【悲報】Desktop Mate、速攻で類似アプリが作られる [612732357]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ジャップざまあああああああwwwwwwwwwwwww
こういうのって無駄にPC重くなりそうだけど
違うんか?
まずDesktop mateはCPUもメモリを食いすぎ
作り直したほうがいい
3Dモデルが映ってるだけなんだろ?
伺か位の出来る事あるならアリだと思うけど
伺かを知らない世代がきゃっきゃしてるの微笑ましいよな
前スレより
234 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.3][芽] (JPW 0H1b-+kbz) sage 2025/01/12(日) 14:16:28.76 ID:s4VC2zSvH
Ste,amの「digital mate」すまんこれでよくね?
S,teamワークショップからワンクリックで3Dモデルやダンスモーションをダウンロード可能
クリックしたら喜んだり悶えたりする台詞やモーションも設定可能
AI生成の合成音声(VITS)に対応し、すべてのセリフを有名声優が流暢に喋ってくれる
ユーザー側の音声認識に対応し、 chatgptやローカルLLMを使い、キャラの性格や年齢などを設定すれば様々な設定のキャラに声を当ててエロボイスチャットが可能
普通にデスクトップメイトとしてデスクトップの片隅でエロダンス踊らせておくことも可能
俺はずっとChromebookでmate使ってるからなぁ
windowsに固執してんの? としか思わん
このアプリなんの意味があるの?
無駄にリソース食うだけだろ
2008年頃にやってた記憶がある
体型もいじれてダンスとかさせられた
>>5 ペルソナウェア
↓
偽ペルソナウェア→あれ以外の何か
↓
何か。→伺か
だっけ
>>6 あんさんかて昔はスクリーンセーバーや壁紙を買い漁ってたやろ
歴史は繰り返すんや
これ思い出した
s://ascii.jp/img/2005/06/08/189892/l/e26f2c71998aa22f.jpg
こういうのって今どきAI使ったら個人でも割と簡単に作れそうだもんな
>>19 ウインドウズのスマホリンクすればやり放題だけど?
こんなん邪魔なだけじゃん
ディスクトップの背景は無地でゴミ箱しか置かないの😤
ライセンス契約して公式公認で販売しているから価値があるのであって、野良で出しても意味無いんじゃ?🤔
昔
何か。
みたいなの無かったっけ
なんか本当に新しいもの作れなくなったんだなジャップ
技術的に別に難しいところ無いしな
色んな環境で正しく動作するかどうかとかは難しさあるけど、基本的な仕組みは平凡
えっちな外人お姉さんがくねくね踊ってるのを昔に見た記憶
25年前だったわ
伺か
伺か(うかがか)は2000年5月25日に初公開された、デスクトップ常駐型アプリケーションの一つで、
デスクトップマスコットと呼ばれるフリーソフトウェアの一種である。
MATERIAは、歴史的経緯から偽春菜・任意・何か等の旧名称で呼ばれる場合もある。
そんなジョバンニが一晩で作ってくれましたみたいなのでお金儲けしようと思ってたの
考えが甘いでしょ
samurizeとかデスクトップをカスタマイズするのが流行ってたな
どっちかっていうと縦にしたモニターに3Dモデルを表示して
フィギュアみたいに飾りたいんだよな
そんで偶に動いたりとかようはソシャゲで
秘書置いてるみたいな挙動してくれればなおよし
従来の立ちっぱなしと違って、ウィンドウの縁に座るとかの要素は新しかったから
それだけでも価値はある
てかこのデスクトップメイトっての負荷がすごくなかったか
裏でこんなもん動かすのなんて馬鹿馬鹿しくなっちゃう
そもそもが車輪の再発明過ぎるし
AIもあるし無価値
今ならChatGPTと接続して会話が成立するようにしたら無限に楽しめるな
大昔のゲームの解析情報とかをオーバーレイするアプリのスキンみたいな扱いでたくさんあったよな
ツールの取り締まりが厳しくなって消えてった
3Dモデル、ボーカロイドのモデル、ChatGPT組み合わせて
口パクしながら会話とか出来るのか
>>69 GPU使用率1%程度の負荷に文句って・・・
らぐなの何か。とかってポーション自動使用とか
あとなんぼでレベルアップです!がんばって!みたいなのあったの思い出したわ
>>1 Androidのch mateのWindows版?
昔こういうのあったよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww今風にするならもちろんAI連携でチャットとか出来たりするんだろ???wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
裏で何やってるか怪しいから
オープンソースの方がマシまである
>>49 でもお前ら同人絵の本買ってシコってるじゃん
digital mateの合成音声試してるけど、これすごいね
いくつか入れてみるけど頻繁に出てくるのが次第に邪魔になり数日で消されるやつw
素人でもChatGPTに聞いて数日で作れるレベルだからなぁ
なんでこんなオモチャを製品化しようとしたんだ
>>93 あったね
WindowsXPくらいの頃流行ってた気がする
貧乏人がオープンソースという名の泥棒やって悦に浸ってるの誰も得してなくてアホくさい
これとは全然違うけど3DNAデスクトップというのをサブのサブみたいなPCで去年まで使っていた
https://www.youtube.com/watch?v=SPdZYMgrWyc ヨーロッパ風の家を拠点に近所を歩けるやつとか宇宙船とか博物館とか別荘とか
色々なMODがあってそういう3D空間を徘徊するのが好きな人にはいいと思う
結局やることはデスクトップのショートカットをクリックするだけで実用性は低い
>>69 VRCHATしてるやつのPCだから多少はね
同じようなの島風がデスクトップ動くのあったな
もう何年も昔だが
https://files.catbox.moe/71wav8.mp4 digital mate色々こねくり回したらこんな感じにできた、音声認識もしたらもっとスムーズにお話できそう
全部ローカルで動かせるようにできたからオフラインでも動作できるのが(・∀・)イイ!!
あとはメイトちゃん?が自発的に話しかけてくれたら伺かの進化版みたいでおもろいだろなぁ
モーションとキャラの豊富さが重要だからなぁ
Desktop mate全然動かなくて正直…
最近の3D物でもMMD動かす奴ならいっぱいあったのに何で今更これなん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています