【悲報】中国BYD、安い上にデザインもカッコ良すぎてヤバいwwwwww日本車まずい [308389511]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
どーすんのこれ
これ負けるやろ。
なんとかならないか
満タン2200キロも走られたらもう太刀打ちできないだろ…
デザインはヒュンダイのほうがいい
性能と値段は世界一
その上今年度中に全車自動運転完備に
百万円から千万円以上のも全部同じレベルの
マイホームにソーラーパネル付いてて売電するより自家消費したいから次に車を買い替える時はBYDを考えてるわ
国産車がBYDとまともに張り合えるレベルになってたらそれに越したことはないけど次の次の車くらいまで難しそう
BYDだとHanとかもありますね
s://www.youtube.com/watch?v=fRYJUK24BRY
s://www.youtube.com/shorts/UhVdpEw5EAw
BYDのデザインは日本車によせすぎて
クルマのデザインってすごくAlに向いてそうだな
エンジン等のレイアウトをクリアした上で、今までのクルマのウケがいい所をまとめた外形にするという
エンブレムをはがして、オートバックスで買ってきた好きなエンブレムを付けときゃええやろ
いいとは言わんけど凄いとは思うわ
なんでPhevに全力なんだろ
上海で見てきたけど秦とか宋とか王朝の名前ついてる
のが多いんだよな
Hanは漢でしょう?
事故ったら死ぬ可能性あるの考えると高くても日本製だがな
記載スペックと実態が全く違うのが支那ゴミの特徴
huaweiのスマホもiPhoneを超えたやら、重いゲームが出来るだのと宣いながらそのどれ一切出来ていなかった
もはや大型セダンなんて世界中で中国人しか買わんやろ
BYDのPHEV安かったらこれ一択になるな
別に走りの性能とかどうでもいいし
普通に乗れればいいだけ
日本で売るにはコンパクトの方がいいんだよな
ヤリスとかアクアみたいに
PHEVとかは総じてでかい車しかないからな横幅1800とか
先日白川の充電ステーションで見た
航続距離ないんだろうな
幅1800くらいの小型SUVのPHEVを300で売ったら天下取れるやろ
アフターしっかりしてれば考える
あと新興企業にありがちな太っ腹特典とか期待、一台買ったら一台無料とか
カッコいい・・・?
百歩譲って悪くはなかったとしても、どう考えてもよくはない
でもよほど安くないと日本で普及しないよね
ドイツ車と違ってブランド感ないし、日本人は中国製品を基本見下してるし
ここのスーパーカーブランドのほうの車、超信地旋回するのが面白かった
もうBYDってロゴ自体がダサい
日産みたいにだせえ
しかも日本の金型メーカー買収して作ってるから精巧という皮肉な話し
この走行距離でライズみたいな小型SUV出してくれないかな
>>69 20代は中華製品にむしろ良いイメージ持ってるから将来ワンチャンある
いやそもそも日本人はBYD買うなよ
クルマ買うのはサラリーマンか公務員だろ
終身雇用でヌクヌクしてるサラリーマンが、休み取らずに働いていい製品を作ってる中国製品を買うな
これで214万ならもう日本車とか買う気なくなるw
いやマジで
後ろにBuild Your Dreamsとか書いてあるんだぞ
かっこいいか?
>>69 BYDにからすれば日本向けに作らなくても海外で日本車のシェア減らしたらいいんだよ
日本メーカーの体力無くなって安く作れなくなるからその時増えてくるわな
EVは部品点数大幅に減るんだから安くならないとおかしいよな
>>71 普通じゃねーよ1800というサイズはセルシオやアルファードとかのでかい車でしか無かったサイズだ今は増えたけどな
少なくともコンパクトではない
基本は日本車乗りたいの前提だとして
テスラとBYDならどっち選ぶ?
シールってアザラシのシールだったのか
漢字で気付いた
これまでBYDの乗用車は日本に8000台入って来てんだろ?
だったら安心だよ
少なくとも新形カングーよりは確実に売れている
BYDとテスラのPERが違いすぎる
間違いなくポテンシャルがあるが、アメリカには車は輸出できない?
中国のテスラ工場はマスクにとってもトランプにとっても重要ではない?そんなこたないと思うが
どうせトランプが余計な物が見つかったとかでHuaweiみたいに追放するんでしょ
半笑いで開いたが完全に敗北してるやん
あっと言う間に追い抜かれたなw
>>69 考え方アップデートしていかないとおいていかれるぞ
精度もサポートも日本メーカー(中身は中国生産)よりいいし
今の若者はあえて中華メーカー選ぶ時代になってるんだよ
かっこいいよなぁ
ヨーロッパ車っぽくて洗練されてるわ
>>97 EUとカナダとメキシコと仲が悪くなるでしょ
アメリカがガラパゴス化すると思うよ
>>87 日本車の価格が、終身雇用が普通である日本において普通の値段なんだよ
とうとうロゴがダサいとか言い出すやつまで現れた
惨めすぎるだろジャップw
>>60 トヨタのフロントグリルはマジで逆行してると思うわ
>>97 技術的にも代わりが効くファーウェイは叩けても
技術的なアドバンテージを持ってるBYDを叩くのは無理だよ
トランプさんがファーウェイみたいにしてくれることを望む
>>87 世界的には普通の価格
日本人が買えない理由は給料が安いから
>>90 デザインなら圧倒的にBYDだな
テスラはガチでダサすぎる
この価格出すならヤリスクロスでいいぞ
ケンモなら軽で十分だろ、税制でどんだけ優遇されてるか知らんの?
>>90 今ならBYDだな
テスラはもう珍しくなくて話の種にならん
デザイン良くて安くて性能良いなら乗る
作ってる国はどうでもいいな俺は
車持ってないけど
>>90 BYD
テスラは古き悪しきアメリカ企業の系譜だもん
サービス方面がクソ
日本人が何故かセダン嫌いになったのなんで?
少子化で家族いないのにでかい車乗る必要ないのに
日本だと背の高いスライドドアの車体しか受け入れられない状態だろうしな
オーディオとか空調とか運転支援システムもカーナビの画面で一括制御できるらしいね
一回運転してみたいわ
BYDデザインはダサいだろう、日本メーカーよりはましだが
二千キロはいらないなあとは思うがどうせ電池を最大に使ったときの理論上とかで半分位でしょ
もう世界中の車が中国製になるな
少なくともバッテリーは中華やろ
VWもベンツもロールス・ロイスもトヨタも終わったわ
中国車はちゃんとパワー・ウォーズしてくれるのがいい
1000馬力セダン日本に持ってきてくれ
とくに東南アジアで伸びてるんだっけ
EVのイメージが強いけどもうハイブリッドのほうが売れてるから普通に日本車のシェア食われててヤバい
だからこういうのじゃないんだよ
この車から俺みたいなブサイクが降りてきたらおかしいでしょ
サンバーとかプロボックスみたいなデザインで売れよ
タダでも要らないや
あと20年経って先人たちの様子見てからにする
日本と違って向こうはパワープレーで
一般大衆がEVにしか乗れないようにするから
データもそれだけ多く早く集まるんだろうし
それに伴ってクオリティーを上げていけるんだろうな…
ええやんこれ クソみたいなガソリン税払わなくていいんだろ
>>142 まぁコレやろな
最初は中華wって笑ってたらいつの間にやら駆逐されていると。
ドルフィンくらいの大きさで2000km走るのないの
日本の軽自動車ってなんでいつまでも
『私は軽自動車です』ってデザインばっかなんだろうな
安心感とかよりもっとデザインに気を使えないのかね
>>147 EVが主流になったらEVから税金取るようになるだけ もう既に検討は始まってる
>>146 BYDはわからないけどXiaomiのは信号とも通信してたりとインフラから違いすぎる
中華にしては頑張ってるけど欧州車に比べるとやはりイマイチなんだよな
ジャップもチョンもそうだしアジアの限界か
180SXが200万で買えた頃を思い出すな
ちょいと奮発すれば本格スポーツにも手が届く良い時代だった
うちも次はBYDにするわ トヨタなんて残クレしかないし世界に取り残されてるしww
さすがにこの価格のまま日本導入はありえないだろうが、BEV版シール同様「現地価格+100万円」程度の価格差だとすると、350~380万円程度の値付けは十分あり得る。トヨタ プリウスPHEVのGグレードが390万円だということ考えると、350万円切りもあり得るんじゃなかろうか。全長4.8m超のミディアムPHEVセダンがこの価格なら、相当魅力的だ。
解散
ニチャアって感じの顔だな
近所に専門店はあるけど走ってるの見たこと無いな
値段だけでなく技術力で負けてるからな
劣等チョッパリ猿は🫵🤣
次のクルマはBYDがいいなぁ日本のポンコツ自動車とか高いだけでなんの先進性もない
元アルファロメオ、アウディのデザイナーが今BYDのチーフデザイナー
テスラのフロントのっぺり唇みたいで好きになれない
まあ、遠くでもテスラと気がつくけど
日本車の欠点として
マツダとかトヨタとか
漢字に直せそうな日本語ブランドネームがまずダサいんだよ
中国だってそういうのやれるけど
やらないじゃん
日本産だから日本ぽいネームじゃないとダメつてのがもうダメ、ダサい
なんと車検証と契約書は一つもアップされませんでした
コレが日本が認めたパンツメーカーです。
BYDってロゴがあるだけでダサいのよ
安物出す会社はダサいのよ
ダイハツもダサいでしょ
熱効率プリウス越えちゃったけどジャップどうする?
先駆的な技術は、46.06%という世界最高水準の熱効率と、わずか2.9L/100kmという低燃費、2,100kmを超える航続距離など、前例のない記録を打ち立てました。
>>71 たしかに普通だけど日本の駐車場は広くなってないんだよ
だからきついぞ
いやいや日本製に敵う物なんて無いよ
あんな自転車しか走ってない国で良い車なんて作れるわけないだろ?
確かに一昔前の日本車みたいなデザインだな
でも今の日本車は一昔前の中華EVみたいなデザイン流行ってるしほんと意味不明だな
これ2000kmも走るの?
1万km走るならガソリン5回でいいのか
>>181 そんな広い車の区画を取りながら軽自動車用の幅の狭い区画も作るようにしてるところが
小売店なんかでは増えてきたな
2200km?
すげー
50リットル入るとしてリッター44kmか
バカの一つ覚えで爆発爆発って何周遅れにされてその舐めた態度取れんのか
TOYOTAのディーラーで整備してくれるんだったら売れに売れまくるだろうな
>>161 性能はその価格帯のなかで圧倒的じゃね?
1800程度の車幅が大きいと思うなら軽自動車に乗った方がいいと思う
言いたくないけれどそれくらい下手糞ってことなの
そもそも車が高いよな
悪夢の民主党時代はホンダのパステルとかマツダのデミオとか130万円以下で買えただろ
>>196 わかりました大人しくスズキか🛎ホンダの軽自動車🚙買います
>>195 リセール考えたらプリウスのほうが絶対いいぞ
中国の製品は安いかわりに性能が悪い
中身も公表されてる内容とは違う
モノづくり日本を超える日なんて来ないよ
万が一にも爆発して死んだらネトウヨに永遠に馬鹿にされそうだから乗れん
航続距離
クラウンが1476km
プリウスが1402km
カローラが1299km
よーやっとる?
>>205 いつまで経っても品質良くならないよな
すぐ壊して買い替えさせたいんだろうが
ジャップは保守的だし中国が嫌い
中国が一番のお得意様ナノにw
ここらへんからしてパー
あっぱらぱー
日本車は車格上の奴だけカッコよくして下のは敢えてダサく作ってるのが終わってる
EV車買うならとりあえずテスラ一択かな
次点でBYD
間違っても国産車のEVは買わない
そもそも新車買うのはバカだよな
情強ケンモは減価償却考えたら車のあほらしさに気づくだろ?
ガソリン、税金、保険さらに3重にかけてくるしな、独り身ならいらんし、今はカーシェアも普及してる
オッポやシャオミと同じ
ブランド価値ゼロだから女さんが食いつかない
世界で広がっているEV車の需要増に日本がついていけないのはどうしてなの?
>>1 EVってだせぇデザインしかなかったけど、かなり良くなったな
ホントに車必要なのか?
ドヤりたいだけならかまわんよ?
BYDて下着メーカーみたいだから日本では流行らないでしょwカッコ悪くて恥ずかしい
でもまあ庶民としてはまだ人柱がほしい感じだよね
新興すぎて良くも悪くも未知数なんだもん
>>9 それならいけるな。あとは冬場と充電速度と耐久性だけだ。
安い中古買ってやるからお前ら人柱になれ1000万台ぐらい買えや
まさか口だけじゃないよな?
ゲームもだけど中国ってめっちゃ日本人好みのデザインに合わせてくるよな
いかにも外車ってのを求める層には不評かも知れないけど
価格競争で国産車と張り合えるレベルでの価格帯なら需要が増えてもおかしくはない
>>1 なんかダセェ
どうせ欧米のデザイナーとか入れてんだろ?
中国に求めてるのはこういうのじゃねえんだよ
>>82 英語圏の人からはめちゃくちゃ評判悪いらしいな
まぁ当たり前だが
>>231 マツダもホンダもロゴはダサいよ
テスラは良いと思う
ああ、これハイブリッドなのか。
こりゃもう日本車にほぼ追い付かれたろう。このままでは自動車も白物家電のようになってしまうよ。
本気出してきたか、BYDの販売台数って安価なPHV出して一気に台数増やしたんだろ?
>>242 日本の道路事情にあってない作りなので敬遠してしまうな。
まあガソリン価格が天井知らずに上がっていくから
ジャップも下手な見栄張れなくなってくよ
そうしたら当然選択肢になっていくだろうね
これはダサいけど丸目のヤツはデカすぎるけど可愛かったよ
>>1 反EVネトウヨが発狂する現実
p://imgur.com/EKeCidN.jpg
s://i.imgur.com/Y6IzZVT.jpg
s://i.imgur.com/l8PRQL3.jpg
発展し続ける国は製品も発展してていいなあ
日本なんて良いの出てもバカ高いから手に入らないんだよなあ
>>252 ネトウヨクソジジイはそんなに興奮しないでください(笑)
これ色が地味なだけでもっと化けそうな感じはある。もっと濃淡な色とか赤だのダークな紫色だの。
名古屋市長の広沢も愛知県知事の大村もBYDをベタ褒めしてたぞ
https://youtu.be/5WIHJiSgATc 大型電気バスもBYD製が採用されまくりだから乗用車も知らない間に入ってくるだろうな
日本人エンジニアもBYDに沢山いるんだからディスっても無意味だろ
開発力の速さを学んだ方がいい
>>205 その考えは古いんですよ。もうとっくに越えられてますがな。
というかテスラ乗ってるヤツのイメージが悪すぎるから
相対的にBYDがよく見えるって副産物あるよな
BYDなら盗むやつもいないだろうし安いなら普通に買うわ
ヒョンデは全く欲しくなかったが
BYDはあり
何故かは分からん
先行者を嘲笑っていた奴ももうバカにできないね。中国の技術の発展はすごいと思います。
>>265 誇りで事実や自分の率直な感想をねじ曲げるのは良心が痛むんです😭
テスラの1番安いモデルパッと見でほんまダサいわ
なんか天蓋が突き出てる大戦末期の日本軍戦闘機みたい
>>82 キャッチフレーズがpower of dreamのホンダは?
>>272 普通にデザインでしょ
アウディーのデザイナー引き抜いてるから欧州車感があるんだろ
>>33 いうてこんなもんさあ
AIでいくらでもデザインできちまうワケ
日本の車屋さんとその周辺はもう数年しかもたないだろうな
低価格で
無難なデザイン
こだわらない人間に売れるわな
安売りしてるだけの日本車は負けるだろうね
そもそも EV だと問題が起こらないから 高品質が担保されるし
>>273 イーロンマスクを一回りチビにして眼鏡をかけてジャップ顔にしたあいつは?
五毛「ええやん!マジでちょっと買おうかなと思っちゃってる!(…どこを褒めたら良いか分からない…」
今のままだと食指は全く動かないが、600eやレネゲードやクーパーみたいなアイコニックなデザインを中国企業が手に入れたら興味湧くね
>>291 安倍晋三の腹心になったわけじゃないからなぁ…
レーサー気取りのナルシストエンジンフェチ男は個人的には同じくらい嫌いだけど
>>276 ヤバイと思ったのが数年前に45万くらいのEV作ったとき。これが日本で売られたら軽自動車ヤバイと思ったがそもそもインフラが整ってない日本では普及はせんなと思った。
これのコンバーチブルおしゃれでかっこ良かったんだよ。
https://i.imgur.com/R59fleZ.jpeg トランプ聖帝になったからEVはもうオワコンなんだよ早く気づけ
>>205 トップギア〜グランドツアーを通じて一貫して中国車をボロクソに言い続けてたキャプテンスローの人もついに最近のBYDを褒めてたわ
そらあんな圧倒的コストパフォーマンス見せられたらね
いくら安くてもリセールが悪い車をあえて選ぶ理由がない
>>259 ネトウヨクソジジイはそんなに興奮しないでください(笑)
このデザインはゴミだろ
まぁBMWの豚鼻よりはマシだけど
>>302 チー牛ジジイ更年期か?笑
いきなり突っかかってきて
日本じゃリセール含めたトータルでの価格で勝負できなきゃ売れないだろ
あと5年くらいで日本の自動車産業もオワコン感出てきそうだな
いつの間にか携帯電話も外国製が当たり前になったのと一緒だな
やろうと思えばこれを100万で売ることもできるんだろ?やばいな
>>315 ホンダ日産の合併だけじゃ終わらず自動車部品業界の再編もあるでって記事が出てたな
中華スマホもチー牛しか使ってないしBYDもチー牛車だなwww
>>315 日本の携帯電話が今のトヨタみたいに世界シェアトップを走ってたことなんて無いんだが?
中高年は乗らないだろうが若者は飛びつくだろ
泥中華スマホで中華製品への抵抗は無いからな
技術力が同程度になったら原材料のほぼ全てを輸入に頼ってる国は勝ち目無いな
ほとんどのBYD車は日本じゃデカすぎ
ドルフィンサイズじゃないと売れないだろ
中華政府の補助金があるからこの値段で出しても懐は痛まないわけでやってることは異常なダンピングだよな
早く取り締まらないと国内の産業が死ぬぞ
これがカッコよく見える中国人は世界一視力が悪いのも納得
>>328 若者は殆どiPhoneで中華スマホのユーザーはケンモ爺層なんだが
>>327 昔は日本人は日本製のガラケーをみんな使ってたんだわ
結局、利益率低いから数売らないといけないんだろうな
>>327 国内の話してるだろうにこんなキチガイに絡まれて大変だな
数年は様子見だけど
日本人意外と良いものは良いと言うよね
数年経って評判がよければ日本の終わり
>>331 日本ではその手の因縁つけられへんような値付けにするやろ
>>334 日本でしか売れてないガラパゴス携帯がスマホに淘汰される話と
今でも世界シェアトップのトヨタを比べて何が分かるんだ?
俺もBYDのデザイン好きだわ
VWも結構好き
保守的なデザインが好きなんだな
日本車は醜すぎる
ヤリスとかインプレッサとかわざと格好悪くしてるのかと思うレベル
日本車で良いと思うのはシビックくらいだな
超安価に青空月極に充電ユニット引けるようにならないと普及しないやろ
今って70万とか80万とかするんだろ?補助金込みで
話にならねーやろ
>>327 海外の携帯がやっとモノクロ画面でメール送受信してた頃、
日本の携帯はフルカラーの画面で動画撮影して動画送ってワンセグテレビ見てた
>>345 ハイブリッドだからガソリン入れれば走るぞ
国土の狭い日本だとデカい車はウケない
テスラもそれで売れない
>>327 その頃栄華を極めてたノキアやモトローラも中国に買収されてもたんやで
>>344 車と携帯の国内シェアの話なのに勝手に話飛躍させてる馬鹿に言われても困る
>>341 ガチアスペ?
別に国内の話だからおかしくないでしょ
>>353 そんな話はしてないんだが
ちゃんと読んでレスしろよマヌケ
トヨタが作った PHV も EV も全然売れてないからね
763 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr0b-ot/3) 2024/02/09(金) 07:04:48.94 ID:xyd/RVb3r
最近YouTubeで翻訳機能使って海外の中国経済の解説とかEVの解説動画見てるんだけどコメント欄が5chみたいな感じなんだよ
中国経済崩壊みたいな動画だと「中国経済崩壊って西側は20年くらい言い続けてるだろうlol」とか
EVスレだとドイツのDWニュースの解説動画でフォルクスワーゲンを貶めてこれからはBYDだっていうコメントとか
5chの中国経済崩壊スレとかEVスレ
このへんと反論の仕方がまったく同じ
中国の情報工作って下手だなって思う
ドイツ人相手にフォルクスワーゲン、日本人相手にトヨタを叩いてこれからはEVだBYDだって工作してもアンチを増やすだけだろうに
>>354 国内シェアw
世界シェア持ってないガラケーが淘汰された話を
世界シェアトップのトヨタが淘汰される話の例えに出すバカの発想だった
>>345 北欧ではできてるんだからやればできる
中抜きしまくるから充電設備の設置費用が高くなるんだよ
>>359 お前らが崇める欧米企業も盛者必衰なんよ
その流れには逆らわれへんねや
>>356 お前はアスペというか単純に頭が悪い
ガラケーとトヨタの類似点が国内シェアて
トヨタの社長はちゃんと市場を見てHVを推したんだろうな
>>366 誰がどこで欧米企業を崇めたんだ?
本当に頭おかしい奴しかいないな
>>367 アスペは大変だな
自分のルール、思い込みから逸脱するとこうやってすぐ発狂する
トヨタが日本向け搾ってアメリカ輸出するから納車遅いじゃん⁉
この状況が改善されるきっかけになるといいね
他はライバルになり得ないから
>>368 水素をおしてたけど全然売れなかっただけじゃん
EV も作ったけど全然売れないゴミだし
>>110 もう中国の都市で自動運転タクシー走ってる
>>372 アスペとしか言えないバカの典型がお前
逃げてないでガラケーとトヨタの話をしてみろ
ハイセンスのテレビ 安いです 壊れませんならもうそれでいいや
これと同じなんだよね 実際 トヨタも bydに作らせてるし
>>377 国内シェアの類推の話だからおかしくない
勝手にアスペくんが海外シェアの話にすり替えてるだけ
ひろゆきとかも使う、よくある低レベルな話のすり替え方だよ
完全に一致する事象なんてないんだから何だって重箱の隅をつつけるわな
でも半年で9割故障するんだから話にならないし
自動運転に殺されるなんてたまったもんじゃないわ
>>383 > あと5年くらいで日本の自動車産業もオワコン感出てきそうだな
> いつの間にか携帯電話も外国製が当たり前になったのと一緒だな
自分で読み返して何をツッコまれたのか理解できないなら話にならないからもういいよ
ここでどれだけステマ【PR】しても日本で中国車は売れん
過去にも中国が安い車で東南アジアに攻勢掛けたけど故障多すぎて売れなくなったもんな
また同じ過ちを繰り返すのか
>>386 日本の EV よりもう 売れてんだけど
ドルフィンでもデカい
ドルフィンより小さいモデルがあるのに、何故日本に投入しないのか
>>385 しょうもないやり口だな
お前の拡大解釈なんだから話しにならないのは当然だろ
140万のシーガルだっけ
あれで良いのに輸入しない
>>121 ファッ!?わけわからん値段や
ワイもこれ欲しいわ
正直軽自動車に殴り込みかけたら全部bydになりそう
軽自動車ユーザーは遠出しないから相性いいのよね
自動車は所詮道具です家電の一つに過ぎないって流れになって中国の圧勝が見えるわ開発早くて安い先進的
>>390 しょうもないのは何をツッコまれたかを全く理解しないアホ
車の性能とか 信頼性なんて EV にしたら解決する問題だからな そして 中国が バッテリー 作ってるんだから 日本じゃ 逆立ちしたって勝てないソフトウェアもごみだし
>>388 なんかそういうデータとかあるんですか😁
>>314 これは売れるからリセールあまり落ちないと思うよ
賃貸自宅で充電できないから
EV買う気にならないけど
phevがこの値段ならまじで買うわ
>>395 お前の拡大解釈には付き合わんわ
最初から国内シェアをいつの間にか失った携帯電話との類推の話でしかない
詭弁ばかりのクズが
日本ではプリウスPHEVよりかなり安くするんだろうか?
>>388 トヨタよりは売れてるけど圧倒的なのは日産だな
24年国内EV販売、BYDがトヨタ超え 首位は日産サクラ
ps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC089LV0Y5A100C2000000/
日本で売りたいならBYDのロゴ消したほうがいいと思うよ
>>290 エンジン関係とかスペース取らなかったら
広くて安いキャンピングカーできるか?
>>405 何をツッコまれたのかを未だに理解しないバカ
>>326 ロゴダサいよね
でもロゴの形式自体はこういうのもありかなって
エンブレムじゃないのが安価で新しい時代を感じさせる気もする
>>412 テスラが低価格モデルQ さらに自動運転出すから ByD なんか売れなくなるよ
考えたらロゴってある意味宣伝よな
つけて乗ってさ
無印も無印じゃないし
服も生地がロゴとか本末転倒の恥ずかしいのが当たり前なのも
企業を着たり乗ったりしてるだけなんだな
>>414 他人はお前のママじゃないんだけど?
僕ちんの考えを理解してくれないって嘆くのはやめたら
詭弁大好きなクズのお前は最後にレスをして勝った気になりたいんだよな?
最後までバカなレスをすることを許可してやるよばーか↓
>>419 バカって言われたくないなら理解できるまで自分で読み直せよ
BYDに発狂するTikTokの日本人さん
i.imgur.com/p0K2ArE.jpeg
i.imgur.com/s4XKEKR.jpeg
>>33 どこが昭和だよ目玉腐ってんのか
現行クラウンの顔に現行プリウスのケツみてーなデザインじゃねーか
ダッセーとは思うがお前の認識は意味不明だわ
デザイン連呼してるのがいるみたいだが
BYDのチーフデザイナーって元AUDIのドイツ人で
結構有名な人だったと思うぞ
>>416 テスラqが販売されたとて乗り出し500万はいくよ
アメリカで日本円で400万中盤ぐらいだろうとは思う
くっっそダサ
テスラのパクリやん
ごぜえMAZDAのほうがカッコいいが?
>>402 そうだよ
EVなんて割安の深夜電力使える戸建て前提
ワイ家は月に1000kmくらい走るからEV、深夜電力使うとリッター180円としたら80キロは走る計算になる
職場の往復だからバッテリー切れとかならんしマジでガソリンには戻れない
クーペとロードスター(オープンカーの意)を出せ
ファミリーカーはいらん
>>1 きめぇ工作してんじゃねーぞトランプに終わらされる糞シナ野郎
>>106 トヨタの日本向けは出せば売れてしまうから…
テスラはよく見るけどBYDはシール一回見ただけだな
ネトウヨが描いていた理想の日本
ハイテク先進国でロボット先進国であり経済大国でもある
全部中華にお株奪われてるじゃねえか
鉄鋼造船電気半導体と何度も見てきた流れまたきてんねw
自動車もネトウヨ発狂からの精神勝利で終わる
【詐欺師】偽皇族と仲良しの日本滅亡不安煽り系YouTuberコヤッキー、言い訳動画を公開
コメント欄には大量の火消し隊が湧いてるけど、「エンタメだから!信じるか信じないかはあなた次第って言ったつもり!」は言い訳苦しすぎるってw
imgur.com/4Hy5C21
《これまでの流れ》
●香ばしい自称旧皇族(正体は売れないラジオDJボルタレン祐)をチャンネルに呼んで何度も仲良くコラボ
↓
●2024/11/23 文春砲で偽皇族が暴かれる
《第2の有栖川宮事件か》華頂宮の末裔を名乗る「殿下系YouTuber」華頂博一氏に疑義!《正統な末裔、10年来の知人らが取材に答えた》 | 文春オンライン
bunshun.jp/articles/-/75074
↓
●2024/11/24 コヤッキー、コラボ動画削除&理由不明の活動休止を発表し雲隠れ
↓
●2024/12/6 承認欲求から我慢できず「反ワクから自宅特定と脅迫されてたから活動休止してました」と取ってつけたような言い訳で、偽皇族問題には一切触れずにすぐに活動再開
↓
●2025/1/18 自身のチャンネルではなく、丸山ゴンザレスのチャンネルで偽皇族に関する言い訳動画を上げる
[魚拓] imgur.com/KjDMHAb
※ちなみにコヤッキーは言霊師を名乗る有名詐欺師SUKUNAや安倍昭恵はじめ統一草加界隈とも仲良しコラボ済
500万位じゃないの
200万とか軽自動車価格みたいな値段で売れないしょ
CLTCっていうJC08よりゆるい基準だから2000は無理だぞ
>>445 >>66 幅1800以上の車に乗れるやつは全員バカ
3回電信柱にぶつけて2回廃車にしたわ
プジョー406クーペを彷彿とさせるグリルだな
こういうのでいいんだよなあ
ジャップはほんとセンスがない
お前らアマゾンとかで売ってる聞いたことの無い、いわゆる中華製品しか買ったことないから分からないかもしれんけど、世界に進出してるグローバル中国企業の品質は先進国企業の品質と遜色ないぞ
最近、日本で売ってないXiaomiの家電製品を買いまくってるけど、デザイン機能共に素晴らしくて日本が負けた理由がよく分かる
20年くらい前のカローラがこんな感じじゃなかったっけ
まあ別にデザインはどうでもいいけど
>>450 しとる
海外で車売るの大変よ
コイツはEVベースのハイブリッドなんでトヨタなんかよりよっぽど安全性、ボデー剛性は高いよ
トンキンはテスラ多いよ
補助金でクソ安く買えるから
やっぱデザインって難しいんだな
オールドメーカーの新車が今っぽく見えるデザインのロードマップって凄いんだな
>>450 ジャッブより厳しいユーロNCAPで五つ星取っておる
もっともヤリスも取ってるけど
まあ同等以上だと思っていいよ
>>454 テスラは医者がよく乗ってる
総合病院の職員用駐車場見ると何台も見かける
車までケンモ教になったら終わりよ
知り合い居ないモメンならいいけど
かわいそうにいくら弱点なり欠陥だの嘘だの言ってもデータが出てくる
BYDが売れるのはもう天命みたいなもんだよ
EV見る度に思うけどEVってグリルレスにしないといけない決まりでもあるのか?
正直、かっこいい
認めたくないけどね
国産なら迷わず買ってる
1000キロも走れば充分だから安くしてほしいし、サイズもう少し小さくしてほしい
販売店近いし候補にあがる
BYD買ってテスラのエンブレム付けるのが流行りそう
ネトウヨって車の性能も無人運転のソフトもボロ負けしてんのになんで絶対はやらないーっていってんの?wんで未だに韓国中国は崩壊スルーとか言ってるしアホじゃねw
>>467 BYDばっか気にしてるがヒョンデのインスターもわりとサクラキラーなんだよな
かっこいいか?今日ホムペ見てたけど安っぽい(フレンドリー感)出しまくりだったぞ
サイトで言えばxpengやnioの方が洒落てる
デトマソのサイトが1番かっこいい
たけえよ
中華なら100万切って本当に大丈夫なん?って不安にさせろ
普通に高いしデザインおもちゃっぽいし内装は適当に作ってモニターポン付けしただけ
デザインならシャオミの方がはるかにマシだな
燃費重視でプリウスとか乗っちゃう勢はそもそも外観なんか気にしてないし
最早BYD以外を選ぶ理由が見付からんな…
一方スバルは
満タン1000キロを宣伝するために
タンク容量をでかくした
>>469 あれ5ナンバーだし値段的にターゲットはヤリスとかアクアみたいなハイブリッドでしょ
最近ステマ凄いけとお金いいの?
稼げるなら俺もやりたい
>>475 中華のPHEVもそれだな
ただガソリンで走ってるだけという
>>476 別にナンバーで車買う訳じゃないやん
それにEVだから安いから買うわけでもない
EVは税制優遇もあるから軽規格にこだわる必要もない
完全にサクラで想定される用途をカバーした上で電池は2倍以上で中距離もいけるということでサクラ検討層を結構食うと思うね
>>1 デザインは正直じじ臭いな
平成初期くらいな感じ
日本人はフェミニンがかなり増えたからあまり好まれるデザインではない
チョンモメンが買ってるから年間2000台ぐらい売れてるんだよ
>>189 法律で幅の規制かけて欲しいわ
アホみたいに狭い駐車場死ねばいいのに
214万円なら欲しいかも
10年以上、親戚にもらったミラに乗ってるんだが
流石にいろんなパーツが壊れてきて辛い
8000台売れてるから安心の意味がわからん
カングーはEU圏で郵便配達にも採用されるぐらい出来のいい車なのに
とにかく店舗増やさないと売れないだろ
ベンツはヤナセがやってるし
日本車の強みは国内ならどこへ旅行行っても必ず店舗があることだ
リアのど真ん中にエンブレム無いのはかっこいいな
なんで国産車ど真ん中にエンブレム置いちゃうんだろう
>>82 これがホントダサい
あと日本だと全然安くないXiaomiを出せよ
今売ってるのPHEVがリッター35キロくらいだろ?
信じられんが…
BYDにはマツダ辺り買収して日本の工場で小型EVを現地生産してほしいわ
>>492 フェラーリもポルシェも真ん中にエンブレムあるけど
ロールスロイスなんて飛び出てるぞ
>>1 ID:i6wTyrFs0 BE:308389511-2BP(1000)
↑
メール欄に、文鮮明はサタン、って書いてみて?
はい、書けない。
はい、おまえはクソちょん統一教会・壺、確定。ww
はい、おまえの負けーーwww
>>504 日本の自然環境と災害を考えていない
そもそもEV普及するほどインフラ整っていない
燃える棺桶のイメージがついている
この3つをクリアしないといけない、特にインフラな。ディーゼル燃料で発電機動かしてる馬鹿の所業。
>>505 あれ急速充電スペース拡張工事中の暫定処置だって教わらなかった?
それとも分かっててデマ流してんの?
それともただのバカかキチガイなの?
ちなみに俺は一番最後だと思ってる
カッコ良い?
なんか昔に見たデザインで俺は古臭く感じるけどな
昔のトヨタだっけ
カッコよくもダサくもなく、無難だからこそ売れそう
周囲から浮かないことだけに心血注いでる日本人の虫みたいな性向を父さんはよく分かってらっしゃる
>>460 これじゃ日本の誇るハイブリット車が燃費クソ悪いゴミみたいじゃん
MAZDAっぽいな
あとエンブレムが微妙
でも普通に日本以外では売れまくると思う
安いんだろ?
トヲタ式という生産性重視の手抜きうんこデザイン何十年も続けた結果…
売れないのは客が悪い!😤
若者はのび太ギャハハ!🤣
何で売れないの〜😭←馬鹿
ヒュンダイなんと5って電気自動車はロボットっぽくてかっこよかった
>>460 ガソリン何リットル?
バッテリーも満タンでスタートなんだろ
それでも凄いわ
なんでこんだけSUV流行してんのにセダンで作るんだ?
中国は未だにセダンが流行り?ミニバンも売れてると聞くがなぁ。
ノアボクセレナくらいを200万で頼む!
去年シンガポールではBYDがトヨタの販売台数を通年で上回ってトップに立った
この事を日本語で報道したのは海外メディア日本語版とアジア経済情報サイトのみ。大手国内メディアは一切伝えず・・・
イスラエルで去年一番売れた車→atto3
国別で見ても中国メーカー車が一番売れてる。日本は韓国に次いで3位
>>167 なるほどね
日本はこういうことしないのかな?
基本ダサいのが多いよね日本車
>>474 プリウス乗ってるのは燃費とトヨタだからで買ってるだろ
車検とかどーすんの?
まだトキョじゃなきゃ実質乗るの無理な感じか?
>>522 トヨタも結構斬新なデザインで出してくるけど、BYDは月単位で新車出してくるし
しかしシャオミのは暴走するしBYDもドルフィンが次々吹っ飛んでるし安全マージン低いんかな?
本国で150~350kW充電中に爆発炎上するケースが問題になってるが
自動運転も現段階でステアリングが格納されるのはやりすぎじゃないか?案の定暴走中に手動操作受け付けないし
マツダ+ポルシェだなこれ。両方中国で人気だから納得
もっと安くしてBYDの文字消さないと売れないよ
実際に売れてないから
>>9 冬に暖房入れて渋滞する高速道路を走ってそれぐらい行けるなら検討しよう
>>523 プリウスに100Lのガソリンタンク装備すると構造距離2000キロ越えます
でもやりません
この理由がシナチョンには理解出来ないんだよな
2000キロも走るわけないだろ
そのうちインフレして地球半周できるとか言い出すよ
16テラSDカードとか1億ルーメンLED懐中電灯と一緒
信じるやつがバカを見る
言うてスーパーカブだと33リットルで2000km走るから不可能ではない
>>536 1970年代半ばの日本車も欧米ではそんな感じで言われてたよ
1980年代に入ったら燃費と排ガス性能では日本車が無双してた
修理工場確保せんとどうにもならん
車検とか障壁すぎる
キチガ○ 「日本のHVは世界を制す! トランプ万歳!」
お前らマジでBYD買うの?
自宅に爆弾置くようなもんだぞ
車のデザインってこの20年ほどの間は高い車ほど変化が乏しくなったよな
走る可燃物
なお停車中や駐車中でも下から炎を噴き上げて燃える模様
>>540 ほんとこれ
中国には豊富な資源があるからな
日本は発展途上国から原材料買い叩く事が出来た一時的な事
ダッサww
中国人ってホントセンス無いなw
これがカッコいいとか脳みそ腐ってんじゃねーの?w
>>1 海豹ってアザラシだよね?
(´・ω・`;)
安価で高性能な中国製の車を早く日本でも普及させてくれ
なんていうか…アニメとかエンターテイメントもそうだけど、
中国人ってクリエイティブな事が苦手な民族なんだろうね
Believe your dreamsって書いてあんのだけはマジで無理
習近平様に怒られないような道徳の教科書みたいなダサさ
中国人はこれに乗って品行方正な家畜を目指すんだろう
反日国家の車乗ってたら恥ずかしくて死ぬ
てか中華製のエンジンは絶対やめとけ
>>562 トヨタ車のエンジン大半中華製の輸入品やで
このSeal 06 DM-iの熱効率46% 燃費は2.9リットル100km
プリウスは41%
もうEVだけじゃなくハイブリッドでも技術的に負けてるのか
日本向けに小型のPHEV出してきたら終わるな
三菱自工あたりのディーラーが窓口になればBYDも三菱自工もWIN-WINでは?整備拠点が全国展開されてると安心感が違う・・・ところで兄さんヒョンデの整備拠点って全国にどれくらいテクニシャンが待機しているんです?謹直の状況知りたいです、テクニシャンサービスカーというJAFレッカー車のようなもので流しているのですか?
売るなら全国津々浦々にメーカー看板掲げたサービス拠点が必要かと、右ハンドルをきちんと設定してる父さんBYDのPHEVは興味あります
>>565 提携工場が1県1つ状態だったな
以前調べたら関東ならまぁ良いだろうけと
ド田舎では色々心配だな構造上は不具合出にく性質でも
>>570 そんな感じなのですか、行楽にでかけるなど少し躊躇するレベルになりそうですねヒョンデ社を飼ってる人・・・外車の中でも信頼性が高いとはいえ何があるかわからないので路上ですしお金で買える安全安心ならやはり出先でも拠点が近くにある方を選びますよね
>>563 劣等民族支那人が内燃機関作ってんの?
それとも組み立てしてるだけを内燃機関作ってる風にしてるんか?
なんで電気自動車なのにラジエーター冷やすためのフロントグリルがあんの
>>574 エアコンのコンデンサに必須かとあともしかしたらモーターやバッテリーを水冷してたりするのかもしれんねとレスしようかと思ったけど画像はドルフィンとかいうPHEVだからエンジン用ラジエター用のグリルになってるんだろうけど父さん雪国じゃ段ボールで目張りしたくなるのでは?w
>>573 現地の会社トヨタ式教育でシバきまくって技術鍛えて安くええもん作らせてそれ買っとるらしいで
>>580 劣等民族支那人は内燃機関どころかボールペンの芯すら作れないからな
>>581 早くお前は日本のそこらへん走ってるBYDバスの危険性を通報してこい
>>177 Apple
貧民向けにiPhoneSE出してるが、社会的評価としてダサいとはなってないわな
はい論破
>>582 どした?劣等民族
BYDバス走ってる田舎に住んでるんか?
>>585 ガソリンタンクがプリウスより22リットルデカイ
しかも燃費すら嘘八百だろ
電気は二酸化炭素まき散らしながら発電
リチウムは二酸化炭素まき散らしながら生産
バッテリーは5年と持たない
環境がどうたら悪化してますなぁ
http
s://youtu.be/4rFWmhVq5FI?si=hPxdczLnN9JchHkW
ほれ、ゴミは5年持たないよ
>>594 ほら、新宿にBYDバス走ってますねごめんなさいは?
どうしたほらはよせえ
>>595 https://www.youtube.com/watch?v=ZRMNqJ7rvw0&t=37s 遠隔操作でロックされる電気自動車
中国共産党幹部は支那EVに乗らないwwwww
韮菜に良いものは与えないwwwwwwwwww
https
://youtu.be/22fmBhYhYgY?si=slcU2T3hSV3sBKPV
バッテリー寿命!市バスの3/4が運行停止
BYDのバス
何年バッテリー持つの?
社名が全てをぶっ壊すほどダサい
BYD
Build your dream
ええやん
これでリセールバリューが高くなるほどブランド力が上がれば一強になる
>>44 上海のEast Nanjing RoadのHUAWEIで車見てきたよ
>>603 ふとBYD地獄なんて言葉だ聞こえてきた
>>607 ID:kie+nbII0
↑
メール欄に、文鮮明はサタン、って書いてみて?
はい、書けない。
はい、おまえはクソちょん統一教会・壺、確定。ww
はい、おまえの負けーーwww
ガソリンと電気代ってあまり変わらなくなってるやろ。
満タン充電すると。
試乗してみたんだけどボディの作りは良いと思うんだが肝心の走りやブレーキの感覚がすごい違和感あるんだよね
ステアリングは遊びがやたらと多いし回生ブレーキのセッティングも甘くガックンと止まる
致命的なのがディスプレイオーディオが試乗中にフリーズしてセーフモード?に入って停止させられたこと
最新機能ウリにするため安全マージン少ないのかなって感じ
そのうちsuvも出るんだろうけどセダンは売れないよ
>>587 都バスも水素使う手間ばかりかかる車両使うのをやめて、
こっちにすれば良いのにね。こっちだったら車庫の電力
設備パワーアップするだけで燃料補給の手間とかも一気に
省略できるのね。
200万は高い、20万で売ってくれ
原資は中国人の税金で
オートモーティブワールド2025でBYDシーガルが展示され、日本国内販売もささやかれ価格も200万円台半ばから後半と予想されてる
200万円台で航続距離も充分、車格も日本にマッチしてるから期待してる
>>620 お前らみたいな奴が何故か買わない不思議
>>622 トヨタはEV全振りしてないよ
比べてるお前アホだろ
>>624 EV出して負けたからって怒らないでくださいよw
>>621 勝手に決めつけてしゃしゃって来んなアホウヨ
>>145 日本下げ動画もこんな感じでやってんのか
>>625 トヨタなら全方位戦略やってるよ
劣等民族支那人みたいに内燃機関作れないゴミじゃないんで
満タンで1000キロ以上走るなら500万以内で買えるなら買うぞ
>>636 へえ
ならBYDは爆発するゴミ含めた台数って話だな
ハイブリッドで出して欲しいな、EVだと充電出来る所今現在も全然無いし探すの面倒
これならプリウスのが無難かも
s://www.youtube.com/watch?v=Dj8GBnTwn4I
BYDはデザインのベンチマークをトヨタのハリアーとか少し前のホンダ車を意識してるのか
保守的であんまり好きになれないですね
中華だとXiaomiみたいなのは流麗でいいですね
こっちはポルシェですがドイツっぽさはないですね
s://www.youtube.com/watch?v=oGvmNL_Kk8U
トヨタ全方位戦略はいいけど
中華企業これ以上育てるのはやめて
>>643 中華企業が育った方が選択肢増えていいだろ
トヨタみたいなのがいつまでも増長してのさばるのはムカつくわ
>>643 どう育つの?
内燃機関作れないしボールペンの芯すら作れない知能でさ
>>645 中国が育つわけないから杞憂なのかな
出来るだけ日本の下請け使って欲しいね
>>641 こんな張り切った車じゃなくてソリオみたいなのに自動運転つけて150万で売って欲しいわ。
>>646 今から中国産にアメリカが関税かけるから
日本企業のみならず世界中の企業が中国から撤退するんだが?
悠長な話ししてんな君
>>648 俺もはよ撤退して欲しいと思ってるよ
ボーイングもエアバスも完成機工場中国に作っとるけど日本の空飛んでそうで生きた心地せん
EVスレは法輪功ジジイが発狂してそれを嘲笑うスレになる
新型のトヨタとスズキEVのバッテリーも中国産で驚いた
もう中国産の部品買わなきゃEV車作れんのやな
>>659 アイフォンで説明したら
設計アメリカ
部品日本
組み立て鴻海
場所中国で中国製になるだけ
>>659 あと中国部品ってなに?
劣等民族支那人はボールペンの芯すら作れないよ
>>664 その部品規格は何処の国?
お前らカバーしか作れないじゃない
https://www.youtube.com/watch?v=GJQh4tNDmF8 中国のエアコン、ほぼ日本の圧縮機を使用
PTC電補熱技術wwwwwwwwwwwwwwww
いまだにカバーだけ作ってるとか笑ったわ
>>7 お前色とか見分けるのちょっと苦手だもんな
悪かった
>>90 テスラとかあのキチガイの思いつきの一言でえらい目に合わされそうで信用がまるでない
>>669 で?
バッテリー何年持つの?
交換にいくらかかるの?
https
://youtu.be/22fmBhYhYgY?si=slcU2T3hSV3sBKPV
バッテリー寿命!市バスの3/4が運行停止
>>669 EV関連スレに必ずと言っていいほど現れ大量レスし袋叩きにされても勝利宣言してるキチガイネトウヨが勝った事など有るのだろうか?
というかそんなキチガイネトウヨやってる時点で人生の敗北者つーか底辺味がヤバい
>>671 で?
BYDバスはバッテリー何年持つの?
交換にいくらかかるの?
https
://youtu.be/22fmBhYhYgY?si=slcU2T3hSV3sBKPV
バッテリー寿命!市バスの3/4が運行停止
>>672 新宿にいることを知らずに田舎とか煽ったバカに負けって言っただけなのになんで絡んでくるの
NGするから絡んでこないで
>>674 黙ってNGにすりゃいいのに
劣等民族支那人ってプライドだけ高いゴミだな
で?
BYDバスはバッテリー何年持つの?
交換にいくらかかるの?
https
://youtu.be/22fmBhYhYgY?si=slcU2T3hSV3sBKPV
バッテリー寿命!市バスの3/4が運行停止
金ももらってないのにこんなに毎回コピペあらししてるとしたらマジでキチガイだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています