インド兵、たったの21名で1万人のアフガン兵を迎え撃ち450人を道連れにする [599639466]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
どーせ双方やる気ないのにおかしな薬でもやってた連中が被害だしたとかじゃないの
1897年?
間接射撃で遠方から中に撃ち込める野砲はあった時代のはず
両軍が1門も無いのかよ!
映画『KESARI/ケサリ 21人の勇者たち』の元ネタ
ググったけど、やはり大国なら75m前後の野砲は普及しているな
野砲がありゃ外の軍は楽勝なのに
小銃の射程外から撃てるわ
こうやってイギリスとフランスは中東南アジアを攻略していった
>>13 イギリスフランスの時代だぞ
明治維新の延長
1897年9月12日、21人からなる第36シク連隊が、
1万人のパシュトゥーン部族の侵攻に抵抗すべく、
Saragarhi砦で約8時間ノンストップで戦ったという史実
>>23 日本でも戊辰戦争あたりから野砲使っていたぜ
ヨーロッパから輸入した
21人、みんな晋さん。
Havildar Ishar Singh隊長
Naik Lal Singh
Lance Naik Chanda Singh
Sepoy Sundar Singh
Sepoy Ramm Singh
Sepoy Uttam Singh
Sepoy Sahib Singh
Sepoy Hira Singh
Sepoy Daya Singh
Sepoy Jivan Singh
Sepoy Bhola Singh
Sepoy Narayan Singh
Sepoy Gurmukh Singh
Sepoy Jivan Singh
Sepoy Gurmukh Singh
Sepoy Ram Singh
Sepoy Bhagwan Singh
Sepoy Bhagwan Singh
Sepoy Buta Singh
Sepoy Jivan Singh
Sepoy Nand Singh
セポイって書いてるな
イギリスのために死ぬまで戦えるセポイの精神構造は謎
植民地軍なのにやる気すげーな
フィリピンのアメップなんて多数が降伏して何万人も捕虜になって捕虜の人数が多すぎてバターン行進も起きたのに
ヨガファイアーとかテレポーテーションとかヨガヨガタコ殴りとかするからな
アウディーイウカの戦い
ウクライナ死者5人!😤(wikipedia調べ
>>8 高橋紹運を救いたくて島津は何度も降伏勧告したんだよな
所々スロー掛かるんだろ
最近インド映画ばっか見てるから知ってるぜ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています