テクニクスから音質最強ワイヤレスイヤホンの最新機種「EAH-AZ100」が登場。音質重視派ならもうこれでいいだろ [635630381]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
テクニクス「EAH-AZ100」最速レビュー。オーディオファン待望の “磁性流体ワイヤレス”をさっそく聴いた
https://news.yahoo.co.jp/articles/084c46054685af0d358167b3cca560b44510fadc 長いので以下AIによる要約
テクニクスは、新たなフラッグシップ完全ワイヤレスイヤホン「EAH-AZ100」を発売。高評価の磁性流体ドライバーや新開発イヤーピースを採用し、原音に忠実で高音質な再生を実現している。装着感の向上や強力なノイズキャンセリング機能、AIを活用した高品質な通話性能も特徴。価格は約39,000円で、同社の技術力を凝縮した製品として、オーディオファンに理想的な一台となっている。
テクニクスにそんな技術無い
広告で騙して売る気満々
いやこんだけ高性能で4万以内に抑えてきたのは凄いことやと思うよ
B&Oの最新モデルなんか約8万円やからな
無線はバッテリーが劣化するので基本使い捨て
それを気にしない金持ち用だな
よく続けられるな根強いファンがいるの?
SONYオーテクVictorを避けてナショナルのオーディオ買おう!って人がいるのかい?
>>6 ノイキャンが優秀な有線イヤホンってあるの?
ブランドを持ってるのはいいことだ
これがパナソニックなら同じ値段では売れない
テクニクスってヒット商品なくね?
パイオニアのエクスクルーシブより売れてなくね?
ワイヤレスはBluetoothが進化するたびに更新されるから完璧はない
DSDすら劣化無しで送れるようにならないと
ジャップランドではシルバーと黒だけなのか
見た目しょぼすぎだろ
国内メーカーてどうして「AirPods」とか「Galaxy Buds」のような簡潔でわかりやすい名前を忌避して英数字の羅列型番に固執してんの
でも密閉型だろ
解放型のarc3の方が音は良いんじゃないの
>>21 ワイヤレスの需要ってほぼほぼ外使いのノイキャンじゃないの
3万出していい音です言われても当たり前だろ以外の感想湧いてこないんだけど。
そんな出して音悪い方がヤバいだろ。
ていうか開放型は今本当に少ないな、どこもかしこも密閉だらけ。
もっとガンガンに音漏らしながら聞きたいんだけど。
ワイヤレスが有線に勝つことはぜったいにありえないからな
絶対にだ
今やワイヤレスのが遅延少ないとかいってる馬鹿なゲーミング会社もあるけど本当に頭悪い
AKGのN400とかが今新品で7000円で売ってるし音質はそれで充分
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています