【悲報】ビックカメラ イトーヨーカドーたまプラーザ店閉店のお知らせ [668970678]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
たまプラのイトーヨーカドーがまだあることの方がびっくりだよ
パチンコ屋でも
換金(閉店)期間1ヶ月設けるのに。。。
たまプラと言えばイトーヨーカドーぐらいの記憶だけど
再開発ですごいことになってんだろ
多摩センターのイトーヨーカドーまだあんの?
あれ無くなったら終わりだろ
じゃあ、イトーヨーカドーの3階はポッポだけになっちゃうな
さびしいなあ
たまプラーザの小学校は子供が減って廃校かもって言ってる
1~2億の家が多いし
たぶんジジババしかいないので闇バイトが怖い
>>3 新百合も下にリニア掘られたので高周波除けで
2億ぐらいの家が引っ越しはじまってる
家電系の技術流してあっちで稼いだ人が多いみたいね
日産並みの無能が経営してるよな
カナダさん買っちゃえよ
ビックカメラはもうダメだな
ビッグモーターと名前似てる時点で印象ダウンのとばっちり受けたろ
ヨドバシにするわこれから
ええー困るわ
百貨店にノジマがあるけど狭いし接客クソなんだもん
郊外のコジマとかいつもガラガラだけど
採算どうやって取ってるのか不思議
イトーヨーカドーが終わるのか
ビックカメラがもう駄目なのか
あのへんだとみんな車でケーズとか行くのか?
ワシが黒沼ビルに住んでいた昭和57年の時点でたまプラのイトーヨーカドーは場末感があった
なにせ隣に東急SCが出来ちゃったもんだから
東急SCは凄いんだぞ
それまでは隣の鷺沼まで行かないと食べられなかったマクドが東急SCに入居してくれて週末ごとに通ったもんさ
10年以上前ビックカメラが監理銘柄に入って株価が1/3になったとき
絶対監理銘柄抜けると踏んで買い足して今は10倍になった
今思うと投資というよりギャンブルだったが
あの辺だと鷺沼気になってるんだけど、嫌儲的にはどういう評価なん?
ちな職場は阿佐ヶ谷っす
ええ…数年前にオープンしたばっかだよな
オープン記念のセールでzenfone zoom買ったの覚えてるわ
>>28 そのマクドナルドもとっくに閉店
20年前はあんなに賑わっていたのに
鷺沼、たまプラ、あざみ野は昔から陸の孤島でスカスカな街だった
一人暮らしにはキツい土地
>>31 これから再開発されるけど検討するなら再開発終わってからのほうが良いと思う(何年後かわからんけど)
駅周辺だと駅前のフレルしか買い物できないのに再開発中はどっかに仮設で移転するっぽい
移転完了するまでどうすんだ?と
駅小さいのに利用者多くて混雑するし大学のキャンパス来るからもっと混雑しそう
んで再開発したらタワマンできて最悪
>>31 駅前でだいたい事足りるし静かで住みやすいけど再開発決まっててこれからどんな弊害があるか分からん
良い街だけど田園都市線なら他でも良いとこ多いし、何より阿佐ヶ谷まで遠くて乗り換えも面倒でわざわざ鷺沼を選ぶ理由が無いと思う
再開発する金があるのなら地方のインフラの補修とかになんとかまわせないのか
と思いました、昭和の風景がなくなるのは寂しいと思いますし
東京に集中しすぎだと思います
六本木にビックカメラ出来て嬉しかったのに1〜2年くらいで閉店しちゃったな
流石に無計画過ぎるだろと思った
コジマ子会社にした辺りから迷走し出した感ある
値段も値下げ交渉上等の高額表示してるし
それならヤマダケーズで買うわってなっちゃう
>>43 それね
ポイント還元されても、まだヤマダやケーズより高い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています