【音符出禁】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★334 [931948549]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Wiki
https://harvest-festival.org/ ■法モメンによるまとめ(判例追加
ps://i.imgur.com/Ysf1q2R.jpeg
ps://i.imgur.com/RnOpMjL.jpeg
ps://i.imgur.com/UQGqqlq.jpeg
■橋下徹@hashimoto_lo
PR会社にポスターデザイン制作費などの名目で70万円あまりを支払ったと認める 斎藤元彦知事のSNS戦略に公職選挙法違反の疑い指摘
➡︎70万円以上は県の仕事の発注で返しているのでは?と疑われる。
普通はこういう疑いを避けるために、ここには選挙関連の仕事は頼まない。
■郷原信郎@nobuogohara
この弁護士は、斎藤氏の公選法違反の嫌疑の最大の根拠になっている「削除前のブログ記事」を「見ていない」と平然と言ってのけた。その程度の事実認識で、社員もいる会社の女性社長の投稿を「虚言」であるかのように言い放った、いくら斎藤氏の代理人であっても、常識をわきまえた人間として許されることではないと思う。
⇒【斎藤氏側 投稿「事実盛っている」】
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6520966 ◆斎藤元彦知事は公選法違反「疑惑」を晴らせるのか 弁護士が指摘「考えられる3つの弁明」と問題点
「考えられるどの弁明をしてみても、苦しいかもしれない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ccb8be740f9df8e0da1c290f66e484be16f7e95 有権者を野菜扱い
ps://i.imgur.com/klgL9D6.jpeg
SNS戦略について企画提案を受ける元彦くん
ps://i.imgur.com/m3i8pHr.jpeg
折姫彦星珠玉の1枚
ps://i.imgur.com/3gk9j7M.jpeg
note記事書き換え比較
ps://i.imgur.com/wkGLy2c.png
牢屋に入る斎藤さん
https://i.ibb.co/Pxsn7rr/Dx2eouZ.jpg ※前スレ
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1735294061/ >>337 政治的なのやったら陸山会事件やな
捏造した検察はクビでまっちゃんの弁護士に…
>>325 >そこに誤った情報が流れていたから選挙は無効?
一般論で言えば意図的かつ組織的な偽情報の拡散で特定候補の落選や当選を図っていたことが判明したら
公選法違反になる可能性があるし場合によっては選挙無効になりうるよ
まあ今回のケースがどう転ぶかは今後の捜査結果次第だろうけどね
>>342 いや犬猫野菜のミジンコ脳だとマジでこんなふうに考えてる可能性があるな…
>>350 お前が載せたんやろって突っ込みたいよ笑
とりあえず、日本人の意識も少しは変わったな
良いことじゃねーかw
選挙も変わった
誰もワクチンなんて名ばかりの毒も打たなくなった
良いことじゃねーかw
そのきっかけが斉藤さん
今回の選挙
良いことじゃねーかw
そういうことだよ
だよな?ポチ
今のところ斎藤や弁護士の釈明は全然疑惑を払拭できてないしなあ
政治家がほんなら証拠あるんかいなんてヤクザのラインでやってもらったら困るんだけどな
>>347 指揮したらええんちゃうの?
郷原がネットには嘘なんかない!で告発してるから
楓が嘘ですよつったらもう論理破綻しちゃうようなもんだけど
『推定無罪』と言っている人間はほぼ必ず
元局長に対しては推定無罪を適用しない謎
ミジンコ「告発が受理されたから斎藤陣営公選法違反の証拠があるはずなんだー!!(顔真っ赤)」
民意「じゃあその証拠出してみてよ?」
ミジンコ「いや、それは、あの、、(以下コピペorシーライオンニング)」
クソダサすぎない?
>>354 斎藤「対応は弁護士に任せている。詳細は弁護士に訊いてほしい」
弁護士「ご質問の点は知事本人に確認していないので私には分からない」
ここまで大炎上して騒ぎになってるのに斎藤はこんなふざけた対応だからね
>>282 そのルートなら
検察審査会で起訴相当2回で強制起訴あるな
一時期斎藤は自分を支持してくれる議員が不利益を被らないように不信任決議に賛成するよう声をかけていた っていう話を信じていたよ...
>>355 もう初版noteで真実をゲロってるから問題ない
行政機関が客観的証拠を集めるだけ
俺ってほんと、良いこと言うよなあw
俺のレスを全部見返してみろ?
で、反論できるなら反論してみろ?
お前らじゃ無理だろなあw
>>359 極めて非民主主義的な対応だよな
説明責任を果たさなくてもいいのは独裁者だけ
でも、そうはならなかった。
ならなかったんだよ。
>>342。
だから 斎藤はここでお終いなんだ。
そもそもnoteが本当だとしたら
犯罪の自白になるから
その動機は何?っての捜査しないと
裁判維持なんて無理なんよね
>>358 存在しない契約書よりも、楓ちゃんnoteのほうが物証として強いから無理
>>356 脳味噌が足りないから…
楓の嘘はあっても斎藤の嘘の可能性は想定すらできない犬猫野菜は思考力死んでるのよ
>>364 これ橘玲のコラムが近いと思う
左派(レフト)の理想主義の「敗北」
2024年12月20日
ブレグマンの主張の問題は、人間の本性を「利己性(善)」と「利他性(悪)」の単純な二元論で説明しようとすることだ。だが「現代の進化論」は、そもそもこのような主張をしていない。
人類は、哺乳類はもちろん霊長類のなかでも「徹底的に社会的な動物」として特異な進化をとげ、向社会的な感情を発達させてきた。ひとは一人では生きていけないのだから、もともと協調するように「設計」されている。
そのため無人島でもキャンプ場でも、あるいは模擬刑務所で看守役と囚人役に分かれても、なにもしなければ自然に協調行動をとる。ここまではブレグマンのいうとおりだ。
だがそれと同時に、利害が対立したときには徒党を組み、「俺たち」と「奴ら」に分かれる強固な「ヒトの本性」がある(これには性差があり、とりわけ男に顕著だ)。こうして、「俺たち」が協調して「奴ら」を殲滅しようとする。
参考:人間の本性はアリに似ている
さらには「俺たち」のなかでも、集団のアイデンティティと一体化して滅私奉公するだけでは、性愛を獲得して自分の遺伝子を後世に残すことができない。共同体のなかでは地位をめぐる熾烈な競争が行なわれており、「協調しつつ権力闘争する」という複雑なゲームが行なわれている(地位をめぐって競争するのは男女とも同じだが、ゲームのルールには性差があるだろう)。
すなわち、ヒトは利己的であると同時に利他的でもあり、善悪二元論でどちらが「本性」か議論することに意味はない。
>>359 それ記者会見でも詰められてたけど壊レコ彦だったな
>>354 疑惑を払拭どころか違法行為を何度も自白したくらいのレベルで酷いよ…
本人が自分のやったことについて書いたんだからそりゃ大事になるでしょ
>>369 もう初版noteで真実をゲロってるから問題ない
行政機関が客観的証拠を集めるだけ
>>374 存在しない契約書よりも、楓ちゃんnoteのほうが物証として強いから無理
>>330 まぁオウムの末路見てるような気分ではある
>>369 時系列を理解したり物事の関係性の推論が通常の人と同様にできないタイプのお野菜さんかな?
バンダナとか郷原とか
いつも自民や維新など立憲、共産にとっての目の敵しか告発しないから
こんなものはただの党派性の政治闘争に過ぎないんだよ
多分立憲議員が悪どい選挙違反してもスルーだろうな
オッカムのカミソリで言えば斎藤が嘘をついてると結論がつくんだけどね
>>365 ふつうに説明責任を放棄した税金泥棒だよ モトヒコ
>>383 斎藤以外が嘘ついてるとかいってる野菜おったけど笑ったわ
松本や中居のセックススキャンダルが表に出てきた
許されなくなった
良いことじゃねーかw
斉藤さんはオールドメディアからの理不尽な誹謗中傷の嵐にも耐え復活した
良いことじゃねーかw
>>377 だから真実だってストーリー描くのはいいけど
その先にじゃあ犯罪の告白した動機は?になるんよ
そこのストーリーなんてまったくない
それこそ捏造したら検察クビなるから
そんなことするメリットがない
>>384 公選法違反は当選無効で報酬も経費も没収だから大丈夫
公職選挙法は難解で精通してないと危険
故に犯罪を自白してるという認識がなかった
こんな単純な論理立てもできないんだから本当に犬猫野菜って頭悪いよなあ
生きるの大変そうで可哀想になってくる
>>369 ふつうに
自分の会社の今回の誇るべき実績をアピールしたかったってことじゃないの?
でも公選法に関する知識が足りなかったで
本人的には不本意ながら意図せず犯罪の自白になってしまったってことかと
>>388 「ゆでだこ」で請求すんのか?
まぁいけそう気もするがやらんだろうな
>>389 松本も中居も文春というオールドメディアが記事にしたからなんだけど理解してる?
もちろん斎藤批判の記事も文春はがっつり特集組んでるよ
たった数個のレスツリー遡って確認できない人が他人を犬猫野菜扱いして思考力死んでるとか断定してるの草
古代ローマ時代のコロッセオで底辺奴隷が闘ってるのを観覧する貴族の気分だわ
犬猫野菜はワンニャンベジタブルしてりゃいいのにこんなとこまで乗り込んできてバカ晒してるやつは本当に何なんだろ?
>>390 存在しない契約書よりも、楓ちゃんnoteのほうが物証として強いから無理
>>195 ネットに構築された虚構の情報網に巧妙に多くの人々を誘い込み
恐らく税金から私益を掠め取ろうと目論む一群の人々の動員で演出し "結果" を出すも
その違法性と反社会性で大胆な検証の必要性を国民に突きつけている画期的な選挙
>>390 公職選挙法を知らず犯罪行為の自白であるという自覚が無かったからで説明つかないか?
>>358 記者「ポスター頼んだだけの人がなんで選挙カーに
乗って動画配信してたんですか?」
聖帝モトヒコ「弁護士と相談して対応します!」
さっそく選挙中の記憶を失う聖帝
しかも当選直後にカエデ夫婦と写真撮ってる
のがカエデのSNSにあげられてることまでバレる。
>>399 動機もクソも公職選挙法に触れたなら、
その時点でアウトだよw
どんな法解釈だよw
今回の選挙は置いとくとして、
斎藤が失職の原因となったパワハラ、おねだりのマスコミの斎藤叩きキャンペーンは本当に異常じゃなかったか?
今はほとんど事実無根だったという結果が出揃ってしまったが
>>394 法律の専門家じゃないモトヒコくんはともかく代理人弁護士も自白同然のことをやってるのはほんと…
>>389 そんで過去最短の公選法違反で失職か
いいことじゃねーか
>>394 単純だからこそ、信者はそれを打ち砕く答えが欲しくなる
そして陰謀論やデマが生まれてマネタイズに繋がるのだろうね
なんというか本当に粗悪な、有害な情報にSNSは満たされている
>>403 これ橘玲のコラムが近いと思う
兵庫県知事選は劇場型”推し活” 週刊プレイボーイ連載(625)
この「対抗言説」に信憑性を与えたのが、「ゆかたまつり」や「ワインのおねだり」のような「ファクト」のかけらです。「ファックトチェック」が大好きなメディアは、こうしたファクトを検証するのではなく、県の職員の4割が知事のパワハラを見聞きしたことがあるという伝聞のアンケート結果を繰り返すだけでした。
事実と伝聞を並べれば、事実の方が説得力があるのは当然です。選挙期間中も、前知事を応援するひとたちは、さまざまな事実(とされるもの)をSNSなどで拡散し、「メディアの報道はすべてデマ」と主張しました。
こうして前知事は、「罠にはめられ、すべてを失った政治家」という別のキャラへと変身しました。興味深いのは、前知事自身がSNSでなにが起きているのかをよく理解できておらず、その“無垢”な姿がより同情を誘ったことです。
前知事の選挙事務所前では、当選が決まると、見ず知らずの支援者たちが互いに抱き合い、涙を流して喜び合ったそうです。兵庫県知事選は、「どん底に落ちたヒーローを自分たちのちからでもういちど輝かせる」という、劇場型の“推し活”だったのです。
『週刊プレイボーイ』2024年12月2日発売号
>>408 これ橘玲のコラムが近いと思う
兵庫県知事選は劇場型”推し活” 週刊プレイボーイ連載(625)
この「対抗言説」に信憑性を与えたのが、「ゆかたまつり」や「ワインのおねだり」のような「ファクト」のかけらです。「ファックトチェック」が大好きなメディアは、こうしたファクトを検証するのではなく、県の職員の4割が知事のパワハラを見聞きしたことがあるという伝聞のアンケート結果を繰り返すだけでした。
事実と伝聞を並べれば、事実の方が説得力があるのは当然です。選挙期間中も、前知事を応援するひとたちは、さまざまな事実(とされるもの)をSNSなどで拡散し、「メディアの報道はすべてデマ」と主張しました。
こうして前知事は、「罠にはめられ、すべてを失った政治家」という別のキャラへと変身しました。興味深いのは、前知事自身がSNSでなにが起きているのかをよく理解できておらず、その“無垢”な姿がより同情を誘ったことです。
前知事の選挙事務所前では、当選が決まると、見ず知らずの支援者たちが互いに抱き合い、涙を流して喜び合ったそうです。兵庫県知事選は、「どん底に落ちたヒーローを自分たちのちからでもういちど輝かせる」という、劇場型の“推し活”だったのです。
『週刊プレイボーイ』2024年12月2日発売号
>>408 放送法違反の在阪ローカルテレビ局から放送免許剥奪するほうが優先だな
斎藤陣営とか犬猫野菜って足りない頭でイキって総ツッコミ浴びるってパターン多すぎない?
斉藤陣営が公選法について何らかの誤解をしていたという条件が最もシンプル
>>398 俺は理解しているよ?
逆に、君が文春というオールドメディアの意図が解っていないだけだろw
君の頭はコッチコチに固いからw
>>396 犯罪とは知らなかったというストーリーにすると
齋藤が犯罪を頼んだという証拠が必要なるんよ
たぶんこっちを崩す方が無理やと思う
>>408 ほんと重要なのは公益通報者潰しとパレードのキックバックだったのにね
>>408 そうだな
それを百条委員会で質問するとか議員もダメだな
>>409 と言うか真っ黒なものを白って言うのって稀代の詐欺師でもなきゃ無理じゃない?
田舎の弁護士風情に負える仕事じゃないよ
>>396 いや「普通に」考えたら斎藤側とメルチュの契約には守秘義務があるから実績アピールでブログに書くことなんてしない
楓ちゃんがネタとして書いたか盛って書いたか、いずれにせよ現実事実とブログの記載項目は違ったと考えるのが自然じゃない?
>>418 トーンポリシングとは、社会的課題について声を上げた相手に対し、主張内容ではなく、相手の話し方、態度、付随する感情を批判することで、論点をずらすこと。 話し方のトーン(Tone)を取り締まる(Policing)という意味から、「話し方警察」等とも訳される。
>>408 確かに加熱気味ではあったけどパワハラはそういう行為があった事を本人が認め、おねだりはコーヒーメーカーやワインをねだる時の本人の声が証拠として出てきたぞ
>>423 >>1 前スレ
メルチュで運営してたSNSは正常の範囲内
祖品がやってたLINE関係は異常
報道特集で指摘された通り
デマを拡散してたのはこっちだよね
noteで楓がSNS全般を任されていたっていうのは
斉藤の弁護士が言う通り盛っている
LINEでデマを拡散していた連中の方が影響力が大きくひどかった
>>917 LINEグループチャットでデマショート動画バラまいてるの楓ちゃんだぞ
デマ拡散してるのは祖品たちって
報道特集で報道されたぞ
LINEグループチャットで祖品たちにショート動画バラまいてる映像あったやん
だからショート動画ばらまいてるのは
楓の指示ではないだろ
私のキャパシティとしても期間中全神経を研ぎ澄ましながら管理・監修できるアカウント数はこの4つが限界でした。
LINEはないぞ!
楓ちゃんがLINEビジネスアカウントを作ったアクセス記録があるから5つだったということ
そもそも盛り気味のnoteでここだけ数を限定したのが不自然です
盛ってるどころか、少し隠蔽してる可能性もあるオープンチャットやLINEグループは時系列的にもデザイン的や指示系統的にも、楓ちゃんが元を作って、西村康稔系のネトウヨに預けた可能性がある
10/1の種まきから、チームさいとうの前身と思われるボランティアの募集が10/4、森けんとの動画制作者募集が10/6、公式応援アカウント立ち上げが10/7、公式アカウントとそっくりな見た目のyuukaのチームさいとうLINE立ち上げが10/21で、初日で登録者1000人達成
途中でリニューアルもしてるらしい
素人が作るには早すぎるし、連動しすぎ
>>408 え?事実無根って何の話?
斎藤本人も「厳しい叱責」「机を叩いた」ことなどの事実関係自体は認めてるだろ
ただ本人目線では「必要な指導だと思っていた」つまり「パワハラじゃない」って認識って話だが
本人の認識を根拠に「パワハラが事実無根のデマだ!」というのはそれこそ根拠薄弱って話な
>>408 聖帝モトヒコ「20メートルも歩かせるとか!
俺を誰だと思ってやがる!」
これモトヒコも否定してないよw
歩くの大変なんだから選挙とか止めろよおまえらw
死んだらどーすんだよw
>>410 誰が失職したんだ?
テメーの脳内の妄想も大概にしとけや間抜け野郎がw
テメーみたいなバカが生きてる価値ってなに?
テメーはなにか一つでも社会に貢献してんのか?
あ?
お前に訊いてんだよ間抜け野郎が
ボケ
匿名掲示板だからと調子こいてほざいてんじゃねーよゴミがw
立花との絡みを隠蔽のためにアピったなんて見方もあるくらいだからなあ
どのみち斎藤は逃げられても折田は終わり
>>423 中の人が広めてたのに何言ってんの?
どれだけ周回遅れだよ
もしかして過去からタイムマシンに乗ってやってきたの?
>>423 >斎藤側とメルチュの契約には守秘義務がある
ん? 初耳だけど契約書にそんな記載でもあったんか?
それともお前は関係者か何かなの?
>>408 目ん玉大丈夫か?事実無根じゃなかったやろ
>>431 自分のレス読み返してみなよ
それが野菜や斉藤支持者の評価に繋がるんよ
斎藤擁護派の気持ち悪さは異常だわ
まさに文が鮮明に統一されてる
犬猫野菜は言えば通ると思ってるから…
麻雀とか下手そう
>>436 俺は知事だぞ 発言とか スキーウェアとかあったでしょ
>>428 百条で中身を精査するなら公益通報に当たる程のものかを調べなきゃならんのよ
パワハラにしても、
パワハラ受けた当人の片山(斎藤の最側近w)が
そんなんパワハラと思ってないスわwwって言ってんのに、
一体何を追求したかったんだあれ
バカの集まりか?
>>437 で?
誰が失職したんだ?
あ?
答えてみろやボケ
カス
アホ
低能
ゴミ
>>441 公益通報に当たることはもう散々出尽くしてんのよ
斎藤くんワールドでは
『人をぶん殴って怪我させない限りパワハラではない』
ということになっているので
その世界の住人が『パワハラはやってないぞ』と言い張っていても
こっちの世界の住人にとってはそれはパワハラなんだわ
告発文書にはただしいシチュエーションは載せていても、セリフが事実と全く同じとは限らないよね
激昂しまくりではなかった場合もあるが、、それても職員を困らす知事はどうかと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています