「トリック」ってもう続編作らんの?ええやんオバハンになった山田奈緒子でも [196352351]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
視覚や錯覚、科学トリックを使った不思議な作品がいっぱい!開催中の「科学の遊園地」子どもたちで大にぎわい 愛媛・松山市
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/itv/1653929?display=1 Finalの最後って山田が記憶なくして終わりだっけ
あれの続きは無理だろ
踊るみたいな醜態晒すことになるぞ
当時、仲間さんは20歳、阿部さんは36歳。
阿部寛若すぎワロタ
ジャーミー君は何してんのかな
今の世で貧乳ソングは歌えんだろ
いい歳したジジイババアにあのノリやられるのは見てられない
おまえらいつも20年前のテレビの話しをしているよなw
最後の映画のラストは上手くオチがついてたと思う
若いときの仲間由紀恵とその映画の仲間由紀恵が同じことやるとこは恥ずかしながらグッときたわ
なでしこも黒歴史トリックも黒歴史
じゃああんたどんな物語を紡いできたのよ。なにも無いじゃん
>>14 ここ10年ぐらいのテレビの話をする時って何の話をしたらい?
仲間由紀恵が貧乳美人じゃなくなってるから厳しい
後継者もあんま思いつかん
線虫の広告に富士真奈美が出てると思ったら仲間由紀恵だった🥺
菊地姫奈でリメイク行ける
上田次郎役探す方が難しそう
>>20 仲間由紀恵巨乳になったの?なんで?子どもできたから?
今は貧乳煽りとかすればポリコレ棒持った人間に叩かれる可能性もあるだろ
最後の方はもうネタが寒い笑いになってた気がするんだが
矢部の部下の存在が需要だったのに金髪刑事以降の東大や秋葉に魅力がないから話が盛り上がらなかった
仲間由紀恵って、もう、ひ孫が居る役までやってんじゃん
>>34 あにぃの人役者辞めちゃったんだよな
もったいない
テレビシリーズの3辺りでもう蛇足感あった
というか最初の映画で綺麗に終わってる感じあった
この時代のドラマ見ても
画質的にイマイチなんだよな
ケイゾクの中谷美紀と
トリックの仲間の髪を交互にクンカクンカしたい
阿部ちゃんは余裕そうだな
仲間由紀恵はわからんが。でも2年前の相棒の再放送してたけど普通に美人だったわ
めっちゃ暗い部屋だったけど
最後映画できれいにまとまったの?
堤のドラマって映画がクソだから、見てなかった
流石にもうチャイナ服は着れんだろ
あの俺が見てきた中で最もエロくないチャイナ服姿よ
負けない愛だって
この胸に必ずあるはずよ
↑これすこ
>>50 なんかいきなり東南アジア行って地元民救ってた
たしか上田とは結局くっつききらずのモヤモヤだったな
いっつも同じような場所で同じようなことしかしてないよな
離島みたいなとこで宗教みたいなの相手にしてる
>>45 老人ホームの話はトリック特有の後味が悪いストーリーで良かったね
縦読みの映画で完結でよかったとは思う
アメリカドラマみたいに続編作って飽きられた感じだし
山田奈緒子の娘という設定でやればもう一回いけるよな?
そりゃ上田とくっついて幸せになるところまで見たかったけどあのラストの方がトリックさがあったから良かったんじゃないかな
山田の娘…!いけるな
ただだれよ
やっぱあの頃のあの大根具合の仲間がいいわけで
そろそろリメイクもいいかもって思ったけど
思い出は思い出のまましまっといたほうが良さそうだ
年末年始の深夜にやるTRICK一挙放送が好きだったのに
ここ数年全然やってくれない
流石にくっつききらずモダモダする関係性が許される年齢じゃないし…
赤い霊柩車シリーズとか30年間結婚せず婚約者のままジジババになっちゃってて正直キモかったろ
あれは90年代の空気を引き摺りつつもミレニアムでお祭りムードだった00年代初頭だからウケたんだろ
今やってもシラケたZ世代から総スカンだべ
ドンファン死んだからストーリーが続かなくなったとか
あの終わり方で続編は観る気がしない
ゴッツチャイルドも良いがやっぱ流星群が好きすぎる
村祀りって漫画がトリックの影響かなり受けてると思うわ
最近、バンサンケツマの回見ててようやく気付いたんだけど、
監督的には山田母が本物の霊能力者って設定だったんだなこれ
ラストステージで、母親が来た後に山田が現れるのもソレ
SPECはいくらジョジョ好きだからって結末まで6部パクるのどうなの?って
まぁなんか続編やってまたコケたみたいだけど
トリックとトリック2までかと思ってたら
トリック3もあったと聞いて
当時自分が忙しかったのか気づかなかったし、
噂聞かなかったので凡作だったのかなって思ってますが
どうだったんですか🥹🫶🥺
>>83 母、山田、おっかぁ様、佐藤健がガチ霊能力者
>>87 震災前にはきつかったろ
20世紀少年とか
監督いわく、奈緒子と上田は決して恋愛関係になる事なくずっとあのまんまの雰囲気らしい
>>88 3以降は映画も含めてそれまでと同じネタのリメイクの繰り返しで新鮮味が無いぞ
サザエさんみたいなもんだ
今見返すと当時のコメディはツラくなる、クドカンもだけど
いくらポリコレに抗っても、自分もしっかりアップデートしてるんだなぁって思わされるよね
仲間由紀恵と阿部寛使って深夜ドラマとか予算的に無理やろ
お前らの!企みは!隅から隅までマルッとお見通しだーー!(めちゃくちゃ滑舌の良い声で)
トリック3は気づかなかったけど
映画の宣伝は覚えてる🥹🫶🥺
「くわっぱ!」って言ってたやつですね🤤クワッパ
>>94 堤やクドカンなら今見ても相変わらず面白いけどな
行き過ぎたポリコレにまだ洗脳はされてない
イジメってレベルのダウンタウンなんかは、当時から苦手だったけど
トリックの最後の映画は仲間がもうBBAになってるもんな。
映画が毎回人里離れた秘境の山奥の風習みたいなのばっかりになったのはなんなん?
最初のシーズンのときの双子殺人みたいなトリックがなくなりすぎ
>>24 阿部ちゃんがあそこまで三枚目演技上手いとな
映画何本もやってたんですか🥹
トリック1と2のDVD買ったくらい見てたけど
それ以降全く見てなかったんだな🥹
仕事忙しくなった頃かな🥹🫶🥺
>>97 岡田真澄も野際陽子ももういないのか
25年って時は残酷だな
山田のアパート見に行ったら同じように見に来ていた人が結構いた思い出
あの雰囲気はシリーズ1までが最高だったな
ぶっちゃけ映画やシリーズ2~は蛇足だった
ちょくちょくtverでTVシリーズ配信してるからそれで充分っす
当時、毎日夜遅くまで働いててゴールデンタイムのテレビ番組を全く観られなかったから金曜深夜にやってたトリックは数少ない楽しみの一つだったわ
あぁ、懐かしい…
クソ寒いやん
あんなんバカなアニオタみたいなやつしか見ないでしょ
相棒でも単なるデブばばあになった仲間由紀恵に何を期待するんだか
野際陽子も亡くなったしなんの興味も沸かないな
一期はまだ普通だった
二期から悪ノリが始まって
三期は悪趣味の域に達した
テレビ局は馬鹿
当時どハマリしてた俺は仲間由紀恵が好きなんだと思ってたけど実は山田奈緒子が好きなんだと後に気付いた
>>115 監督の我が出るとだめ
最後の方の宮崎駿も
>>116 マニック・ピクシー・ドリーム・ガールだからな山田は
2代目キャストするなら
浜辺美波と神木隆之介がいいな
>>50 ファイナル観てからドラマの1話観るといいよ。
逆でもいいかな。
>>119 NHKで浜辺美波のトリックっぽいドラマやってた気がする
山田の父が負けた本物の霊能者って最後まで出てこなかったよな
高校の時に友達がどんとこい!超常現象の本持っててバカ笑いした思い出がある
あれ本当にあったのね
>>105 3で完結だったはず
その間のテレビスペシャルとかは知らん
>>127 あれ中身はほぼないからな
見た目のギャグだけのためのようなグッズ
トリックに影響受けたであろう世代(当時20代)も、
今や40-50代じゃろ
そろそろ力つけてきた監督や脚本家はおらんのか?
それとも憧れて入った芸能界がクソすぎてリタイヤしてしまったのか?
>>24 誰か知らんからググったけど若い頃の仲間由紀恵の足元にも及ばない
中年の売れないマジシャンとか悲惨すぎるので無理です
年のせいか、「お前らがやったコトは全て『まるっと』お見通しだ」ってセリフが「トリック」なのか「ごくせん」なのか記憶が混乱してるw
あと、初期は奈緒子がマジシャンで、犯人が「マジック」ってか「奇術」を応用してる感じが強かったが、途中からは山田奈緒子が「異常に推理力が凄い美女」になった感じだわな
まあ個人で推理する「コナン」や「金田一少年」と違って、上田(阿部寛)のサポートwが大きいがな
1の仲間キレイすぎてビビる
ラストステージのラストで自分に処刑されてて残酷だよな
>>144 でもその「時は流れた」という悲しさがいい
堤監督のドラマって最初は面白いんだけど話進むに従って悪ふざけだけがどんどん加速していって白けてしまうわ
仲間由紀恵「巨根!」
阿部寛「貧乳!」
奇跡のドラマだったな
後半寒いギャグ連発でスペックもそんな感じで
堤が枯れたからもう無理
>>123 あったなー
チラッと見ただけでもトリック丸パクリ感がすごかった
現実で貧乳ババアが無名の俳優のオッサンに不倫されたので
もはや映画内で貧乳ネタが笑えないんよ
>>2 不覚にも最後の上田のドアップで泣いた
あのラストを汚しちゃいけない
あの最後は泣いたけどそれだけっちゃそれだけ
ケイゾクにスペックにsicksもおもろかったよ
sick'sはBlu-ray買ったわ
だからって野際陽子ポジションに仲間由紀恵は違う気がする
トリックの続編がみたいというよりも
アニィの石原が部下のまま続いてたのを見てみたいな
どんとこい超常現象買っちゃったよ
数年後古本屋で100円だったのは凹んだけど
同じキャストで同じことやるのは年齢的に無理がある
監督も2人の恋愛は描かないって決めてるんだからその後もない
演者もドラマもなまものなんだなって改めて思うよ
ABEMAの映画ドラマチャンネルでちょいちょいやってるから見たかったら来るといいぞ
>>53 そういえばTRICKの犯人って堂々とフィジカルに頼ってる奴多めだったよね
あれって金田一の犯人の漫画そのまんまだなぁと思った
ギンガレッドだったかな
あの広島弁は設定的にもなんちゃってなんだよな
ファンファン大佐は3当時くらいには亡くなってなかったか
能力の説明するのでおもむろにトランプ取り出すの好き
スペックは酷すぎて最早しょうもない三文ラノベみたいになってたからな
ご都合主義に全フリする作品はつまらんよな
つか1話と2話の母の泉篇の完成度が高すぎて3話以降がすげーつまらなく思えるんだよな
むしろ母の泉篇を映画化して終わっといた方がよかっただろ
あと、トリックは中島らもの「ガダラの豚」という作品を丸パクリしている
大学教授と手品師が自称超能力者の詐欺師を暴いていくというもの
その作品も本当は超能力は存在したっていうオチだった
>>8 12歳の頃に初代見ていたキッズももう今年で37のアラフォーかよ(ヽ´ん`)
>>181 最後逮捕された男どもが母を唆したせいであんなカルト宗教になったのに
被害者ぶってるというか信者が求めている限り本質は変わらんとかどの口下げて言ってるんだよって感じだよな
トリックよりスッペクの方が面白かったけど
劇場版で世界が破滅しちゃったからなスッペクは。。
戸田恵梨香さんすげー美少女に見えたし
堤監督は「童貞が好きそうな女子」の解像度高すぎると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています