公務員の冬のボーナス100万円超え <−こんなこと許されていいの?本来こいつらにボーナスなんて要らないはずだろ [186058299]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://www.47news.jp/11884366.html 横浜市役所職員の冬のボーナス、平均支給額100万円超える 41・7歳で
10日 22時15分
神奈川新聞
横浜市は10日、市職員に冬の期末・勤勉手当(ボーナス)を支給した。対象者は4万2902人(平均年齢41・7歳)、平均支給額は101万6900円で、支給総額は約439億3千万円を見込む。
>>456 給食の調理員叩いたせいで給食がしょぼくなるってどんな国だよ
すぐ人のせいにするよな
公務員は叩かれたらすぐふてくされるのかよ
>>205 俺そういう考えで生活保護代わりに公務員になったよ
>>457 世間に発表してる公務員の給料は管理職抜きだからな
わざと低く見せて卑怯すぎる
>>459 生活保護も公務員も同じ所からお金出てるからな
生活保護は制限多いのに公務員は働いているフリだけで生活保護より多く貰いすぎなところあるよな
>>456 調理員の給料と食材がショボくなる事との因果関係は?
>>38 公務員も民間も日中に外部との打ち合わせをして定時後に自分の仕事をするなんて当たり前だろ
>>44 女公務員は試験に一回合格しただけなのに生活保護より税金で養われてるってことだよな
>>460 管理職抜きなのは国家公務員だけ
地方公務員は管理職も含まれた平均年収だから
無知なのに知ったかぶるな
>>462 因果関係全くないのにすぐ人のせいにするのが公務員
そもそもネトウヨって公務員が多いのにな
>>465 お前地方公務員なん?
別に地方公務員なんて言ってないんだから間違ってない
地方公務員なんてそこの地方の民間企業の平均給与と比べたら税金で貰いすぎ
仕組み上左派政党に(民主党)に入れたら給料上がるから喜んで且つ強制的に票入れるのが公務員なのにネトウヨってどんな理屈すか…w
>>79 財源がないから減税できないといいながら
公務員人件費1兆円増 人事院勧告で試算―財務・総務省
↑これやぞ
この財源はいいのかよ
ソーリーソーリー、仕事しない公務員にボーナス払いすぎたから、民間のお前ら増税な
もっと働いてボーナス上がったら、ご褒美にまた増税だはw
公僕ってさ政治家もそうだけど国民の為に【尽くす】のが本質なんよね
国民から搾取するってのは公務員はしちゃいけないんだよ
国民の為に働くものだから
だから俺らの税金で食べていけるのよ
国民と支え合ってるのよ
じゃあ何でならないの?って発想がもう公務員として破綻してんのよ
だってこの国は一応 名目というか形だけというか世間的に民主主義の国だからさ
今の公務員は名ばかりの公務員だよ
恥をしれよ 本当に
>>468 そうでもない
速攻帰る奴と帰らない奴がいる
>>446 アルゼンチンは大きい政府で失敗した
日本は小さい政府だからぜんぜん違う
役所の普段一般市民が行かないとこ行ってみろ
いかに無駄な人材、仕事で浪費してるかわかる
広報とかな
>>448 「なんだから」の前後に論理的な繋がりがない
だめだこりゃw
えっ公務員の給料決めたのは我らが選んだ代表、自民党議員様(笑)なんだけどw
>>476 違わないから
日本も税金給料の公務員リストラしたらめちゃくちゃ経済成長して好景気に決まってる
公務員の車見つけたら10円パンチしていいですか?
金持ってんなら簡単に直せるよね?
なぜか野党のせいにしてるクズもいるな
クズは年末年始も変わらずクズ
2025年も変わらずクズ
>>477 広報誌が無いと事業の周知ができないだろ
一方で住民は「周知が足りない」って言うんだ
CMでもやれってのかよ
給料それなりでも良いけど、
業務効率化して人数減らすことから始めろよ
水戸出身で渋谷区職員のクズ四ツ倉颯斗は受け取る資格がない
岸田翔太郎より悪ノリお調子者のサボり魔
公務員と一口に言っても様々だからな
叩きたい奴は具体的に頼むわ
>>484 民間は叩かれないのに
公務員が叩かれる理由は
増税とセットだから
そんなに金儲けしたいのなら民間いけ
公務員はボランティア精神もった奴がやればいい職業
>>53 増税せずに公務員ひとりあたりの給与や退職金減らせばいいだけ
文句あるなら公務員になればいいと
バカサヨクがほざいてるけど
文句があるなら政治家になればいい
と同じ戯言
全員が政治家や公務員になれないと理解しろ
沢山国民から税金を徴収したんだからボーナスも沢山貰って良いだろ!
>>2 自分が公務員になったら公務員叩けないじゃん
そんなことすらわからない脳みそだからでもしか公務員なんだよ、お前は
>>503 それならおまえは二度とジャップ叩き禁止な
全公務員の給料諸手当ゼロ
人権剥奪
私財没収
これをまずやれ
それでもダメなら次は民間人や
公務員の車見つけたらボコボコにしてやろw
ぎゃはは
財務真理教いわく財政は依然として厳しいんだから給与カットしろよな
煽りとかじゃなくてさ
おまえらっていい大学でいいとこ就職していい給料もらってんじゃないの?
給与低い奴らはそもそもサービスに対して納めてる税金足りてません
よって生きてるだけで常に"国"から実質的にボーナス貰ってますよ
世の中の普通の会社ではそれくらいボーナスが出てるって事にしてるから公務員のボーナスが跳ね上がるバグ技
地方公務員が貰っていい額ではないな
非正規を含めた中央値にしろよ
窓口で働いてる非正規はどうせ無支給なんだろ
>>511 低脳がよくこれ言うけどちゃんと事業者が労働者から搾取した分納めてるからな
嫁が公務員だけど今年の給料100万近く増えてた
残業はたいして変わらんからほとんど賃上げで増えてる
民間の俺は全然増えてないんだが、あいつら何を基準に給料決めてるんだよ
国傾いてるって認識ねーのかな?
認識あって火事場泥棒感覚なのか?
>>34 お前は偉い。赤字垂れ流しの横浜の公務員がのうのうとしている意味がやっぱりわからん
バブルの頃は公務員そっぽ向かれてたし
逆に氷河期の頃は集中してた
そんなもんだろ
公務員は取引先のいい値で契約するのやめてほしい税金なんだぞ
公務員にボーナスが不要な理由はいくらでもあるけど必要な理由ってなんだよw
モチベなら国や国民に御奉仕する気持ちだけで十分なはずだし…
>>3 それは国税だろ...
あと勘違いしてそうだけど税収と公務員の賞与の金額は関係ないよ
>>515 え、それ込みで足りてないって話なのわからない?
学歴云々じゃないよ
同一賃金同一労働
早急に変えろ
人事コンサルで給与見てる俺が本当のところを教えてあげんよ
公務員は相場より給与は三割高い
なぜなら民間の五十人以上のところの平均を選んで公務員の給与は計算されてるが民間はリストラに残れた人たちのデータだけやんよ
日産にいたら公務員なんて全員リストラされる側やろ
>>206 これ
ここが公務員の給与が破格に高い理由
>>222 潰れる前にリストラするのが今の話
日産もしてるぞ
ジョブ型雇用は首切りが楽
ジョブ型なら裁判でも会社側が勝てるからね
>>291 ここでの問題は数値の認識のずれやぞ
百三万の壁が放置されてたのと一緒やて
大企業は利益のために必死に仕事をするが公務員は必死にやってるとてタスクをこなしてるだけ
それで同じ処遇はないわ
>>231 時短だと期間率で減額あるかも
支給式を調べれば分かる
公務員並みのお給料払えない会社はとうさんしなさいってなったら良いってこと?
国民破れて税金泥棒が栄える
そんな国は滅びて良い
早く滅べ
>>538 国政の福利を享受するのは国民です
と大人達が言い、子供達に教え、
子供達が
国政の福利を享受するのは国民です
と誰の前でも言えるようにすれば、憲法を機能させる事が出来ます。
国政の福利を享受するのは国民です。年齢も能力も関係有りません。日本国憲法前文でも言及されている「人類普遍の」憲法の原理です。
憲法は、憲法の条規等の法令が、国政の福利を享受するのは国民であるとする日本国憲法前文の「人類普遍の」憲法の「原理に反する」場合は「排除」し、常に国政の福利を享受するのは国民であるとし、国家目的を国民の福利とするように命じ続ける法として確定されている法です。
国政の福利を享受するのは国民であるとする日本国憲法前文の「人類普遍の」憲法の原理を侵害する輩に、権利の保護や権限を与えた憲法の条規等の法令は、「排除」され無効となっています。
捕虜収容所で管理されている敵兵等のように、憲法の原理を侵害出来ない状態に在れば、人権を保護しても差し支えは有りません。
国政の福利を享受するのは国民であるとする「人類普遍の」憲法の原理に言及している日本国憲法前文の法規範性や裁判規範性を否定して、国政の福利の享受者を国民とする国民主権を定める憲法が機能しないようにする誤魔化しが、戦前の天皇機関説から始まる立憲主義です。
国民が国政の福利を享受する為に費やされるべき公金や国富を他の目的に流用して利権に出来ますし、選挙や籤引きや試験や世襲やコネで地位を得た公務員を、国民全体の福利である国益を追求する公僕である事から「解放」してくれる誤魔化しなので、根強い人気が有りますが、国政の福利を享受するのが他国の国民なら他国の植民地、国家目的が他国の国民の福利なら他国の植民地、公務員が他国の国益を追求する目的で権限を行使する他国の公僕なら他国の植民地です。日本と米国民が終わりにした西欧支配階級を受益者とするキリスト教植民地主義の政治手法です。
誤魔化しに過ぎませんから、
国政の福利を享受するのは国民です
と大人達が言い、子供達に教え、
子供達が誰の前でも
国政の福利を享受するのは国民です
と言えるようにすれば、憲法を機能させる事が出来ます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています