
>>362 ここでの基地外は
英語で言うところのmaniac
偏執狂だから
浮浪者。また比喩的に、失業者。
「―プロレタリア」(浮浪労働者階級)
▷ ドイツ Lumpen (=ぼろ。古着) 一九三〇年ごろよく使われた語
逆に使っていこう
>>213 池袋にいたホームレスがレゲエの神様ボブ・マーリーに似ていたので、池袋のボブ・マーリーと、呼ばれるようになって
それが転じてレゲエのおじさんになった
ホームレスのボサボサ頭がレゲエのドレッドヘアみたいだった
いけないからいけないんだって思考停止やめようや
法律じゃ無いんだから自分で考えて自分で決めりゃいいだけの話
>>375 放送禁止というからどこかの団体が決めていると思いがちだが
自主規制用語と言ったほうが正しいNHKと民放でもラインは大きく違うし
>>292 山本コータローはラジオで「コメ押しだるま」を逆から言ってたな
>>391 普通に怒る人もいるけどやっぱり生放送の魅力ってこれだよね
>>53 あーあ
ゆとりの暴走止まらんな
もうゆとりは檻に入れとけよ
ルで始まってンで終わる放送禁止じゃない言葉とかルパンしか思いつかん
>>270 このルンペンも言い換えなんだよね
当初はルーミックだった
でも商品名だからやめてルンペンになった
だからルンペンだけ食い物の名前でない
>>16 5日後あなたの住む家へいくかもしれません
>>296 そうだよな
最初がニンニクで2番目がニンジン
今は亡き宅八郎はテレビで放送禁止用語言いそうな雰囲気を察知して録画する趣味があった
一方ザコシは乞食ルンペンと絶叫していた…
video.twimg.com/ext_tw_video/1096463374446080000/pu/vid/1280x720/zoqP-vD3rB_TbSfi.mp4?tag=6
なんとワシが好きと申すか
それはいかん考え直しなさい
>>298 「パヨク」じゃないよ
アナタ何も知らないんだな
本来のサヨクは言葉狩りと戦う側だよ
生放送しりとりは誰かが謝罪するところまでがセットの企画だから
>>282 むかしアニメに「ブラックタクシー」という言葉が出てきて抗議された
一方大坂なおみに必要なものは漂白剤と言った芸人は大した処分もなく結局フワちゃん操縦罪で干されました
TVの言葉狩りは差別問題に厳しい団体からのクレーム対策だったからね
もう今は令和ちゃん時代だから昭和の自主規制に意味があるのかという問い
令和ロマンなのに言う事が高度成長期の昭和のタレントみたいだな
>>421 サイモン・ヴィーゼンタールセンターとかもはや無力だもんな
ユダヤ批判はどんどんやっていい
>>421 それをメディアが自主規制しちゃうと差別用語に変身しちゃうこともあるんだよな
表日本裏日本と言うと何か言ったらアカン雰囲気になったので昔メディアの力で差別になることって簡単だわって察したわ
ヤフオクの速報出るとこに「ルンペン」って出て、なんじゃって思ったわw
>>27 悟空「だから(ルールを守らなかったから)滅びた…」
ルンペンって元はドイツ語だろダメなのかよ
芦屋雁之介版の裸の大将で連呼してたぞ
安倍晋三の答弁を放送できて単語一つが放送できないってのがそもそもおかしいんだよ
クソが
>>434 そんな昔はオシだのツンボだの言い放題だったろw
何が頭悪いってルンペンを放送禁止用語と思ってなかったことだな
>>441 言葉自体は知ってたけど禁止用語とは知らんかったぞ
アウトローとかその辺りくらいのニュアンスだと思ってたわ
差別用語なのか?
ならホームレスとか浮浪者も駄目なのか?
>>441 知ってたん?放送禁止なんか気にしたことない
ウンコは駄目でウンチは良いとか考えたことないわ
ルンペンなんて初めて知ったわ
むしろこんな言葉出てきた奴はすごくないか?
氷河期世代がチョベリバ出てくる感じか?
「福田村事件」の監督がむかし「放送禁止歌」ってドキュメンタリーを作り
フジテレビで放送されている
岡林の「手紙」を禁止したのは同和なのか直接聞きに行ったり
なぎら健壱に「悲惨な戦い」放送禁止の経緯を聞いたり
ようつべとかにあるかもよ
ちな「悲惨な戦い」は反戦ソングではない
相撲の取り組みでチンコが露出した事件を歌ったコメディ曲
ps://static.mercdn.net/c!/w=240/thumb/photos/m78737877197_1.jpg?1726241619
ルンペンって放送禁止なのか
言葉狩りだな
乞食もダメなのかな
そういうときはなんていうんだ?ホームレスか?
ケンモジサンは「八百屋」「床屋」「化学調味料」もアウトになってるとか聞いたら血吐いて憤死しそう
>>61 教養なさそう
>>80 馬鹿じゃないのか
こういうお笑いオタクほんときもい
>>53 なんで周りもヘラヘラ笑ってんだよ
そしてこのコーナーつまならさすぎだろ
この番組って変に持ち上げてる奴いて怖すぎる
「ルンペン」もさ、社会問題とか文学とかの話題でそれなりに妥当だと思われるんなら普通にテレビでも使うと思うよ
NHKで岡崎京子の漫画の特集した時に「おまんこ」までセーフになってたしね
でも、バラエティ番組で芸人がおもしろワードとして使うのは無いよねってだけの話
発達障害でも無い限りわかる話
>>53 「お笑い」をやってるつもりだろうが差別として放送禁止にしている言葉で笑えるわけがない
令和ロマン嫌いになったわ
二度とTVに出てくるな
今だったらホームレスよりルンペンのほうがなんか高貴さを感じる
問題! ウルトラセブンの………
💡 ケロイド星人!ケロイド!!ケロイド星人!!!!
まあ怒られるわな
ルンペンを差別だと思う人がどれほど存在するんだ?もはや誰も使ってすらいない日本語だろ
ЛЮМПЕНПРОЛЕТАРИАТ ДОЛЖЕН УМИРАТЬ!!!!!!!!
>>309 こっちにカメラを向けたときの画は
カメラなの?
乞食 ルンペン
風呂入らない ボロ服 ハエ集り 体臭 ウィッチャー
>>53 不適切だって訂正するのにヘラヘラ笑いながらやってんなよ
テレビのこういうところほんと気持ち悪いわ
令和ロマンテレビは出ないといきってたのに出てるやんキモいなチーズメガネが
ドクターペッパーのことを間違えてルートビアって言っちゃったのかな
> 生放送です。放送できない言葉は絶対に言わないようによろしくお願いします
いやまあ、芸人ならこれ言われたら言わなきゃって思うよ
>>455 厳密には放送禁止用語はなくすべて自主規制らしい
>>486 ルーンってなんやと思ったらルーン文字のことか
さすがにルーン単独じゃ通じんだろ
>>499 じゃあルーンファクトリーよん でいいや
>>501 無理やりすぎるwけどすぐ出るのは大したもん
クラスに1人ぐらい お風呂に入らない子っていたんよ
ルンペン臭ぇよって言われちゃう
ルンペンて何で放送禁止なのさ?
全く意味不明
大阪
>>501 丁度今年ルーンファクトリー4やったんだが面白すぎだろこれ
>>505 日本人て村社会だからクラスで大合唱が始まっちゃう
ルーンペン!ルーンペン!ルーンペン!
>>76 どう見てもネタにしか見えないけどソースどこ?
「クロ」や「黒んぼ」がアウトで言い換えが「黒人」なのに
「黒人」も禁止だと意味分からんだろ
古事記もルンペンもダメならなんて呼べばいいんだよ
路上生活者とかか?
くるま、終始キョトンとしてるな
ダメな言葉だとは本当に知らなかったんだろうな
俺等ケンモメンは白痴キチガイのビッコのチョンな生まれにプライド持ってるもんな
>>524 かなり量あるだろうにすぐわかる周りが凄い
マニュアルあるとしても安倍ちゃんが読めないくらいページ数ありそう
>>76 おとといマツコの知らない世界でヤンキーラーメンってやってたけど
小学校時代天パのせいかルンペンってあだ名つけられてる女子がいた
ひどい話だよ我ながら
>>534 そんなんだから今どきはあだ名禁止になるんだよな
ドライだとか愛着がないとかいうやついるけどさ
>>53 リアクション下手すぎてびっくりするわ
まわりが頭下げてるんだからやっちまったーって顔しろよ
素人でももうちょっと反応するぞ
>>53 謝る気がないのに謝られるとイライラするな
安倍晋三並
ルドマンだろ
ビアンカ派とフローラ派の戦争始まるから
“左”のネトウヨがアレルギー持ってるワード
・ルンペン
・アカ
あと一つは?
くだらねーな
わざとアウトなこと言う俺カッケーってか?
くだらねーよ
ルンペンって差別用語か?
コジキとか穢多非人なら分かるが
発狂て言葉はニッポン放送だとアウトだけどTBSだとめっちゃ言ってる
これマメな
>>550 差別文脈で使うやつがあまりにも多かったから、そうではないと但し書きをつけないと放送できない言葉になった
別に禁止はされていない
>>551 狂人とか狂ってるとかはグレーゾーンだな
気狂いはだめ
YouTubeではチー牛を差別的発言として不適切で報告できるんかな
>>551 ノンスタの石田がナイナイのANNでM1の講評した時に「発狂してる演技がおもしろくて」って言ったら、radikoではそのくだりが丸ごと差し替えられてたな
環境音楽に
>>554 ゴダールの映画「気狂いピエロ」も、テレビで放送する時は「ピエロ・ル・フー」になってる
原題のカタカナ表記
>>552 面倒くせえな
マスコミの自己保身でしかない自粛で
国民の教養レベルが下がったまである
>>560 営利企業だからね
それに電波の独占を許した日本国民のレベル相応
ルンペンあかんの?
裸の大将もう放映できないじゃん…
>>557 なんでこういう嘘つきがいるんだろ
ps://www.star-ch.jp/movie/detail/24633/
ps://www.thecinema.jp/program/01397
>>562 テレビ局が営利企業なところまで
国民の責任にはできない
むしろ今は神経質スポンサーばっかりで
懐の広いスポンサーが消えた
>>205 峯岸みなみが、おまん小豆をおまんこまめって、言いかけたな
>>579 それは俺も思う
はげてるだけで道化を演じろという同調圧力うざい
オールドメディアっつってバカにしてる割にオールドメディアが独自に定めて自粛してる言葉をオールドメディアに順じて自粛する人々
>>566 CSの専門チャンネルはまた基準が違うからに決まってるじゃん
興味のない話にペラい知識で入ってこなくてもいいのにw
慰安婦ゴミチョンって放送禁止なん?
バカチョンカメラも?
>>592 社会保障と年金を食いつぶすだけの穀潰し老害土人猿こと
キチガイ老害脳障害の糖質痴呆症造語症の
ネトウヨヤマトゴキブリヒトモドキの日本猿は死ね
は放送禁止じゃないよ
>>569 社会保障と年金を食いつぶすだけの穀潰し老害土人猿こと
キチガイ老害脳障害の糖質痴呆症造語症の
ネトウヨヤマトゴキブリヒトモドキの日本猿は死ね
は放送禁止じゃないよ
>>526 >>592 社会保障と年金を食いつぶすだけの穀潰し老害土人猿こと
キチガイ老害脳障害の糖質痴呆症造語症の
ネトウヨヤマトゴキブリヒトモドキの日本猿は死ね
は放送禁止じゃないよ
>>331 社会保障と年金を食いつぶすだけの穀潰し老害土人猿こと
キチガイ老害脳障害の糖質痴呆症造語症の
ネトウヨヤマトゴキブリヒトモドキの日本猿は死ね
は放送禁止じゃないよ
憲法改正して社会保障と年金食いつぶすだけの穀潰し老害土人猿こと
ネトウヨヤマトゴキブリヒトモドキは全員屠殺しよう
>>194 でもお前ネトウヨヤマトゴキブリヒトモドキだからIQ測定したことないやん
>>25 社会保障と年金食いつぶすだけの穀潰し老害土人猿ことネトウヨヤマトゴキブリヒトモドキわっびょーん
>>299 >>61 芸人ならみんな知ってるでしょ
ハリウッドザコシショウの持ちネタだし
何でこんなのが放送禁止なのかね?
ただの言葉じゃん
もっと不快なものいくらでも流してるだろうに
>>582 都合よく使い分けてるんだよな
信用できないやつらだよ
ワードだけ知ってたけどホームレスって意味なのは知らなかった
ホームレスも駄目なの?
>>606 ルンペン←何もしない不潔人間
ホームレス←家が無いだけで生活様式を保とうとしてる人
>>606 ホームレスは「家の無い人」という意味だからOK
ルンペンは「乞食」という意味合いで差別的に使われてきたからNG
今現在「ホームレス」に差別的文脈があるのは無視
報道で使えなくなるから
まあ恣意的ですよ
普通に歴史用語って感じだしルンペンプロレタリアート無いと分からん文脈あるだろ
広辞苑引いたら普通に載ってるやんけ
広辞苑は放送禁止図書なのか
ルンペン【Lumpen ドイツ】(「ぼろ」の意)浮浪人。
ルンペンいつダメになったんだよ
代わりにコジキをokにしろよ
まー原義では芸人みたいな連中のことを指す言葉だから返しとしてヘラヘラするだけじゃなくそれをはっきり言えばよかったのにね
言葉狩りは思想の自由に対する侵害
特定の個人に直接浴びせるのはもちろん良くないが
特定の個人を指さないものに関しては寛容であるべき
>>617 放送禁止用語を口に出したら逮捕される違法な言葉か何かだと思ってるのか?
ただのテレビ局などの自主規制だぞ
慶應義塾大学のお笑いサークル出身芸人はむづかしい言葉知ってるね
>>617 単純に「テレビ側の自主規制」だから。
例えば、「ポツンと」の「部落ガー」ってゆうおじさんもテロップでは「集落」に直されてる
その程度の自粛用語だから、別に問題になるようなものでもない
基本的に「笑い」は「差別」だから、aマッソさんとかもそれだし、彼らも全く罰せられないので、「笑い(差別」はもう、放送倫理よりぜんぜん高みにいるんだよね。
日本では誰も笑いに文句つけられない。
ルンペン(ボロ衣)、な
共産主義思想のやつらがやたら労働賛美してるくせに自分たちはボロ衣着て
ロクな生活水準すら保ててないのを揶揄した言葉
ウルティマで無抵抗のルンペンを攻撃したのはいい思い出だなぁ(遠い目)
やっぱりアカは老若男女問わす皆狩られるべきだと思うわ、
奴ら世の中の害悪でしかない。
ルンペンにどんな意味があるのか分からんわ
浮浪者やヒッピーは放送禁止用語では無いんだよな
ルパンやろ
僕は日本語偏差値70オーバー
この程度のクイズは余裕よ
逆に30才でルンペンなんて言葉よく知ってなって思うわ
>>638 モロトフカクテルとかゲバルト棒とか
悪い意味で有名だろ
>>566 ゴダール好きなの?
それよりアンナカリーナが死んだ時は普通にニュースで読み上げてたけど、こないだゴダールが死んだ時は聞かなかったよね
これは嘘?
ルビーとアクアマリン、星野、だろ?😁若者に人気らしいな
昭和時代は戦後の苦しい時代背景からくる貧困からか乞食やルンペンという言葉を普通に使ってた人はいたし自虐的に使う人(将来ああなるのかなあ的、ああはなりたくない的)もいるにはいたが
現在殆ど使う人間はいないし40才以下とか直接人の口から聞いた人は少ないんじゃないかな?
>>623 >>633 たった2レスでこんなに矛盾する人初めて見た
車のアニメでルーペンカイザーてあったよな_φ(^ム^)
ルンペンは放送禁止用語
ホームレスはOK
ホームレスのほうが差別的な感じがしない?
ルンペン ではない事を ルンペンに出来るのから
犯罪の隠蔽は無理だ
ルンペンって差別用語なんだ
知ってても使い所がない言葉だけども
なるほどしりとり用か
こういう生放送見てるとアイドルがおならした時とかどうするんだろうと毎回思ってしまう
>>31 森とんかつ
泉にんにく
かーこんにゃく
まれてんぷら
静か二ンジン
眠ルンペン
>>678 ならない
石原慎太郎さんが中国のことをあえて「シナ!」って呼び変えてニヤニヤしてたのと同じ
「お笑い」は基本、「差別」が根底にあるから、今の芸人さんはそれを隠さなくなっただけ
Aマッソさんがなんの処分も受けてないから、どんどん「差別(笑い)の過激化」は止まらないと思うね。
ここまでその瞬間まで詳述してその単語は書かない記事ってなんなの
この記事はテレビじゃないんだから書いてもいいだろ
>>623 だよな、社会保障と年金食い潰すだけの穀潰し老害土人猿こと
ネトウヨヤマトゴキブリヒトモドキの存在は周知していかないといけないわ
>>633 社会保障と年金を食い潰すだけの穀潰し老害土人猿こと
ネトウヨヤマトゴキブリヒトモドキを屠殺するよう憲法改正しよう
この番組っていつも最下位争いしてるよね
誰が見てるんだろ
あと今日のモニタリングは視聴率トップだったのにその後の有吉の番組は視聴率最下位争いしてたよ
今日のゴールデンの番組はどこも酷かった
あれじゃ数字取れないよ
>>701 それわかる歳でそんな書き込みかと思ったら悲しくなるわ
俺の子はもう20歳超えて第二の人生だというのに…
マンコオメコはアウトなのになんでチンコチンポはOKなん?
>>100 確かドイツ語でボロ布って意味
だとしたら放送禁止にするのおかしいよな
名前を言う方が宣伝と肯定になるから
放送禁止用語する方が社会から存在を抹殺することに繋がるんだよな
>>711 だからコジキはダメだけどルンペンは良いって俺も思ってた
いしいひさいちがマンガでよく使ってた言葉なんで親しみがある
>>715 ケムリが言ったならそうだけどくるまなら冷笑系だし意外でもない
令和ロマンはもう生放送じゃ使えない判定入ったし
M-1でどれだけ面白かろうが優勝もさせてもらえないから詰みだな
ルサンチマン
ルサンチマン症候群
今のSNS全てこれ
でも麒麟の川島って飯尾和樹に邪悪が取り憑いてそれを排除する為に分離したような雰囲気はあるよな
ケムリとかいう上級国民だけテレビ出しときゃいいよ
くるまってやつは令和ロマンの基本方針としてテレビを優先しない活動をすればいい
ルンペンて失業者も含むのか
もっとカジュアルに使えそう
「る」で始まって「ん」で終わる言葉って言われてパッとは出てこないよな
自分もルンペン言うわ
土方も駄目だからね 建設作業員だからね
日本語は一番の文化なのに 馬鹿だね
階級闘争の役に立たず、
更には無階級社会実現の障害となる層
ビンボメンも含まれる
マルクスが述べた「ルンペンプロレタリアート」は、「改善すべき体制に同一化する役に立たない層」を指します。
具体的には、ルンペンは階級闘争の中で積極的な役割を果たさず、社会的に有用な生産活動にも従事しない層です。また、資本主義体制から疎外されつつも、時にその体制に取り込まれ、資本家によって利用されることがあります。このため、体制の維持に寄与することとなり、革命的変革において重要な役割を果たす労働者階級(プロレタリアート)とは異なる存在として描かれています。
このような背景から、ルンペンプロレタリアートは、体制に同一化しており、改善すべき体制に対する反抗的な姿勢を欠いた層であるという意味で、「役に立たない層」として位置づけられます。
まあ引きこもりやバカはそうでしょう
知能はともかく知性が足りない知性が
ルンペンが出るならその前にルパンの方が出そうやけど
みんな知らない?
チェーンソーマンが食べちゃったからな
こち亀で知った単語だけど今はどうなってんの?修正されてるの?
もしかしてルンペンストーブもダメなんか?
近所のバイク屋みたく耐熱塗料使う所は日常的に使ってるし
えっ
ルンペンって放送禁止用語なの?高等遊民もだめなん?
裸の大将でよく使われてたぞ
いま放送禁止用語なのか
言葉狩りやり過ぎや
どっかの婦人部が必死に借りまくった成果らしいとか言うが
>>335 別に謝罪する必要もないんだけどな
コイツらが勝手に決めた仲間内のルールだし
視聴者にはなんも関係ない
>>750 そんなエンタメで多用するから差別用語になったんだよ
差別的意図はありませんと但し書きをつけないと使えない
>>50 俺らの言葉は狩られてねんだから気にする必要なくね?
>>728 底辺SEのデジタル土方ってその文脈の自虐だからな
>>721 平成生まれの慶応お笑い出身、賞レースでぶち抜いた若手のホープが生のラヴィットでこれやったのは地味にデカイかも
これオードリーの春日が結婚前まで住んでたような昭和の木造アパート暮らしの苦節暮らしの長い芸人がラジオで自虐で言うなら辛うじてセーフだっただろうけど(ニッポン放送だったら消したかも試練が)
若手で今年一番キラキラしてる組が言ったってのはデカイ
弱男連中はこれ上から目線じゃんってブチ切れて良いコースなのに
こういう「お試し」で馬鹿にしてるの分からないかどうか軽く試してマウントとるなんて上級の常套手段じゃん
>>717 ロケでも食べ歩きとか企業紹介モノは現地対応や編集点設定含めてハイリスク
じゃあ、ルンペンって書いた壁のビルはモザイク掛かって放送されなくなるのか🤔
24時間テレビで鶴瓶がやらかした放送事故の話はまだ?
>>744 言い換えることが好ましい扱い
どうしても使うなら「いわゆる」を付けたり予めピー音を脳内で入れる準備してくださいねと言うフリは必要
そもそもルンペン自体ドイツ語でホームレスの意味で「浮浪者・乞食」の言い換えになった経緯もあるから
バイトとルンペンはドイツ語
ってだけは覚えてるけど前者はともかく後者の意味は知らん
なんで放送禁止なんや?実際存在するもんで造語でもないのに
>>127 ノンポリとか権威主義の冷笑ネトウヨのことだから、だめライフとか俺コロナとか意識高い系を皮肉ってるのがどちらかというと意識低い系で、自民党に従わない奴は犯罪者だって言ってる奴が意識高い系だろ
政治思想がなければ階級に不満を持たないはずがないからな
風刺画ってなんであんなへんな絵なんだろうって思ってたけど意識低い系なのかな
簡略化して普通にゴミだよねって分からせるものだからな
自然状態とか無知のヴェールが思想が入ってなくてただ思ったことをやってるだけだから意識低い
意識低いと意識高いの違いは無知の子供とそういう押し付けがあると分かってて批判してる奴の違いか
裸の王様的な
>>717 ラジオの冠レギュラー遠のいただろうな
ニッポン放送はTBS文化より基準厳しいし
(ラジコタイムフリーの音消しが他局より多い)
そもそも今回のやらかしはラヴィットだからTBSだし
うっかりじゃ無くて狙って言いに言ったまであるから
次似たようなことやられたら担当ディレクター処分コースだわ
>>31 銀河鉄道でもなかったかな
アンタレスあたり
>>772 上手いこと取り返すならワンチャン有る
雑にやったらそこでドン引き やらかしたら年末特番の収録分のみで フワとジャンポケ斉藤を足して二で割ったようなお疲れ様でしたコースになると思う
そしたら配信で北海道ロケにでもいってルンペンストーブの取材でもすれば良いんじゃね 割とマジで
塩爺とかこういうのすき
NHK1971年紅白で欽ちゃんが坂上二郎に対して普通に「キチガイか!」言ってるし
>>775 だから今回の件は裏テーマ含まされたかも試練ってことで悪質だっつー話をしてんの
「生放送です。放送できない言葉は絶対に言わないようによろしくお願いします」
↑
これ芸人にとっては”フリ”なんじゃないのか??
たけしはレゲエのおじさんでNGワード回避してたって
ペンパルって言葉も聞かなくなったからきっと禁止用語になったんだな
>>767 放送禁止ってのは単に自粛してますってワードなだけ
基本的に「クレームが来るかもしれない」って理由で自粛してるもので、たとえば「ポツンと一軒家」では現地の人がよく「あそこの部落でー」ってゆうけどテロップでは「集落」に修正される
そのくらいのもので、結局芸人さんがポロッとゆおうが、石原さんが中華のこと「シナ!!」ってゆおうが、基本は禁止されてない
この芸人さんはそれを分かってるから、「オレの『悪意』を感じてくれ!ww」ってルンペンだしただけでしょ。
aマッソさんが同じ手法で大成功してるので、これからはどんどん「悪意」を過激にした人が売れていくよ
テレビは自粛規制してるって建前があるから止めるだけで 「芸人さんを出禁にする」くらいの縛りはないので、むしろ喜んでやらせてるのと同じ立場だと思う
石原さんの「シナ呼び」も、マスコミは誰も注意しなかったしね
日本は社会保障の行き届いた国だから乞食やルンペンは存在しないので
放送でも使っちゃダメって理由だっけ?
キチガイとか勝手に自主してるだけで違法でも何でもない社内ルールってだけだから
言葉狩りして何の意味があんのかね
事実が変わるわけじゃあるまいに
>>786 特定団体から抗議が来たら面倒だから先に謝っとく
一部の出演者はやっちまったって感じで川島もその場で詫びとったけど若い出演者はルンペルを知らなかったのか笑いが起きてた
視聴者に謝罪する必要ないんじゃないの?
テレビ局のルールなんだからテレビ局に謝罪すればいいのでは?
>>781 ルンペンは誰も困らんけど,それはレゲエのおじさんが困るだろ
そっちの方がまずちよでは
ルンペン(独: lumpen)は、本来はドイツ語で襤褸(ぼろ)のこと。転じて、以下の意味で使われる。
意味のない自主規制だよ
>>790 敢えて差別的な呼び方をする意味がないからな
「笑い」って免罪符がつけば許されるってのを発明したのがまっつんさん
>>786 スポンサーの担当者に謝ってる。勘違いするな
>>791 そもそも中世ジャップランドが貧乏クジを引いた困ってる人々にまともな手を差し向けないから団体交渉してるだけなのに
お前らみたいなアホが特定団体とか言って差別するから過激になるんやで
それともあれか? 上級国民がおいしい思いしてるのに一般は「等しく受忍」セやあかんのか?
>>790 ここでも淫夢関係とかチーズ牛丼、弱者男性とかマウントとってる言葉たくさんあるからなあ
そういうのに歯止めを掛ける役割は充分あるんやで
今朝もs**t kingzのメンバーでとったけどあれも"shit kingz"の伏せ字や
わーくにだとファック(fuck)がいよいよこのライン越えてきたみたいだからな
>>796 ドイツ語だと普通にホームレスの意味や
そこがジャップランド外来語フィルターで盛られたんやで
慶應ボーイだからドイツ語経由と一緒にわーくにの「裏の意味」も把握してたんだろな
ヒッピーくらいの意味合いだと思ってたわ
まずい言葉だったのか
くるまはテレビ局でバイトしてたから放送禁止用語とか知ってそうだけどなぁ
ルンペン知ってるのは子供の頃祖母に育てられてたからじゃないか
そういえば派遣にホームレス発言したリーダーの責任上司が退職してたな
人権侵害は懲戒免職になるんだな
ルンペンって放送禁止用語なんか?ってぐぐったら確かに差別用語なんだな
>>281 赤塚不二夫の方のダメおやじって作中で言ってた漫画だな
賛否あると思うけど、岸辺露伴のドラマのくしゃがらの回は好き
ゆとりってなんでこんなにノンデリなの?
障害なの?
TBSって朝からこんな番組やってんのか
そりゃオールドナントカってバカにされるわ
>>839 そのアイデアパクられそうやな 商標取っとけ
ここで差別用語は良くないと思います!とか言ってるのを見ると笑える
心からそう思ってるのならこんなところにいないだろ
ルンペン放送禁止する意味ある?
言葉狩りもいい加減にしろ
>>118 現代日本の労働者の大半をディスってるじゃないか
そりゃ放送禁止にもなるわな
>>844 放送局やエンタメ産業が散々差別的意図で使ってきたから
あのときのアレなんだったんですか?ってツッコまれたくないから自粛してるだけ
分かりやすく言うと昭和の淫夢ネタみたいなもん
当時はルンペンだのカタワだのでお茶の間の爆笑取ってたのが昔の日本人
そりゃみんなでなかったことにしますよ
いい加減こういうの言うのが面白いって文化なくすべきだろ
なんの芸がなくても差別用語連発してたら人気者になれちゃう
美味しんぼでも原作で山岡が言ってる
ドライビールの回で
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています