三菱UFJ銀行の46歳のオバハン、貸金庫から金塊20キロ(2.6億)を盗んで質屋に持ち込んだ疑いで逮捕状。終わりだよこの国 [931948549]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
警視庁が窃盗容疑の逮捕状をとったのは、三菱UFJ銀行の練馬支店や玉川支店で支店長代理を勤めていた46歳の元行員の女です。
捜査関係者によりますと、元行員は練馬支店に勤めていた2024年9月、2人の男性客が利用する貸金庫から、金塊あわせて約20キロ・時価総額2億6000万円相当を盗んだ疑いが持たれています。
元行員は管理を担当していた顧客の「予備鍵」を使って金塊を盗み、複数の買い取り店で換金して、FX投資などに充てていたとみられています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/abe0d4ac1658bd6779f266df404412547b142265 今回みたいな場合、金庫の中身の証明ってどうやるんだ?
金塊でも重量違ったらめっちゃ金額違うわけだろ
銀行員がFXや株やれるなら
滅茶苦茶有利だと思うぞ
別のオバハンじゃなくてコイツが話題になってたオバハンなの?…(ヽ´ん`)
>>495 問題はこれよな、本件以外に同様の事例が別銀行でもあったという事
な?氷河期だっただろ
社会に害しか生まない欠陥品世代
自分たちは就職氷河期の犠牲者?腐った性根を見抜かれてただけだったなw
>>805 事実確認ができないケースも含めて銀行が全て保証するように動いてる
そもそも貸金庫の客はそれ以外にも取引のある客が多いので
基本的には信用のある客であって多めに保証するはず
>>825 この手の不正なんか恵まれてる奴が立場利用して我欲丸出しでやってるんだから闇バイト以下のクズだわな
>>807 世代が違うし海外に言っていたので全く知らない
そもそも同期の数も行員の数も多いのでどんなに有名人でも全員に知られてる人なんて存在しない
婚約後の小室氏くらいだと思う
>>859 そして今回からはそれが無理になったと。
何か内部でパワーバランスが崩れたな
NISAで大人気のオルカンやってる信託は大丈夫なんだろうな
赤メガグループ全体で資産保全監査しろや
>>849 あれは別の銀行の話だった
それで今回別のとこでも同じようなことあるんだなあって話題になってたし
上級国民が被害届を出すと対応してもらえて、銀行から賠償金もでるけど
一般人だと、ほら吹きあつかいで相手にしてもらえないんですよね
わかります
三菱UFJ銀行は一番大切なモノを失ってしまった もう銀行としては終わりだよ
>>858 逆のような気がする。
FX で溶かした自分の金の補填に他人の金塊を使って、さらに溶かして⋯以下繰り返し
>>863 ちなみに海外勤務って左遷じゃないよな?
>>308 バックドアとは?
顧客の要請や許可もなく
行員一人で貸金庫をコッソリ開けられるとか
あまりにもメチャクチャすぎると思うんだが
>>865 一軒や二軒じゃ絶対しらを切られて終わりだからな
やり過ぎたんだよ
>>864 特損で落とすしかない気はするけど
株主の利益になるはずだったカネなんだよな
株主総会では当然ツッコミ入るやろなあ
>>663 >>431 専門卒の一般職にしては年収高くね?
大手の銀行だと普通なのか?
>>819 申し訳ないがこれだけでは判断できない
暗証番号がわかっても鍵がなければどうにもできない
銀行一般職からの総合職転向って別にそんなすごいもんでもないよな
総合職やりたい女って極端に少ないからやりたいならどうぞどうぞって感じ
>>875 一人なわけがない
指示した権力を持った上司なり何かが居るが捕まらないように用意周到なだけ
>>881 十数億なら多くの役員が弁償すれば何とかなるんじゃね?
>>882 アスペかよ
三菱モメン(コムケイと同期、本部勤務)が1250万
専門卒のパン職は容疑者の話だぞ
>>889 バックドアだけに、封筒の後ろ側の糊が取れるとかなのかな
>>885 女性活躍の時代の流れと
人減らして支店を畳みたい本部と
色んな要因あって相当数いるからな
珍しくもないし別に優秀でもない
>>810 あなたのところの話じゃないかもしれませんが
貸金庫の中身が無くなる話はネットに限っても
それこそ2chができる前からありますよ
セキュリティホールずっと放置してただけですね
銀行だから話題になるけど
国はこういうのずっとやってる
話題にすらならないほどに隠蔽されているだけ
公開した文章に黒塗りしてでもばれない
>>823 他行でもありうる
というか同じ手口が全ての銀行で可能
>>868 小椋佳みたいにメガバンクの支店長やりながら一流作詞家兼シンガーソングライターできそうな才能の塊みたいな奴って周りにゴロゴロいる?
>>888 あぁ、すまん
三菱モメンの書き込みしかみてなかったわ
>>820 善の心なんてとんでもない
ただ99.99%の行員は誠心誠意業務にあたっていると信じてほしい
もちろん0.01%でも悪いやつがいたら大問題なんだけども
必ず信用を取り戻せるように組織として対処していくはず
世間様にご迷惑をおかけして本当に申し訳ない
このババア、実家は裕福で不動産収入もあったらしいが、どこまで欲深いんだよ
>>899 金インゴットはシリアル番号が刻印されてて
買った時の伝票にも番号書いてあるから
コピー持ってる顧客も多いやろ
その番号でこの女が売ったのも裏が取れると思う
それに比べて現金は証明が難しそう
宝石店貴金属店はシリアルと名前控えてるからこいつが売ったやつ全部当たれば余罪出てくるんじゃないか?
>>905 小遣い稼ぎのつもりで一回やったら大損こいて抜けられなくなったんだろ
BBAは処刑しろ
罪をおかしたかどうかの問題ではない
金の補償っていつの価格なんだよ。
ここ数年で相当上がってるやろ
>>847 わからないので申し上げられないが
普通に考えたら現金は口座に預ければいいはずなので貸金庫に入れるというのは不可解
金塊はむしろ貸金庫に入れるべきな気がする
>>846 投機的行為は一律禁止なので当然FXも禁止
>>897 草
まあそうだよな
海外みたいに鍵は契約者が持つ1本のみで
もし鍵無くしたらぶっ壊して取り出すしかなくて
その代金を契約者に全額請求するシステムしかないね
氷河期世代の倫理観はボロボロや!!
Z世代のことを嗤えないだろ
>>892 今って合鍵はメーカーと番号が分かればネットでも作れたりするから
スマホで鍵の写真でも撮りさえすればコピー出来たんじゃないの
>>897 じゃあやっぱりシステムより運用面がザルじゃないか(憤怒)
FXにハマったのか
ホストに入れあげてFXで補填しようとしたのかしらんが
動機や使い道はきっちり発表してほしいわ
>>905 よほど金に固執しているから銀行務めか
おちんぽに屈して言いなりに動いたかのどっちかだろう
>>874 左遷じゃないしどちらかといえば出世ルートだけど
本部勤務で希望してれば一度は行ける可能性が高いのでなんともいえない
>>889 いや違う
詳しくは申し上げられなくて申し訳ないが
システムの不備をついた裏技レベルのことだと思ってほしい
>>49 エキゾチックジャパン(えげつない国日本)だな
多少バグがあっても善人は不正しないからなあ
行員なら人生かけるやつなんてそうそういないし
>>810 システムを信用しすぎてたんじゃないんだよ
銀行が悪意を持ったとしても犯罪を犯せないシステムを作ってたのに利便性のためにそれをぶっ壊してたの
客と銀行がそれぞれ鍵を持つシステムを作ったのに客の鍵のコピーを銀行が持つように変えたんだよな?
銀行に鍵が揃っちゃってるじゃん!
合鍵の管理がー監視がーとか言うかもしれないけど銀行が合鍵を正しく管理することを信じるなら一つの鍵を銀行が管理するだけでいいじゃん
鍵を2つに分ける意味自体がなくなってるだろ!
>>901 いるわけないだろ
銀行にいるとクリエイティビティが死んでいくぞ
FNNがご尊顔公開
何とも言えん…
s://i.imgur.com/48OC7RG.jpeg
>>926 内部統制のデザインがミスってるってことよね
監査とかリスク管理とか針の筵なんだろなぁ
>>923 行員証で決済できるのでチャージしてない
>>362 「まったく同様の手口はほかにいない」なんて盗まれる方からしたらどうでもいい
盗まれるか否か、だ
どんなシステムにも完璧はないのにこんな詭弁銀行が言い出したらほんとオモロイな
そもそもバグがない前提で運用してたのなら
もうその時点でアウト
日本の原発は安全です!
って言いながらフクシマやらかした国と同レベル
>>926 >>895 それこそ前世紀から定期的に聞くネタなので
たぶん、システム設計の根本的な部分が間違ってるのかと
予備鍵で金庫開けるとき
脳汁ドバドバで最高に気持ちよさそうだな
どれも開け放題でほぼお宝入り
>>73 何のために天下りを受け入れてると思ってるの?
>>929 そう言われるとおっしゃる通り
他の人も言っているように銀行がスペアキー持つべきではなかった
客が鍵をなくしたら破壊するしかないようにすべきだった
こういうのが明るみに出るのって珍しいんだろな
女が限度超えて盗みまくって普通に捕まるもんだから流石に揉み消しが通らなくなった
男なら謎の自殺を遂げて有耶無耶になってただろう
女の社会進出によって銀行の闇を暴いたと言えるな
お前らが預けていた宅配コギャルのDVDどうなってるか怪しいな
>>938 金以外のお宝もたくさんありそう
恐喝の種
FNNニュースに逮捕時の顔写真あったけど
まじでただのおばさんだわ…
三菱UFJ銀行の貸金庫から顧客の金塊2.6億円相当を盗んだ疑いで元行員の今村由香理容疑者(46)を逮捕 警視庁
https://news.yahoo.co.jp/articles/feca2ea8f060bdd50ee47e2e8d308f1d4b4c261f >>935 全てにおいておっしゃる通り
貸金庫ビジネスなんてやめるべきだった
旦那もかなりの上級みたいだし
まじでコネ入社組が濃厚だろ
一人の犯人ならこんなに逮捕までかからない
裏のストーリー作ってたんだろ
銀行の中にもこれ鍵を2つに分けてる意味ないなとかセキュリティシステムが完全に形骸化してるなとか気づくやついたと思うんだが誰も何も言わなかったのか
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。