原発マネーで建てた豪華な温泉施設 赤字続きで地元は身を切るハメに… 身の丈に合わないハコモノの末路
https://www.tokyo-np.co.jp/article/377441 これほんまに21世紀になってから建てたのか
昭和によく見られたダサい建物そのもの
敦賀は一人海水浴で1年に一度行くが
昭和のさびれた街でしかないがな
原発マネーで潤ってるようにはとても見えん
>>86 だって地方交付税交付金が貰えなくなるから、結局はそこまで変わらないし
ここはいっぺん休業したんだよ
指定管理業者が撤退し、代わりの業者が選定されて再開した
料金は市民価格が値上げされ市外からの利用者と同額になった
>>87 利用者一人あたり580円の管理費を事業者に支払ってんだぜ
開業からの延べなら一日65万円の持ち出し
割に合わんだろ
原発動かすと税金や電気代上がるぞ
こう言う原発地域への餌代も原発コストだからな
わかってる?
原発安い(白目)
>>93 わかったからプーチンのケツ舐めてガスを安くして貰え