X



ジャップ、9連休後に3連休とかバカみたいに休みすぎて終わる [271912485]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1🇨🇳❤‍🩹🇨🇳(*`・з・´)わ (ワッチョイW a1d8-hWKs)
垢版 |
2025/01/13(月) 11:10:07.46ID:AmwudEvR0?2BP(1500)

https://i.imgur.com/DTymJDN.jpeg
http://5ch.net
2025/01/13(月) 11:50:30.44ID:t4qqa7T40
>>159
意味がわからんって言われた時に短文で分かって貰おうってのがダメだね


意味わからん整理して話して欲しい
2025/01/13(月) 11:50:44.63ID:9uak+wX9r
まあ業種にもよるけど普通連休に働いたところで周り休んでて何も出来ないし無駄なだけだな
ついでにそんな所で働くのも馬鹿な底辺だけ
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 868f-LtKU)
垢版 |
2025/01/13(月) 11:50:51.53ID:IpXpRaM/0
>>167
自民も野党も公務員の声ばかり拾ってバカみたいな法案ばかり通すからな
2025/01/13(月) 11:51:07.97ID:Xv+cJypo0
>>144
都合が悪い話は終わりですってか


一企業の話ではなく、たくさん働くことを尊ぶ社会風土だと思うけどな
日本でも昔は労働は偉いもの、尊いものとされていた

いまじゃ「働いてる人、バカです」だろ?
そりゃ生産性なんぞ上がらんし経済成長もないよ
2025/01/13(月) 11:51:13.40ID:CEu/5wuW0?2BP(0)

>>163
ゴミ切り捨てて有能拾った方がいいんだよな
有能な中小企業社員にとってもそのほうが待遇良くなっていい
徐々にキャリア拾う雰囲気はできあがってきてはいるけどゴミ捨てはできないでいるわ
2025/01/13(月) 11:51:17.01ID:o+X4804+0
貧乏ジャップに休み与えても消費しないから働かせたいんか?
ほんまコロコロ代わるな
2025/01/13(月) 11:51:20.25ID:KnbKdOyV0
>>158
いや田舎も大して仕事してないぞ
円安で勝手に儲かるし
2025/01/13(月) 11:51:35.83ID:6L/IBglV0
生産効率悪いくせに休みすぎ
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5ddf-VjhY)
垢版 |
2025/01/13(月) 11:51:48.91ID:wzBE6ZSc0
金使ってくれる有能がいない以上、何もしないが正解なんだよ
日本人庶民は動いたところで搾取されるのがオチだぞ
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cd96-pp4U)
垢版 |
2025/01/13(月) 11:51:52.81ID:aBOlFmsX0
祝日変動させるのやめて
2025/01/13(月) 11:52:21.06ID:t4qqa7T40
日本人が勉強しないってのは企業が設備投資しないから勉強することが無いからやぞ?

あと日本人は謙虚だから勉強してるとは言わない
2025/01/13(月) 11:52:26.03ID:RWT+wsSi0
10連休後にコロったから追加で1週間休みだわ
2025/01/13(月) 11:52:52.72ID:CEu/5wuW0?2BP(0)

>>168
意味がわからん
一斉に休むと年間200日しか稼働しないけど
ローテーションすれば年間最大365日稼働するでしょ
って話してるだけなんだが

大企業にしかできないって言ってるからその中小企業の状況教えてくれって言ってるんだけど
2025/01/13(月) 11:54:12.80ID:Xv+cJypo0
>>172
まじでそれ
管理職になれなかった無能プロパーおじさんを養うためにキャリア採用した若手が働いてる

おじさんを解雇できたらもっと中小企業出身のプレーヤーを雇用できるし、社会的にも階層間移動がしやすくなると思うわ
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c6d1-Ac5B)
垢版 |
2025/01/13(月) 11:54:21.14ID:Zy8+NOfZ0
>>1のアメリカは連邦祝日しか載ってないけど実際には州が制定した祝日3〜4日加算されるので意外と休まないは間違い
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2d68-hWd0)
垢版 |
2025/01/13(月) 11:54:28.92ID:jTj80c7W0
>>175
無駄に労働時間増やしてる方が効率悪いのでは?
2025/01/13(月) 11:54:30.13ID:t4qqa7T40
>>171
んなことない、日本人も外資で働いてるやつも証券マンも色んな人間がモーレツに働いてる
たかが1個の個人の聞いた話のソースで日本人と外国人を比べられても困る


その程度の頭の人間と話すのはダルいってのがこの話終わりって意味ね
2025/01/13(月) 11:55:17.73ID:/MrcFPoB0
米国株と日本株で、数十年のヒストリカルデータ数を比較したら祝日で500日以上の差があった…アメリカはなんだかんだ日本よりも働いてる
2025/01/13(月) 11:55:21.54ID:Xv+cJypo0
>>184
はいはい
お前が終わりって言ったんだからもう絡んでくんなよ
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5da0-eItv)
垢版 |
2025/01/13(月) 11:56:50.98ID:gbmUP0zK0
>>121
中国は夜中12:00にメール飛んできたり頭おかしくなってるのは分かる
ただ未だに世界からも国内からも注文が絶えないからだろう
オレの会社は注文数少ないから生産を後回しにされたくらいだぜ

日本の場合は単純に仕事がないだけ、今労働時間を増やす理由がないし、してもいるだけになって意味無い
ただ物流関係は規制されて面倒くさくなったな
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7a59-0OgF)
垢版 |
2025/01/13(月) 11:57:08.95ID:TXLb/Pk+0
>>185
エリート層は働きすぎ…
996やってるもん
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7ada-7dHL)
垢版 |
2025/01/13(月) 11:57:31.68ID:5XuGJ7L60
日本人の貧困って自己責任だよな
昔の豊かな頃の日本人は土曜も仕事してた
2025/01/13(月) 11:57:39.94ID:KnbKdOyV0
>>185
めっちゃ働いてアーリーリタイアとかでしょ
2025/01/13(月) 11:57:43.80ID:CEu/5wuW0?2BP(0)

>>185
36協定できたからなー
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5d33-zNWi)
垢版 |
2025/01/13(月) 11:57:53.95ID:vt5gYHon0
成人の日って祝日でええんか?
ほとんどは学生で休みやろ
2025/01/13(月) 11:58:28.67ID:t4qqa7T40
>>180
何回も言ってるがローテーションにすりゃ人数稼働は増えるし
長期休暇は取りにくい
個人の休みを確保しつつ、育休産休をみんな強制でとれて莫大な利益が出るなら、そうやって生産性の上がる所はそうすれば良くね?
1部の工場や証券の話なんだろうけど


全体を見れば日本人は働きすぎだね
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5dc0-20D3)
垢版 |
2025/01/13(月) 11:59:06.08ID:3lD5Ode30
外人はスキルアップしたら給料あがるけど
ジャップはスキルアップしても給料上がらないで責任だけ増えるからな
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7ada-7dHL)
垢版 |
2025/01/13(月) 12:00:18.09ID:5XuGJ7L60
>>183
効率悪いまま労働時間減ったから貧しくなった
もうまもなくホワイトカラー職も外国人労働者とAIに仕事奪われて日本人は滅亡する
2025/01/13(月) 12:00:30.57ID:CEu/5wuW0?2BP(0)

>>193
お前の会社、コロナやインフルになった時どうしてんの?^^;
2025/01/13(月) 12:00:38.02ID:t4qqa7T40
そもそも育休や産休の取得や、病気休暇といった実際のデータが入ってないじゃない


単純に祝日と有給並べたオセロやん
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a5af-WGd1)
垢版 |
2025/01/13(月) 12:01:48.83ID:FQuHjVon0
>>194
一応上がるとこもあるよ
ただし基本給はそのままで手当のみのクソシステム
2025/01/13(月) 12:01:52.23ID:Xv+cJypo0
>>185
アメリカの低所得層の労働時間えぐいらしいね
仕事の掛け持ちが基本だから毎日6時間の仕事を2つとかやらないと生活できない
2025/01/13(月) 12:02:16.56ID:Xv+cJypo0
>>194
ジョブ型雇用だと上がらないよ
2025/01/13(月) 12:02:44.48ID:t4qqa7T40
>>196
零細だから、全部止まるよ?
中小もかなり多くの業務が止まる



そんな会社に日本人正社員の70パーセントが生きてる
お前が生きてる池の方が狭いんやぞ
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b595-BOTK)
垢版 |
2025/01/13(月) 12:03:25.00ID:wmXY5eWJ0
まだ正月気分が抜けないわ
2025/01/13(月) 12:04:17.00ID:xkujhgQP0
まぁ海外はクリスマスバケーションは2週間ぐらい取るわけだし
204顔デカ安倍晋三🏺شينزو آبي (スッップ Sdea-vdmG)
垢版 |
2025/01/13(月) 12:04:30.26ID:voVlzmJ+d
観光業はインバウンド頼みだし
意味のない休日だよ
2025/01/13(月) 12:04:33.61ID:t4qqa7T40
>>199
働けるうちに働かないとホームレスだからな
そのちゃんと考えて底辺職について働いてれば年金月60万くらいでる
2025/01/13(月) 12:04:59.40ID:Xv+cJypo0
>>201
中小企業では基本的にほぼすべての仕事が属人だからな
ローテーションで休んでも業務に影響がでないのは商流の上に位置する大手企業か、逆に工場労働者や店舗の労働者くらいのものだろう
2025/01/13(月) 12:05:15.43ID:CEu/5wuW0?2BP(0)

>>201
だったらお前の会社の問題だろ
あと70%って中規模企業も含めるなよ
2025/01/13(月) 12:05:16.97ID:+qFs6InE0
海外はすぐにクビにされるからな
そりゃ必死よ
209安倍晋三🏺 ◆abeshinzo. (ワッチョイW 4ad7-gIYp)
垢版 |
2025/01/13(月) 12:05:18.61ID:w9Q4/4pH0
上級国民以外普通に働いてる定期
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7ada-7dHL)
垢版 |
2025/01/13(月) 12:05:27.83ID:5XuGJ7L60
>>194
そもそも日本はジョブ型雇用じゃないし
まあそのうちジョブ型雇用解禁されてほとんどの仕事外人に奪われるわ
2025/01/13(月) 12:06:56.54ID:CEu/5wuW0?2BP(0)

こういうこと言うのもあれだけど
コロナやインフルで会社が稼働できなくなるような企業が
当たり前のように国内で生かされてるのも問題だと思う
212安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 2d5f-rP9P)
垢版 |
2025/01/13(月) 12:07:03.37ID:GRkia2uV0
>>197
延々育休やってるのジャップラだけだっつーの
海外なんかとっとと仕事に復帰する
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8640-pNfh)
垢版 |
2025/01/13(月) 12:07:27.43ID:UsFKSEX+0
この同じタイミングで国民みんな休もう、みたいなバカみたいな政策いいかげんやめない?
混むだけで何もいいことねぇだろ
2025/01/13(月) 12:07:47.99ID:t4qqa7T40
>>207
大企業周りでなくてもかなり多いから
そもそも大企業周りの中小でもほとんど止まる


うちの会社の問題とかでなく、会社ってそういうもんなんだぞ


>>206
そうそう、工場や証券会社は土日やれるしやると生産性上がるからやればいいけど
日本の中小企業にそんな体力ないって事すら知らないんだよねニートは
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 65af-WFv2)
垢版 |
2025/01/13(月) 12:08:02.76ID:w1hIcJnp0
有給38日もある
使えないわ…
2025/01/13(月) 12:08:53.81ID:CEu/5wuW0?2BP(0)

>>214
さっきからお前のその根拠の無い自信はどこから来てるんだよ^^;
2025/01/13(月) 12:09:10.55ID:t4qqa7T40
>>212
日本は産休取れるん?男はwww


データ出せよ
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5de5-j14l)
垢版 |
2025/01/13(月) 12:09:20.87ID:luSs5pdK0
これで米が高いだのキャベツが高いだのわめいてるんだからか
2025/01/13(月) 12:09:35.90ID:kXM0WQ6A0
>>113
なんで残業が当たり前になったんだ
定時で帰ろうとすると何か予定でもあるのか聞いてくる同僚がうぜえわ
2025/01/13(月) 12:09:51.48ID:CEu/5wuW0?2BP(0)

>>217
うちの会社男性含めて産休・育休取れるよ
221🏺 (ワッチョイW 869a-Q1B3)
垢版 |
2025/01/13(月) 12:10:01.19ID:WVaUpLqd0
>>213
日本の祝日はほとんど天皇に結び付いてる
元号と同様に天皇が時間を支配するという思想を植え付けるため
だから支配階級は自由な有給より一斉休業を好む
カルト国家のコストはこんなところにも出てるのよ
2025/01/13(月) 12:10:10.52ID:QbA1HJrY0
有給とか毎年消化しきってるわ
無駄に余らせて消えてる奴見るとバカだなって思うわ
2025/01/13(月) 12:10:16.12ID:CEu/5wuW0?2BP(0)

男性の産休は取れないけど
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c1da-2P08)
垢版 |
2025/01/13(月) 12:10:28.34ID:dzdIrxj90
黄色と黒は勇気のしるし
2025/01/13(月) 12:10:31.97ID:t4qqa7T40
>>216
会社がどういうものか分かればなんでみんなこんな働いてるかわかるんだよ
ニートくんはまず働きましょう
2025/01/13(月) 12:11:11.21ID:lKQfVAfWM
え?休日にホントに休んでるのw
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr6d-147x)
垢版 |
2025/01/13(月) 12:11:31.34ID:918MG8iLr
韓国の労働環境きついな
2025/01/13(月) 12:11:32.43ID:CEu/5wuW0?2BP(0)

>>225
いつもの
https://i.imgur.com/0hjkh4E.jpeg
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a5af-WGd1)
垢版 |
2025/01/13(月) 12:11:55.78ID:FQuHjVon0
サプライチェーンが休んでると製造業は特に出勤しても何もできないからな
2025/01/13(月) 12:12:50.79ID:CEu/5wuW0?2BP(0)

>>229
これすげえ迷惑なんだよなぁ
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 65af-WFv2)
垢版 |
2025/01/13(月) 12:13:14.54ID:w1hIcJnp0
>>92
数人の為に会社開けるとか無駄じゃん
電気も使うし、クライアントは休みだし、意味ないぞ
2025/01/13(月) 12:13:36.38ID:t4qqa7T40
>>220
君さー親子の雑談してるわけじゃないんだから、、、
もうちょっとまともな返ししてくれ
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4af2-SluF)
垢版 |
2025/01/13(月) 12:13:44.52ID:58GcJ3AT0
連休取るために残業で1日分の仕事追加して馬鹿みたい
2025/01/13(月) 12:14:23.89ID:CEu/5wuW0?2BP(0)

>>231
残業代で無駄に高い金払う方が無駄だよ
1番高いのは人件費なんやで
235安倍晋三 🏺 ◆abeshinzo. (ワッチョイW a5af-pNfh)
垢版 |
2025/01/13(月) 12:14:40.08ID:YTZaSRhg0
https://i.imgur.com/NHeBu1g.jpeg
安倍さんを見習うべき
2025/01/13(月) 12:14:48.66ID:CEu/5wuW0?2BP(0)

>>232
意味不明で草
2025/01/13(月) 12:15:39.83ID:kXM0WQ6A0
>>228
俺とほぼ同じ給与だ
ちな37歳
2025/01/13(月) 12:15:43.02ID:t4qqa7T40
>>231
なんで少子化人手不足なのに人間を土日も働かせるって発想になるんかな


金に取り憑かれてイカれてるよな
2025/01/13(月) 12:15:43.01ID:CEu/5wuW0?2BP(0)

零細のやつは「あぁ…零細だわ…」って感じがする
2025/01/13(月) 12:16:06.55ID:CEu/5wuW0?2BP(0)

>>237
去年850万やで
2025/01/13(月) 12:17:30.99ID:Xv+cJypo0
>>217
うちの会社も取れるし、実際若手はみんな取ってる
まあ大企業だけだろと言われればそれまでだが、働き方改革で少なくとも上場企業はどこも同じだと思う
36協定の改定もそうだが、ここ10年で本当に働き方が変わったと実感する
残業が本当に減った、部署の残業代が半分以下になった
2025/01/13(月) 12:17:40.70ID:CEu/5wuW0?2BP(0)

あと俺も37歳
2025/01/13(月) 12:17:56.20ID:t4qqa7T40
人間なんか休ませればいいわけ



働いても使い所ないやん子供いないのに
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4ab9-uTLw)
垢版 |
2025/01/13(月) 12:18:47.28ID:Fg7XickI0
マスクもつけず手も当てずくしゅんくしゅんやってた底辺にうつされて
ずっと熱で寝てたわ
2025/01/13(月) 12:19:04.56ID:CEu/5wuW0?2BP(0)

大企業だけだろって言うけどそれ言うなら
大企業に転職すればいいんだよ
なんで零細なんかにずっと居座るのか分からんし
その零細の中の問題を国全体の問題にするのは違うと思う
246顔デカ 警備員[Lv.23][苗] (ワッチョイW e944-eq0m)
垢版 |
2025/01/13(月) 12:20:02.02ID:5T1n++7r0
もう働きたくないでごさるー
2025/01/13(月) 12:20:06.49ID:t4qqa7T40
>>241
平成が一番きつかったと思うわ
最近は3大商社も人によるが22時には帰れるしな


家の親父の頃はトヨタはテッペンまわってたし
2025/01/13(月) 12:20:47.36ID:Xv+cJypo0
>>245
それは無理だろ、意味のない議論だよ
そもそも大企業は中小に仕事を委託して成立してるところがほとんどでしょう
あなたの職場がもしローテーションで休めるなら、休んでる間に働いてる協力会社の人がいるってことだよ
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cad2-elX2)
垢版 |
2025/01/13(月) 12:20:53.41ID:vu6xR8Xq0
>>1
アメリカは休まないじゃなくて休めないんだよ
ちょっとミスっただけでホームレスに転落して二度と今の生活には戻れないからな
2025/01/13(月) 12:21:51.08ID:kXM0WQ6A0
同僚の男性が育休とったが、3ヶ月半らしいよ
人が足らんって言い続けたら人も増やしてもらえたし、今後はさらに楽になりそう
すでにリモートの間はサボってるやつら多いんだけどね
上場企業子会社のリアル
2025/01/13(月) 12:21:52.33ID:g1/+iOs3M
>>42
お前は研鑽もしなければ休み方も中途半端だよな
パスポート公開しろゴミ
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ad89-pNfh)
垢版 |
2025/01/13(月) 12:22:09.55ID:78a3/I2E0
想像の中のアメリカがすごいな
2025/01/13(月) 12:22:27.35ID:CEu/5wuW0?2BP(0)

>>248
最大365日稼働した方がいいとは書いたが365日稼働してるとは言ってない
確かに下請けに発注してる所はあるけどその下請けがいなくなっても別の下請け探すだけだよ
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9509-rwp9)
垢版 |
2025/01/13(月) 12:22:39.78ID:sXQTMR/60
金融市場くらい開けろよ
2025/01/13(月) 12:22:49.79ID:t4qqa7T40
>>245
ほんとにアレなんだな
零細には零細の良さがあって、大企業には大企業の良さがある
大企業の良さをそのまま零細に落とし込むなんか無理ってだけ 


しかもみんな働き過ぎなんだから無価値のサービスを高める必要ない
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa91-k5bP)
垢版 |
2025/01/13(月) 12:23:15.45ID:qLrMTUUYa
USスチール買収に反発する(ふりをする)アメリカなんか典型だが、いまや
経済活動の中心は工場やオフィスの労働者じゃなくてサービス業だ
後進国日本の場合、その分野は休日なし、低賃金でそりゃ経済は低迷する

どこが「休みすぎ」なんだか
2025/01/13(月) 12:23:22.06ID:kXM0WQ6A0
>>248
下請けから値上げ要請すごいから待遇も上がってんのかと思ったけどな
待遇に不満なら、なんで転職しないのか謎だわ
2025/01/13(月) 12:23:36.51ID:CEu/5wuW0?2BP(0)

>>255
いや現状に不満があるなら転職しろよ^^;
2025/01/13(月) 12:23:57.95ID:vaAXGqYi0
税金泥棒公務員マジで休みすぎ
2025/01/13(月) 12:24:10.04ID:t4qqa7T40
>>258
何いってんだ、ニート君
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 555b-Jq8u)
垢版 |
2025/01/13(月) 12:24:33.55ID:3nMiNHm30
ワイはもう1000日以上連休だわ
2025/01/13(月) 12:24:39.80ID:CEu/5wuW0?2BP(0)

>>260
源泉徴収見てニートって何言ってんの
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c60d-eXrF)
垢版 |
2025/01/13(月) 12:24:49.20ID:3vN/CURO0
ジャップは休みなんて与えずに朝から晩まで働かせて早死にする方がいいよ
2025/01/13(月) 12:25:00.65ID:zis5JikN0
バランス取れてないやろ
2025/01/13(月) 12:25:36.58ID:uDo2lJ8B0
フランスとかスペインって経済どうなの?
休みまくってるけど
2025/01/13(月) 12:26:12.14ID:VwPXOjdx0
三連休とかいらんから水曜日休みにしてほしい
2025/01/13(月) 12:26:30.34ID:t4qqa7T40
>>259
公務員は週の窓口業務を11時14時最終受付にして
土曜も11時14時で働かせたらいいやん
給料ゴリゴリに下げれるよ



それでよくね??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。