Radeon RX 9070、GeForce RTX 4080 SUPERを超える性能を、わずか320Wで叩き出す、ミドルエンドの覇者へ [422186189]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
これじゃあ4070tis買ったユーザー馬鹿みたいじゃないですか
399ドル
価格はサンキュッパ
価格がマジならめっちゃ安いじゃん
RTX 4080 superで999ドルだし
革ジャンとAMDのおばちゃん親戚くらいの関係と見たことあるけどマジなの?
発表会クロコダイル革ジャンに進化してたし儲かってしょうがないんだろうな
>>26 今はウェブ生成も優秀だから
ロリコンでもなければエロ絵生成には問題ない
元々ハイエンドじゃ勝てないからミドルクラスの価格帯でコスパで勝負でごわすって言ってたしな
9070ではなく9070XTだぞ
無印とXTは別物
ゲームもAIも動画も勝てないからってベンチマークに最適化するとは恐れ入った
RDNA3のTFlops番長の謎演算機の作りは改めた?
>>16 9070からはAIめちゃくちゃ強化されるぞ
cudaの取り回しが良すぎて実質nvidia gpu以外未対応のソフトウェアが多すぎる
>>33 これで給料変わってないからな
アベノミクスの罪は重すぎる
??「伸び代あるのはRadeonだぞnvidiaは終わってる」
GTA6待ってたら2や3nmとかになってるんだよな
コレはともかくNはワッパ激変しそうで二の足
16GB VRAMだからNVIDIAでないことが惜しまれる
>>42 インテルにはQSVあるぞ基地外アムダーさん
ンヴィディアのフラグシップと戦うことやめたのは英断だと思う、AMDに求めてるのはまぁまぁの性能を安価で買えることなのであって、ゲハみたいな性能叩き棒する気ははじめから無いし期待もしてない
>>28 nvidia社員も持ち株で資産数百億ゴロゴロいるのに何をモチベーションに仕事してんだろうな
ラスタライズ(素の)性能
5070≒4070S・・・・・・・・・108800円
5070TI≒4070TIS・・・・・148800円
5080≒4080S・・・・・・・・・198800円
9070XT≒4080S≒7900XTX・・・・・・88800円
ついにCPUもGPUもAMDの時代が来たのか
地獄の民主時代なら29800円になるところだった
99800円の自民でよかった
モンハン好きな連中なんかは凸れてイイな
今は安くてそこそこで繋ぎたい
5070が549ドル
9070XTが479ドル
10万円前後が主戦場
RADEONはメモリ16GBで来るから戦略としては間違ってないかもな
>>26 Windowsって縛りなら今はだけどROCmが最適化されたら値段からしてAMD強い
すでにゲームはAFMFでラデの方が汎用性あるしな…俺はゲフォだけど
>>58 液化窒素冷却パソコンでベンチブン回したい!とかですか要はオタク
>>15 9070XTでは
RTX4000シリーズと同等品質にまでクオリティが上がったFSR4が使えるようになるという
DLSS4.0はそのさらに上のクオリティらしいがぶっちゃけDLSS3で困ることがないという
つまりはそういう事
AI性能アップとか言っても結局CUDA使えないならゴミオブゴミ
配信者誰もRadeon使わないのがシンプルな答えよ
実は僕は未来人なんですが300年後にNVとAMDは一体化しています
安倍コインでの価格は幾らだよ
RX6900XTから買い替えていいのか
radeonヌのカタログスペックなんてアテになんねーよ
日本円で7〜8万かメーカによったらほぼ10万ぐらいまでありそう
>>77 流石にそれはないわ
遅延も画質もDLSS4と比べたらうんこだろ
個人輸入なら62000か
ただの鉄が送られてくるリスク考えると日本で買った方が良いのか
>>65 モンハンワイルズ推奨スペック下げるみたいだし
9700X+9070XTで安価に対モンハンワイルズ用4KゲーミングPC組むとするかな~
ラデ使ってるとコイル鳴き起きやすいのとカタログスペックほどではないのが難点
価格で選んじゃうけど
>>92 CPUのライゼンと共鳴しあって高められた電力効率が最強に見えます
RADEON SoftwareでAI画像生成できるって
もっとやりたい人は緑のハイエンドへどうぞってな余裕を見せてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています