プロ「深夜の神社には絶対に行くな、下手したら死ぬ」👈これマジ? [689851879]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
昔ポケgoでウロウロしてた事あるけど暗くて危ないからね
伏見稲荷行った時は、半ばぐらいでお前らみたいなおっさんが一人で佇んでいて恐怖だったわ
やめろよ
実際昔は危険だった
管理されてない場所には浮浪者がいたし、祭事では神農が取り仕切る場所だから流れ者がウロチョロしてたらボコられる
鷲宮神社は賽銭泥棒警戒の宮司が出てきただけだぞ
防犯目的で行ってはならぬってのが本音だろうよ夜は
位置ゲーやってた頃は潜り込んでたけど
どう考えても賽銭ドロか不法侵入者にしか見えないから地域の目が怖かったな
セミプロだがマジで行かん方がいいよ
後悔することになる
ポケGOで荒らしてる爺かホモか野外オナニーチャレンジのケンモメンしかいないだろ
用事で遅くなること多くて夜に寄るが怪異の類とはエンカウントはしてないな
お参りして賽銭投げ入れるのに疚しいことないもの
件の警棒代わりのライト持った宮司が睨んでいただけだな
深夜に神社行ったぐらいじゃ何も起きん
初鹿野諏訪神社の御神木にちょっかい出すとかしたら死ぬかもしれないけど
近所の神社は柵を設けて門を閉じて鍵も閉めてるからどのみち入れない
つうか年末年始の二年参りは例外なの?
そりゃ深夜のコンビニだって深夜のすき家だって下手したら死ぬよ
今どき白装束で丑の刻参りとかしてる陰キャはおらんだろ(´・ω・`)
初詣で3000円撒いて30分後に死んだ奥さん能登に居たよな🤔
100年後には安倍晋三が日本を救った逸話で神のように祭られる方が怖いわ
昔は家無しがゴロ寝してたけど最近いなくなったな。
しつこく追い払ったんだろか。
深夜の神宮の倉庫に1人で忍び込んで掃除用具拝借したことあるけど
いつも初詣に行ってた神社で
芸能人が夜泊まらせてもらったら幽霊みたとか言ってた
夜中に歩行でも車でもフラフラ徘徊してるやつなんなの?特に用事なくね?しかも毎日
最近神社が仏教と関係ないことを知った
お寺と神社の見分け付かない
深夜未明の神社なんて初詣くらいしか行く用事ないしな…
夜目が効かない人は足元危ないから行かないほうがいいね
漆黒の闇だから
自分は見えるから無人で山の中にあるとこお参りしたけど
走り屋(笑)やってた頃にいつもトイレと煙草休憩する神社あったけどリアルで丑の刻参りを見た時は怖すぎて逃げた
頭に蝋燭を差して釘とハンマーを持って行けば良いんでしょ
>>64 まじかよ?
明治時代に神仏分離令で急遽分けられたろ?
大体上にあるのが神社で下にあるのがお寺
後は鳥居があるのが神社で、門があるのがお寺
大急ぎで分けたから、ごっちゃになってるのとか、ぶっちゃけ分けきれてなものもある
ジーッと何かに見られていると思ったら賽銭泥棒防止のための監視カメラでした
神主の家系で子供の頃は神社の隣に住んでて
庭みたいなもんだったけど
別になんともないぞ
不思議体験もしたことないわ
中国人窃盗団と鉢合わせする危険あるからな
新しいリスクだ
>>70 猟銃にヘッドランプとゲートル履きならこれ半分都井睦雄(←なぜか変換候補にあった)だろ
もともと神社仏閣参拝する習慣もないし信心はゼロだが、深夜の
神社はものすごく雰囲気がよくて好きだ
もちろんよく手入れされてる町中のそれじゃなくて、ひっそりと
立つ山の中のやつだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています