【悲報】ぼく、"推し文化"が全く理解できない [893180878]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「1億総推し活時代」ブームで増える“不安と悩み” 、独自調査で判明した「10~70代」のリアルな本音に思わず共感東洋経済オンライン
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6524100 松本や中居も某知事も「推し」のおかげで報道もろとも社会通念がぶち壊されてる
じじぃは若い人の楽しみにいちいちケチつけるな
理解しなくてもいい
じじぃは終活でもしてろ
>>104 一応数万円とかはともかくとして
無料で観るの当たり前になっているし広告料も入ってるけどコンテンツ楽しんだなら幾らかは払おうって気持ちは持っておいた方が良いと思うけどな
実際スパチャしろって話ではなくて
子無し中年で推しとかやってるやつは本来なら自分の子供に
使っていたであろうカネと時間がそっちに行ってるのでは
ここ最近の推し概念とかアイドル界隈ほど、売る側が無理やりユーザーの価値観まで変えてきたなって思える事例なかなかないよね。
あとは安倍晋三とか減税玉木とかかな
>>100 俺も人生で1度も無かったな
見下す意味ではなく理解できないっていうか
むしろそうやって他者と一体感的になれない自分がエゴイストだからではないかと悩んだこともあったわ
>>91 ファン数人の地下アイドルが熱烈ファンがイベントに来ず、おかしいと察知して、別のファンに家まで見に行かせたら孤独死してたおっさんを発見したっていうハートフルな話はテレビで見たことある
自発的な経済活動でなく情報操作された誘導経済活動
売る方も情報戦だからアレコレ心理操作と宣伝心理とかやってくる
自分はこれが好きだ そういう風に操作される それは偽物と変わらない
キラキラ人生の「参加者」になった感を売りにしているわけか
出資なら権利が手に入るからまだ分かる
>>113 ちょっと批判されただけで他人の命にまで触れちゃうの最高に頭に血が昇りやすいz世代って感じ
斎藤元彦応援してそう
ファンは好きとか心情的なもの
推しはそこに時間や金銭的な搾取が追加されてるイメージ
>>113 ケチつけられてるのは若い人じゃなくキモオタね
自分が得しなきゃダメ👈これ新自由主義的発想で資本主義に浸かりすぎちゃってるよな
刘楚恬←この女子中学生く〇れ最新の投稿()でみ〇かい脚()組んで携帯いじってて草😀に〇わな😀しかもハ〇アタマな〇くて草🤣つか俺のイ〇メちょっと効いてんの知ってるからね〜^^←これもちょっと効いちゃってたの草😃
>>122 新宿のタチンボ買って梅毒移されてこいよ
じじぃにはそれがふさわしい
>>114 そうか?無料で見れるもんは無料で見ればいいだろ
相手には広告費入るんだから罪悪感ゼロ
>>102 ファンというのは熱心な愛好家という意味やぞ
熱中したらファンであり推してるんだよ
だから副次的に周辺グッズも欲しくなったりする行動原理がある
推してるものが理解できるかは人それぞれとして何であろうが推すこと自体は理解できるわ
ゴミみたいな金や労力の使い方は理解できない
>>110 >>111 自分で書いておいて出鱈目な気がしてきた
Z世代とか刹那的に生きすぎだよな
ただでさえ少ない金を推し活なんてやらで無駄に使って
そんな金あるならNISAの1800万の枠を直ぐに埋める努力をしろ
岡田有希子でアイドル文化はクソだって結論が出たのに
名前を変えて同じ轍を踏もうとしている
人間は変わらないな
>>124 ブサイク未婚で非正規は若い人の楽しみに永遠に嫉妬してろザマー
>>120 普通に企業たちのプロパガンダ、洗脳だよなw
でもそんなポエミーな言葉使うと企業たちに対する批判の力落ちるぞ。
普通に「おしかつとかクソ意味不明プロパガンダに乗せられてるやつらアホすぎるわろたwwwwwwww」って言ってやれ!!!
恵方巻き、バレンタイン文化は企業の目論見で社会に根付かされたって話あるけどさ、推し活もそれだよな。
なぜ氷河期世代は新自由主義的発想をしてしまうのか
自分が得をしなきゃダメ👈この発想が資本主義的すぎる
>>129 「好き」と「推す」は本質的には同じ言葉ではない
盲目的なキモヲタが沸くのは古今東西ありふれた話で気にもならないけど
「推し活」って言葉の気持ち悪さは何なんだろうな
>>134 本当それなんだけどなぁ
それが出来ないから他人に自分の権利委ねてる感じがする
長門は俺の嫁
とか言ってたけど もう三次元で出来る気せんから貫き通そうかな
長門のお陰で本にハマったわけだし 割と影響受けた気がする
>>141 一緒だよ
推しとは人に薦めたいと思うほどに好感を持っている人物のことをいう
>>137 >若い人の楽しみ
キモオタの推し活のこと?
君は自分にファンがついたことがないのだろう
一度くらい誰かに貢がせてみてはどうだ?ん?
氷河期世代は新自由主義資本主義的発想の
自分が得しなきゃいけないという呪縛から抜け出せるといいな
好き←感情
推し←宣伝
こんなイメージだけど違うか?
>>142 キモオタが上から目線でイキってる感じが嫌なんじゃないか
>>145 そこをわざと一緒くたにしたのが現代語でいう「推し」
本来は好きじゃなくても推薦することはあるし好きなのに秘匿することもある
萌えとかも全部推しに変わったしな
推しってなんか都合いいな 色んな意味含みすぎてて意図が伝わらない時ありそうだが
推し活の為に闇バイトというのもあった
自由でなくのめり込んでいく宗教みたいな怖さがあるのが推し活の怖さ
心理や宣伝に惑わされ推しをしてることに酔う 今までの好きとかファンとは違った一面があるのが推し
>>151 応援や気持ちじゃなく推すという行動(消費)で表せということか
90年代くらいまで女優俳優は美女やイケメンだけ
今はちんちくりんや整形カラコンおばけがイケメンや美人として扱われる
アニメも昔からあるが女の子の顔は年相応で自我もある
今は幼児や知的障害者みたいな顔した絵ばかり
いつからこうなった?
きついのは政治界隈にも推し活って概念を取り入れるのがイケてると思ってる奴らがいて
俺が知ってるのは立憲支持者なんだけど、立憲が立憲よりリベラルな奴らに批判された時だけ「政治家への批判をやめろ。自分の推し議員の応援だけしてろ」って言うんだよw
そいつらが推してるのは枝野泉健太逢坂安住とかなんだけど
いや石丸斎藤元彦タマキン人気が推し活由来ってのはなんとなくわかる。それもものすごい歪すぎると思う。きっつい。
でも立憲支持者が政治に推し活を持ち込むなんて歪なことしちゃダメだろと思う。真っ当な責任政党謳ってるのに。
自分が得しなきゃダメ👈これ新自由主義的な教育によるものだから
みんなで幸せになるって考えの方が良いよ
>>153 そういう事だよ
どれだけつぎ込んだが~みたいな好きとは全く違う行為
まあ一種の宗教みたいなもんだろ
なんだかんだ言って何かを信じたいんよ
オタクの一般化を図った結果が、テレビはカラコン整形ばっか、公共の場にキモいアニメがあふれて街がより汚らしくなる、若い子がホストにはまり日本人のタチンボまで現れる始末
確実にどこかで間違えただろ
Vtuberヲタとかキモいの多いしな
ちょっと女見せたらすぐ発狂するワンチャン狙いのキチガイばっか
>>142 他人の応援は趣味たり得ないのに有益性のある趣味みたいな言い方で偉そうな雰囲気感じるところ。
他人の応援なんて金の無駄をこんなにも響きのいい言葉で表してるところ。
誹謗中傷のことも「喝活!」って表現すればセーフになりそう。
ギャンブルは賭け活!
酒依存は酒活!
お前らも大谷スゴいやこのアニメ覇権とか言うとるやん
VTuber 配信ライバー教祖 コスプレイヤー 見せ掛けだけの美少女やイケメンキャラの まやかしの紛い物キャラに熱狂し心酔し 人生の多大の時間を捧げ 更に自分のお金まで惜しむことなく注ぎ込む 搾取されることに喜ぶ病んだ家畜
二次元絵の見た目だけの可愛さやカッコよさ 萌え声イケボに 配信してゲームをしたり歌ったり雑談したりして楽しい空間を作り出すだけで 客が集まり莫大な金を稼ぐことができるVTuber
容姿を晒したくないブサイク男やブス女にとってはこれほど金を稼ぐのに都合の良いものはない!二次元絵のキャラとどんなに真実の姿が違おうと化けの皮が剥がされた正体を知られることもない
しかも労働することなく金が転がってくる その味を知った者は社会に出て真面目に働くこともしないで 金儲けの手段として VTuberという役を演じることだけしかしなくなるだろう
そんなものがビジネスとして成り立ってしまい 金目当てのバーチャル教祖(金儲け)になりたいと自分を偽ってでも演じるVTuber! それが次から次へと作られてしまう日本
金儲けの為にすべての都合の悪いことを偽った上っ面だけのVTuberに 一方的な好意を募らせ 投げ銭するたびに名前を呼ばれ 更に親密になれる様な錯覚や下心を利用される
心を掴み依存させて 金銭を多数の信者(客)から巻き上げている 宗教 怪しい投資話 アイドル キャバクラ ホスト ガチャに金を注ぎ込むばかりしてきた日本人
おひねり文化があったとはいえ ここまで投げ銭に躊躇がなくなるのは 金を出す為だけに存在する 奴隷 か 家畜 だろう
自分の満たされない現状を 忘れさせるため現実逃避したい 惨めな日本人が 教祖の容姿や言葉に惹きつけられ離れられなくなって依存してしまう
それがとてつもない巨大ビジネスとして成り立っていることの問題や意味を知ると どれほどこの日本が危うい状況なのかを実感できる
目的は金稼ぎだからな そこんところ勘違いするなよ? 仲良くなれたとか友達になれたとか一目置かれた存在になれたとか お前らは金を稼ぐ為の道具そのものだからな?
ほんとそこんところ勘違いするなよ? お前なんて課金で金を稼ぐ為の集合体の一人だからな?
元々の出自を考えればAKBの選挙でメンバー個別のファン競争を煽って何百枚もCD買わせるためにできた言葉だろ
俺が好きなあの子をセンターにするため投票券を買うという活動
推し活ってただそれだけのもの
V豚だけじゃないけど
なんかファンって崇拝してんのかわからないけど支持してる奴の事は許すのに他の奴に対しては過激に批判するよな
>>158 宗教って考えることを放棄できるし、失敗しても神様のせいにできるから楽なのよね
だからハマる人はハマってしまう
自分で考えるのは苦手だけど浅い()人に見られたくない願望が強い人は危ないわ
別に推し活ってオタクだけじゃないのにオールドモメンもいい加減アップデートしろよ
そもそも好きなものを応援しないし、気に入ってる人にしかおすすめしないし、宣伝もしねえよアホか。
気に入ったコンテンツに金払うだけに決まってんだろ。
という常識をぶっ壊した推し活と、壊された日本人まじでクソ歪だわ🤮これもう常識改変ものだろ...
>>155 わかる。推しの概念を持ち込むと盲目的になりがちだと思う、他の候補者への誹謗中傷平気でしたり
>>164 >>167 変な宗教よりマシ
くらいの形容しかできないよな
ドルヲタやってたけど推しに金使ったことなんて一銭もないわ
精神的な応援のみ
時間も金も有限なんだからそこをコントロールできないなら推し活はやるべきではない
>>162 Vチューバー好きなやつも多いしな
かつては声優なんかも好きだったし
様々な方法で誘導してくるからな
ご飯だったり 指輪だったり 完全生産限定だったり メンバーシップだたり
まあ自己満だから本人の自由やが明らかにタチ悪いのは誰か止めないとヤバい気がする
>>146 じじぃはお婆ちゃんという死ぬまで大切にする人がいるだろ?お婆ちゃんと仲良くな!
>>174 呼び方変えても集金方法は変わらなそうね
>>174 エモいとかいう使いやすかった最強ワードが廃れたからな...
ただ推し活はアイドル的業界が大切にしそう...
あと「強い」とか「解像度高い」も消えてほしいわ
>>179 ねずみ講だって今でも全く同じ形で名前だけコロコロ変わって残ってるしな
>>180 エモいそういえば聞かなくなったな
映えるはまだ...聞くか
例えばラーメンとか好きだったらお前の推しはラーメン
そんなもんだ推し文化なんて
深く考えるな何か好きならそれが推し
俺は理解できるようになったよ
もうね金の使い所がないんだよ
アマゾン見たって欲しいものなんてないでしょ
もう物を買って満足する時代じゃないんだよ
自分が好きな物に注力するのは至って普通だよ
アプローチの仕方は色々あるが趣味が違うだけで他人は愚かと考える方が愚か
エバ国民である日本人ならアダム国である韓国と統一教会は推して当たり前やぞ
>>174 子供から老人まで使ってるあり様 今3文字全盛期だけど言い易いので残りそうな予感してる
[最近の奴ってこんな風にしか言わない] とにかく3文字を言い放つだけ
うっま! まっず! うっま! まっず! うっま! まっず!(旨い・不味い) ※あらゆる口に入れた表現や感想
やっす! たっか! やっす! たっか! やっす! たっか!(安い・高い) ※この3文字を言い放つだけ
はっや! おっそ ! はっや! おっそ ! はっや! おっそ !(早い・遅い) ※この3文字を言い放つだけ
つっよ! よっわ! つっよ! よっわ! つっよ! よっわ!(強い・弱い) ※この3文字を言い放つだけ
でっか! ちっさ! でっか! ちっさ! でっか! ちっさ!(大きい・小さい) ※この3文字を言い放つだけ
だっさ! だっさ! だっさ! だっさ! だっさ!(ダサい・カッコ悪い) ※この3文字を言い放つだけ
エグイ エグイ エグイ エグイ エグイ エグイ エグイ(酷い) ※この3文字を言い放つだけ
すごぉ! すごぉ! すごぉ! すごぉ! すごぉ!(凄い) ※例:明石家さんまのCM すごぉ! すごぉ! すごぉ! 凄いなぁ~
やっば! やっば! やっば! やっば! やっば! やっば!(やばい) ※やばいとはもう基本言わない
無理無理無理ぃ~ 無理無理無理ぃ~ 無理無理無理ぃ~(拒絶・無理) ※基本女が言い放ち言葉の語感に酔い自分を可愛く装飾する
リアルぅ~ リアルぅ~ リアルぅ~ リアルぅ~ リアルぅ~(現実的) ※とにかく本物らしいものに言いまくる
えっろ! うっざ! えっぐ! ねっむ!
>>169 キモオタはキモオタらしく生きていけばいい
一般人ぶろうとするから叩かれる
叩かれると悔し紛れにキミらは「今はオタクが普通!ジジイ!」と発狂するけど今でも若い女性からキモオタはキモがられてるだろ
勿体無いから自分に投資しろよとはたまに思うけど人其々でまぁいいじゃない
>>185 推しをするなら会社を推せ
推し活動で使った元本より増えて
株主優待や配当で注ぎ込んだ分だけ見返りがあるぞ
>>185 これはあると思うな
余ってるところには余ってるんだろうなぁ感は年々すごくある
>>92 出会い系ってかつてはものすごい印象悪くて、でも最近はマッチングアプリってかっこいい名前と共に印象もすごい良くなってる。この印象向上の流れは変わらないと思う。
でも献金を推し活と言い換えて印象向上させてるのはいつまでも続かないと思うなあ、そうであってほしい。
>>195 独身で金が余るというのは本来子育てする為の金なんだよ
でも同情すべきところはあると思う
自分の近くに女性が居なきゃ
俺だってそうなってしまったかも?
って思う
>>194 なw
好物と同じ意味ならわざわざ意味不明な言葉使ってんだよっていう。
明らかに推しは別の意味含んでるし。
>>187 エイトも公明党を応援するそうか信者や、統一協会信者のメンタリティは推し活と同じって言ってた。
党や組織が大きくなるのを楽しむらしい。哀れ
ネットでかわいい女の画像とか見ても
名前知りたいとか全く思わん
俺も好きなアイドルやキャラクターいるけど「推してる」とは思ってないし言いたくない
ライブに行くことを「推し活」だと思ってないしライブに行くだけのことを「推し活」と言いたくない
SNSでも現実のコミュニケーションでも知らない人に言いたくないし知ってほしくはない
俺は彼女らが好きだが「推し」てはいない
まあ要は資本主義ですよ。
大量生産と大量消費のための新たな口実
>>201 お前が消費してるんじゃなく、消費されてるんだよ
気づいてないのか?
>>183 例えばラーメンとか好きだったらお前の推しはラーメン
そんなもんだ推し文化なんて
深く考えるな何か好きならそれが推し
えラーメンに推し何て使うのか
一押しとかなら聞くけど「俺の推しは醬油ラーメンw」とか聞いたことないぞ 大体好きなラーメンは~で始まる
推しはいいけど推し活という言葉はクソ
ただのくだらない貢ぎを言葉遊びしてるだけ
推しはオタク系だけでなくあらゆるものに使われてるのが厄介なところある
趣味に関するあらゆる物とか製造物 天体 歴史 建造物 生き物 金を使うあらゆるもの
ある意味言語汚染でありまるで言語ウイルス 色んなものに羅漢していったとこがある意味凄いと思う
だが流行言語なので廃れる可能性も多い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています