ドンキ店員、4人に1人が「金髪」に 髪色自由化の“その後” [737440712]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ここ数年でダイバーシティだってんで外見も多様性認めようからの身だしなみ規定の緩和だね
トランプでこれからはどうなることやら
美容室連れてくのか芋みたいな店員いなくなって皆髪色カラフルになった
ウエルシアも自由化したがシマシマの奴は如何にもIQ低そうな対応
こいつに商品触って欲しくないわー
90年代はジャップしかいなかったから髪を染めるのが自己主張だったが
今もう外人しかいない方が遥かに問題だろ
アホそうな金髪の客にナメられるからだろ
チー牛メガネくんしか居ない店とかパーティー会場だし
近所のウエルシアは若い金髪はいないがスキンヘッドとかごつい髭のオヤジが多い
>>125 年食ったジジイの金髪はシミとシワが目立って見るに耐えんから、若いのしか出来ん髪色よ
いいじゃんサッカー日本代表みたいで
偏差値35ですって自己紹介にもなるし
>>10 何処の国も富裕層向けの店は身だしなみに厳しい
いちゃもんつけてるのは染める髪すら無いハゲと団塊世代以上
>>136 年齢関係なく日本人にはそもそも金髪とか茶髪とか似合わないよ
朝倉海とかもUFCの試合した時の動画見たら金髪にしてたけど、全然似合ってなかったし、むしろ薄っぺらくて安っぽい感じに見えたな。黒髪のままでいいのに何であんなのにしちゃうんだろう?って思った。
だらしない金髪に金の刺繍入った黒のスウェット上下着てキティちゃんサンダルで来るお客さんが多いから仕方ないよね
不潔なハゲや油ギトギトのバーコードより清潔な金髪の方がいい
白髪増えてきたからグレイメッシュ入れたらイケオジになっちゃった
100均でシルバーに染めてたのいたぞ
いい時代になったな
どうでもいいと思ってたけどさ
いざそういう店員が来るとぶん殴りたくなるな
あれよくないよ
バイトはガラ悪くしといた方が厄介客に絡まれる率減るだろうな
あいつら相手選んでるから
>>139 そこを突破しないと個人の個性として認められたとは言えない感じするわ
>>13 しょぼいアイデンティティだな
店員ごときがwww
>>153 そうそう、関わらない方が良いやつって目視できるのは良いよね。
マイルド刺青みたいなもんだな
いや、その後って店の売上がとか客層が、の話じゃねえのかよ
バカはスレたてんな
そういう定員ばっかりだから日本人は行きませんよ
お里が知れます
お前らのキモさが限界突破して、怒りのあまりスーパー店員に覚醒したんだぞ
>>7 ヅラかタオル巻いたり好きにしたらええんやで
よく考えたら平成のバイトはひげ染髪禁止って何なんだよ、バイトごときに何を求めてんだ
ハゲたくないからなんとなく髪染めたくないんだけど、実際ダメージってあるのか?
>>170 嫌なら辞めてもいいんだぞ!
代わりならいくらでもいるからな!
おっさんやジジイって
黒髪の真面目そうな男女をターゲットにして絡むからな
>>170 ほんまこれ
今は髪色もネイルも自由でええな
>>173 少なからず頭皮にダメージはあるだろ
25年前にブリーチで金髪にしたことはあるけどヒリヒリが凄まじくて禿げるかと思った
ドンキの店員は年寄りから若者まで色々いて面白いな品出しずっとしてるし
>>39 ヤンキーやギャルは意外と真面目でバイトテロするのはキョロ充みたいな高校大学デビューみたいなやつ
陰キャみたいのはバックラーが多い
>>18 あれ髪が無さすぎると成立しないな
墓参り行ったときいた
>>7 ハゲの自虐に見えるがお前はフサ
俺にはわかる
>>25 勘違いしてる奴や
何も無い奴ほど無駄に目立ちたがるもんよ
自分に自信ある奴は目立たないよう周りに紛れるから
マッキーで頭真っ黒に塗ってるハゲ一度だけ見たことあるわ
他人の髪色とかどうでといいと思ってたけど
昭和の爺世代は染める=威嚇してると捉えるんだな草だわ
>>174 質問してもめちゃくちゃ面倒臭そうにしたり
「そこにないなら無いですー!」
てキレ気味に言うデブスの女店員とかな
何より日本語理解してないアジア人店員が1番困る
>>116 俺も黒髪のいかにも初めてのバイトですみたいな子にはぁ?みたいな返事されたな。ナンパの返しみたいな顔された
おしゃれで髪色変える奴は理解できるけど、白髪染めできったない茶髪にしてるジジイは何なの?
髪型も全然整ってないしあれこそオラつきたいだけだろ
>>181 ドンキのバイトをすぐ辞めたサンタさんのことですね(・∀・)
>>187 お前ドンキの接客になに求めてんの?
タメ口で喧嘩売られないだけマシだろ
こういうの変更するにめっちゃエネルギー要るわりにいったん日常の風景になると誰も気にしなくなるのよな
むしろ金髪やタトゥーなのに接客が普通に良いと
すげえ良く感じてしまう🥺
ジャップの金髪って全く似合ってないんだけど何故やるのかな
髪型髪色はいいよ
付け爪はやめろ 商品をつまんで投げるな 刺さりそう
>>173 キッチリ手入れしてるならそこまででもない 影響はある
風呂キャンセルとかでほったらかしはハゲる
>>151 大人しそうなおばちゃん店員に世間話してるケンモメンみたいなの多いしな
>>151 間違いない 接客やってるときクレームつけるやつはいつもこっちに来てた
青はすぐ色が抜けるから難しい
だから黒髪日本人は茶髪と金髪が多い
>>7 針をたくさん刺してハリネズミみたいにするとカッコいいぞ
お姉さん、同じ感じで染めたいんですがどのヘアカラーがオススメてすか
外国人店員も増えてんのに、ジャップバイトだけは頑なに黒髪ってのも意味ないしな、人手不足ナンだわ
>>10 売場に出ない約束だったけど頼まれて何度も行ってるぞw金髪なのは売場に出ない口実でもあるんだけどw
おっさんなのに金髪にする人いるの不思議だったんだが白髪を目立たなくするためだったんだな
自分もおっさんになって分かった
「量販店の店員の髪の色」がニュースになる異常な国
そりゃ生産性も低いわな
近所の某ドラッグストアチェーンには赤髪の女店員がいるわ
素晴らしい取り組みだね
制服とかスーツも無くなりゃいいのに
業界の利権だろ
ドンキが出来て治安が悪くなってない地域の者だけが石を投げなさい
普通に仕事出来てりゃ頭がピンクだろうがサイバーグリーンだろうがいいよ
仕事出来なくて舐めた髪色ならシバくけど
近所のドンキは年寄りも多いな
年金もらってそうなのが結構働いてる
わりと働きやすい環境なんだろうなと
>>221 結局コレ
上手くいってるときは誰も文句言わないけど
下手こいた瞬間にバッシングの嵐に晒される
服装は完全に自己責任
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています