プロ「深夜の神社には絶対に行くな、下手したら死ぬ」👈これマジ? [689851879]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
昔ポケgoでウロウロしてた事あるけど暗くて危ないからね
伏見稲荷行った時は、半ばぐらいでお前らみたいなおっさんが一人で佇んでいて恐怖だったわ
やめろよ
実際昔は危険だった
管理されてない場所には浮浪者がいたし、祭事では神農が取り仕切る場所だから流れ者がウロチョロしてたらボコられる
鷲宮神社は賽銭泥棒警戒の宮司が出てきただけだぞ
防犯目的で行ってはならぬってのが本音だろうよ夜は
位置ゲーやってた頃は潜り込んでたけど
どう考えても賽銭ドロか不法侵入者にしか見えないから地域の目が怖かったな
セミプロだがマジで行かん方がいいよ
後悔することになる
ポケGOで荒らしてる爺かホモか野外オナニーチャレンジのケンモメンしかいないだろ
用事で遅くなること多くて夜に寄るが怪異の類とはエンカウントはしてないな
お参りして賽銭投げ入れるのに疚しいことないもの
件の警棒代わりのライト持った宮司が睨んでいただけだな
深夜に神社行ったぐらいじゃ何も起きん
初鹿野諏訪神社の御神木にちょっかい出すとかしたら死ぬかもしれないけど
近所の神社は柵を設けて門を閉じて鍵も閉めてるからどのみち入れない
つうか年末年始の二年参りは例外なの?
そりゃ深夜のコンビニだって深夜のすき家だって下手したら死ぬよ
今どき白装束で丑の刻参りとかしてる陰キャはおらんだろ(´・ω・`)
初詣で3000円撒いて30分後に死んだ奥さん能登に居たよな🤔
100年後には安倍晋三が日本を救った逸話で神のように祭られる方が怖いわ
昔は家無しがゴロ寝してたけど最近いなくなったな。
しつこく追い払ったんだろか。
深夜の神宮の倉庫に1人で忍び込んで掃除用具拝借したことあるけど
いつも初詣に行ってた神社で
芸能人が夜泊まらせてもらったら幽霊みたとか言ってた
夜中に歩行でも車でもフラフラ徘徊してるやつなんなの?特に用事なくね?しかも毎日
最近神社が仏教と関係ないことを知った
お寺と神社の見分け付かない
深夜未明の神社なんて初詣くらいしか行く用事ないしな…
夜目が効かない人は足元危ないから行かないほうがいいね
漆黒の闇だから
自分は見えるから無人で山の中にあるとこお参りしたけど
走り屋(笑)やってた頃にいつもトイレと煙草休憩する神社あったけどリアルで丑の刻参りを見た時は怖すぎて逃げた
頭に蝋燭を差して釘とハンマーを持って行けば良いんでしょ
>>64 まじかよ?
明治時代に神仏分離令で急遽分けられたろ?
大体上にあるのが神社で下にあるのがお寺
後は鳥居があるのが神社で、門があるのがお寺
大急ぎで分けたから、ごっちゃになってるのとか、ぶっちゃけ分けきれてなものもある
ジーッと何かに見られていると思ったら賽銭泥棒防止のための監視カメラでした
神主の家系で子供の頃は神社の隣に住んでて
庭みたいなもんだったけど
別になんともないぞ
不思議体験もしたことないわ
中国人窃盗団と鉢合わせする危険あるからな
新しいリスクだ
>>70 猟銃にヘッドランプとゲートル履きならこれ半分都井睦雄(←なぜか変換候補にあった)だろ
もともと神社仏閣参拝する習慣もないし信心はゼロだが、深夜の
神社はものすごく雰囲気がよくて好きだ
もちろんよく手入れされてる町中のそれじゃなくて、ひっそりと
立つ山の中のやつだ
みんな祀るって言葉を誤解してるんだわな。
神社ってのは人語を介さない化け物を監禁しておくための結界で
各種イベントはその檻の中で飽きさせないようにするためのもの。
だから夜行性の化け物が暇を持て余してる夜間にむやみに近づくと
捕まって玩具にされる、そういう理屈。
>>89 八百万の神は荒神ばかりではないだろ
福の神もおる
普通にしょっちゅう外トレしに行ってるが
水飲めるしええで
>>91 そういう無害な神様は夜間も街灯を着けて開放してるところが多いね。
ちょうどいい機会だし死ぬ前に誰かに話しておきたいから聞いてくれ
大学生の頃夏に長野の奥地に旅行に行ったのよ
野沢温泉だったか
旅館にチェックインして夕方暗くなる少し前に周辺に散策に出た
集落は結構な坂になってて上から下まで水路が流れててね
その水路が各家の池や防火水槽みたいなのにつながってた。
水が綺麗で各家鯉とか金魚とか飼ってて面白くて
その水路を辿ってたら最後に池に繋がってた
その池の側に神社があったからせっかくなので上までお参りしていくかと階段登ってみた
特に何のこともない小さな神社で
拝殿脇の案内看板によると
「おろちの社」
昔村人を苦しめていた大蛇がいて
そこの神様が退治したとか何とか書かれてた
もうかなり暗くなって来てたし帰ろうと思って階段を降りようとした時俺の後ろ、拝殿の後ろ本殿の脇あたりでドサァって大きな音がした。
流石に夕方人気のない神社でこのデカい音には俺もビビって硬直した
しかもその音の原因は生き物らしくてゆっくりと近づいてくる玉砂利を踏む音がしてる
もうその時点で絶対野生動物じゃないやん
完全に固まってたけど必死で振り向いたら
夕闇の向こう拝殿の脇の影に白い着物の女がしめ縄?紙垂のついた太い縄を持って立ってやがった
それ見て俺生まれて初めて腰抜かしてその場に座り込んじまった。
「あら腰を抜かしちゃってるの?大丈夫ですか?」
私は大人の女性の余裕を見せます。
「手を貸しましょうか?」
と手を差し伸べようとした時思わず彼の股間に目がいってしまいました。
何と彼のオチンチンは見事なほどにそそり立っていたのです。
「え?なぜ?」
と思いふと下を見ると、なんと落下した時木に引っかけたらしく着物の裾が捲れて太ももとパンティーが丸見えになってしまっています。
「キャッ」っと小さな悲鳴をあげて咄嗟に手で隠したのですが彼の視線は私のあそこに釘付けで股間はますます大きくなっています。
そうまるで彼のオチンチンったら昔この一体を荒らしまわっていた大蛇にそっくりだったんです
300年ぶりの大蛇のお出ましに私のパンティーの中はもうぐっしょりです。
こうなったらもう放置しているわけにはいきません
「ついに復活したわね。また〆縄とよく締まる私のあそこで封印してあげるわ!」
言うか早いか私は大蛇に飛びかかり騎乗位で跨ります。何とか私のあそこで捕らえはしたものの大蛇も封印されてなるものかと暴れます
「ああーん」思わずイキそうになりましたが私も伊達に長年御神体をしていません。
緩急織り交ぜたストロークで・・・
中略
「ギャー」と言って果ててしまいました。
私の封印術で彼の大蛇は今はツチノコになってしまったのでどうやら案内看板は書き直さないといけないようです。
夏の神社大蛇バトルSEXで封印昇天
(さつきさん 29歳 神社手伝い)
>>96 永遠娘でロリ神とワッフルする冒頭の出合いシーンじゃないですかやーだ
>>19 深夜に男1人で山頂まで行くのが伏見稲荷の醍醐味だろ
>>64 明治以前は神仏習合だったからね
今も寺の境内にお稲荷さんが普通にあったりするし、歴史的には混じってるのが日本流だから気にスンナ
女は齢120超えてからに限るが
キャッチコピーのエロ漫画雑誌です永遠娘とは
>>84 無意識かもしれんが、その感覚は本来の意味での信心にかなり近いと思う
悪い あっちの世界に繋がる門が真夜中の1時しか開かないんだ俺、勇者だから。、、
>>107 ご利益を引き出すために神を監禁してる非人道的な施設だから
神主や巫女があやしている管理時間外は近づくなってこと。
靖国神社にしたって日本を恨む百万人のゾンビを閉じ込めておく監獄だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています