【円安】日本さん、何でも安すぎるせいで訪日外国人過去最多を更新😫 [583597859]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
12月訪日外国人は単月最高の約349万人、年間も過去最多を更新
[東京 15日 ロイター] - 日本政府観光局(JNTO)が15日に発表した昨年12月の訪日外国人客数は、前年比27.6%増の348万9800人だった。コロナ禍前の2019年比では38.1%増で、単月での過去最高を記録した。24年の年間実績も3686万9900人となり、これまでの最多だった19年を約500万人上回った。前年比では47.1%増えた。
12月の地域別では、中国が前年比93.4%増の60万4200人と大幅増。地方路線を含む増便なども寄与したという。
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/U5K4BV3GTVOR3FKQFGN42732EA-2025-01-15/ 水戸ですらインド人だらけだぞどうなってんだよ何もねえわ
江戸時代末期、日本の鎖国体制が崩れ、欧米列強との貿易が始まり、その中で、当時の日本の主要通貨の一つであった金貨が、海外へ大量に流出していった。 この金貨流出の原因は、一般に、日本国内と国外との「金銀比価の差」であると説明されている。
しかし日本人の収入は全然増えてない
政府が税金として中抜きするからな!
東南アジアの物価は安い
とか昔言ってたろ
あれの衰退国版が日本
江戸時代末期、日本の鎖国体制が崩れ、欧米列強との貿易が始まり、その中で、当時の日本の主要通貨の一つであった金貨が、海外へ大量に流出していった。 この金貨流出の原因は、一般に、日本国内と国外との「金銀比価の差」であると説明されている。
江戸幕府が倒れた原因でもある
自分でも覚えがあるがある程度インフラが整って物価が安い国は、安く羽目を外してやろう最近ではSNSでバズってやろうと世界中から質の低いツーリストが集まってくる
昔から今にこうなるぞと言ってたが2050年くらいかなと思ってた
>>2 労働組合がサボるから実質賃金は減るばかりで企業の内部留保ばかり増える
ええ加減にせぇよ労組
観光で儲けた金が次の産業に投資されれば問題ないと思う
江戸時代末期、日本の鎖国体制が崩れ、欧米列強との貿易が始まり、その中で、当時の日本の主要通貨の一つであった金貨が、海外へ大量に流出していった。 この金貨流出の原因は、一般に、日本国内と国外との「金銀比価の差」であると説明されている。
江戸幕府が倒れた原因でもある
日本と世界の金利差による円キャリートレードで円安がとまらない
国富流出
>>10 物価安いんじゃなくて紙幣価値の問題でしかなかったな…
>>16 ドル円360円だったころは観光客どれくらいいたんやろ
>>22 いや日本がほぼゼロ成長だった30年海外は年3%~6%ぐらい成長してたから向こうは物価も賃金も何倍にもなってる
>>23 その頃は航空券がむちゃくちゃ高かったからなあ
個人で海外旅行なんてどの国でも金持ちしか出来なかった
>>19 正規雇用と非正規雇用の対立構造で資本家に分割統治されとるからな
マスクしてるバカを嘲笑うようにノーマスクで外国人たくさんいてくれて本当素晴らしいな
日本人マスクガイジどもは子供生まずこのまま滅びればいい
>>29 でも逆効果のマスクつけてごっこするだけやん日本人
外人が日本のコンビニ行ったら格安で何でもあるって喜ぶらしいな
>>36 浅草行ったらまさにカオサンだった
浅草何故あそこまでインバウンド多いのかと思ったら上野と浅草の間はインバウンド向け安宿だらけなんだな
そりゃ外国人様に体売れば儲かるよな
日本人相手への労働には価値がないよ
2019年の外国人観光客数
日本 3200万人
中国 6500万人
2024年
日本 3700万人
中国 2800万人
この状況を見て、「日本の魅力が認知された!」とか思う馬鹿がたくさんいそうだな
>>45 なんでもポジティブに報道しないとね
十年後には「今流行のオトクなヘルシーメニュー! 土がゆの作り方!」とかやってるよ
>>47 中東行きの飛行機ガンガン来るようになった
それだな
この期に及んで物価安いとかほざいてる馬鹿死なねえかな
観光庁は15日、昨年1年間の訪日外国人客の旅行消費額の累計が、前年比53・4%増の約8兆1395億円(速報値)に達したと発表した。
歴史的な円安が追い風となり、過去最高の8兆円の大台に乗せた。昨年1年間の訪日客数は3687万人で3500万人を上回り、過去最多となった。
国、地域別の内訳では中国が1兆7335億円でトップ。台湾1兆936億円、韓国9632億円、米国9021億円など。
1人あたりの消費額は前年比6・8%増の約23万7000円で、新型コロナウイルス禍前の2019年よりも43・3%高い。
政府は2030年に訪日外国人旅行者6000万人、消費額15兆円を目標に掲げるが、1人あたりの消費額が25万円となる計算で、さらに観光の高付加価値化を進める必要がある。
同日の日本政府観光局(JNTO)の発表によると、昨年1年間の訪日客数は累計約3687万人で、過去最高だった19年の年間約3188万人を15・6%上回った。
国内の地方路線、海外との直行便の増加に加え、秋の観光シーズンに国内が好天に恵まれたことが寄与した。
このうち中国人は前年比で3倍近い約698万人に達したが、コロナ禍前の19年の7割程度。岩屋毅外務相は昨年12月、中国人が観光目的で訪日する際に必要な短期滞在ビザ(査証)の緩和措置を発表。
今後、消費額、客数の回復が見込まれるが一方、オーバーツーリズム(観光公害)や治安への不安の声も高まっており、新たな対策も必要となっている。
www.msn.com/ja-jp/news/other/ar-AA1xe3Cf
インバウンド旅行者消費で日本経済再興の方策
www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/sports_future/do/pdf/001_05_00.pdf
>>54 西洋人からすれば安いんだろ
日本旅行に来たドイツ人がかつやのトンカツ定食の価格と味を見て
ドイツでかつやのトンカツと同等のシュニッツェル(ドイツのトンカツ)を外食で食べるとしたら
かつや価格の5~6倍はするとredditで言ってたし
香港のような物価の高い地域にはもう行けないよな
まして米国や英国なんて行ったら速攻でスッカラカンになるわ
だったらワイのおちんちんも白人女性に買ってほしいです
ジャッポス政治家が無能だからこんな事になってんるんですけどっ!?責任取ってよねっ!?
>>64 宣言通りインバウンド政策やってんじゃん
国を外国に売ることに掛けては一流だよわーくには
インバウンドしか言えなくなった国って内部からイノベーション生まれず停滞と腐敗と凋落だけ残るって最近よく分かる
自動車業界の次に外貨稼ぐ産業に育てた自民党の観光立国大成功
ショーウインドウの向こう側の憧れの品々を
外国人はやすやすと手に入れていく…😢
「ニポンはこれから円安にして観光に全振りして、外人様が落とす外貨でやっていくんだウヨ!」
↑あのさぁ、国士様方これ自慢げに言ってるけどさ、観光業って何の取り柄もない国に残された最後の砦、言うなれば切り札みたいなもんよ?それに力入れるってのは実質経済戦争で敗北認めてるようなもんよ?
中国人が渋谷駅のゴミ箱の上でカップ焼きそばの湯切りしてるの見たわw
あいつらの国ではそうやって食うのかよw
外資系ホテルに泊まるから日本にあんまり金は落ちんよ
寿司代とかコンビニくらい
>>72 ps://i.imgur.com/5qzPyQd.png
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています