TBSの生放送で「ル」で始まる放送禁止用語を言って謝罪 [384232311]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
19日放送のTBS系朝のバラエティー番組「ラヴィット!」では、生放送で「放送禁止」の言葉が出演者から飛び出し、MCが謝罪する一幕があった。
番組内で行われた「ビリビリ逆しりとり」というゲームでの一場面。通常のしりとりとは違って、「ん」で終わる言葉を言った人が勝ち抜けできるルールだった。
事前に、同局の赤荻歩アナウンサー(43)が「生放送です。放送できない言葉は絶対に言わないようによろしくお願いします」と注意を呼びかけて、開始された。
ゲームが何度か続いたあと、お笑いコンビ「かけおち」青木マッチョが「ツインテール」と言い、次の番の「令和ロマン」高比良くるま(30)が、「ル」で始まる4文字の放送禁止用語を言った。
ps://news.yahoo.co.jp/articles/e1ae3e0c3da53dfb54b5a75ac2c05eb924b1f956
https://5ch.net でも麒麟の川島って飯尾和樹に邪悪が取り憑いてそれを排除する為に分離したような雰囲気はあるよな
ケムリとかいう上級国民だけテレビ出しときゃいいよ
くるまってやつは令和ロマンの基本方針としてテレビを優先しない活動をすればいい
ルンペンて失業者も含むのか
もっとカジュアルに使えそう
「る」で始まって「ん」で終わる言葉って言われてパッとは出てこないよな
自分もルンペン言うわ
土方も駄目だからね 建設作業員だからね
日本語は一番の文化なのに 馬鹿だね
階級闘争の役に立たず、
更には無階級社会実現の障害となる層
ビンボメンも含まれる
マルクスが述べた「ルンペンプロレタリアート」は、「改善すべき体制に同一化する役に立たない層」を指します。
具体的には、ルンペンは階級闘争の中で積極的な役割を果たさず、社会的に有用な生産活動にも従事しない層です。また、資本主義体制から疎外されつつも、時にその体制に取り込まれ、資本家によって利用されることがあります。このため、体制の維持に寄与することとなり、革命的変革において重要な役割を果たす労働者階級(プロレタリアート)とは異なる存在として描かれています。
このような背景から、ルンペンプロレタリアートは、体制に同一化しており、改善すべき体制に対する反抗的な姿勢を欠いた層であるという意味で、「役に立たない層」として位置づけられます。
まあ引きこもりやバカはそうでしょう
知能はともかく知性が足りない知性が
ルンペンが出るならその前にルパンの方が出そうやけど
みんな知らない?
チェーンソーマンが食べちゃったからな
こち亀で知った単語だけど今はどうなってんの?修正されてるの?
もしかしてルンペンストーブもダメなんか?
近所のバイク屋みたく耐熱塗料使う所は日常的に使ってるし
えっ
ルンペンって放送禁止用語なの?高等遊民もだめなん?
裸の大将でよく使われてたぞ
いま放送禁止用語なのか
言葉狩りやり過ぎや
どっかの婦人部が必死に借りまくった成果らしいとか言うが
>>335 別に謝罪する必要もないんだけどな
コイツらが勝手に決めた仲間内のルールだし
視聴者にはなんも関係ない
>>750 そんなエンタメで多用するから差別用語になったんだよ
差別的意図はありませんと但し書きをつけないと使えない
>>50 俺らの言葉は狩られてねんだから気にする必要なくね?
>>728 底辺SEのデジタル土方ってその文脈の自虐だからな
>>721 平成生まれの慶応お笑い出身、賞レースでぶち抜いた若手のホープが生のラヴィットでこれやったのは地味にデカイかも
これオードリーの春日が結婚前まで住んでたような昭和の木造アパート暮らしの苦節暮らしの長い芸人がラジオで自虐で言うなら辛うじてセーフだっただろうけど(ニッポン放送だったら消したかも試練が)
若手で今年一番キラキラしてる組が言ったってのはデカイ
弱男連中はこれ上から目線じゃんってブチ切れて良いコースなのに
こういう「お試し」で馬鹿にしてるの分からないかどうか軽く試してマウントとるなんて上級の常套手段じゃん
>>717 ロケでも食べ歩きとか企業紹介モノは現地対応や編集点設定含めてハイリスク
じゃあ、ルンペンって書いた壁のビルはモザイク掛かって放送されなくなるのか🤔
24時間テレビで鶴瓶がやらかした放送事故の話はまだ?
>>744 言い換えることが好ましい扱い
どうしても使うなら「いわゆる」を付けたり予めピー音を脳内で入れる準備してくださいねと言うフリは必要
そもそもルンペン自体ドイツ語でホームレスの意味で「浮浪者・乞食」の言い換えになった経緯もあるから
バイトとルンペンはドイツ語
ってだけは覚えてるけど前者はともかく後者の意味は知らん
なんで放送禁止なんや?実際存在するもんで造語でもないのに
>>127 ノンポリとか権威主義の冷笑ネトウヨのことだから、だめライフとか俺コロナとか意識高い系を皮肉ってるのがどちらかというと意識低い系で、自民党に従わない奴は犯罪者だって言ってる奴が意識高い系だろ
政治思想がなければ階級に不満を持たないはずがないからな
風刺画ってなんであんなへんな絵なんだろうって思ってたけど意識低い系なのかな
簡略化して普通にゴミだよねって分からせるものだからな
自然状態とか無知のヴェールが思想が入ってなくてただ思ったことをやってるだけだから意識低い
意識低いと意識高いの違いは無知の子供とそういう押し付けがあると分かってて批判してる奴の違いか
裸の王様的な
>>717 ラジオの冠レギュラー遠のいただろうな
ニッポン放送はTBS文化より基準厳しいし
(ラジコタイムフリーの音消しが他局より多い)
そもそも今回のやらかしはラヴィットだからTBSだし
うっかりじゃ無くて狙って言いに言ったまであるから
次似たようなことやられたら担当ディレクター処分コースだわ
>>31 銀河鉄道でもなかったかな
アンタレスあたり
>>772 上手いこと取り返すならワンチャン有る
雑にやったらそこでドン引き やらかしたら年末特番の収録分のみで フワとジャンポケ斉藤を足して二で割ったようなお疲れ様でしたコースになると思う
そしたら配信で北海道ロケにでもいってルンペンストーブの取材でもすれば良いんじゃね 割とマジで
塩爺とかこういうのすき
NHK1971年紅白で欽ちゃんが坂上二郎に対して普通に「キチガイか!」言ってるし
>>775 だから今回の件は裏テーマ含まされたかも試練ってことで悪質だっつー話をしてんの
「生放送です。放送できない言葉は絶対に言わないようによろしくお願いします」
↑
これ芸人にとっては”フリ”なんじゃないのか??
たけしはレゲエのおじさんでNGワード回避してたって
ペンパルって言葉も聞かなくなったからきっと禁止用語になったんだな
>>767 放送禁止ってのは単に自粛してますってワードなだけ
基本的に「クレームが来るかもしれない」って理由で自粛してるもので、たとえば「ポツンと一軒家」では現地の人がよく「あそこの部落でー」ってゆうけどテロップでは「集落」に修正される
そのくらいのもので、結局芸人さんがポロッとゆおうが、石原さんが中華のこと「シナ!!」ってゆおうが、基本は禁止されてない
この芸人さんはそれを分かってるから、「オレの『悪意』を感じてくれ!ww」ってルンペンだしただけでしょ。
aマッソさんが同じ手法で大成功してるので、これからはどんどん「悪意」を過激にした人が売れていくよ
テレビは自粛規制してるって建前があるから止めるだけで 「芸人さんを出禁にする」くらいの縛りはないので、むしろ喜んでやらせてるのと同じ立場だと思う
石原さんの「シナ呼び」も、マスコミは誰も注意しなかったしね
日本は社会保障の行き届いた国だから乞食やルンペンは存在しないので
放送でも使っちゃダメって理由だっけ?
キチガイとか勝手に自主してるだけで違法でも何でもない社内ルールってだけだから
言葉狩りして何の意味があんのかね
事実が変わるわけじゃあるまいに
>>786 特定団体から抗議が来たら面倒だから先に謝っとく
一部の出演者はやっちまったって感じで川島もその場で詫びとったけど若い出演者はルンペルを知らなかったのか笑いが起きてた
視聴者に謝罪する必要ないんじゃないの?
テレビ局のルールなんだからテレビ局に謝罪すればいいのでは?
>>781 ルンペンは誰も困らんけど,それはレゲエのおじさんが困るだろ
そっちの方がまずちよでは
ルンペン(独: lumpen)は、本来はドイツ語で襤褸(ぼろ)のこと。転じて、以下の意味で使われる。
意味のない自主規制だよ
>>790 敢えて差別的な呼び方をする意味がないからな
「笑い」って免罪符がつけば許されるってのを発明したのがまっつんさん
>>786 スポンサーの担当者に謝ってる。勘違いするな
>>791 そもそも中世ジャップランドが貧乏クジを引いた困ってる人々にまともな手を差し向けないから団体交渉してるだけなのに
お前らみたいなアホが特定団体とか言って差別するから過激になるんやで
それともあれか? 上級国民がおいしい思いしてるのに一般は「等しく受忍」セやあかんのか?
>>790 ここでも淫夢関係とかチーズ牛丼、弱者男性とかマウントとってる言葉たくさんあるからなあ
そういうのに歯止めを掛ける役割は充分あるんやで
今朝もs**t kingzのメンバーでとったけどあれも"shit kingz"の伏せ字や
わーくにだとファック(fuck)がいよいよこのライン越えてきたみたいだからな
>>796 ドイツ語だと普通にホームレスの意味や
そこがジャップランド外来語フィルターで盛られたんやで
慶應ボーイだからドイツ語経由と一緒にわーくにの「裏の意味」も把握してたんだろな
ヒッピーくらいの意味合いだと思ってたわ
まずい言葉だったのか
くるまはテレビ局でバイトしてたから放送禁止用語とか知ってそうだけどなぁ
ルンペン知ってるのは子供の頃祖母に育てられてたからじゃないか
そういえば派遣にホームレス発言したリーダーの責任上司が退職してたな
人権侵害は懲戒免職になるんだな
ルンペンって放送禁止用語なんか?ってぐぐったら確かに差別用語なんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています