ジャップついにインバウンド外国人にキレる。もう二度と観光に来ないよう北海道の大人気観光地の白樺の木すべて伐採wwwwwwwwwwwwww [271912485]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
人気が出たら規制するっていう
日本人の悪いとこが出てるな
>>708 交通の便が悪い場所に店置いても人件費も賄えないよ
自治体もそんな道の駅に税金投じたら市長のクビすら危うい
>>717 短絡的なバカには採算性という概念はないからな
いいじゃねえか
北海道など近い将来ロシアに売却されるんだから
お前らも厄介道と呼んで毛嫌いしてるクセに
>>708 ここはセブンスターの木とかいう観光名所(40年以上前からそう呼ばれてるらしい)
しかし無料駐車場と自販機が近くにあるだけ
開発してもたいして金にならんという事だろ
富士山見えなくするのに幕で覆ったり
ジャップの奇矯な振る舞いには俺はついてけんわ
>>693 それ用の看板立ってて整備されてるから観光地だよ
切ったオヤジは植林して1からやり直せよ
>>724 伐採されたのはセブンスターの木の近くにある市有地のシラカバで
勝手に映えスポットとして人が集まってただけだ
行儀よくしてるなら伐られないだろ
畑にずかずか侵入して撮影とかしてるからだよボケナス
どこから来た奴なんだよ?畑に入る靴消毒してるか?
作物への致命的な病気とか持ち込んだらどうなるか想像もしてないだろ?
二度と来るなボケナス
>>724 近隣に迷惑になる木を切って整備しただろ
>>731 お前ん家の庭とかベランダに置いてるものを観に
四六時中人が入ってきても平気か?
俺ならまず維持費云々の募金箱置くかな
それでなにも入らなかったら切る
観光名所かどうかはともかく
一列程度防風林って実は要らないだろってあちこち伐採されているな
影になるところ生育遅いし枝とか落ちてくるしな
観光地でもない地元農家の敷地でパシャパシャやられてたみたいだから仕方ない
くるならぼったくり仕様整えたニセコ行けばいいのに
>>728 これに尽きる
病害発生したら終わりだもん
>>735 募金箱w
誰がそんなのを管理するんだよw馬鹿すぎワロタw
>>731 うざいだけじゃねーだろ
お前農作物のウイルスや細菌や線虫なんかの致命的な奴を
靴の裏のどこかの土と一緒に持ち込んで畑に侵入する馬鹿が出たら責任取れんのか?
絶対にそう言う奴が出ないように警備をお前ができるのか?
出来ないなら黙ってろ
>>728 開発したら良いのに、ていう短絡的な奴はこの農地を高値で買い取るか借りて開発すれば良いんだよな
うなるほど金出せば農家も納得するだろ
>>737 ほんとこれ
勝手に観光地にされて金も落とさないのに交通の障害になるとか害120%しかない
>>735 箱ごと盗まれるか
ゴミで埋め尽くされて
馬鹿外人を甘く見るなよ?www
>>735 寄付用のQRコードで良いだろ
むしろ全く関係ない人が勝手に設置してそうw
ここ以外でもあらゆる観光地で似たような問題が頻発してるよね
やっぱただ単に円安と宣伝で外国人観光客を増やして観光立国とか言い張るのって無理があったんだろう
国は増えた観光客数を喧伝して自分達のメンツだけ立てとけば上手くいくと思ってるけど
地域はこうやっていきなり急増した観光客を受け入れる準備ができてないとこも多くてしわ寄せ食らって不幸になってる
ここなんて明らかに白樺の木が優秀な観光資源になってたのによりによってそれを切り倒すという最悪の決断にまで追い込まれてしまった
>>737 最近ニセコのいろんな価格が上がっている影響で外国人が富良野にも流れてる
スキー客目当てで北の峰の土地も買われてるな
嫌な事があったらすぐ爆発して極端な行動に移るの日帝感ある
>>746 観光客が金を落とすのは確かだろうけどそれを分配するシステムが必要だと思う
旅館や旅行会社だけ儲かって地元の人に負担だけ強いれば当然こうなる
>>750 「兵は神速を尊ぶ」
ありがたーい中国様の教えだw
馬鹿に隙を与えないのは極めて有能と言える
あ~あ 富良野にスキーに行く途中ここ見るの結構楽しみにしてたのになぁ まじでキチガイだわ
過疎化が~とか言うわりにこういうことするの草
能登半島から何を学んだんだ?
観光資源もない過疎化進む街は災害時に捨てられるぞ?
有名な観光地が捌き切れないから観光資源をつぶすって発想ぶっ飛んでるよな
>>754 従順にしていても災害で木がすべて倒れたり消失したら結局捨てられるってことですね
ならいつ切り倒そうと同じことじゃん
入国して自分で白樺持ってきて
植え始めるに100000ガバス
はやめに大規模にヘイトクライム起きた方がいいと思うね
国の未来のためにも
金田一少年の事件簿の作者って幸福の科学なのじっちゃんの名にかけて本当ですか?デヴィ夫「安倍死ねやカス。 カスが、クソ死ね金一少」これがコナンに勝てなかった理由スレ54139妻殺しの講談社の編集次長(在日韓国人)に懲役11 (宗教2世」マンガ連載中止の内幕…「幸福の科学」抗議に折れた 集英社も謝罪文の中で幸福の科学という教団名は出していない。そんな同社の松本人志「幸福を科学できていない」本出版には疑問
9916松本は同和で創価チ幸福の科学を批判中国の国営メディアと強力
幸福実現党党首 酌量子「日本はロシアとの友好の道を残せ・最大の脅
菅野完氏や原田弁護士と関わるなど、左翼だと思われがちですが、敵対関係であるN国の立花党首や元森友学園理事長】麻生副総裁「いま韓国と関係を改
唐澤貴洋×菅野完 201〆四分ほど者鮮行きたい?」小沢一郎もちろん!」国民玉木「…」こういうとこレベル違うよな [61玉木、声明 「韓国で何が起こっているのか。政争以上のことが起きているのか。日韓関係への影響も心配
唐澤貴洋×菅野完交友関係にあり、しばき隊関係者のアカウント
>>731 お前が同じことやられたら対策しない政府やー自治体がーって騒ぎそう
美瑛に関してはマナー悪いのインバウンドだけじゃねーぞ
数年前にJALのCMで嵐がロケした並木も地権者がブチ切れて切り倒してる
結局ジャップの主力産業は中抜きってことでしょ
観光客から上の方でチューチューって抜いて地元民はただ交通が不便になったり言葉の通じない人間が増える負担をタダで押し付けられる
大体白樺なんて成長馬鹿早い木なんだからそんなに見たきゃ自分でどこか田舎の土地でも用意して
10本でも100本でも苗木植えろよ
15年も経てば立派な並木になるだろ
地元民からすれば切り倒してもその程度で再生できるモノでしかないんだわ
ただのシラカバの並木だけど何がそんなに良かったの?
意味のない白樺だよ
早く伐採しろよ
くだらない観光で終わっちゃったね、また
なぜ不良がヤンキーと呼ばれるかって話よな
金髪ももちろんその一因ではあるけど
一番の理由は傍若無人なふるまいにある
>>687 ビル街なんてどこの国にもあるから外人には不人気だぞ
人気あるのは昔の日本らしい街が残っている都市ぐらいだな
>>754 能登は観光地だったが見捨てられたんだぞ
アホ杉
ジャアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwww
>>30 ビジネスチャンスと捉えるないのが商売ド下手のジャップらしいわ
一生高齢者だらけの国民だけ相手してれば?って感じ
何がビジネスチャンスだ
そんなものがあると思うならお前がやれ
>>779 お前が何のビジネスをしているのか知らないが
お前のビジネスの場に勝手に知らない奴が来て勝手に備品を壊したり病原菌や汚染物質をまき散らしていく
その事をお前はビジネスチャンスにしろよ?
ビジネスの邪魔してたからこうなったんだろう
ちゃんと観光用に買い取らないとね
お前の家の敷地内に撮り鉄がたむろしてゴミでも捨てられりゃ気持ちがわかるよ、注意すれば逆ギレのおまけ付きでな
まーたボクの考えたビジネスチャンスを開陳する軍師様たちの集いになってたのか
アニメに出てたとかバズったとかでどんどん来る
ホントの観光ってそんなもんじゃないでしょ
日本がいかに観光資源に乏しいか
情けない話
>>49 なんねーよ
ジャップが落ちぶれてることにココロが落ち着く
観光客から入国時に10000円/人ずつ徴収して
保全費用に充てよう
アメリカでもインドネシアでもやってるだろ
>>754 人間が集まれば左右に分かれるだろ
過疎化が問題だと思う人がいれば観光客が来て迷惑な人もいるというだけの話し
どちらが悪くてどちらが正義かなんてないよ
外国人のせいというより観光立国を押し付ける自民公明のせいだな
観光立国勢力が破綻したからやっとデータセンター産業が浮上し始めた
なんでここがこんなに人気の観光スポットになったのかまとめてくれよ
去年イギリスのロビンフッドの木をジジイとガキが切り倒してたけど未だ動機不明らしい
闇が深すぎる
こういう事する都道府県は交付金なくせばよくね?
自分で稼げずに金だけ貰うとかキチガイだろ
世界中から研磨されてゴミとか捨てられたら嫌でしょ(´・ω・`)
>>792 この地震多発国でデータセンターって正気じゃないよなぁ
スペインとかイタリアでも反インバウンド運動が起きてる
グローバル社会は必ずしも人や生活を豊かにするとは限らない
世界でもインバウンド客に水かけて追い払おうとしたり実力行使し始めてるしいつかはこうなっちゃう運命だった
畑に入られて作物の病気とか持ってこられて下手したら何百万って被害出るからなその辺は農家は敏感なんだろ
そもそもここ車道だから車道が観光客で埋まって大変みたいよ
>>807 団体客は気が大きくなってお構いなし
盛大にクラクション鳴らして通ったよ
冬に農業あんのか?春まで待てないのなんでよ
変な排外主義者の暴走じゃなきゃいいけど
まあぶっちゃけ金にもならん程度の観光名所とかいらんわな
>>810 木が乾燥する冬季に伐採するのは常識だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています