年末年始はWindows 11への移行が加速した。この機会にSandy Bridgeマシンから卒業する人も [663766621]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
年末年始に自作マシンを一新する人は多い。Windows 10のサポートが終了する2025年は、長らく愛用していたマシンを新調する動きも目立っていたという。
2024~25年の年末年始に、よく売れたマシン構成をアキバのPCパーツショップに聞いて回ったところ、定番のゲーミング構成に交じって、トータルで10万台半ばとなるコスパ重視の構成を挙げるショップが例年以上に多かった。
パソコン工房 秋葉原パーツ館は「(2025年10月14日に延長サポートが終了する)Windows 10からの乗り換えに乗り出した人が多くいらっしゃいましたね。この機についにWindows 11にしようということで」という。
その中には、14年前に登場したSandy Bridgeマシンから乗り換えたというケースも少なくないそうだ。「そこまでハイスペックを要求する使い方でなければ、故障するまでずっと使い続けることもできますからね。今も使い続けている人もいると思います」(同店)
Sandy Bridgeからの乗り換え先で定番となっているのは、Ryzen 5000シリーズとAMD A520やB550などのSocket AM4マザーボードとの組み合わせだ。「年末年始も5000以下のAM4マザーがたくさんありましたけど、ボコスカ売れました」(同店)
CPUとしては「Ryzen 7 5700X」や「Ryzen 5 5500G」「Ryzen 5 5600GT」が人気を集めているという。
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/2501/11/news072.html 冬に自作とか怖すぎて無理だわ(静電気的に)
夏じゃないと
ハンドヘルドゲーム機用プロセッサーことZ1 Extreme
TDP10Wの性能でインテル、ルナレイクに2.5倍差で負けてて草w
https://uploader.purinka.work/src/47066.jpg 今年の夏のボーナスに合わせて変えるわ GTX1080よく頑張った
まだいたのかサンディおじさんとっくにRyzenおじさんに切り替わったと思ったが
ちょっとだけゲームできてしかも安く組みたいのね
3年前に買ったPC構成がまだ売れるかww
ちょうど昨日糞窓OSを完全にぶっ潰してインストールしたLinuxPC使ってる
まじであのクソゴミOS死滅しろよ(´・ω・`)
サンディおじさんは簡単にはサンディを捨てない
10からLinuxへ移行してサンディ使い続けるだろ
ハスウェルセレロンと730GTのパソコン転がってるけど処分に困るわ
今日、SSDをNTFSでフォーマットしてwin10入れ直すんだわ
10月にアップグレードすればええんやろ?
10のままでいいや
マシンパワーは上がったところであんなものいれたら逆に効率が悪くなってしまう
右クリックでプロパティ出てこなくしたやつクビにしろ
AMDはTPM2.0積んでたらCPU制限なしなの?
>>22 ジジババが家電ショップで店員に踊らされて買ったろくすっぽ使ってない元ハイエンドPCから部品取りたい
>>26 それ、ターミナルを管理者権限で開いて
reg.exe add "HKCU\Software\Classes\CLSID\{86ca1aa0-34aa-4e8b-a509-50c905bae2a2}\InprocServer32" /f /ve
これで右クリック復活するゾ、InprocServer32かInProcServer32どっちかで成功する
レジストリ削除でデフォに戻る
ポンコツ低スペノートにChromeOS flex入れたけど軽くていい感じ UIもモダンでかっこいい
ChromeといくつかのGoogleのアプリしか使えないけどね
デスクトップはubuntuにしようかな
>>31 常用PCならそれでいいけど他人のPCちょっと触る時に面倒くさい
>>18 ほんとこれ
先日、スマホのバッテリー交換したけど全然見えねえでやんの
サイト側、というかサイト広告が無駄に重くなってメモリ食うんだよな
なんで広告如きでこっちが金使わないといけないんだよ
スペックに合わせて重くするな
まだ10で何も困ってないからな
11にする理由がどこにもない
安いのは公式サイトで買えるよ
楽天市場やアマゾンでは安いの売ってないよ
hp公式サイトの初売りセールで
hp15-fcベーシックを64800円で買った
ノートはyotube見るぐらいだからこれで十分
更に楽天イーベイツ経由だと3%ポイントが付くから忘れずに!
>>36 やっぱ足切りあんのね
全く横暴だなMSカスは
i7-2700Kおじさんだけどryzen7 5700xが2万切ったら乗り換えるわ
既にマザボとメモリは購入済み
>>19 そうする気もあったがCPUは元気でもマザボがちょこちょこ壊れ始めた
昨年1年だけで オンボードのNIC死亡、メモリ片バンク死亡、原因不明でSSDが1つ死亡
ってな感じにやばいやばいw
>>49 14000でアリエクにあるぞ
トレイ品だけど
楽天イーベイツのhpダイレクト
今みたら8%ポイントバックになってる!
俺が買った一週間前は3%だったのに
5%の差はでかい
大損だ!
割と真面目にSandyおじさんがN100おじさんへ進化したよね
youtubeとブラゲーみたいな大多数がそれくらいにしか使ってないやろ的な使いかたならサンデーどころかネハレムでも別に使えるしな
そんなんタブでええやろって話やけど
安く買えたと喜んでたらこれだよ~
一週間待てば3000円安く買えてたんだよ~
一部の新しい目の中古品はCPUが焼け付いててゴミがそこら中に漂ってるよな
Windows10ならセキュリティホールで北朝鮮のハッカーにビットコイン盗まれちゃうよ
DMMビットコインを思い出せ
ウィンドウズ11の右クリックメニューって頭おかしすぎないか?
なんでこんな仕様にしたんだよ
>>59 N100ってSandyおじさんと同スペだろ
ゴミじゃん
3年前につくもでかったBTO、11インストールできないけどどうなっちゃうの?
使えなくなる?
>>59 同等品を持ってくる風潮はなんなのか
そんなもん使うなら乗り換え必要ないわ
なんだったらマルチ性能で劣るだろ
windows11を入れられない古いPCどうするんだよ
>>57 ホットヲレットになんか入れておくから・・・
SandyBridgeマシンは32bit版Windows7pro機にしてる
Windows11はデスクトップとノート1台ずつ
車もそうだけど1台しか所有してない前提で決めつける人頭硬すぎると思う
>>66 パーツ移行して新PCになるだけだろ
余るのなんて旧マザボセットくらいじゃね
それも使いたいならオフの10環境にしときゃいいし何の問題もない
>>60 5000円のマザボと5000台のryzenで自作した方が幸せになれると思うよ。
何に使うのか知らないけど
>>61 ゲームもエロ絵生成もしないならコスパ最強CPUだしな
軽いブラウザーゲームならできるし原神も動かなくもない
まあ品薄になるわな
5600g買えない人は5600gt買えば良いんだよ
ほぼ同じものだよ微差
>>30 ジジババは低スペを高く買わされるから価値あるパーツなんか一つもないよ
ジジババが昔家電量販店で買わされたパソコンってノートか液晶一体型だからな
そこから抜き取れるものなんて旧式のメモリとボロボロのHDDぐらい
Win11への移行とモンハンワイルズに合わせて来月新調するぜいっ!
①Ryzen7 9700X+RTX5070
②Ryzen7 5700X3D+RTX5070TI
予算は限られてるのでこの2パターンのどちらにしようか考え中。。。
まさに2600kから5700Xに乗り換えたわ
グラボは知り合いから3070tiを2万でもらって7万で揃えた
>>61 5600Gの代わりに5500GT、5600GTが発売されて
5600Gはもう出荷してないんじゃないか
初代ryzen使ってて、それのみ変えりゃいいんだけど
移行したくなる理由が何もないし、面倒くせえから壊れるまでこのままでいいわ
8世代未満ジャンク品が捨て値で売ってるからバンバン拾って家がゴミ屋敷になりそう💦
インテルには頑張って貰わんと
AMDが天狗になるのだけは避けなければならない
steamで十分なのにゲームバーという邪魔なものが10のときより出しゃばってくる
>>85 「インテル、終わっテル」よ
AMDの実質的なライバルは、
NVIDIAとQualcomm辺りだろうね
>>80 それっぽい
アメリカも5600gはリストになく、
5600gtが$13kで売ってた
日本では2万だからあうわ
>>85 これ
まぁでも期待できるのはmediatek&nvidiaか
Qualcommのnuviaのほうかもしらん
自作は関係ないがノートのほうでは波乱あるかもしらん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています