【緊急】石破総理「首都機能の分散、マジでやるからよろ。今候補地を選定してる」★2 [732289945]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
石破首相は年頭の記者会見で「令和の日本列島改造」を進める方針を打ち出した。
石破首相は、政権の看板政策である「地方創生2.0」について、この改革ができなければ「日本の将来はない」という危機感を持ち、「一極集中を見直す」と強調。
具体的には、官の分野では「政府機関の地方移転」、民間では「都市部に立地する企業の本社機能の移転」などの環境整備を進める方針を示した。
そして「新たに創設を目指す防災庁も含め、政府機関の地方移転、国内最適立地を強力に推進する。
これまでの取り組みを検証しつつ、地方からの提案を改めて募り順次結論を出していく」と強調した。
s://i.imgur.com/eEFu241.jpg
日本の省庁地方移転の一例案
s://i.imgur.com/zOrAjp9.jpg
https://greta.5ch.net/ 前スレ
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1736305300/
>>1 小池百合子、石破にガチギレ
【悲報】小池百合子発狂「石破!東京一極集中解消なんて許さない!ギャオオオオオオオオン!!」
s://i.imgur.com/8FLnwbD.jpeg
s://i.imgur.com/FnQ1CdB.jpeg
なぜ…
ええな
未だにグダグダ言ってる文化庁の京都移転と消費者庁の徳島移転をとっとと完遂しろや
候補地選定とか言ってる場合か
>>1 東京一極集中のせいで東京神奈川千葉埼玉の少子化やばいからな
家賃高くて広い家住めないし子供作れない
なのに人口は流入するし4000万人住んでる
s://i.imgur.com/LqGnvcC.png
多分官僚の反発がキツすぎてできないよ
そして政府機関が東京にあるままなら企業も動かん
防衛庁は尖閣
財務省は北海道の最北端か道東
総務省は能登
子ども家庭庁は高知
デジタル庁は奈良と和歌山の県境
農水省は青森
国交省は茨城群馬の県境
環境省は島根
厚労省は鳥取
外務省は大分
法務省は富山
復興庁は福島
内閣府は三重と和歌山の県境
人事院は青島や佐渡島等の離島
内閣法制局は兵庫の北側山奥
内閣官房は喜界島
ID:Z72RM6Ku0 BE:732289945-2BP(1000)
インドネシアの首都、ジャカルタ
ミャンマーの、旧首都ヤンゴン
エジプト首都 カイロ
ID:ZJtSpjes0
ここらも、ギガ一極ペタ集中で、過密すぎて、
効率が、どんどん低下して
結局首都移転する羽目になった
東京ギガ一極ペタ集中は、
東京に住んでる人にも悲劇なんだよw
電車はペタ満員 道路はギガ渋滞
不動産価格や家賃は、
投機狂乱過熱バブルムーヴな、テラ高騰。
重税化 インフレ化
スタグフレーション構造化不況化から、
悪徳反社不動産 悪徳金融業者、
投資家と地主だけが、
ペタ得をするw
ID:ZJtSpjes0
川口市でいいじゃん
クルドやチャイニーズドラゴンの街をジェントリフィケーション
選挙前になるとまともな事を言い出すいつものやつ
お前ら何回騙されれば気が済むんだよ
石破政権全力支持
金も人も大量に吸い上げておきながら出生率0.9の東京にノーを突きつけろ
歴史に残る名首相になるな
教科書に偉人として載せよう
言っちゃ悪いがお前には無理だろ
石破はバランス感覚が悪過ぎて抵抗勢力作るだけ
石破地方創生相「格差、当たり前だ。」
地方自治体は競争を
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2015-01-25/--i5cwtwmo https://i.imgur.com/kmyUlBr.jpeg 「競争しろというのか、その通り。そうすると格差がつくではないか、当たり前だ」と述べた。
国の関与は教育や社会福祉などの最低限度の生活水準を維持するナ ショナルミニマムの保障にとどめるべきだとしている。
むしろ役人的にも良いだろ
わざわざ家賃クソ高い、満員電車のトーキョーヅトメとか嫌だろ
地方公務員最強だからな クソテクノラート
分散はもういいよ
諦めよう
余ってる郊外いっぱいあるからそこ開発したほうがいい
経済もそこに発生するねいいんじゃねの
東京にとっては流出だけど
どうせ移転しても東京に仮事務所作るよ
他省庁と打ち合わせする必要があるからとかいって
>>47 ただ、後から評価されるパターンなんだよね
ID:Z72RM6Ku0 BE:732289945-2BP(1000)
今すぐ、
令和南海トラフ超震災
令和関東大震災
箱根カルデラ破局噴火が同時連動発生。
阪神淡路大震災 熊本連続直下大地震
能登半島おき大地震級の、
大余震が相次ぎ、
森羅万象を司る閣議決定で、
有事 安保法制
テレワーク ステイホーム、緊急事態宣言
フルロックダウン
外出禁止令の、ジェイアラート
大〇〇警報 特別〇〇警報 緊急〇〇速報。
ここらが、今すぐ、オーバーシュート
パンデミック。
長野県中部か、新潟県沿岸部あたりでも、
皇居と、中央省庁を、ギガ疎開、ペタ移転させとけ!
ID:ZJtSpjes0
都内不動産持ちの上級に山上されそー
オールドメディアも都内不動産持ち一味だが大丈夫か?
でもほんと繰り返しになるけど省庁分散して
東京の人口流出って抑えられるの?
>>29 外務省は成田か常滑か泉佐野がええやろ?
さすがに国際線がある空港のそばじゃないと外交できない
東京は金あるくせに出生率0.9のゴミだからな
こんなところに金かけてたら国が滅ぶ
ネタじゃなくてガチで福島
風評被害の払しょくになる
北海道宮城東京石川愛知大阪広島福岡
とりあえずここら辺から始めたらどうや
いつもの検討ね
社会人なら何をいつまでにどうするとホウレンソウする
ただ切り分けても効率悪いだけやん
遊び半分の出張したりよ
取り敢えず移転先は先に原爆投下なり毒ガス撒くなり現住土人全員殺しとけよ
政府主導でやるのはいいけど東京と協調できんのか?
知事が変わったあとが本格的になるんかな
これに反対してるのはアホトンキンとかその周辺で不動産買っちゃったアホとかかなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww百合子応援団wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さすが、総裁選の時に全都道府県向けのビデオメッセージを公開した男だ
しかも面白かった
防衛省は沖縄
通産省は福島
国交省は石川
これだけはやれ
>>32 マジレスすると官僚の大半は全国転勤だから東京じゃなくても関係ない
国と企業の関係が近すぎがゆえに一極集中してきた
両者の都合で一極集中が起きてるから地方分散やろうにも出来んでしょ
企業が分散すれば当然人口が分散できる可能性はあるけど
省庁が分散してなんで人口が分散されるんだ?
>>45 競争嫌なの?
競争しなかったらどの道世界との競争に負けるよ?
>>53 まあねえ。打ち上げはいいよねえっていう感じかな?
2030年までとか期限決めないとどうせやらないよ
地方のこと考えてますよってポーズだから
>>59 あいつら海外でキックバック接待漬けだからいいんだよ
長野中部が一番いいかも
ド田舎だけど津波の心配ないし東京と名古屋のアクセスもそこそこ
日本って広いようで人が住めるエリア限られてるからな
雪国は論外
関東平野も広いようで田んぼや畑が多いエリアは地盤が悪いところが多い
地盤が悪いから結果として住居ではなく農地になってる
刘楚恬←この女子中学生く〇れ前々くらいの投稿()でみ〇かい脚()組んで携帯いじってて草😀に〇わな😀しかもハ〇アタマな〇くて草🤣つか俺のイ〇メちょっと効いてんの知ってるからね〜^^
>>69 ケケ中の手中に入るからダメ
礼文島以外にない
もう東京の時代は終わり
はよ変えろ
金あるくせに出生率0.9だぞ
こんな首都生かしておく価値ねぇよ
少子化の原因は東京が若者集めて去勢してるからだもんな
>>48 すでに決定したはずの移転がグダグダの骨抜き有名無実にされてんのに何言ってんだ
>>2 利権ババアいい加減にしろ
トンキン一極集中なんて誰の目にも明らかだろ
ID:Z72RM6Ku0 BE:732289945-2BP(1000)
ID:ZJtSpjes0
今すぐ、
令和南海トラフ超震災
令和関東大震災
箱根カルデラ破局噴火が連動。
阪神淡路大震災 熊本連続直下大地震
能登半島おき大地震級の、
大余震が相次ぎ、
森羅万象を司る閣議決定で、
有事 安保法制
テレワーク ステイホーム、緊急事態宣言
フルロックダウン
外出禁止令の、ジェイアラート
大〇〇警報 特別〇〇警報 緊急〇〇速報。
ここらが、今すぐ、オーバーシュート
パンデミック。
長野県中部か、新潟県沿岸部あたりでも、
皇居と、中央省庁を、ギガ疎開、ペタ移転させとけ!
ID:ZJtSpjes0
明暦の大火 江戸ギガ炎上、幕末同時発生動乱
有害危険疫病の、ツインデミック大流行。戦中、
〇〇関東大震災 、ギガ空襲。
ここらで、東京ペタ一極ギガ集中の
ウルトラリスクに気がついて、
文久の改革、
テレワーク、緊急事態宣言
フルロックダウン ステイホーム、
外出禁止令の、ジェイアラート
大〇〇警報 特別〇〇警報 緊急〇〇速報
これらが、オーバーシュート
パンデミック。
江戸城天守閣再建の、ギガ停止、
思考停止のゾンビ行列 思考停止の社畜行列、
ペタ一極ギガ集中ムーヴ、
参勤交代 大名行列 大名屋敷の、ペタ廃止。
ここらをするはめになった
JP幕府 JP帝国大本営w
一極ペタ集中ギガ狂信妄信カルト
ハコモノ粗製乱造 重税化
投機狂乱過熱バブルムーヴ、
インフレ化
頭 🍯㊞✞🔮⛩ギガお布施強要 ペタ押し売りムーヴ、
クレイジー
令和白痴 愚鈍 杜撰
低能、令和JPに、効いてる、効いてるw
ID:ZJtSpjes0
現職としては、地方にいながらテレワークで中央省庁勤務扱いにしてくれるのが一番いい
もちろん地域手当は20%で
>>74 俺の予想
オールドメディア「移転予定地に自民議員名義の土地があった!インサイダーだ!!」
オールドメディア「皆さん!石破の首都機能分散はインサイダーですよ!自民を落選させて国賊から都内の地価を守りましょう!!」
環境省は北海道と沖縄
総務省は東京立川
防衛省は岐阜県
法務省は京都
経済産業省は愛知
国土交通省は秋田と青森
外務省は成田
これでどや?
埼玉とか余ってる土地大量にあるんだからそこ開発しろよ
地方に分散したら省庁の連携が取れなくなる
>>85 ごめん書き間違い
流出するの?って話
>>105 経済が分散する
人口分散させたいなら一定以上の学歴や収入ないと都市に住めないと中国みたいにやればいいだけ
>>48 役人は家賃補助されてるから委託も痒くもない
青山の公務員用新築マンションが家賃1万5千円だぞw
東京にないと不便とかいってるやつが意味わからんからな
経産省以外に企業が直接やり取りすることなんてないやろ
>>23 >>100 石破長期政権か若しくは意識高く持って引き継ぐ人が居ないと確かに有耶無耶にされそうだな
こんなことできるほど
自民党内で権力掌握できてないだろ
夢見過ぎ
頑張れ石破、満員の通勤電車地獄から抜け出して人間らしい生活が出来るよ。
>>118 そんなのとっとと売って地方に寮新設した方が安く済むな
糞食いオールドメディアを四国あたりに強制移転させりゃいい
こいつら本業より都内の土地ころがしの方が儲かってるんだから私利私欲でネガキャンするに決まっとるがなw
やる前から見えてるww
>>90 山に囲まれてて交通手段がワンパターンしかないから何かあったら陸の孤島になる
企業が圏央道周辺に工場作ってるのは仮に圏央道が麻痺しても他にも選択肢があるからなんだよ
官僚が大反発して消費者庁移転失敗してたやん
文化庁移転も支局を京都に置くレベルだし
>>134 石見銀山のあった島根か佐渡金山のあったあ佐渡ヶ島がいいね
地方復活のきっかけにはなるだろうな
本当にやれたら石破の能力を認めるわ
今のままじゃ東京に人だけじゃなくて何もかも全てが集まっていて
東京の外側から徐々にしぼんでいってるからな
>>1 キングボンビー石破「財務省は調子に乗りすぎてるので、青ヶ島に飛ばします。ガハハハハ」
もういいだろ東京は
都民は子供も産みたくないらしいし
>>142 そんな暮らしやすい所はダメ
礼文島の極寒の地にいろ。
そもそも文化庁置いた京都府って人口増えてるの?
東京の不動産投げ売り始まるか
それとも持ってるの外国人だからあんまり関係なく
東京だけ国際マッドシティになるか
>>110 外務省は栃木とか埼玉あたりがいいと思う
内陸がいい
愛知はトヨタがあるから何もよこさなくていい
本当に何もないとこにまいてほしい
災害が無いのと武力攻撃受けにくい地域はどこだろね。
石破になってようやく改革始めた感じ
菅も岸田も安倍の後始末してる印象しかなかった
ぜひやってくれ東京の過密はもはや国益を損ねてるレベル
>>127 小泉も党内が盤石ではなかったが「反対する勢力は抵抗勢力だ」というフレーズで人気を博し抵抗勢力を脇に追いやった まあ石破にはこういう良くも悪くも下品な手法は無理だろうけどこれやれば行けなくもない
>>138 金山奉行所の跡地があったなw
ピッタシww
現実問題として群馬栃木あたりならまだ可能性残ってるかもな
このままだと人口減りまくって廃れるだけだけど上手く利用できたら地盤も良いし新幹線も通ってるし都心への道路のアクセスも複数あるから新都心的な存在にはなれるかも
宇都宮や高崎あたり
>>153 岸田は最低賃金を無理矢理上げたしまだ功罪あるレベル
通貨関連は福岡あたりがいいんだよね名古屋大阪じゃアジアマーケットから遠すぎる
自民ってご存知の通り地方の年寄り頼みな政党だからこれ言うけど実現するわけない
実際やるとして一定の成果が出るまでどれくらいかかるんだろ?
まぁどうせ実現しないから早く首都直下地震来てトンキン人絶滅してくれ
>>147 長期的な成長の糧になること嫌うよね国賊ネトウヨは
いつも自民党ネトサポの中から石破叩きしてるんだろ
>>127 議員は少なくとも地元を応援するものだろ
東京の議席減らそうぜ
出生率0.9の無能都民に議席渡すのもったいねぇよ
>>158 甲府勤番の時代から転勤を忌み嫌われてたからな
>>164 分散費用どうするんだよ
また国民から増税してまかなう気だぞ
既存メディアの反対大合唱(国民洗脳)に抗うのは難しいが国民の根強い支持があれば官僚くらいは薙ぎ倒せるだろう
>>164 まあ経済効果は無くは無いだろうけど、多額の移転費用をかけてまでやるのか?ってことだから
>>156 オールドメディアが最初から全員敵サイドに回るから
ルーピー鳩山コースじゃね?
予言しとくけど、お前らもオールドメディアのネガキャン攻勢に洗脳されると思う
雪、地震、津波、台風
この辺のリスクと交通機関の利便性を考えたらやはり群馬栃木埼玉の地盤の良いエリアになる
埼玉の地盤の良いエリアはもう埋まってるから消去法で群馬栃木になる
>>173 いつも財務省叩きしてるくせにこういう時だけ財源とか言うの何なの?
既得権益=固定化するな 滞留すれば水は濁りやがて腐る
トンキンは地方嫌いだし中国産の食べ物食べてれば良いんじゃないか?
>>169 官庁移したくらいで復活するなら苦労しねえよ
非効率だし無駄な移転費掛かるし消費者庁で既に失敗したことだぞ
>>184 まあ一応まだ正気の自民党員の支持があるぶんマシかな
鳩山の場合はその層も敵だったからね
血液が頭や心臓に集中して他の組織はボロボロ…それが今の日本の現状
>>192 マジでこれな反発凄いだろうけどやりきってほしい
>>184 役に立たねぇなニューメディア
所詮オールドメディア以下のゴミだな
>>1 長野県に防衛省とか
すわ松代大本営かと色めき立つわ
>>138 ダメ
奴ら財務省は
北や西はロシアや中国韓国北朝鮮のハニトラ工作にすぐ引っ掛かる馬鹿だから
東か南しかない
あれなら
僻地の僻地
硫黄島に飛ばしてもいい
遊ぶ所も何もない
あるのは軍事基地だけw
税金使った出張で都内に集結するとかやめてくれよな
公務員は出張禁止でよくないか?
リモートで出来る事ばかりだろ
財務省が北海道の歌志内市に行ったらいいよな
人口2668人やで
/_/ . . -‐‐- . .
/ ∠:: /⌒>,, `ヽ
く は 山 7__ /ニ、{{∠∠二、 li ハ
れ や 上 / /. -‐…'''⌒ヽ ij _」
| く | / 、__ ,'{ r‐…''⌒ヽーi .<⌒ヽ
| き | {/ヽ) ! iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ| |i ト、 !i
| て | >''´} ', ',.:.:.:/⌒し':::::::| ij )ノ リ
| | >イ ', V^)⌒V⌒/7 >こノ
| ! ! ! ! >ノ 丶ヽ.__ー__彡' /
っ \ーァ'⌒ヽ.._ \  ̄ {x‐/.:.
! ! ! ! r‐一.:.:.:.:.:/.:.:`ヽ/ ノ __//.:.:.:.:
///l/ ̄`ヽ∧j:.:.〈.:/.:.:.:.:.:.∠二 { ∠
東京の利権が強すぎるから地方分権化を狙ってるのかな
すごいな
令和の田中角栄やん
田中角栄の新幹線計画並みの革命が起こるかな
分散って言っても千葉埼玉神奈川西東京とかだろ
そんなに遠く飛ばしてどうすんの
>>199 ニューメディアも一枚岩ではないからなw
先の大戦もオールドメディアによる統制、洗脳術あってこそ
有能じゃん
防災考えたら一カ所に集中させる意味なんか無いし
>>188 逆だろ
普段財源は?で何もしないくせにこういうことだけは財源問題がなくなるし
>>18埼玉や千葉神奈川の関東近郊に分散させるだけでもだいぶかわる
官公庁移転してくれたら嬉しいけど絶対石破じゃ無理だろうな
>>213 オールドメディアに勝てないニューメディアとかいらんわ
エリートなら転勤とか当たり前だから別に平気だろ
奥さんや子供は嫌がるかもしれないけど
>>206 そういうのにクリリン使うのやめようよ。なんかクリリンが仕事しない人みたいじゃん
どうせまた田舎に城みてえなハコモノ新たに建てるんだろ?
そのへんのボロビルに入居しろよ腐れ中抜き野郎がよ
東京の一般国民はむしろ賛成でこれ以上人増やすなって言うんじゃないか
一番被害を受けてるのは東京の一般国民なんだし
>>204 いやいやいやw
コロナ前に見送りだけど、どっちがデマ流してるんだよ
消費者庁の全面移転見送りへ 徳島オフィスは研究拠点に
2019年7月12日 20:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47283700S9A710C1EA3000/ >>188 石破が年収の壁問題で財源連呼してたから言ってんだろうが
馬鹿かこいつ
>>216 都民はレスしてる暇あるならその出生率0.9とかいう舐めた出生率やめろ
むしろ土地が安くなるから子供産むスペース増えるぞよかったな
やれるわけない
いつの間にか立ち消えになってるよ
俺はやって欲しいけどね
東京が素晴らしい所だったら別に首都機能を分散させる必要性が無いんやけど
過密過ぎて終わってるからな、可処分所得も低いし
日本人ってアメリカへの隷属的態度はあるがそれと同じか若しくはそれ以上に東京への隷属があるよな 大手既存メディアが反対大合唱するのは想像に難くないが地方メディアもきっと大手メディアに追随する
下妻とか矢板とか田畑しかないとこに新首都建設しろ
旧首都とリニアで繋げば旧首都圏もさほど衰退しないだろ
結局ここで肯定的に言ってるのも
島流し感覚だからな
>>222 全然平気じゃない
めちゃくちゃ嫌がる
だから官公庁の分散は進まない
まあ、国会の近くでないと仕事が捗らないという理由もある
いやもう決まってるよ
大阪だよ
だって維新信者は首都機能欲しがってるし
大阪都構想もかれこれ三回目だ
>>169 安倍が文化庁を京都に移転決めた時は税金の無駄だと嫌儲民が批判してたんだが
もう忘れたのか猿並みの知能だな
>>231 戦前一瞬岡山に首都移転してたよね
戦前はソウルにする計画とかもあったし
東京にいるような堕落した連中が岡山には来るなよ。それはゆっとく。違うとこに行け。
世界的都市だか何だか知らないが日本中を疲弊させて東京一人勝ちだけを賛美するなんて異常としか言いようがない
吉備高原と阿武隈高原に分散がいいんじゃないか
耐災害性の高さは散々金かけて調べてあるわけだし
トンキンって休む場所ないから地面に座ってるってマジ?
広島だろ
広島大本営よ再びではないけどそんなニュアンスの旗立ってるの見たぞ
>>164 ネトウヨ、不動産屋、百合子等の東京利権で潤ってる奴ら
あとは無理矢理移動(または異動)させられる公務員かな?
石破は自民党党首らしく頭晋さんになったりまともになったり差が激しいな
こういう発表があるということは、すでに力持ってるやつは土地マネーゲームの地盤は固めてるやろな
東京は非効率とか言ってる奴ってネットの満員電車とか見て言ってるだけの浅い奴らだよね
田舎の車通勤が効率いいとか思ってそう
どうして日本が海外に比べ一極集中が進んでいるかだって?
答えは簡単だ
車社会化が進み過ぎたからだよ
東京だけがこの異様な車社会化にならんかった
志は立派だけど仕組み作ってるうちにふるさと納税レベルのクソシステムに魔改造されて出てきそう
>>238 消費者庁移転といえば
反安倍晋三だったから島流しにされるはずだった徳島移転だろ
何回もこの徳島以外の移転案上がっててコロナで延期になったソース持ってこいよ
>>253 まだ構想段階だろうから警戒ぐらいじゃない?
そもそもどういう形で分散するかもまだ決定してないだろ
案は何個かあるかもしれんが
>>249 右派は地方で強く
左派は都市で強い
どの国でもそうだから覚えておいた方がいいぞ
自民党とか地方政権だよ実質
これまでやってこなかったのがおかしいレベル
>>2 増分の話はしてない総量減らす目的だから
こんなの知事にするなよバカ都民
首都直下地震起きたら国ごと終わるリスク抱えてるのにも関わらず、大地震起きてないからヘーキヘーキ(笑)を続けてる超楽観主義
一等国民・二等国民・三等国民的な区分けのされ方もひしひしと感じるし一人にエネルギーを集中させるのではなく全体のパワー(エネルギー)を底上げさせて活性化し元気にさせろ
将来トンキンは地方で働く社畜のベッドタウン兼うんこ処理場として運用されます
>>250 地方分散やら省庁移転やらはその安倍が始めたってこと忘れてる馬鹿ばっかりでうんざりするわ
安倍の時は税金の無駄だと批判出来たのに石破がやると言ったらマンセーって
ネトウヨしぐさとやらをやってんのはネトウヨじゃなくて嫌儲だろと
官僚が国会議員と物理的に離されると強制的にペーパーレス化やオンラインミーティングに移行されるな
>>254 それでもいいと思うよ
災害対策で分散できるなら
災害対策考えるんなら、日本で一番適しているのは岡山県にある吉備高原都市
https://www.town.kibichuo.lg.jp/shuto/index.html まあ、放射性廃棄物最終処分場にするって手もあるが…なんせここ以上に安定した岩盤は日本にはない
安倍は国語分からないから、誰に何かを言わされてやってただけだろ?その点石破は違うってことだろう。
俺は賛成だけど理由として直下地震対策を前面に押し出したほうが反対する奴ら黙らせやすかったんちゃう
あんまりバラバラにするのも効率悪いし選定めちゃくちゃ難しそう
>>257 交通の不便性はあるだろうな
田舎なんてバスは一時間に数本とかだからな
もっと田舎なんて一日10本も走ってない
話として岡山を出すのはやめろ。今俺が2050年見据えて土地の買い占めしてるところだからな。
>>246 その原因はお前ら田舎者の同胞が故郷を捨てて東京に集まって来てるからだよ
東京の持ち家率4割で都民の半数以上が賃貸暮らしだし
都民が全員東京に持ち家のある東京生まれ東京育ちだったらもっと住みやすい
結局は田舎者が「トンキントンキン」煽ってる相手こそ田舎から上京して来た貯金も出来ないウサギ小屋借りてるだけのお上りさんなのは皮肉だね
>>261 本当だよ
原発推進してる癖に自分らは原発がない東京でぬくぬくするとか許さん、最低でも原発が爆発したら何かしらの被害がある県に移動しろ
負けてる時にあえて戦力を分散するって日帝しぐさだよなぁ
分散()とかじゃなくて
国会議事堂&自民党本部コミコミで福一跡地に遷都しろよ
>>280 1時間に1,2本よ。バス代は東京の2,3倍
>>227 やっぱり民民カルトのお題目の話じゃんw
死ねバカカルト信者
岸田の時から最低賃金上げさせよう言うてんだから、税率も年額でパーセンテージ上げしていくべきだわな
物価目標だのも成り立たない
ずっと国会で議論され続けてたこと
その辺全部すっ飛ばしてお題目唱えるバカが民民信者
急進的な車社会化が一極集中の原因であると誰も気付かんのか?
>>280 過疎地は地方都市にある程度集中させて
団地作ってコンパクトシティ化させてそこに省庁移して自動バス走らせよう
スマート
テレビ屋は確実に反対やろね電波事業は右肩下りでもう本業が地主と変わらん
>>283 それな
だからこそ東京はもう潰した方がいい
出生率0.9の東京なんかに金も人も渡してはいけない
京都に遷都することは現時点で難しい
大使館、領事館の問題がある
大使の認証は天皇陛下の仕事だから
必然的に御所の近辺に大使館領事館がある
しかし京都には大使館領事館を置ける立地がもうない
上京区なんてステータスになってるし
山科区なんて下民の住まう場所
大体支持率40%ちょいが出来る事じゃないw
大統領制でもないし与野党反対派の方が多いだろうし
小泉の郵政民営化以上の事をやろうとしてる
こんなこと個人的には大改革ですらないがこんなことさえやらずに放置し続けたことを鑑みれば小さな一歩ではあるが一歩は一歩に違いはない
>>297 首都圏に住んでない人間の方が圧倒的に多いので出来ますよ
>>298 奈良遷都いいじゃん
橿原市明日香村あたりなら用地も歴史も問題ないな
>>262 元は安倍の案だと出てるなw
安倍派も反対できないね
s://www.nikkei.com/article/DGXMZO63162100Y0A820C2ML0000/
やるやつが違うだけで安心感が違うわー
地上げ屋「チャンス!候補地になりそうな土地を買い占めろ!」
>>279 官僚は頭良いから「いいっスね!やりましょう^^」と言って
最凶最悪の案出してきそうw
案が糞すぎて袋叩き頓挫コースww
どうせ現状維持のままだと日本は滅ぶの確定してるしいろいろ試せばいいんじゃない
医療分野ともなると話は変わるがもっと柔軟性があっても良いはずだ 硬直的な国家運営は動脈硬化しかもたらさない
魔都神戸は止めとけってかパソナの影響で兵庫に集中させそうで震えるわ
斎藤の件でも分かる通りこんなに官僚汚職が蔓延してる地域ないぞ
https://i.imgur.com/NG7HDPP.png どこが日本の真ん中で首都に相応しいか
東京ではない事は確かだ
関東の人間は女もろくに口説けない繊細ちゃんだらけだから早く移転したほうがいいよ
こんなところに人集まってたら国滅ぶ
数十年遅いという声もよくあるが「何かを変えなければならない・何かを動かさなければならない」そういう段階に日本が置かれてるのは間違いない
>>23 これな
この程度もできないで何言ってるんだろうな
衰退してるのに税金ドブに捨ててそれを喜ぶ連中がサヨぶってんだからそら滅ぶわな
近場のさいたま新都心にもっと移してはい終わりでええやん
>>317 復興増税いくらまで許せる?
東日本大震災は復興増税所得税1%分×∞だったけど
首都機能分散には以下のようなメリットがあります:
1. 災害リスクの軽減
日本は地震や台風などの自然災害が多い国です。首都機能を分散させることで、東京に集中するリスクを軽減し、万が一災害が発生した際の被害を最小限に抑えることができます。
2. 人口密度の緩和
東京圏は人口が集中しており、交通渋滞や住宅価格の高騰などの問題を抱えています。首都機能を他の地域に分散させることで、人口や経済活動が地方にも広がり、都市問題の解消が期待されます。
3. 地方活性化
首都機能を地方に移転することで、地方の経済が活性化し、雇用創出やインフラ整備が進みます。地方間の格差是正にも寄与します。
4. 国家の安全保障強化
首都が一極集中していると、外部からの攻撃(サイバー攻撃やテロなど)や大規模災害が発生した際に、国家機能が停止するリスクがあります。機能を分散することで、安全保障面での強化が図れます。
5. 社会全体の効率向上
行政機関や企業が首都以外に分散することで、通勤時間の短縮や地方のインフラ活用の効率化が期待されます。また、地域ごとの特性を活かした政策運営が可能になります。
6. 文化・教育の多様性向上
首都機能が複数地域に分かれることで、各地域の文化や教育機関が発展し、国内全体の多様性を促進できます。
>>317 安倍が死んで安倍派が終わった後に起きた災害だってこと忘れてる馬鹿多すぎだよな
能登支援しないで別のことで税金ドブに捨てるとかどんだけ無能なんだよ
さすが石破だわ、実行できるかわからんが
短期的には良いが長い目で見ると一極集中は駄目なのよ
はぁ!?
多治見民だけどとっくに東濃に決まっとるに
>>326 なんで?
まあ良くも悪くも期待はするよ
地方創生をずっと掲げてた石破だからなおさらね
地方分権化でいいんだよ
アホの関西人がどさくさ紛れに今度は関西に一極集中させようと企んでるけどそうはい神崎
失敗を恐れては何も出来ない トライあるのみ生涯トライし続けろ
江戸、明治とパワフルな成長で良質な文化を生み出したのは
各地方が生きて切磋琢磨してたからだろう
>>58 省庁島流しにしたくらいで変わるんなら苦労はないよ
その省庁が日干しになるだけ
>>330 遷都じゃ意味ないからね
次の東京になるだけ数十年後に同じ結果になるだけ
>>332 これはネタというか皮肉なんだろうけど
マジでこの程度の連中がここで石破マンセーしてんだろうな
虫だよもはや
消去法で、自民、維新、公明、立憲、れいわ、共産を消すとして、どこが残るんだ??
日本終わってる…
壺「地方なんか創生させるな!」
あいつらやっぱチョンだな
ゴミ
ただでさえ人もいなく資源も高いのに非効率
カネが恒常的にかかる
災害にしたって集中してればそこに来ない確率は低いんだから同じ
首都移転するだけでリニアやらなんやらの巨大無駄事業が一斉に止まるだろうな
>>326 短命政権なの自分でもわかってるから
だったら、未来永劫続く手法取ってる
>>303 真正のアホかよ
それ
>>226この話の続報だろ
移転が中止になって新拠点って話になったの
徳島移転進めてたのが安倍晋三でそれが失敗した結果
マジレスすると仮に分散されたところで都内の人口が減ったり地価が下がるわけではないよ
仮に長野や栃木あたりが選ばれて新都心的な都市が出来たとしたら東北や北陸のやつらがそこに移住して選ばれなかった田舎は更に過疎化が加速するだけ
東京の地価が下がったらそれこそ東京の人口は更に増えるからありえない
>>311 そこらへん南海トラフ地震で壊滅するとこじゃん
日本に限らずアジアの国々は一極集中させるの好きだよな
>>112 関東地方じゃ意味ないだろ
そして国会議事堂をどこに移転するか?
能登に省庁を移転せい 土地ならなんぼでもあるんや 復興の象徴や 公務員様は能登で雪かきしとけ
でもなんで今までやらなかったのか不思議だったわ国家やってる最中に首都直下地震があったら逃げ遅れるだろ
京都に移してたら?
元々京都が首都のようなもんやし
奈良県に宮内庁がきてほしい
平城京の近くに天皇家が住んだらどうだ?
平城旧跡の広い土地に家と庭を立てれば良い
元々、奈良時代に天皇家はそこに住んで政治をしてたのだから、元のいた場所に戻るのもいいだろう
奈良公園に鹿がいるから、庭にその野生を鹿を捕まえてそこでも飼えばいいしな
良い観光地になるぞ
ただ、奈良県の中部と南部が過疎化が激しいので、飛鳥旧跡の方に天皇家と宮内庁が引っ越してもいいかもしれない
そうすれば、道路とか新しい施設とか会社とか人口が吉野の方に移動して、開発がすすむと思う
東京じゃなければ安い家に住めるのが関東
千葉市や相模原で4000万行かない中古マンションある
地理的な安全性を考えたら海沿いじゃなくて長野家とかの方がいいよな
今から候補地選定取り組むなら石破さんは決定する頃には降ろされてそう
>>2 いいからもう生涯政治にかかわるな
十分いい思いしただろ?
発想の程度も含めて邪魔でしかないんだよ
税金無駄に投資して終わりそう
>>23 都落ちしたくない官僚が抵抗してる
日本の癌は官僚組織
>>213 ×一枚岩
◎烏合の衆 役に立たない味方
こんな大公共事業やったら国民が潤ってしまうのでは?
今過疎化してる土地に箱物作って若者が集まるとは思えないんだがどうなんだろうか
そもそも少子化の話とつながってるの?
>>376 なんでん
ここまで東京や官僚が叩かれるのは
人口政策で失敗し続けてきたため
少子化対策予算増やし続けてきたのに昨年の特殊出生率は過去最悪になるだろうから
少子化対策の責任者は責任取れ
>>376 なんで?
民主党政権は税金の無駄になるから地方分散なんかやらなかった
そこへ安倍と統一教会が突然地方分散すると言い出した
地方分散こそ壺カルトの提言であり悲願なのが現実
現実は残酷である
裏日本の中心地として石川ワンチャンありそう
石破なら
足元の官僚が抵抗勢力だしな。
旧通産省なんて打倒大阪とか言って繊維産業剥ぎ取って東京に集中させたんだから
>>381 違う
民主党の後継である立憲の地盤が首都圏であるように
あいつら地方切り捨ての方針だから
埼玉副都心ですら有効活用できてないのにできんのか?
いやそれこそ、内閣人事局を使って反対するヤツは自殺に追い込む勢いじゃないと
役人様は東京の貴族生活から絶対はなれないぞ
千葉や神奈川でもいいから移転してほしいな
完全な移転にはならないだろうが
>>91 そもそも東京自体が地盤悪くね?
あそこって農地だったし
物理的に距離あるほうが輸送距離も増えるし非効率だと思う
あまり著しいメリットを感じない
>>383 安倍よりばら撒いてたとか草
こんなやつ絶賛してるケンモメンってマジでネトウヨより馬鹿だなw
さらに高学歴の官僚離れが悪化して
国士舘卒官僚とか出てくるだろ
>>365 広い土地だと無秩序に都市が拡大して別の一極集中が起きるだろう
山だらけの土地で物理的に一極集中が不可能で津波も来ない土地が良い
京都や奈良が首都に相応しいだろう
>>391 バブル期に首都機能移転が計画された理由は
首都圏が人口過密で特殊出生率下がり続けてきたため
現在も再び特殊出生率下落が加速してるからその議論出てきた
支持する。
官公庁は全て過疎地へ移転。
嫌がる官僚は全員クビにしたらいい。
>>381 いや左派はそもそもどの国でも首都中心だぞ
右派はどの国でも地方中心
ちなみに東京の人口減が加速すると
これまでのインフラをどうするのかという問題も生じる
10億儲かる東京と1億しか儲からない福岡の2択があるとするなら福岡を選ぶ理由はない
圏央道に沿って省庁を移転すればいいよ
それ以上広がるとさすがに弊害出るだろ
>>392 赤旗スクープ後追いしてまで石破が憎いネトウヨ変態ジジイ草
石破信者「地方分散に反対する奴は壺カルトであってくれー」
現実「いや地方分散こそ壺カルトが言い出したことだよ」
石破信者(馬鹿)「チギュァアアアアアアアアアアア(憤死)」
wwwwwwwwwwww
真面目な機能分散じゃないだろそれは
適当に割って間接コストでチューチューする餌場増やす目的なのバレってから絶対止めろ
現実路線として
東京に新幹線一本で移動できる
地盤、電力、天候安定、南海トラフ富士山噴火対象外地域
それなりの学校や病院があって機能している
歴史的価値が低く大規模開発可能
これらの条件満たす場所を2〜3箇所選定して検討すりゃあいい
俺には思いつかん
まぁ東京の出生率0.9が全て悪い
移転されたくないなら都民は全力で産めよ
東京は欠陥都市として烙印押されてる状態だ
まあこれから起こることを説明すると
農業と医療と物流と電気ガス水道と
あらゆるインフラが崩壊していく
国産野菜は食えなくなるからな
やるなら急げ
>>396 なんで人口過密になると合計特殊出生率が低下するの?
ネトウヨは石破の何が気に入らないんだ?
高市なんかよりずっと愛国的だと思うが
東京含む首都圏の奴らって
過疎に苦しむ地方の現実知らないんだよ
このままいくと地方は消滅すると危機感が高まってる
地方まんこのほうがひとりあたりの子供はたくさん産んでいるのに
あまり子供産まない首都圏に育てた人材取られている
>>405 人口過密と何か関係あるの?
>>399 どっちにしろ出生率0.9なんだから東京のインフラは滅ぶだろ
気にすんなよ
生きる気がないやつはどうしようもねぇ
欠陥都市だ東京は
分散だけなら既にされてるんじゃないの
普通に考えて関西エリアでしょ
>>412 石破自体が右翼じゃん
>>409 真の壺カルト草
安倍晋三元首相 令和7年カレンダー
https://id.sankei.com/ev/20169-2/ 生前の安倍晋三元首相の勇姿を振り返り、元気をもらおうと、東京、大阪、下関、台湾で「安倍晋三写真展」を開催しましたが、毎日写真を見たいとの声に応え、カレンダーを作成することにしました。
>>390 そう、山手線の東側は低地や埋立だから地盤クソ悪い
大昔は耐震性云々より何かで壊れたら定期的に建て直すのが当たり前だったけど今の時代にあのエリアをあえて選んでるのはアホかと思う
>>380 知らんなら歴史調べればよくね?
東京だと災害の被害でかいんだろうな
>>417 自然に滅ぶ分には仕方ないけど
急にインフラ利用されなくなったらやばくね
>>428 とりあえず出生率0.9なんとかしてから喋ってくれねぇかな
>>394 京都奈良なんて無理に決まってんだろ
掘れば遺跡出るのに
京都なんて既にパンパンだろ
経済構造がオワコン
それをさらに非効率にして常時カネがかかる
あとは自民は物質的にしかものが測れない
価値観の多様化と地域分散を同一視したりするし
右翼とか左翼とかより「日本語が使える」
これよ。これ。
>>1 の例案のタイプの分散は
有名無実になるタイプじゃないかな
>>425 大公共事業やったら国民が潤ってしまう話と
東京の災害の話ってイコールなの?
>>392 岸田はダッピだし
石破もネット工作してるんだろう
>>429 だから人口過密防いだら合計特殊出生率上がるの?それはどうして?
>>330 分権とか言っても政治的にある程度権力あるのは関西エリア地盤の維新しかない訳で関西しか無いでしょ
東海九州は自分達の地域政党を持たないからね
東日本ってこのまま東京に人吸われてたら半世紀後は相対的に出生率高い西日本特に九州方面に日本の重心が行きそう
>>440 答えられないなら言い返せないとみなすけど
>>330 これな
首長選び失敗するとえらいことになるが
>>437 いや出生率0.9の欠陥都市だから早く欠陥都市の犠牲者減らした方がよくね?
東京がどうなったって知らねぇよ
滅んで欲しくねぇなら必死で子供産めよ
地方は毎日東京に人口吸われてんだぞ
優秀なら出来るだろ?無能なら滅べよ
仮に東北や北陸の人間全員が関東平野に移住して群馬栃木茨城埼玉千葉に住んだと仮定する
その数千万人分のウンコや生活汚水が流れる先は地形的に低くなってる東京湾なんだよ
首都機能=「利権」だからな
我田引水して決着がつかずにポシャるだけ
本当に一極集中を緩和したいなら、まず一極集中してる徴税権と許認可権という利権を国から各自治体に移譲する必要がある
まあ、折角集めた利権を手放すバカはいないけどな
>>423 安倍と壺カルトが言い出した地方創生やら地方分散を否定してみせろよ
できなかったらお前壺だぞw
>>443 言っておくだけでも東京住み以外は好感持つだろうし
先進国でこんなに一極集中化させちゃってる国他にないからな
おまけに圧倒的に地震大国で首都直下型の震災が起きたら日本全体に影響が波及するのとか考えると
分散自体は良い事だよな
ただどういう形態で分散するかが問題なわけだが
>>448 調べていれば答えられると思うけどね🤔
ありがとう、話にならないからNGするね
安倍や壺を憎んでるという自己設定なのに安倍や壺が言い出した地方創生なんやらを必死に守ろうとしてる奴いて笑える
矛盾に気がつかないバカってすげーなw
>>430 何を開発する必要があるのか
首都が一番発展した都市である必要性はない
>>449 はいはい、煽るだけの猿もNG登録…と
まあできんかったら政治家、官僚は地震は覚悟の上ってことだよな
>>455 ネット工作と言うより
こんなモノ思いつきのように言い出したって
どうにもならない
石破は何年出来ると思ってんだ
方向性は良くても利権と地方底辺に忖度して結果がめちゃくちゃになるのが自民党
お前らは本当に学ばないよねw
>>459 隣県ならありだと思う
全国に散らばるなら意味が分からない
お?やっとエンジン掛かってきたか?
USがスチールの件でアメリカに苦言を呈してたし、案外やるやつかもな。
俺は外貨稼いでご飯食わせてくれる日本の製造業に感謝してるけど東京って外貨稼げる産業インバウンド以外になんかあるの?
>>454 言うだけならタダ
選挙対策で票田に交付金ばら撒いただけ
小泉と慎太郎が首都機能移転構想をぶち壊して以来、進展した試しがない😂
>>463 地方が普段やられてることをやり返されてるだけで発狂しすぎだろ
金も人も毎日東京に取られてその東京様が出生率0.9だ?
なめるのもいい加減にしろ
>>462 首都機能移転ではなくて首都でありさえすればいいのか
別にそりゃ勝手にやってればいんじゃない
東京も明確に首都ではないからな
ただの東京叩きやってるやつ草
>>461 誰がやるかやったかじゃなくて何をやるかだからな
自称愛国のツボ憎しで反日やってるバカと一緒
熊本に財務省とかネットde真実を知る高卒軍師を騙すためだけに配置してるよねw
釣り針でかすぎだよ
>>475 東京は叩かれるだけの理由ある
金も人ももってるくせにガキも育てねぇ
日本のニートみたいなもんだ
>>454 地方分権とは
そもそもの行政機能を
地方単位に移管することであって
新観光地みたいな感覚で
機能を犠牲に官庁を移設することじゃない
>>465 自民のカッペ議員らが動いてるんだろうね
道路橋作ると批判されるからこういうしょうもない案にしてる
>>158 リニアが足止めされてんだからピストン輸送させればいい
>>471 本庁は地方でも国会周りに出先機関くらい作るでしょ
>>1 別スレでも述べたが、首都機能移転に民間が追随せず、一極集中も解消できないことは韓国が証明している
地方分権や優遇措置にも効果はなく、首都再開発の用地が生まれることで経済・文化首都の地位強化にも繋がりかねない
伝統的に農村政党である自民党の伝統的党員・支持層は、地方の人口流出や東京一極集中に対して相当な不満を抱いていると思われる
東京に対する破壊的改革はこういった党員・支持層から熱狂的に支持される可能性があるものの、石丸氏や玉木氏の支持構造に似たポピュリズム的危険性をはらんでいる
本当は大地震と原発爆発があった直後の10年前にはやっとくべきことだったんだよなぁ。
安倍政権は、むしろ逆に東京に一極集中を加速させて何も考えてないっていうか、ホントバカなんじゃないかと。
国民の4分の1は首都圏に住んでいるが残りは応援してくれると思う
なんならほとんどの非土地持ち関東人も応援してくれだろう
>>480 全くその通りだよw
オリンピックとか 万博とか飛ばない飛行機補助金とか子育て支援をこれ以上やるとケンモメンマンモメン(地方独身底辺中高年)がイライラしちゃうからバラマキ のネタを変えてきただけ
>>484 単純に儲からないもんな
儲からない道を自ら選択する企業なんてないと思うわ
>>484 じゃあ現状維持でどうにかしてくださいよ
とりあえず東京は出生率2.0まで戻してね
災害対策
官僚の経費削減
地方の発展
アメリカ様からの卒業も視野に入りそう
一石四鳥じゃね?
別に反対でもないけどこのくらいのことで無能無気力だらけの痰壺みたいな地方が創生すると考えてるなら甘いよね
>>490 利権と地方底辺を完全無視して合理的にできたらなw
やるとしたら交通、通信網強化しないとだけど
人いないだろ
ただでさえ人口減ってるのに
>>491 いや独身だらけの東京よりは余程エネルギッシュだよ地方は
NYとワシントンみたいに政治と経済の中心地を分けるのはいいと思うが
役所全国に散らばらせるのは非効率の極みだろ
>>492 東京そのものが利権の塊だからそこから変えよう
東京で過密なのは24区内だけだから
郊外に分散するとか言うオチだろうな
おやびんに所沢の米軍基地返してもらって霞ヶ関作ろう
使ってねえだろあれ
移転の意味はほぼないが
真面目に裏日本の発展助けつつ、東西の真ん中と考えると石川辺りになるんかねえ
カルト宗教や自己啓発団体が
みんな富士山のパワースポットに集結してる割に
政府の所在地だけはなぜか横田空域内に拘り続ける売国ネトウヨジジイwww
やるなら東京と大阪の二極化が先だと思う
土地が発達しすぎていてインフラ整備が困難になる問題にも直面するだろうけど
>>490 別々の機能のものを分散しても
災害対策にならないだろ?
お前んちの冷蔵庫を青森県
水道を福岡県に置いても
不便になることは確実だが
ライフラインが停止する確率はあがるだけ
>>496 東京から東京以外の県に持っていけばいいだけだよ
地方の蛆虫(土建や底辺家族)に配慮するから無茶苦茶な話になってる
オチは淡路島もしくはその周辺に移転じゃないだろうな
日本の首都圏ってのは世界最大規模の都市圏経済圏なんだよ
それこそが日本の強みな
それを自らぶっ壊すとか中国が笑いながら見てるよ
>>494 色んな地方の事業所見てるけど同じ業種同じ職位でも東京含む大都市と地方都市では人材のレベルが2段くらい違うよ
はっきり言ってしまうと田舎に行けば行くほど卑しい人間の割合が多くなる
>>502 東京から東京以外の関東の各県に持っていけばいいだけだよ
ゴキブリ東京はもう人だらけでウンザリ。
こんなに人が多い癖に都心回帰とやらで更に人が増えるザマ。
しかも、人と言うよりも「人間の顔した下向いたゴミ」だらけ。
特に40代未満の男なんてこんなのばかり。
名古屋や大阪はもう少し表情あるし、殺伐度合いも少ない。
中央省庁もさっさと関西だか北関東に引っ越せば良いのに。
>>501 東京過密すぎて何かあったら殆ど助からんのよ
企業と省庁動いたら人も付いて行くし東京から人減るからマジでやってくれと思う
>>502 ?
東京の階級固定化したウジ虫を始末する話だよな?
>>505 家庭持ちのほうがしっかり仕事する
独身は仕事適当
>>509 立川とかにバックアップの用意してるんじゃない?
正直東京に不動産所有してないやつが都内に住む意味ってないよね?
居住規制してほしい
>>508 精神ガイジだらけの名古屋大阪なんて全員殺して都民を移住させて方がいい
インフラ整ってないのに地方創生とか無理難題すぎるわ
リスク高すぎて日本がこれまで以上に滅ぶ可能性がある
せいぜい名古屋まで
石破自体に具体的ビジョンもないし
意見をまとめる交渉力もないし
官僚も地方に行くのが嫌で協力しない
相変わらずの意味のない
ネチャネチャ話だよ
聞くだけ無駄
>>515 東京人はまず顔上げようぜ
相手の目を見て喋れないようなやつだから女も口説けない
>>347 ダイアモンドプリンセス号とコロナパンデミックで同じ動きでも見方が変わってんだよね
移転の失敗ではなくなってるし、移転話は終わってないよってこと
印象操作したいんだろ?
>>517 これなwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>513 立川いいね八王子とか多摩のあの辺寂れてきてるしよさげ
有事の際に政府機能完全麻痺しなくなる程度で一般奴隷トンキン人には何も関係ないんじゃ?
変わらず虫は集まり続けるでしょ
>>512 職務能力と独身/既婚の相関はあまりないかな
既婚の方が組織に対するロイヤリティが高いというのはあるけど
>>485 役所なんて非効率なくらいでいいんだよ。
そもそも論において、公務なんてのは非効率なことをやるためのものなんだからさ。
営利を追求するのは民間の仕事であって、営利追求だけでは回らないような事を税金でやるわけ。
そこを履き違えてるバカが民営化だの民間企業に委託すれば安く済むなどとほざく。
そりゃそれで利益が十分に出るうちは民間も喜んでやるだろうよ。しかし、風向きが変わった時に誰がその事業を安定して続けるのか?
そういう事を考えてないやつが多すぎるんだよな。
>>521 石破を批判するやつらって、「ネチャネチャ」とか「食べ方」とか「服装」とか、見た目の人格否定しかできてないのがすごいなw
>>526 なんで自分にレスしてるの?^^;
>>475 イスラエルの侵略批判したら反ユダヤのレッテル貼って黙らせる手法
東京が日本衰退の癌なのは事実
>>525 独身は自己中心的で言い訳が多く責任感ないやつ多い
自分だけが良ければいいという人間が多い
既婚はハズレがほとんどいない
他人の笑顔のために仕事できる真面目だ
>>509 首都機能移転推進論者ですら、首都機能移転で民間大企業が追随するとは毛頭考えていない
政治首都と経済・文化首都が分離するだけで、若者をブラックホールのように集める地位が変わるとは考えていない
国家公務員が地方に移動してもその数はたかが知れているので、人口の一極集中の解消という政策的効果はない
霞ヶ関で働いている、とかクソみたいな価値観潰してやるのは大事なことだな
マジで名も知らん自治体とかに分散させろ
>>529 最後の話はただの皮肉だろ
関西は少し西によりすぎているし、バランス採るなら名古屋に移転が一番良い。
ウイルス関東ほど人口も密集していないし、平野も丁度良い広さ。
かと言って衛星都市もある(岐阜や豊橋など)からね。
どんな場所からでも通い易いから丸の内が東京の中心なのであって、これを特殊能力で岐阜に移したとしても衰退するだけ
>>528 我田引水は人間の本能だから仕方ないんだけど
中国みたいに全体が成長しないとダメなんだよ
逆に日本が成長していくのなら格差も許容される
>>516 田舎でも道路だけは立派なんだから免許取って自分で運転すればいいよ
官僚は貴族じゃないんだから
首都機能分散の御旗を掲げなくても
省庁内閣府政府機能を東京から移転すればいいだけ
>>509 なんで西のほうを開発しなかったのか
八王子を第三都市にしてもいいはずだよな
>>540 じゃもう少し具体的に批判しろよ
ふんわりと「ネチャネチャ」しか入ってこない
都内近郊に家買った官僚、大企業サラリーマンってどんな気持ちなんだろうか
あと、最近の若い人は転勤すら嫌がり、拒否できなければ公務員だろうと大企業サラリーマンだろうと転職しちゃうんやで?
本当にやれるんか?
>>501 だから小さい金庫や冷蔵庫を各自治体に分散して持たせるんだよ
でも地方は金庫や冷蔵庫の管理はイヤで、そこに入ってるカネや食い物におねだりするだけのほうが楽だから一極集中は解消しないだな
>>540 新首都は国際空港が近くにあったほうがいい
海外からのアクセスのしやすさは重要
>>508 全く事実を知らない感情的すぎるステレオタイプな東京叩き年下叩きだな
しらけ世代
現在50代後半〜70才の世代
無気力、無関心、無責任、無感動、無作法の五無主義が特徴
>>547 いやなら辞めろ。
それだけです。
今まで東京本社の大企業が散々やってきたことだよ笑
>>547 別に転職したいなら転職したらいいじゃん
転勤に応じるやつが競争に勝ち出世していくだけだから
>>537 効率性と収益性は全然別のもんだろ
役所にだって非営利事業を効率的に行うことが求められるのは当たり前の話
税金を何だと思ってるんだ
>>529 それも安倍晋三の汚い歯並びや迎え舌、
お箸クルンッもことごとくアクロバット擁護してたダブスタジジイばっかだよ😂
>>548 そう
各地方で徴税権を持ち司法権を持ち
州軍を持つ
コレなら「地方分権」と言って良い
>>547 買った奴は損するだろうけど
不動産が高くなりすぎて買えなくて困ってる奴らにとっては朗報
地方いくのが嫌なら転職すればいいだけ
そもそも公務員は離職率があまりにも低い
>>540 道が広いガネ〜とか歌ってた名古屋さん草
>>554 今、どの会社、どの官庁もお人よしの冴えないヤツしか地方転勤に応じないよ
日本が衰退するね
マレーシアの動画を見ていたんだけどジョホールやペナンみたいに分散できんものかね
真面目な話、政治家に紙でレジュメ渡すだけのゴミみたいな仕事しかしてないんだし
省庁地方に分散させて強引にDX化促進させたら?
5年もやれば嫌でも進むでしょ
切羽詰まらんとやらんだろうし
そういうことやってからマイナカードとかやれよ
ま、国を変えるにはこのくらいやらなきゃな
成功したら票入れるから頑張って
それまでは自民に入れる必要ナシ
>>561 転勤拒否するやつってその時点で無能だろ
あーワークライフバランスってやつ?
そんなこと言ってるやつが出世できるわけねぇだろ笑
>>543 それ一個に限定してもだよ
東京で電車通勤やってたのに自動車に切り替えるの?
東京は鉄道会社の売上が下がるし地方は自動車に切り変えることでランニングコストも上がる
東京は過剰に電気ガス水道網が老朽化し地方は無駄な整備が増えたりとか
一気に階段降りるのはリスクが高いと思うのよね
>>555 意味不明。
お前にとっての「効率」が他者にとっての「効率」とは限らないんだけど、バカだからそんな事も理解できてないのか。
お前が東京に住んでるとしてお前にとっては役所が東京にあることはメリットであり「効率の良いこと」だろうが、
地方民にとってはそうではない。
お前こそ税金を何だと思ってるんだ?
東京にあること=国民全員にとっての効率の良さではないわけ、わかりますか?
>>561 優秀な奴らは民間にいってもらったほうがいい定期
ここまで日本衰退させた官僚に責任取らせないとダメだよ
特に人口政策大失敗した厚労省
>>545 東京の新宿よりも西側は住宅地として開発したもんだから
>>526 まさに非効率な業務、仕事で飯食ってる公僕のご意見そのものだな
>>553 俺の予想だと、地方転勤に耐えれる変わり者、移転先の駅弁大学の学生ぐらいしか就職してくれなさそう
>>566 車が売れて自動車業界には良いニュースだ
>>550 書いてあるじゃん
石破自体に具体的ビジョンもないし
意見をまとめる交渉力もないし
官僚も地方に行くのが嫌で協力しない
でもまあ、ここまで機能が集中した後で官公庁移転したからって人口分散されるかと言われると
勤務してる公務員は移動せざるを得ないが、
東京に行きたい人は政府機能があるから行くんじゃなくて
人が多くて遊ぶ所が多くて仕事もあるから行ってるわけで
>>561 > 日本が衰退するね
ほう
一極集中が進んだこの30年は衰退しなかった、と・・・?
石破の「ネチャネチャ」は見た目じゃない
本質的じゃないことを
「ネチョネチョ」とこねくり回す
気味の悪さを言うんだよ
>>566 むしろ道路拡張工事で金が回る経済が回る
>>576 それな
上手くいくと思えない
>>574 うんだからそんなやる気ないやつに役職任せても会社衰退するからブルーカラーでもやってろよ
ワークライフバランス大事なんだろ?
世の中競争だからさ
ゴミは価値下がっていくだけよ
>>581 インフラに注ぎ込むってことはその分増税するってことなんだが
>>577 更に衰退する
中国の文化大革命と同じ
エリートを地方に移しても上手くいかなかった
>>581 バカバカしい
要はこのレベルの話だろ?
「開発利権のバラマキが第二の角栄です!」
バカじゃなかろうか
地方はコンパクトシティと言ってるけどその理念に逆行してない?
インフラは集中投資する方が効率的なのに
>>571 もう官僚なんて不人気すぎてマーチあたりがボリューム層だからむしろレベル上がるじゃん
>>585 人が増えれば税収が増えるからそうはならん
>>583 役職やるヤツがいなくて困るおかしな事態なのよ
中央省庁なんて係長級を民間転職サイトで中途採用募集するぐらい不人気になってる
>>591 東京は税収が減るじゃん
>>576 やるなら通勤の上りと下りの割合の是正とかが現実的だと思うわ
ID:bgKTWUOH0 ID:qZh5WPAs0
ID:j2TvM0ry0
ID:qZh5WPAs0
ID:Z72RM6Ku0 BE:732289945-2BP(1000)
インドネシアの首都、ジャカルタ
ミャンマーの、旧首都ヤンゴン
エジプト首都 カイロ
ID:ZJtSpjes0
ここらも、
ギガ一極ペタ集中で、過密すぎて、
効率が、どんどん低下して
結局首都移転する羽目になった
東京ギガ一極ペタ集中は、
東京に、住んでる人にも悲劇なんだよw
電車はペタ満員、道路はギガ渋滞w
不動産価格や家賃は、投機狂乱過熱バブルムーヴな、テラ高騰。
重税化 インフレ化
スタグフレーション構造化不況化から、
闇バイト Z強盗団の発生原因、
悪徳反社不動産 悪徳金融業者、
投資家と地主だけが、
ペタ得をするw
ID:ZJtSpjes0
雪が積もるから東北はダメ
平野が少ないから関西もダメ
沖縄は台風が多すぎる
やっぱり今の場所しかない
>>576 > 東京に行きたい人は政府機能があるから行くんじゃなくて
> 人が多くて遊ぶ所が多くて仕事もあるから行ってるわけで
因果関係が逆
政府があるから企業が集まり仕事が生まれる
仕事を求めて人が集まり、人が集まるところに遊ぶところもできる
利権というウンコにタカるハエみたいなもんだ
幕張、橋本、みなとみらい
本社機能をこのあたりに分散できんものかね
東京は税収が減ってそれでもなおインフラ整備は
従来を継続しなきゃいけない でもそうはできない
衰退しか見えない
>>570 公僕がこれ言ってるならまだポジショントークだけど
全然関係ない奴が軍師気取りで語ってるのが面白いよな
石破が作る新たな税金チューチュー団体の防災庁だけ地方に作ってやってる感出して終わりでしょこんなの
何回自民党に騙されたら理解するんだよ
東京は全ての空き地がマンションになってほんと気持ち悪い
>>599 東京のインフラボロボロになるよ
作ったものをそのままにして水道管の問題とか色々生じてるのに
上手くいかないだろうなって思いつつも、地元に大企業や中央省庁がやってきたら嬉しいとは思う
非正規でも現地採用もするだろうし
>>609 嫌なら引っ越せばいいだけ
ネオンに群がる虫なんだからトンキンは
いよいよ関東大震災が起きるのが分かったのかな
お引越し!さっさとお引越し!
>>592 まぁ優秀なやつは民間で勝ちに行くしな
公務員なんてなる時点で去勢されたゴミが多いのは仕方ない
公務員もクビに出来るようにするとか派遣社員の割合もっと増やした方がいいかもな
>>612 意味わからんからNGするわ
ええやん、やろうとする姿勢が何より大事
ちょっと見直したぞ石破
じゃあ、仮にさ
文部科学省が青森に出来たとして
大学や研究所は青森にたちます!
ってなると思う?
ならないし、してはならないだろ?
だって、国の機能なんだから
>>393 それはいーねえ
憂国の士、国士さまじゃん
>>616 問題はできるかだよw
民主党のクソさが露呈するのよ
>>614 国鉄、社保庁、郵政みたいに民営化が加速すると思う
分散するにしても、
愛知、大阪、広島、福岡
まずはこの4都市に分散くらいから始めて、
分散とインフラが強化されてきたらその周辺県にも波及させるって段階でやらないと
いきなり秋田だの鳥取に官公庁移転してもド田舎に嫌気が差した官僚が辞めまくるだけな気がするわ
>>609 地方はもっと深刻なんだが
産まない東京が一々口出すなよ
未来捨ててるから子供産まないんだろ?
望み通りじゃねぇか
>>444 バカしかおらんから教養が上がりそうで良き
>>583 ブルーカラーでやっていけない根性なしや情弱ほどホワイトカラーや資格職に行きたがるものだよ
分かってないねえ
ブルーカラーでやっていけるのなら高校すらいかないぞ
>>617 研究所はもともと地方だろ
大学も理系学部は特に問題ない
>>627 まぁそういうのを振るい落とすしかないわな
分散じゃなくてまず国会移転しろ
そしたら残りは勝手に動く
>>536 民間も追従するやろ、東京に本社機能置いとるのは監督省庁との連携のためだけやし
例えば仮に国交省を名古屋に誘致出来たとしたらトヨタの東京本社は確実に無用の長物となるのは明らかやろ、常識で考えて
いい加減プロレタリア独裁による中央集権体制だのというバカみたいな妄想は捨てろや、共産カルト猿
>>611 でも工場誘致してマンション需要で浮かれてたら
撤退で一転して空き家だらけで日本一家賃が安くなった街もあるからね
>>625 それは違う
結婚後は東京にいないだけ
結婚できた世帯ほど川口や大宮に引っ越して結婚できない年寄りだけ都内に残るだけやで
>>602 事の起こりはそのとおりだけどね
今東京に拠点がある会社が官公庁の移転に合わせて本社移転してくれるのかなと
東京で被災したら逃げるとこも避難するとこもないんだぜ
そんな状態を放置してる都知事さん…草なんだ
>>628 だから、移転の経済効果なんかないんだよ
せいぜいがハコモノ需要で
建設業者が潤う程度
やるなら三重から愛知にかけての平野部か北九州から熊本にかけての平野部か千歳周辺の3択でやって欲しいわ
この3つは日本で数少ない大規模開発の余地が残る場所って言われてきたし
後はまぁ沖縄か
他にやる事あるだろ
ガソリンの税金どうすんだよ
国民の無能が
>>637 いきなり経済効果出るわけないだろ
じわじわ移転してくんだから
>>637 出生率0.9の地獄の東京から脱出するだけでも意味のある投資
>>624 前に高知転勤を命じられた国家公務員?の若者が、転勤が嫌で退職したって記事が話題になってた
その時、嫌儲では「地方転勤は時代遅れ」「現地採用しろよ」って意見が多数だった
結局のところは
大阪が弱くてだらしないからじゃない?
いくら首都機能が東京にあるといっても
企業がそれについていく必要はないんだし
大阪がしっかりしていれば企業は大阪に残るわけで
誰が大阪をダメにした?
つーか、国会自体が相撲みたいに地方回りするべきなんだよなぁ。
なんで東京だけでやってんのかと。
地方議員もバカみたいに「効率」の為に東京に住んじゃって東京に利益誘導してるっていうね。
安倍さんなんて典型的だったろ。山口の票で議員になってたのに。
地方選出の議員すら地方のこと考えないんだから、そりゃ地方が衰退するのは当たり前なんですよ。
>>642 だから、「何が」移転するのよw
官舎建てたら終わりだろw
>>588 自動車産業を食わせるためには、人々を広く薄く分散させてクルマを利用させないといけない
地域の商店を潰して郊外の大規模ショッピングセンターばかり作らせるのもその一環
コンパクトシティという発想はその真逆
政策が矛盾してるんだよね
一極集中のほうが管理しやすくてインフラを整えやすいんだけどね
どうして日本が海外に比べ一極集中が進んでいるかだって?
答えは簡単だ
各地で急進的に車社会化したからだよ
東京だけがこの異様な速さで車社会化しなかった
考えてもみたまえ高々30年足らずでここまで車社会化するなんてありえんからな
時空の概念すらゆがむ速さだぞ
埼玉や千葉から東京通ってるやつアホだもんな
そりゃ会社を家の近くに引っ越しすればいいわ
>>648 官庁や主要裁判所が移転したら法曹のやつらも移転せざるを得ない
こうやって玉突きでジワジワ移転してくんだよ
>>628 国立大学は強権的に移転することも不可能ではないだろうが、国立大学はそもそも全国に分散している
東京からの移転も東京教大(筑波大)の実例があるが、結果は東京に位置していた時代よりも大学の地位自体が凋落した
一橋大や東工大(東科大)に並ぶとされた権威はもはやない
この首都機能の分散なんてやるにこしたことはないけど日本全体が活性化する話ではないしあんまり期待すんなよ
本来は各地方自治体を統廃合して行政府機能を持たせて行政権ごと移譲する、っていう提案があって、それの超しょぼいバージョンでしかない話だから
一極集中の問題は自動車関連企業の問題だからなあ
簡単に言えば海外で勝負できず国内で買ってもらうしか能のない経営が悪いんやで
ここまでバラバラにしないで
5ヶ所くらいに集約するような感じのほうが良さそうだけどなぁ
相模原、水戸、宇都宮くらいでいいんじゃないか
あまりに田舎過ぎても交通インフラで初期費用がかさむから
韓国がこれやって失敗してるんだっけ?
大企業サラリーマンも官僚も地方へ単身赴任
週末に深夜バスで3時間かけてソウルへ帰っているとか
さらに官僚離れ進んで大東亜帝国レベルが国会答弁の準備や根回しするようになるのか
全員安倍晋三国家不可避
>>646 誰がダメにしたかって、考えりゃ分かるだろ。
まさに政府だよ。政府レベルで大阪を衰退させた。
大阪が強かった繊維産業にしたって東京に全部持っていったわけだし、
証券取引所だって大阪の取引所潰して東京メインになっちゃったし。
そりゃ主要なもんを全部東京に持っていかれてんだから、衰退するのは当たり前なんだよね。
>>655 意味わからん
筑波なんて元々格下だっただけだろ
一橋大学は一応東京都にはあるけど、クソ立地なのに威光があるだろ
東工大も地方で十分やってける
公務員がコンビニもない田舎へ( ´ー`)y-~~
給料たかいんだから島でもいい
都内でも自動車が必要な地域は地方と変わらん広さと値段で家買えるんだぞ
わざわざ地方に行くかね
>>651 でも、地方分権でだだっ広くてインフラ整備制最悪のアメリカの方が
ジャップより栄えてるんだよね…
>>659 単なるバラマキに生産性はなく
公平性の観点からも誤っているから
家族を東京に残して旦那だけ移転先へ単身赴任するのが増えそうな予感
単身赴任手当が増えるな
失敗するんじゃないかな
結局は人が人を呼んでるわけで政府機関や特定の企業の本社が人を呼んでるわけではないから
>>2 このババアはそれで自分がやってるのは悪趣味なプレジェクションマッピングという
2011の時に分散が必要だっていいながら
復興五輪だって何故か東京にオリンピック誘致してんだからやる気ないんだよ
地震で瓦礫の山にならない限り分散しない
本来はそれを見越して先に分散するもんなのに、アホなんよ
石破こそが日本のリーダーにふさわしい
加速度的にやばくなっていく日本の救世主になれるか
アメリカもドイツも地方分権だしな
日本も追随したほうがいいよ
>>651 まぁ程度問題だよな
過度な集中は弊害が大きいけどただでさえ人口減るのに余りに薄く広くするのもアホな話
OECD高のランキングで首都圏への集中度合トップなのが日本でビリっけつなのが中国かマレーシアだったな
東京が首都はどの道限界きてる
息苦しいから一旦変えてリフレッシュしよう
はよやれや
皇居の左側を全部移転させろや
もちろん皇居もな
>>671 ほとんど不動産持ってないか残債付きなのにそんな非効率なことするわけないじゃん
そのパターンだと会社から手当出るわけないし
日本って別に国土が広いわけでもないのに、シナ露助みたいに中央集権で地方死んでるのほんと草生えるよな
シナ露助のミニチュアバージョンみたい
やはり戦後のドサクサに乗じて、隠れ共産カルトを皆殺しにしておくべきだったな
自民党は変わったな
痛みに耐えよく頑張った!感動した!
次の選挙は自民党に入れるわ
>>670 バラマキかどうかなんてやらなきゃわからん
失敗したらバラマキで終わるかもだがこのままなにもしなきゃ地方が終わる
公平性を言うなら地方の税金や物価を安くしてくれ😭
車必須なのに車の税金も当たり前に取られて牛丼一杯の値段も都会と変わらない😭
>>675 多分今回の通常国会で予算案通過と引き換えに辞任だろ
東京に人集めて出生率0.99ではもはや人口減少装置になってるもんな
>>685 それなのに地方の方が東京よりはるかに出生率高い
ほんと立派だよ
>>113 最初はある程度流出するくらいだが
国家公務員の給与だと都内で1人~2人育てるのがやっとだったのが地方に移住することによって3~4人育てられるようになったりする
>>647 に書いた通り、まず国会を地方巡業制にするべきだわ。
話はそれからだよ。
政治家の意識が著しく低いから東京一極集中が加速するんだ。
誰の票で政治家になれたのかを考えさせるべき。
>>690 そもそもこの程度で流出するのなんてイキって総合コンサルかなんかに転職して使いつぶされて
三年くらいで廃人になるようなゴミだけだろ
いいよそんなやつ出てってもらって
>>681 なら辞めますわ
嫁と2人で東京残ります
みたいな人が増えそう
まぁ、自分の生活を重視する人に、行政も経済も任せられないから、それでいいかも
地方の在野の賢者が世に出るきっかになりそうな予感
ID:WAZssHF40
ID:nozsuLZJ0
ID:8NThyICg0
ID:Z72RM6Ku0 BE:732289945-2BP(1000)
ID:ZJtSpjes0
いわゆる列強の、
アメリカも、ロシア
インド 中共、ドイツ
ブラジル、
フランス オーストラリア
ここらも、
結局、多極分散、地方分権だしなw
日本も今すぐ、追随したほうがいいよw
ID:ZJtSpjes0
まあ現実問題として、いきなり全国にばらけさせると不具合でまくるだろうから
精々北関東とかが限度だし首都圏でやる位で良いのではと思った。
>>669 多少はある
関東圏の人口東京一極集中が緩和されるから
省庁が地方に分散したとしても
相変わらず縦割り行政は残ってるんだから
意味の無い地方創生だよ😩😩😩
>>694 そういうので転職市場がレッドオーシャンになるだろうから
最初はある程度抜けるだろうけど最終的にそこまで流出はしないと思うけどね
こういう政策でいいんだよ
都民は都民ファーストでも支持しとけ
>>666 いいえ
一橋大、東工大・医科歯科大(東科大)、東京教大(筑波大)の4校は、商学部、経済学部、法学部、社会学部、
文学部、理学部、教育学部、農学部、体育学部、工学部、医学部、歯学部を抱えており、合わせて伝統的に第二東大として機能していた
元々格下だったと言われることはありません
>>699ね。
結局のところ首都機能が東京とだけにあると人口が過密になるしリスクだよねみたいな問題意識から出発してるんだから
効率性と人口分散のバランスをとって首都圏全体を首都のように機能させる程度でも意味は生まれるということ
たとえば東京で震災があったとしても栃木とか群馬あたりなら津波の被害などはないだろうしね
地方の時給上げればすむ話
あと能登半島の復興はやくしろ
石破は安全保障は現実路線だけど内政はかなりファンタジー寄りだな
どうせ分散したって会議のたびに東京に集まるんだからかえって負担増えるだけだよ
実際岡山強いよな
災害ないし大阪広島福岡に近いし
もう岡山で良くないか
地方の味方は自民だけやな
左派は首都圏しか見てないし
維新は大阪のことばかりやし
>>714 岡山地震ないからすげぇよな
神の国だよ
一次産業二次産業を蔑ろにしてきた政治家や官僚が
行政機関の地方移転で活性化する訳ないやろ
民間じゃ通用しないってわかりきってるから
官僚が辞めるわけねえじゃんwww
>>673 あれで友達は儲かってるからね
東京に住んでいる強者だけキッチリ儲からせているから選挙に強い
あいつは何の公約も守らんが、ちゃんと選挙に勝たせてくれる金持ちにだけは色目をつかっている
そもそも公務員は全体の奉仕者だしな
東京だけに集まってるのがおかしい
邪魔だからどいてくれ
仙台は冷暖房無しですごせる日が全国都市で一番多い。新幹線で一時間半だし便利。
>>724 仙台には国際卓越大学の東北大もあるし最適だな。
道州制で良いよ
1の画像みたいな幼稚な分散案が本気なら論外
分散してるようで集中してるんだよ
>>624 そんな志もない反日野郎共なんて辞めてもらって結構だろう 公務員どころか日本人であるかすら疑わしい どうせ在日系だろう
>>624 大卒様は根性がないから
高卒で回していけばいいよ
いいことじゃん
反対派は分散費用がかさんで死ぬくらいなら何もせず一極集中のまま死にたいってことか?
>>624 やる気ないやつはやめたらええやん
世の中競争やで
なりたいやつがなるだけや
>>719 悪いことしたい民間企業が雇うのよ
怪しいコンサルとか
年収は官僚とトントン、寧ろ増
>>694 そういうので転職市場がレッドオーシャンになるだろうから
最初はある程度抜けるだろうけど最終的にそこまで流出はしないと思うけどね
やってる感だけ
何の意味があるの
経産省が北海道、財務省が鹿児島にあるとして、予算折衝とかどうすんのよ
馬鹿馬鹿しい
地方に分散するとかそれは本質ではありません
本質は愛に基づく社会をつくることです
他者を慈しみ弱者を助ける心を育まねばなりません
というかもう道州制でええと思うけどな
出生率0.9にリーダー面されるの気に食わんわ
そんなに地方に移転したいなら、石破と自民党の世襲だけ秋田のど田舎とかに移住しとけよ。建設費の無駄だから、その辺の空き家使ってな
>>737 感情を挟まず前年の実績ちゃんと出して後はAIにでも投げれば良いじゃん
反対はしないけどこの首都機能の移転とやらで一極集中が改善するとは思えない
一般人を金銭的に優遇したり地方のイメージをどうにかしないと意味がないと思う
リニアに意味を持たせるためにやりたいだけなんじゃないかなと邪推してる
>>703 今以上に縦割りになりそう
今なら、官庁実務担当者がすぐに集まって議論したり、議員が頭の硬い官僚を呼びつけて恫喝して考えを改めさせたりできるけど、地方に分散したらそれは難しくなりそう
リモート会議も都合が悪けりゃ「回線の調子が悪くて」と逃げそうな気がするし、不祥事あってもマスコミが地方まで取材に行きにくくなりそう
もうリモート会議が標準だしな
一箇所に固まる必要もない
昔はもっと地方題材の歌とか沢山あったけど
今はもう何でも東京東京やからな
あほくさ
政治家官僚の中抜きや天下りが難しくなりそうだからやれ
官僚がコンサルとかwww
テレビの情報が全ての時代の人間かよw
利権を引っ張られる奴は引き抜いてたが
自己都合による退職者なんて絶対に民間は雇わねえよ
>>743 それならもう省庁は財務省以外廃止でいいよ
地方に移住させる必要すらない。潰せ
>>732 石破首相は「楽しい日本」「若者や女性に選ばれる楽しい地方づくり」と主張し続けているが、
地方が衰退した理由は、日本を含む先進国が知識産業・サービス業を主体とした産業構造に転換したからである
つまり、「楽しい日本」「若者や女性に選ばれる楽しい地方」とは、良質の高等教育を受けることができ、
その能力を活かした知識産業やサービス業の雇用が豊富で、公共交通機関や文化芸術産業も発展している都会的な地方である
一言で換言すれば「ミニ東京」であり、若者が流入している福岡などの地方都市もこれに該当している
政府機関の地方移転を推進したからといって民間が追随するわけでも、都会的なインフラが整備されるわけでもないので、政策的効果はない
一点集中で一つの地方都市に政府機関をまとめて移転するならば多少の効果はあるかもしれないが、効果があるのは移転先だけである
これで税収もあがって地方公務員の給料も爆上がりだな
よろしく頼むわ
>>573 それがふんわりすぎるよねキモいっつってんだけど
ビジョンって安倍みたいに売国します!って言ったら納得すんのw
>>635 > 官公庁の移転に合わせて本社移転してくれるのかな
官公庁が持つ許認可権が東京以外の各地それぞれの自治体にあれば、高コストの東京に居座る必然性はなくなるからね
>>755 クソゴミ国賊ネトウヨはすっかり民主党時代の足を引っ張る作戦にシフトしてるねw
なんのメリットがあんの?
クラウドの分散じゃあるまいし。
経産省が入ってないのね
企業と癒着してる省が移動しないなら効果は限定的
>>757 昔から「許認可権が東京にあるから一極集中している」という「陰謀論」があるが、
東京に本社を構える理由は「政治首都だから」ではないのでその指摘は当たらない
そして政治首都の移転で民間が追随しないことは韓国が証明している
カスなんかに食わせる余裕もないしな…それもよりにもよって国家公務員だぜ?逆にそういう輩(反日)はどんどん弾かないと質の担保も保証できない 反社の抵抗勢力がこの件でこぞって退くのならそれも一興
>>745 恫喝ってパワハラやりたいだけじゃん
第一自民党の政治家なんてもともと官僚の言いなりだろう
>>765 居住移転の自由を含む経済的自由権は法人においても保障されるのが通説で、民間大企業や学校(大学や専門学校)まで地方移転を強制することは困難だ
政治力が強い韓国ですら、首都機能を含む政府機関・公共機関の大規模な地方移転は進んだが、民間大企業や私立学校まで移動させることはできない
今はもうテレワークで仕事できるんだからわざわざ直接客先に出向く必要がないよな
ガチでやったら見直すけどどうせできない
東京の地価が上がれば上がるほど得する奴が邪魔してくる
>>770 首都機能移転は戦後最大の立役者になる可能性を秘めてる
各省庁に許認可を取らないといけない大企業が多いから今まで東京に本社を移転せざるを得なかったという流れを理解してない奴が多いのな
アホみたいに賃料高い東京から離れたくても離れられなかった企業にとっては悪い話ではない、勤めてるサラリーマンはいやだろうが
>>766 ソウルは過去10年間で人口70万以上減少してるが企業移転が進んでいないソースでもあるのか?
>>770 とらんぶ!!にも逆らうので骨のある人間だ
今ペアローンが増加してるんだけど
これが一体どれくらいヤバい事なのかわかってない人が多くてこれまたヤバい
>>769 大学は補助金受けてるから独立していない
そういう意味でみなし公務員の一種
リアルな話財務省は千葉中央辺りか埼玉浦和
筑波に文科省
山形に厚生省辺り突っ込んどけよ
>>754 お前はシリコンバレーも知らんのか···
産業構造転換しても首都だけが繁栄するとは限らんぞ
>>776 ソウルの人口減少は首都圏郊外に人口が流出したことが主因で、首都圏への人口集中は更に進んでいる
首都圏に人口が集中することを普通は一極集中と呼ぶはずである
ガチでやるぞ
少子化対策になるし
内閣不信任案出されたら
衆参ダブル選挙
省を別々に移転させても一つ当たり1万2万程度しか動かんから焼け石に水やろ
いっそどっか田舎に遷都しようぜ、青森とか宮崎とかの周りに大都市が少ないところに
拠点ができればそこを中心に周辺も発展するやろ
>>781 シリコンバレーの発展はスタンフォード大学を中心とした大学があったからであり、伝統的な農林漁村ではない
日本でこれに近いのはつくば市で、同市には筑波大があること、そしてつくば市が関東大都市圏の一都市であることが成長の前提にある
シリコンバレーと1000万都市圏であるサンフランシスコとの距離感も、筑波─東京に似ている
なお科学技術都市は大都市近郊で発展するのが普通である
科学技術都市 ─ 左を含む大都市圏
サンノゼ(他シリコンバレー地域) ─ サンフランシスコ(1000万都市圏)
つくば ─ 東京(4000万都市圏)
豊田 ─ 名古屋(920万都市圏)
>>782 ドーナツ化とはいえ機能分散に成功してるんだから日本よりマシでは?
そもそも新首都もソウルから100km程度しか離れてないしね
>>710 勝ち組東京とその東京に寄生する周辺の県が日本に巣食う悪魔という論点もあるぞ 様々な論点を含んでいるので限定して語る意味がない
>>777 マジかよ非の打ち所がないな
ようやく日本にも真のリーダーが現れた
省庁を上位の国立大学のある場所に振るか?
京都
大阪・神戸
名古屋
東北
北海道
徳島
まああと
沖縄だな
結局こんな状態を放置したばかりに相対的に日本の国力は落ちることとなった 韓国もそうだが猿の国なんだよ 一刻も早く猿から脱皮しなければならない
>>770 戦後最低は壺に日本を売り渡した安倍しかいない
>>789 シリコンバレー以外にもタックスヘブンで成功したスイスのツーク州とかあるよ
大都市近郊でも失敗した播磨科学公園都市もある
みんな東京集中のリスクを軽減させる事を念頭に置いていて誰も農村漁村を大都会に発展させろとは書いてないと思うが
ID:PtfN35Y70
ID:ZJtSpjes0
ID:WAZssHF40
ID:nozsuLZJ0
ID:8NThyICg0
ID:Z72RM6Ku0 BE:732289945-2BP(1000)
ID:ZJtSpjes0
今すぐ、令和南海トラフ超震災 令和関東大震災
箱根カルデラ破局噴火が連動。
阪神淡路大震災 熊本連続直下大地震
能登半島おき大地震級の、
大余震が相次ぎ、
森羅万象を司る閣議決定で、
有事 安保法制 テレワーク ステイホーム、緊急事態宣言
フルロックダウン
外出禁止令の、ジェイアラート
大〇〇警報 特別〇〇警報 緊急〇〇速報。
ここらが、今すぐ、オーバーシュート パンデミック。
長野県中部か、新潟県沿岸部あたりでも、
皇居と、中央省庁を、ギガ疎開、ペタ移転させとけ!
ID:ZJtSpjes0
明暦の大火 江戸ギガ炎上 ペタ全焼、〇〇幕末同時発生動乱、
有害危険疫病の、ツインデミック大流行。戦中、
〇〇関東大震災 、ギガ空襲。
ここらで、東京ペタ一極ギガ集中のウルトラリスクに気がついて、
文久の改革、テレワーク、緊急事態宣言
フルロックダウン ステイホーム、
外出禁止令の、ジェイアラート
大〇〇警報 特別〇〇警報 緊急〇〇速報
これらが、オーバーシュート
パンデミック。
江戸城天守閣再建の、ギガ停止、
思考停止のゾンビ行列 思考停止の社畜行列、
ペタ一極ギガ集中ムーヴ、
参勤交代 大名行列 大名屋敷の、ペタ廃止。
ここらをするはめになった
JP幕府 JP帝国大本営w
一極ペタ集中ギガ狂信妄信カルト
ハコモノ粗製乱造 重税化
投機狂乱過熱バブルムーヴ、
インフレ化
頭 🍯㊞✞🔮⛩ギガお布施強要 ペタ押し売りムーヴ、
クレイジー 令和白痴 愚鈍 杜撰
低能、令和JPに、ギガ効いてる、効いてるw
ID:ZJtSpjes0
極端な効率化・合理化がひいては非効率・非合理を生み出すパラドクス
>>790 首都圏郊外と新首都である世宗は別物である
世宗の人口増加の大半は周辺地域からの人口流入であり、公務員を除けば首都圏から人口が流入したのではない
それは宇都宮にLRTが通ったら沿線の地価が上がったみたいな話と同じであり、首都機能移転に合わせて周辺地域の人々が新都市に住もうと考えるのは自然だが、
日本でも宇都宮市とその周辺の住民が「新都市」と化したLRT沿線に憧れても、全国の若者が宇都宮に憧れて集まってくるということはあり得ない
気象庁があるから東京に行きたいけど地元に残るわ
プラス
気象庁で働きたいから地方に引っ越すわ
の合計だから年間100人もいるのかどうか
だから省庁じゃなくて一般企業が来ないと意味ないけど、流石にゼロだと面子がたたないから、全国で3社くらい移転するかな
まぁシムシティやってたら新しい首都建てる頃だわな
住民達も子供産めなくて悲鳴あげてるじゃん
助けてやろうぜ
個人的にこんな程度のもの大改革ですらないがこの大改革ですらない程度のことさえ一握りのエリートに頓挫させられるのなら本格的に日本は終わるな
>>802 別に何処から人口が増えようが発展してるのなら関係なくないか?
パワハラ市長がいた明石市だって周辺地域から人口が増えようが首都圏からの移住者を想定してはいないだろ
>>766 > 東京に本社を構える理由は「政治首都だから」ではないのでその指摘は当たらない
では、東京に本社を構える理由は何?
民間はともかく官(公)が姿勢をビションを見せなくてどうする
お前らも腹をくくれ
このまま衰退していく日本とともに滅びるか石破に賭けるか
2つに1つだ
国会議事号に乗って全国を旅すればみんなついてくるでしょ
お登りして車も子供も持てない
子孫持たないなんて人間の存在意義さえ否定しかねないことなのに異常に気付けない
家賃に高い金払ってケチな土地持ちをブクブク太らせてるだけ
そら経済停滞しますわ
>>775 当局申請もだいぶネット活用進んできたから
流れ自体はできてるとは思う
今地方分権やらずしていつやるのか
地方が滅んでからでは遅い
石破さん頑張れ
東京都民は害悪都市の川で大量発生して口パクシてるボラの群れと一緒
>>809 地方同士で人口を奪い合うだけならば、一極集中の解消には繋がらないので、無関係なはずがない
>>818 東京が不甲斐ないからですよ
東京が出生率0.9じゃなければなぁ
>>802 ていうかネットで調べたらソウル首都圏の地価が高騰して役所にとどまらず世宗に企業の事業所本社移転が相次いでると出てきたけど
適当に嘘こいてんじゃねえよ
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2024/09/516174.php >>811 知識経済に移行すればするほど企業の集積の利益が増大するから
>>741 ストローのように吸い上げてる強欲反社ブタ共よな
いやまぁ東京の終わり具合はなんとかすべきっしょ
地方から人口吸い取るだけ吸い取っておいて、家賃高すぎて子供作れません~結婚できません~って
おいおいって話っしょ
一極集中解消への足がかりになると良いね
人口過密による不動産価格の上昇は少子化の一因にもなってるし
公務は女の仕事になるからかなりいいんじゃねーの
どの地域も女の仕事不足に悩んでるし
地方活性化のためには公共事業ってじゃんじゃんやったほうがいいよ
ついでにインフラのメンテもやって経済圏に刺激入れようよ
>>824 >>1は「首都機能の移転」であって「一極集中の解消」ではないよ
バクバク食い散らかしてゴミは他県に原発は他県に
こんな状態を放置して良いはずがない
これ以上東北土人、西日本土人がこないようにしてほしいから
分散するなら他に2つ作るべき。その辺りに
絶対無いから大丈夫
官僚や上級が赦すわけ無い
石破が退場して終わり
財務省とか伊豆の無人島とかでいいだろ
二度と出てくるな
中抜き少なめで進めてくれたら良いけど
自民案件だしどうせお友達に中抜きいっぱいさせるためにやるんでしょ
>>837 嫌儲民「自民党に入れない奴はネトウヨ」
流れ変わったな
>>839 東北にも作るべきと思うが、正直インフラ整ってないとキツいから仙台に弱目の省庁一つが限界と思うわ
大阪と名古屋中心になるのが現実的だろうな
>>826 ソウル首都圏には2,600万人の人口が集中しているが、それに比して民間大企業が集まっているという事実は全くありません
世宗は申し訳程度の事業所は存在するが、極めて僅かな存在です
そのことはその記事自身が示しています
ちなみに過去に首都移転計画が持ち上がったときの最有力候補地は岐阜だった
広島とかかな、新幹線や空港の交通面や地震津波の安全面、平野である事考えると
これはとんでもないことですよ
都庁も八王子辺りに移転しよう
ガチで進めていけたら国が変わるレベルの改革だから票入れるぞ
>>840 選定から漏れた候補地が反対して前回は不発だったの
自分のとこなら賛成、そうでないなら反対
まあ気持ちはわかる
>>836 嘘を言うのはやめてください
>「一極集中を見直す」と強調。
>840
内閣人事局があるから
昔みたいに露骨な嫌がらせや抵抗ができない
安倍みたいに悪用すらできる
ブラジルみたいに山の中に人工都市を作って一斉に引っ越せば出来るやろ
あの街、週末はガラガラになるらしいけど
東京とその周辺に住まう一部の者だけが特権を享受・独占するべきではない 日本人という日本というアイデンティティを欠いた反社連中は日本国に住むべきではない 独立させて切り離すか宇宙空間にでも放り投げとけ
>>854 首都機能の移転では一極集中に何ら影響なしなのでな
>>830 東京救済でもあるよなこれ
地価が下がるまで首都移転した方がいいよ
>>828 ふむ
では、知識経済へ移行する中、一極集中を解消する手段は?
日本人は同情や共感が低く支援を求めにくい 名古屋大学が文化的背景を指摘
https://univ-journal.jp/250863/ >>862 日本は土地担保で会社経営が成り立っているので地価下落は終わり
「人助けランキング」日本は世界118位、ビリから2番目に“納得の理由”
https://diamond.jp/articles/-/327539 仮に首都機能移転で移転先が若者憧れの場所になるならば、韓国に憧れる日本の若者も、ソウルよりも世宗に行きたがるはずである
しかし、ソウルに行きたいと思っても世宗に行きたいと思う若者は殆どいないどころか、存在すら知らないという者が大半だろう
若者が集まるのは「憧れの都会」であり、そういった場所には優秀な人材が集まり、優秀な人材が欲しい企業も必然的に集まる
>>867 まぁそれはあるっちゃあるが
そんなギリギリで成り立ってる企業は早めに借り換えしとけ
どの道東京はもう人が子供産める場所じゃない
>>871 失われた100年、1000年でもいいなら良いんじゃないか
早くやれ
参院選までに法制化しないと間に合わなくなるぞ
ケンモは石破に付くぞ
達成出来なかったら石破は終わりだ
こんな感じじゃね
札幌の農水とかは今よりいい気がする
札幌 農水省
仙台 法務省
東京 国家公安委員会
外務省
内閣府
名古屋 国交省
財務省
京都 文科省
大阪 経済産業省
総務省
福岡 環境省
>>877 それフラグになるから
むしろ移転完了するまでゲル叩いてろ
>>863 政治力で大胆な首都機能移転や地方分権を進めている韓国ですら解決できないのだから、
「新自由主義的分権」の流れを汲むこういった施策に効果は殆どないだろう
ちなみに連邦国家を例にして地方分権を主張する者もいるが、
それは「朝鮮や台湾が日本から独立していなければ、東京・ソウル・台北に人口が分散し、一極集中にはならなかった」みたいなものである
つまり、地方分権だから一極集中していないのではなく、そこに至るまでの歴史的背景が存在する
どうしても解消したいならば、出国の自由を制限した上で、
既に首都圏に住んでいる住民や企業を「有無を言わさず」強制的に地方移転を命ずる法があるならば成功するかもしれない
しかし、そんなことは石破が総理大臣であっても不可能である
実行するにしても憲法改正が必要だろうが、そんな改憲を国民が認めるはずもない
さらに憲法改正は限界説が通説で、基本的人権を無視するような改憲はその限界を超えるだろうから、やはりそんなことは不可能である
遅すぎるがそれでも抵抗しなければ強欲資本主義(反社)に飲まれるのみ
何が問題でどう解消するために必要なのかわからん
目的も手段もない状態からゴールだけ決めてんだろ
>>881 普通に東京本社の会社に法人税の課税高くしたらいいんじゃないの
規模大きいところほど移転考えるだろ
達成出来なかったら嫌儲と石破を永世負け犬として叩いて貰ってよい
we are ゲルモメン!!
皇居移転だけでもはよやれ
京都土人に返してやれあんなもん
>>884 税制優遇や規制緩和で一極集中が解消しないことは韓国が証明している
グローバル化している以上、やり過ぎれば人口減少で未来が無い日本を捨てる企業も出現しかねない
東京を見上げて上げ祀り他を平気で見下げ侮蔑するような状態を温存するべきではない
関西に戻そう
もともとの日本の中心は関西なんだし
日本をリスタート
>>872 そもそも地価を暴落させろとは言ってないが
インフレで地価上がってるんだから抑えた方が暮らしやすいだろ
パフォーマンスで政府機関を地方に移転しても中央集権の体制は何も変わらない
道州制導入、地方分権推進辺りが現実的じゃないかねえ
無駄だから都府県は廃止で
鳥取がいいな
海沿いを中心に平地が続いてるし韓国も近い
石破の負けは嫌儲の負け
ケンモ会は自民石破を全面的にバックアップする
小泉竹中のとき他方を切り捨てて東京一極で世界に勝てると言ってやってきて負けたのが日本なら
広島県呉市の日本製鉄が空き地になるからそこでいいんじゃね
>>898 ディザスター対応なんてどこの国も普通にやってる
本気でやるなら戦争やること決まってアメリカからの指示かな
>>895 地方分権、税制優遇、規制緩和といった「新自由主義的分権」の流れを汲む施策に一極集中を解消する効果がないことは、韓国が証明している
そもそも人口や企業の流出は「自由」の結果なので、その元凶である「自由」に固執するのは矛盾しているだろう
解決の方法があるとするならば、「自由」の反対である「規制強化」「強権的施策」である
つまり、「有無を言わさず」強制的に地方移転を命ずるものだ
ちなみに道州制という概念を、分権でも自由でもなく、
道州境にハードボーダー(厳格な道州境管理)を引いて強制的に移動を制限、更に首都圏住民の強制移転を命ずるものであるならば成功する可能性はある
しかし、そんなものは国民が受け入れないだろう
実際問題、東京がやられたら終わりってのは危険だよな
国防連呼してるネトウヨが反対する理由はない
>>887 ミシュランは群馬に行ったぞ
グローバル企業にとって多少の法人税増税はそこまで問題にならん気がする
問題はbtocだろうなどっちかというと
関東ローカルは埼玉に移転だろうが
>>909 大阪はそれなりに重要なところじゃないの
インフラも整ってるし関西は人材育成機能もまだ健在だから
公務員の反発あるだろと思ったけどあいつら強制転勤あるからあまり関係なかったな
角栄の亡霊が乗り移ってるなら新潟に重要な省庁を置くだろう
一極集中も結局は経済の問題だからな
地方が豊かになればわざわざ東京などには出てこないよ
>>913 いやいや、強制転勤でかっぺ土人どもと同レベルの生活を我慢した先に
山手線の内側の超超ハイソな貴族シティに住むことを夢見て頑張ってるんよ
だから完全に移転します!となったらブチぎれる、石破はガチで強権的にやらないと鳩山と同じ目にあわされるぞ
昔から重要拠点は直線で結んだ位置にあるから場所は考えてくれ
>>484 n=1だと信頼性がないな
もっと実例出して
>>913 トップは東京の高級官舎でウマウマだから
間違いなく抵抗勢力だよ
でも、内閣人事局があるから…昔みたいなことはやりにくくなってる
消費者庁徳島移転とか失敗した例があるからとりあえず大都市への移転を目指せ
対面の仕事も多いし交通インフラ整ってないと厳しいぞ
霞が関を売却して中国人に買ってもらおう
その金を国民に1000万円ずつばら蒔け
国会や政府機関なんかヒグマが出るような秘境の僻地にでも持ってけばいいよ
誘致先の政治家によるセリが始まるのか官僚にとって罰ゲーム的意味合いが強いのかわからん
>>884 > 法人税の課税高くしたら
大企業の味方で法人税下げた自民党にそれ言うかw
>>924 官僚は相当地方出身者割合が増えてるからもう喜ぶ奴が多いんじゃないのかな
関西の大学の割合がかなり高まってるはず
>>756 お前こっちの話してるじゃん
安倍がいつ売国しますなんて言ったんだ?
529 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9120-8aoS) 2025/01/08(水) 15:05:58.31 ID:hwsi9ICV0
>>521 石破を批判するやつらって、「ネチャネチャ」とか「食べ方」とか「服装」とか、見た目の人格否定しかできてないのがすごいなw
建設需要も出るだろうし経済界にとっても悪い話じゃないと思うけどな
>>910 ちょうど都構想したそうだしいい具合になるんじゃないかな
>>690 言ってることわかるが経済的余裕があっても子作りするかどうかは別だと思う
>>928 代わりに東京の建築需要が減るじゃん
更にマンションの問題もより深刻になると思う
>>931 首都機能を移転するのだから、それによって利用されなくなった空地を再開発させろ、するべきだという主張が出るのも当然であり、そのことは韓国が証明している
東京は再開発需要で溢れるだろう
これは理にかなってるわ
東京一極集中なんてどう考えてもやばすぎ
関東大震災が起きたら一瞬で機能不全になるわ
四国にある消費者庁が徳島なのは何故?
四国最強は愛媛か香川だろどう考えても
日本復活の芽はコレしか無い。
ついでにリニアも諏訪周りにしておけ
>>878 そういうタテ割の分散案は今までもあったけど、「行政の効率が下がる」という官僚の言い訳と、「オラが町に○○省を!」という我田引水合戦で有耶無耶になって雲散霧消するんだよ
国に集めた権限をそのままにして、物理的な場所だけ地方に移動させてもダメ
権限を地方に移譲しないと
でも、当の地方がそんなことを望んでない
自立して自分で稼ぐことを考えるより「一極集中何とかしろ!」って国に文句言うだけのほうが楽だからね
だからこれからも変わらない
>>938 地方分権は「新自由主義的分権」の流れを汲む発想で、新自由主義(ネオリベラリズム)の一部である
こういった経済的自由はむしろ都市と地方の格差を拡大し、様々な弊害をもたらしてきた
地方分権を是とするということは、既に強者である東京を野放しにするという意味であり、格差の是正に反する
格差を是正しようとするときに、新自由主義を推進する者はいない
>>1 一例案面白いな。
国会議事堂は関ヶ原かこれ?
マジでやるなら普段立民支持の俺もその点は支持します🙋
でも本当にできるのか?🤔
>>939 市場に任せてたら首都に集まるものなぁ
強制力はいるわな
>>221 本気で地方分権するなら地価下がりまくるだろうし足りるのか…?
一極集中の是正とは地域格差の是正であり、東京が持っている力の再分配である
必要なのは東京に対して強権を発動できる、東京を野放しにしない「中央集権」であり、
>>938が指摘するような「地方分権」ではない
かつて「新自由主義的分権」の流れを汲む新自由主義者(ネオリベラリスト)が道州制や地方分権を主張したことで、
まるでそれが正しいかのような認識が広がったが、そんなものが幻想であったことは新自由主義の弊害がはっきりと示している
復興庁が東京にあるのがおかしい
本部を福島に支部を能登に作れや
国会議事堂は新しくして、本会議場と予算委員会はイギリス下院みたいな長椅子にしてくれ
そしたら居眠りも出来ないし、体力ないジジイを自動的に排除できる
あっちの人が支持率挙げる⇨竹島上陸
こっちの人が支持率挙げる⇨首都移転
鹿児島に何らかの省庁と、それに属する機関を移転してほしい
復興庁、原子力規制庁、東電
これらは福島な
絶対だぞ
>>905 アメリカが各州に企業分散しているのは州の権限が強いため
官僚の既得権減らして中央集権をやめればいいだけ
それを不可能と思いこんでいるのは過去の歴史を知らない無知
西は山陽の福山あたりと四国のどこか
北は由利本荘と岩手山間部テキトーに
各省庁の一番の問題になってる場所に移動することを義務付けるといいな。
首都圏に公共投資をぶち込んでそれに群がってきたんだから一極集中するのは当たり前だよな
東京に本社がある企業も
もともとは地方発祥だったり本社があった企業が本当に多い
中央集権をやめて地方分権を高めれば必ず地方分散も実現できる
成功している他国から学べ
>>966 国民負担率上げ続けて大きな政府にしてきたのが自民公明
それを後押ししてきたのが東京にいる中央官僚
そんなことより消費税廃止してくれ 税務署や役人の手間も大幅に減るだろう
>>961 既に同じことを書いているが、連邦国家を例にして地方分権を主張する者もいるが、
それは「朝鮮や台湾が日本から独立していなければ、東京・ソウル・台北に人口が分散し、一極集中にはならなかった」みたいなものである
つまり、地方分権だから一極集中していないのではなく、そこに至るまでの歴史的背景が存在する
たとえば日本と韓国が明日再併合すれば直ちにこの国は一極集中ではなくなるが、それに何の意味があるのだろうか
一方、高度な自治権や税制優遇が地方に住む若者の人口流出抑制や民間大企業の分散などのプラスの影響をもたらさないことを、韓国が証明している
>>970 日本だけでもバブル崩壊以前のほうがよっぽど企業が地方に分散していたんだよ
そこからバブル崩壊してますます東京に集中した30年
理由は大きな政府にしてきたので公金チューチューするため
>>971 むしろバブル崩壊後は新自由主義が強化されてきた時代で、その指摘は全く当たらない
北海道か沖縄以外選択肢無いだろ
政府が身を挺して国境守ってこい!
兄の国はソウル一極周知で、倭猿を飛び越えた成功してるのだが
倭猿の無能さえ浮き彫りになる
やばい
地方創生で本格的に日本が復活してしまう
安倍とかいうゴミの政権ほんと時間の無駄だったな
百合子が反対してるならそれは正しい選択ということだ
そんなに遠くにしなくてもいいと思うんだがな
群馬とか栃木とか茨城とか北関東に分散するだけでも大分変わるだろ
>>792 その問題意識はお前の独自のものにすぎないが
東京一極集中は小学校の教科書にも書かれている問題意識
そして実務的に考えるといきなり全国分散なんて無理だと言われてきたので今までもやってこなかったわけで
会議で東京に集まれる範囲で分散させる位が現実的なんじゃないのって話
全力で石破を応援するぞ!💪
ウィーアーザケンモメン!!
アメリカの約85倍もする車の維持費どうにかしないと厳しい
上海や北京や香港とかとアジアの首都を争ってる時に
東京の機能を低下させてどうすんだ?
>>992 それら中国が首都一極集中しなかったから生まれたようなもんじゃんw
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 32分 36秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。