毛布の代わりに寝袋ってどーなん???? [667744927]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
最近ヨガマット敷いた上に寝袋で寝てる
頻繁に洗えるから布団みたいに干したりしなくてよくて楽だし気持ちいい
寝袋の値段の安さに対して肩まで暖かくて費用対効果が高い
絶対に嫌だよ
身動き取れないし そもそも 通気性が悪い
アルミブランケットが安くて薄くて暖かくてサバイバルにも活かせる圧倒的な実用性だぞ
ガサガサ煩いのは愛嬌だ
真冬でも寒くない寝袋ってかなり高いのでないと無理や
5万円はする
寒いなら普通に毛布2枚準備して、シーツの上に毛布敷いて、布団の上に毛布を被せるサンドイッチ方式の方があったかいだろ
断熱性能のある家に住めばいいじゃないか(´ ・ω・`)
寝袋は洗濯面倒な上に寝汗で臭くなるから常用するもんではないよ
たまに使うもんだから洗濯の手間も許せるもんであって頻繁になんて洗ってらんねえ
現役引退したモンベルのバローバック冬用(-30℃仕様)家で使ってるけど、ジッパー全開にして掛け布団代わりにしてるけどじゅうぶん使えてる。洗濯機で丸洗いできる点も良い。
家の中なんだから別にそこそこのやつで耐寒性能は十分だよ
実家に帰るときは寝袋
ナンガだからあたたかくていいぞ
幅広めの寝袋にジッパー壊れた寝袋掛け布団代わりにしてる
>>22 バローバッグでそんなんあるの?嵩張るから登山向きではないし何に使う目的でそんなスペックの買ったんだ?
毎日使ってたらすぐ劣化するだろ
携行性重視でたまにしか使わない想定で作られてるんだから
>>1 それを思って12月にナンガの寝袋を買った
結果的に言うと同じ値段で羽毛布団買えばよかったに感じてる
先ず寝袋だと暑かったら足を投げ出せなかったりそもそも幅も狭かったりでキャンプしないなら部屋で使うなら後悔しかない
あまりにもマウスが冷たくて手が氷のように冷たくなったたから今年初めてプチプチに挑戦してみたが舐めてた
4窓の左右だけ貼ったけど室温が3℃も上がった
これに遠赤外線のカーボンヒーター付けたら手のマウスも手の冷えも無くなった
1月2月はどーか知らんけど今のとこクーラーは全然使ってない
封筒型ならジッパー全開すれば掛布団みたいにも使えるから一つ持っとくと便利やぞ
アウトドア用品は結構頻繁にメンテナンスしないとアカン仕様だぜ
彼女いたときは寝袋で寝てたわ、俺のいびきで起きるから
チャックで広げれる寝袋を使っている
あまり寒いときは毛布も併用している
結構イイぞw
仕事のある平日毎日は辛いが、休日前ならゆっくり休める
>>36 お前は何と戦ってるんだ
その努力を別のところに回せ
>>36 冬なのにクーラー使ってて草
そりゃ寒いわ
寝相が悪いのか起きた時に真っくらでパニックになったことあるな
閉所恐怖症ぎみの俺はだめかもしれない
つうか、室内にテントはって毛布で寝た方が心地よく寝られるんじゃ?
気温もかなり上がるぞ
>>31 普通に冬山用だよ。学生時代に登山部で使ってた。コンプレッション使うから言うほど嵩張らない。重いけど。フェザーフレンズやイスカ買えない金無い学生はみんなバローバックだった。
以前一年ほど室内で使って寝てた
化繊の安いヤツだったけど普通に寝られてたよ
冬は着込まないと寒かったけど
>>36 プチプチは太陽光で劣化するぞ
劣化で破れるとそこから粉みたいになって崩れるから後始末が大変
毎年換えろ
室温によっては暑いぐらいの時もある
甥姪が泊まりにきた時俺が寝るために準備してる
チャック邪魔
軽くて蹴飛ばして寒くて起きる
2年目
睡眠中暑くなったら布団みたくはげない
それで目が覚める
ちょっといい毛布買ってみたら
今の軽いし柔らかくて肌触りも良くて暖かいし
あれを捨てるのはもったいない
マットレスがわりに座布団置いて、その上に寝袋。寒いときはその上に掛け布団って構成にしてるわ。ちなみに枕は座布団を二つ折り
寝袋の最大の利点は洗濯機で丸洗いできるってこと
寝袋は寝返りが阻害されるから睡眠の質落ちるよ
ダブルベッドに毛布を山ほど使って寝るのが一番いい
>>53 山用にダウンハガーでなくホローバッグを買ったの?わざわざ嵩張るものを?
つーかそんな耐用温度のあるか調べてみたけど#0でも-15度でEXPで-18度なんだけど?いったいどこ行く目的で何を買ったの?
ニトリの手が出せる毛布使ってる
もうワンサイズ大きいのが欲しい
ナンガのダウンシュラフ
ジッパー開けて
お布団みたいに半分包まる感じで使ってる
枕高くないと寝れんし布団や毛布も重いほうが好みだな
馴れるまで寝返りが上手く出来なくて腰が死ぬ
寝袋ごと寝返りを打つらしいけどさ。
最近やたらと見るエアロゲルってどうなのイジバシゲルよりも使えるの?
20年以上使って無いが持ってるなあ、使う機会が無いわ
布団に毛布代わりに化繊キルトは捗る
温度調節しやすいし軽い
極寒の時も布団の中で寝袋状にすればしのげる
狭いよ
広げて掛け布団がわりでも端っこから冷気が入りやすい
>>68 これすごい昔の話ね。made in japan が多かったモンベル時代の話。当時からダウンハガーあったけどほんと極地用で2〜3種類ぐらいしか無かった。値段も¥10万越え。当時のバローバックはラインナップ今より充実してて冬用の最高モデルが-30℃仕様で¥4万しなかったと思う。厳冬期西穂高〜奥穂高縦走用に買った。
寝心地悪くてだめ
ちゃんとした羽毛布団かいなさい
年寄りが騙されるようなやつじゃなくて実用品なら数万でいいの買える
コテージの中にテントを張って寝袋で寝ろ
FFならHPもMPも回復しまくるぞ
3シーズンの安物でチャレンジして死ぬほど風邪ひく(´・ω・`)
窮屈なのが好きならありかもだけど
俺は嫌いだし眠り浅くなるから他人におすすめはしないな
電気毛布ってどうなん?
感電しない?
消し忘れとかも心配
>>98 電気毛布最近初めて買ったけど気持ちよすぎワロタ
>>100 布団ではダメなのかい?所詮は代用品の気がするけど
いいやつ買わないと寒いからおとなしく羽毛布団買っとけ
>>22 私も古いバロウバッグで寝てる。
ストレッチの赤。
寝袋に電気毛布入れて寝たらかなり温かいんじゃないかと妄想してる
通気なくして空気が残ればいい、つまりビニールかぶれってこと。
着る寝袋の防寒しっかりタイプで部屋の好きなとこでぶっ倒れて寝れたらステキだなぁって思ってる
>>104 安い寝袋+電気毛布+毛布って前に誰かが提案してたな
>>1 そんなの良いに決まってるだろ
但し自宅寝具として使うなら
サイズはややゆったりめの方が楽
ダウンシュラフの上に重い布団を乗せない
素材によっては破れ易い物があるから
硬い物尖った物に当たらないよう気を付ける
シュラフカバー内側と外側に着けた方が汚れず
メンテナンスで圧倒的に楽出来るし長保ちする
と思う
>>98 一昨年まで40年物使ってたけど壊れる気配がない
ケンモマット導入後は底冷えゼロで使わなく成った
今年は更にエアベッド追加したけど防寒対策で考えてもマジ良いぞ
塩ビ接着剤(200円くらい)があれば穴あきも補修出来るし
>>99,112
なんか良さげっすね
超絶冷え性なので買おうかな
あざす!
>>110 通常サイズの電気毛布をロールして
寝袋に組み込めると良いな
蓄熱断熱中綿アルミシートで
山岳用の安いやつでいいぞ
モンベルで言うなら15000円くらいのやつでじゅうぶんあったかい
タオルケットか毛布があるといい
寝袋だけで完結しようとするとスースー問題を解決できない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています