食料品の値上げっていい加減対策しないと餓死者出るよな。 [971283288]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
明治がチーズやチョコレート、冷凍食品などを値上げです。
対象は、明治北海道十勝スライスチーズやチョコレート効果など114品目です。
2月出荷分から順次、最大で33パーセント値上げします。
去年2回値上げした「きのこの山」と「たけのこの里」は価格を維持し、5月20日の発売分から内容量をおよそ10パーセント減らします。
テレビ朝日報道局
https://news.yahoo.co.jp/articles/79e1bc719232563ca7e25ba77ec02ab85f366dc6 今までは海外で略奪が起きるのを見て日本人は呆れてたが
これからは日本でも起きるかもしれんね
つうか何でも値上げだろ?
電気、ガス、税金
死ぬぞ?
だから無駄遣いせず節約して頑張るしかない
庶民に他に方法ある?ないよね?
>>846 輸入に依存してるからな
簡単に経済制裁くらってる
本は図書館メルカリ
外出は徒歩
外食しない
嗜好品は買わない
金食い虫のマイカーがそこら辺走りまくってるし
まだまだ余裕でしょ
できるだけ金を使わずに耐えるしかねんだよな
こんなの経済面でも絶対いいことないだろ
政府は外国人を入れて消費させようとしてるみたいだが
安倍のせいではない
長時間労働しか取り柄のなかった国民が怠け始めた結果世界に遅れただけだ
冗談抜きでこどおじと統失ガイジを国が殺して財産配れや
政府「働かない、稼がない奴に食わすもんはない」
こういう事ですよ
>>862 通貨安は明確に安倍自民の失態
マジで今からでも関係者殺すことから始めろ
アベノミクスを10年にわたって支持し続けてたのは他ならぬ日本人自身だよなぁ
もちろん安倍政権自公政権に責任があるのは確かなんだけど「その政権を産んだのは誰か、戦後最長政権を与えたのは誰なのか」については無視するんだよな
日本人には主権者としての自覚が無いからしょうがないと言えばしょうがないけど
パスタ飯に慣れなきゃね
米と小麦の消化スピードのせいか腹が膨れないっていうけど
米よりちょっと遅いだけだと思う
いや実際死にはしねーけど
身の回りの必需品とか日用品とかに使えるかねがどんどん減ってるからな
何のために国が存在してんの?っていう感じかな
今はみんな借金してるけどいつでも強盗に変わるでしょ某神奈川県警みたいに
岸田石破「他国なら当たり前の成長と分配の好循環だゾ(*上級民限定)」
日銀が食料品はどんだけ値上げしても指標外や
ってのをやめない限りやりたい放題
マジで万引きや強盗増えるぞこれ
アメリカに近づきつつある
スーパーの食品棚がすべて鍵付きのショーケースになりそう
>>806 塔菜わほうれん草,チンゲン菜,小松菜の半額~3割安だし
赤カブがカブや大根の半額っていうね
消費量多い野菜の方が割高とか
完全に官製談合,人為的な食料品価格吊上げ
>>561 野菜はインフレで上がってるわけじゃないんだからそれこそどうでもいいだろ
生活に困ってるやつ見るととても自己肯定感上がるからもっと見たい
>>879 国が終わればお前も自ずと終わるだけだぞ
完全に海外に生活拠点を移せているのなら別だがな
国がーとかいちいち主語がでかいんだよ負け犬て
終わってんのはお前だろ
>>44 こいつの話題になる発言見てると徹底的に馬鹿ウヨ層を取り込もうとしてるよな
でそれが功を奏してる
左翼に寄っても票に繋がらないんだろうな
供給量変わってないから、余ったやつは破棄してるんだろ、経済政策間違ってね??
外食1回1100円、食費1日1300円
前は外食650円、1日1000円で食べれたのに
あーもう自民はダメだああ
値段の上げ下げは仕方ない
消費税を廃止しろ!
せめて食品だけでも!
駆け出しの金が無い貧乏時代は
取り敢えず米とキャベツと豚肉買ってりゃ
なんとかなっていたけど
今はそれさえも厳しい値段だもんな
今の若者はどうやって生きているんだろう?
東京五輪が終わったら 日本 あるって本当に当たった
>>891 女は立ちんぼ(ネット配信等のスパチャも含む)で
オスは普通に犯罪してんだと思う
>>891 そこで闇バイトですよ
日銭を稼ぎ
捕まったら刑務所で飯を食う
>>890 🤓在日様より貧困ジャップ送った方がよくね?
これで生活保護据え置きは普通にヤバい
マジで何もかも尋常じゃなく値上がりしてる
昨日久々にびっくりドンキーへ行ったらめっちゃ値上がりしててびっくりしたわ
底辺金髪豚家族みたいなのも全然いなかったしなんか客層も変わったのかな
ほどほどの努力じゃほどほどの幸せも掴めないってどっかの偉い人も言ってたろ
>>897 食費はもう4万円台で考えないと無理だからなぁ
んで水道光熱ネットで2万
無理だw
出ないだろ
そんな食費も払えない貧乏人いない
仮にいるならスマホやネット解約して節約しろ
今は銀行手数料高いからスマホ維持のほうが安いやろね
ずっとインフレ目標にやってきてやっと達成しただけやん
これで水道インフラが素晴らしいとかならまだしも
もう水道水も飲めないっていう
金がないなら働けばいいじゃん
給料が少ないなら転職や副業すればいいじゃん
それも嫌なら餓死すればいいじゃんw
そもそも給料が自動的に上がるわけないだろ
ちゃんと賃上げ運動とか組合の活動参加したり普段から資格取ったり転職情報とかチェックしてるのかと
何もしないで文句だけ言ってるのはただの肉屋を支持する豚だわ
社会保険料が上がるならその分給料あげればいいじゃん
>>914 外食行くと平日でもどこも予約無しじゃ入れないくらい混んでるな
週末に至ってはしょぼい店でも予約すらとれない
まだまだ生活は余裕あるわ
円をもらったら速攻でドルに変えないとな
トルコ 状態
>>916 1円でも税金上げてきたら絶叫して悲鳴上げないといけないのに
それをしないのは単なる豚さんだよ・・・w
うちの親のようにいまだに気づいていない阿呆もいるよ
境界知能なんだろうけど酷いもんだわ
>>914 ほんとこれ
金がなくて外食できない〜とか言ってる貧乏人なんて
国民の0.001%くらいだろう
仕事前に安い自炊の食って失敗するよりも外食するとか
そういうのもあるて
>>924 つうかキャンペーンとかチェックしてれば10~30%還元くらいのはたまにあるから
そういう時は自炊と変わらんでしょ
ジャップのインフレは欧米に比べたらマシ厨はまだ息してるのかな?
とっとと窒息死しろよ、コイツラ
知りもしねーくせに自民擁護するためだけに嘘吐き続けやがってジャップ衰退の元凶だよ
フリマアプリの売上金
以前は遊興費に充ててたけど今は生活費の一部になったよ(^.^)
都心部での価格高騰についていけない奴を田舎送りにするしかないのでは?
ポイントとかも、溜まったらテキトーに無駄なもんに使ってたのに
今じゃ生活費の一部ですわ
>>928 つーかそもそもインフレ自体が悪いものでもねえから
>>933 家賃以外は都心部のが節約できるよ。。。
>>937 郊外区ならまだしも都心は物価もダンチで上がってる
米も2倍
>>936 資本家にとってはねw
労働階級でインフレを支持してるヤツって、頭足りてなさそうw
今思えば種子法種苗法変えたのも伏線だったのかな
ほんまに茹でガエルやで...
>>939 例えば地方にあるマツキヨと、都心にあるマツキヨで店頭価格違ったりするわけ?
米は薬局で買うのがケンモハック
>>935 食料品は店多くて競争率高い都会の方が
田舎より明らかに安い
>>942 あのさー
田舎じゃねえんだから都心のDSなんてそもそも生鮮扱ってねえんだわ
ドリンクと菓子パンくらいよ
店の数だけアプリがあって、そのアプリの数だけクーポン配布されてる
店の多さ=節約手段の多さ
>>944 いや米って2か月に一回くらいでしょ?
ちょっと移動すりゃ良いだけじゃん
>>942 ググったら違うらしいぞ
個人ブログだから貼らないが
>同じ「マツキヨ」でも立地によりリップの値段は60円違う. 同じ商品でも店舗により値段が異なる
>>946 なんで米しか考えないんだ?
毎日米しか食わない前提なん?
個人でもインフレ対策しないといけないぐらい値上げリミッター壊れ始めてるね
久しぶりに外食したらカレー1600円で二度見したわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。