【悲報】日銀「1年後の物価さらに上がるぞ」 [733893279]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/4
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/4
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250117/k10014696071000.html https://i.imgur.com/sZoXjdw.png
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
ざっと見た感じ円安はもう止まってんだよね
ドル円だけ見たらまだ少し進んでるけども、ユーロ、豪ドル、NZドル、カナダドルといった主要の通貨にはこの1年ほぼヨコヨコ
為替影響は小さくなってるはず
お前らは物価の安定させるのが仕事だろ
ぶっ殺せよ安倍から日銀にいる奴全員
物価上昇が止まることはあっても下がることは普通無いよな
自民党とその子会社の日銀は日本人を苦しめることを一貫して行ってるから好感持てるわ
お前らも日本嫌いなら自民党応援しようぜ
物価上昇を上回る賃上げができるかって無理に決まってんだろアホかwww
賃金あげなきゃいけないから物価はどんどんあがるし会社は潰れまくってるし
どこが景気良くなってるんや?😭
>>105 プラズマクラスター空気清浄機!
これが日本のものづくりだ!って感じで需要ないバカ機能ばっか付けたバカ高いものしか作れないからな
かつてのスーパーカブやウォークマンみたいな高性能で魅力的な商品が産まれることはもうなさそう
>>132 え、物価上回る賃上げできてるよ
お前の会社の話?
高齢者がスーパーとかでガチになりながら値札とにらめっこしてる姿を最近見る、まじで日本終わったなって感じだ
物価の上昇が続けば自民党は次の参議院選挙でも負けるだろう。
もちろん政権は百も承知だが、日銀が利上げしても円高になる保証は無いんだよな。
日本経済の脆弱性が露になって投機筋から円を売り込まれる可能性だってある。
そうなると嫌儲が大好きなフレーズ、スタグフレーションの到来や
人手不足と経費増加による企業の淘汰が進んでるから
ある程度整理されたら生き残った企業による賃上げ値上げ競争になっていくと思う
スレタイ速報じゃん
日銀がやったアンケートの結果じゃん
いちごが高くてびっくりしたわ
一パック1000円とか初めて見たわ
>>125 物価が上がるならその分公務員のお賃金を上げてあげるのも当然だよね😊
アベノミクスで円刷りまくったからね
ありがとう安倍晋三
そもそも、モノの価値が上がってない上に国内の需要が伸びてるわけでもないのに、コストかさ増しして物価だけ釣りあげて
脱デフレ!とか言ってんの世界広しと言えどもジャップだけでしょ
>>148 ジャップはジャップ株じゃなくてオルカンsp500に投資するからな
買いあがるアホがいないなら上がらん
元々物価上げるって言ってたし何を今更騒ぐんだってのはある
>>139 個人的にはちょっと疑問で
機械化、効率化、DX、企業淘汰で人余りが起きて逆に上がらんとちゃうの?
銀行員とかけっこうなペースで人が減ってるらしいし
アルバイト代は政策で無理やり上がるけど社員はどうかなと
俺はそのうち色んな物がまともに輸入出来なくなって物のない時代が来ると予想してる
そりゃ下がると思ってるおめでたい国民はゼロだろうな
>>154 配当込みの株価は結構上がってると思うぞ
(ヽ´ん`)「副業するか…」
↓
今どきたかだか20万ゴミ通貨で確定申告必要
物価も上がって通貨もゴミになって得するのは税収増えるジャップ政府という
米の2倍になっても全くインフレしてない事になってるからなこのうんこ島(´・ω・`)
じゃあ円安になるんだね
円高じゃあまたデフレに戻っちゃうし
SP500とオルカン買い増ししとくか
付加価値とかないのにモノの値段が上がるってどういうことなの?
>>157 ホワイトカラーは人手余りになりそうだけど
ブルーカラー周辺の人手不足からインフレが吹き上がると思うよ
ラジオで大谷が50万ドル寄付~の
日本円で約7800万と聞いた時に
やっぱやべーよなと
>>168 もうデスクワークもマウント合戦にも飽き飽きしてるからブルーカラーになろうかな
ていうか今からでもブルーカラーになれるかな
>>160 俺もそう思う
外食が高いどころの騒ぎじゃなくて
外食を提供できる店がなくなる
それからは一気に食糧難で国の崩壊だろう
各国の指導者なり実力者がジャップランドは消滅するって言ってるのが現実になるとは
>>175 アルゼンチンは食料自給率100%余裕超えだからなんとかなった
日本は20%ぐらいw
普通に死ぬ
>>175 え?じゃあこれから日本はどうなっちゃうの?
ジャップは円安による輸入コストの負担のがでかいから
まだまだ貧しくなるよ
>>160 そうなると深刻な水不足に陥るだろな
今でさえ国内使用量と同じだけの水資源を他国からの輸入で補ってるって言うのに
普通に考えて外国人が来なくなるくらいまでは物価上がるに決まってんだろ
フジのスレ乱立で埋められないように勢い上げてけ
加速
給料安いけど物価が安いのが魅力だったのにもう魅力無くなっちゃったね
物価以上に賃上げできないとこにいると転職しないとどんどん苦しくなるからねぇ
アンケート結果でしょコレ
一般人の意識調べてなんか意味あんのコレ?
企業とか経済屋に未来予想してもらってるならともかく
一般人が来年上がりそうとか思ってるとかどうでも良いんじゃねえの?
これ以上物価上がると「辛い」とか「まだ余裕ある」とかなら知らんが
>>187 食べ物は日本のどこかに有る食料自給率あげる必要ないと反論喰らったことあるけどどうやって大量輸送するつもりなんだろうと、燃料代も怪しくなってきてるのに
>>196 食糧自給率上げるのはいいけど誰が作って食糧以外はどうすんの?
食糧自給率気にする奴は自分で農業やってりゃいいのに
>>187 水資源の輸入だけはマジで噴飯物だよ
日本を批判するためだけに開発された意味の無い指標
例えば海外からの輸入品はそれを作り出す労働力の輸入でもあるわけなんだが
だからと言って日本は更なる人手不足と言うか?
言わねぇだろ?
そんだけバカな指標ってこったよ
GDP成長率2%(目標)
GDPだけではないが年収500万が2%あがったとしても510万🙄
というか嫌でもそうなっていく可能性もあるな
生産性の低い奴から順に誰にも売れない農作物作って食っていくように
>>199 エアロポニックとかいうタワーで野菜作れるやつ買おうか正月検索したわ
何を買っておけばいいんだ?ドル?ゴールド?ビットコイン?
インフレを経済成長と定義するには、社会が発展していくことが前提になるわけだけど、ジャップ国がやってる物価だけ釣り上げる政策って
同じモノを買う時に値段だけ上がっていく=通貨の価値が下がってるだけで全然成長してないんだよね
アホの財務省は流通する通貨量が増えればGDPの数値はあがると思ってるみたいだけど、需要は増えず逆に萎んでいて実態は無成長で貧しくなってるだけ
アメリカ維持するために吸われ続けて30年
吸う物無くなったら捨てられてプーチンかキンペーに陵辱されるんだろうな
>>197 俺は素人だから無責任に心配する位しかできないんだけど本来は船頭さんの仕事なんだけどなぁ
それこそゲームじゃないんだから俺一人が農業したところで国レベルの生産力無理だし
農作物を作って輸出しますがお陰で水が足りません
水の分の経費を上増ししてイイですか?
アホか
通常あるべき生産コストの一部じゃ
そんなこと作る側で考えろ
日本をより良い社会にするための批判ならもう少し考えてマシな理屈を作れ
>>220 もうこの国終わりの終わりの終わりの終わりの終わりだよ
>>34 上がらなかった時代が不自然なだけだから止まらないぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています