sp500年初一括民死亡へ😱 [203993948]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
パカラパカラの可愛い子じゃん
SP500が3年連続で上がるにはもう上げ幅が少ないから当たるかもな
一括はただのギャンブル
そんなことするくらいなら個別株でもやればいいのに
長期でやるなら積立しか選択肢ない
どうせ当分上がるだろ
ちょっと落ちるのはただの調整なんだから買い増しとけ
フルポジだけど2022年乗り切ったからこのぐらいじゃ動じなくなったわ
早く暴落しろよ
老後の為の信託なんか上がろうが下がろうが気にならんわ小型個別やってたら数十%の上がり下がりなんか日常だぞ
>>12 堅実なのがインデックスなんだが
いろんな株混ざってるから分散効果高い
>>20 アスぺ
ID:gI8DtTyn0
【悲報】アスぺ
儲けようと思ってやったら落ちたら手放すパターンやん
ちなみにパカラパカラの人はインデックス全力ではなく、バランスの良いポートフォリオを勧めてくれる心優しさもある人なんだよなあ
みんなが良いって言ってるから訳分からなかったけど去年の10月と今年あわせて500万くらいNISAで買ってみたんだけどこれから何をすればいいの
5分割してんだから大差無いだろ
枠埋めてからも継続投資するなら尚更
株は下がりながら上がる
ホールド前提ならどんどん買増していけ
>>29 凄腕投資家が口を揃えて言うのが「損切が一番大事」ということ。
買値を下回ったら売れ。
2022乗り切ったから動じないとかすげぇ
わい乗り切れず塩ずけにしていま良くなってたので個別は売った
そういうのが怖いなら毎日とか一ヶ月おきに少しずつ分散させて買うんだよ
ドルコスト平均法最強
結局株はいかに長く相場に居座れるかなんだよ
天才集団のブラックロックやバンガードだって1年後の予想すら外してるんだぞ
何十年も相場で生き残りたいなら資金があるならさっさと買って塩漬け
バイアンドホールドしとけ
今年は金利の動向もあって2022の再来だろうしなあ
さすがに危機感感じできたんだが
損切りまだ間に合うか?
この人一時期フォローしてたけどコメントで「消費税減税すべき」って書き込みに「どっかの政党みたいな事いってるw」とか粘着してるの見てこいつ財務省の犬だと看破して切ったわ
もしかして、死亡したら買う、死亡したら買うを繰り返すだけで…
え、嘘だろ…完全にオワタか?;;
i.imgur.com/kU5st0V.png
馬渕ちゃんは幅持たせた言い方するからなあ
株価は強気か弱気かper15~25で推移するならとか
あの刑事みたいに犯人は20~30台もしくは40台~50台の犯行ってな感じで
こういうやつって自分の財産かけてやれば金持ちになってるはずだよね
>>46 そりゃそうだろ
日本で消費税減税なんか有り得ねえよ
ロサンゼルスFIRE民増えまくりと聞いたから株も天井つけたやろ
働くやついなくて企業業績が上がるわけないからな
アナリストの多くが間接的に雇用関係にある証券会社や信託銀行の機嫌を損ねないようにポジティブな予想するんだよね
それは2000年インターネットバブル崩壊の前でもそうだったし、なんなら崩壊中でも強気発言繰り返してた
クレジットカードの延滞がヤバいことになってるって聞いた
200日MAが5,570ぐらいにあるからそのへんで止まるんじゃないかな
この先20年とか積んでくもんだし大して変わらんから気にすんな
円安時に米株購入→損
円高時に米株購入→損
往復ビンタ
訂正
円安時に米株購入→損
円高時に米株売却→損
往復ビンタ
利確して楽になりたくなる度にトウシルの山崎元動画を見返してる
本も買い直した
ヤマゲン亡き後証券会社の連中がオラつき始めてムカつく
昔は数万程度のマイナスでイライラしてたけど今は一日に二百万含み益が減ってもなんとも思わなくなったわ
どうせそのうち戻る
今の下げなんて全然大したことないと思うけどNISAで投資デビューした人は辛いだろうな
去年の夏のボーナス直後に同じことがあって、ものの1ヶ月でで綺麗にリバったから心配するなって言ってあげたい🥺
去年の夏に8000万超えてからいくら入金しても増えねー
いっか使うのが当たり前みたいになってるけどよくそんな現金持ってるな
年始2万から一気に200万まで増やした
今ドル円ショートで-20万だけど、米株ショートで1000万目指すど
最近すぐ死亡死亡言われて困るわ
流星拳砲岩じゃあるまいし
>>77 しゅごい🥺
俺も日経3.8倍ベアで戦ってるよぉ〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています