【大阪万博】インド国、インド館のインド料理店の運営を日本に投げてしまう [753450607]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
客は現地で振る舞われている、本格インドカレーが食べたいんだよ
そういや今日はカレーの日らしいぞ、アレクサが教えてくれた
普通に考えたら、インド大使館御用達のインド料理店が入ると思うけど、入札制だからどうなのかな?
CoCo壱が運営するインドカレー店になったら、フードコートと変わらんね
インド館で食べるハニーチョコナン付きポークカレーおいちぃ
在日インド人(パキスタン人)がやれば日本語もわかるし良い
長い期間開催してる世界の料理フェスになりそうで笑う
いつになったらカチッと運営方針決まるんだ?
直前まで固まらないって無能すぎだろ
近所のインド人がやってたカレー屋は潰れたな
スタッフは正直あやしい差満だった
御徒町のベジの店また行きたいなあ
肉使ってないのになんであの旨味が出るんだろう
大使館絡んでねえのかよw
クソの捨て場ってはっきりわかるなさすが関西人滅べ
>>78 な?間抜けの無駄な足掻きは笑えるだろwww
身近になんでもある時代に企画自体がアホとしかいえない
タコ焼きカレーとお好み焼きカレーと油かすカレー各3700円くらいか
>>63 えっキミ運営を束ねてる人?ゴール見えてるから文句言ってんだよね?
「本場のインドカレー食べるために入場料7500円払いました」
ショート動画で良く流れてくるでっかいフライパンで作った屋台のチャーハンなら食べたいなあ
米国館はハンバーガー屋やホットドッグ屋とかなの?
もうキッチンカーだろこれ
渋谷にあったインドカレー屋は出身聞いたらパキスタン人だったな
インド「料理店を募集しましたが…誰も参加してくれませんでしたっ!!!」
ってことになったら
インド館は飲食スペースにする予定だった場所が丸々、休憩所になるのか
閉店直前の寂れたショッピングモールみたいだな
万博チケットが全然売れてない事に対して
何をやるのかがわからないって批判されているけど
開幕3ヶ月前なのに、今から出店してくれる店を探してるような状況だし
他の国のパビリオンも何をやるか決まってないんだろうな
インド料理とかめっちゃ楽しみやん
これ行かん奴おらへんやろ
インドで入札かけて不調だったからこっちで集めるってことか?面白すぎるだろ
在日ネパール人ってあのカレー屋の数見るにめちゃくちゃいるけど叩かれないよな
>>103 ナンじゃなくチャパティなのはポイント高い
>>45 うちの近所のインドカレー屋は就労ビザの取得用に名義貸しみたいなことやって稼いでるって言ってた
>>97 そのへんにいくらでもあるのに
なんでわざわざ高いカネ払って万博に行く必要があんの?
特大のナン出しそう
インドには無い、日本独自だという
ネパール人がインド料理屋ひらくのは、ネパールの産業が乏しくて近隣のインドに出稼ぎにいくのが多いから
そこのオーナーが日本で出店するのに従ってついていく
ネパール人が食べる民族料理は全然別物
たこ焼きやスシローがある大阪万博
インド人も匙を投げたか
ナン!もったりした甘いカレー!謎ドレッシングのサラダ!
これインド人は笑うらしいな
>>34 ジャップ向けアレンジされてるもののほうがええぞ
インド人(ネパール人(パキスタン人(日本人))))
食材や調理人確保のこと考えると
日本でインド料理やってる店から選考したほうが良いんだろな
日本にも本場インドカレー(インドじゃないことが多い)の店がたくさんあるから大丈夫
インドもスリランカもネパールもバングラデシュも見分けがつかん
>>103 こういうのでいいけどその辺のカレー屋は出してくれないよな
昔ゴールドタワーにあったたけしのカレー屋が好きだった
このインド料理屋さんのメニューにはモモも牛も当然ありそう
インド館で食べるいつものネパールカレー
新鮮味がないことが成功の証だと思う(字余り)
日本の方が美味いのでこれは朗報だろ
吉村に土下座しろ!
坪和がやってるエンタメ系屋台や、ザックやりょーしょがやってる地元系屋台を日本の衛生基準でやるだけで普通にそれ目当てで来そうなもんだけどな
万博ここまで遅れたり何かとやばいの、どうやって中抜きするか考えてるんだろうな
オリンピックであれだけやっておいて国民には何もしない、されないでまたやろうってんだから
オリンピック中抜きはあれ死刑でいいくらいだわ
インド館(ネパール人の日本人向け料理)
もうなんだこれ
ネパールネパール言ってる奴いるけど本物のインド人もちゃんとインドカレー屋やってるからな
>>147 まだタンドールでビザ4枚とか信じてる奴多いな
ココイチでいいだろ
観光客と現地スタッフの外国人が喜んでいくわ
1日2万人が来場すると想定しているからには
相当な人数の調理員とホールスタッフが必要になると思うが
今から入札で間に合うのか?
またパソナが落札して、レトルトカレーを一皿2000円で販売するなんてことになりそう
>>146 バングラデシュ人「私はネパール人のフリをしたインド人です」
バカ「ほらな!」
>>56 そんな高級店、ジャップが金払えるわけないだろ
ココイチはハラル店舗もあるしまともにやってくれそう
愛・地球博のトルコアイスのおっちゃんも日本在住だったのかな
このインド貿易機構ってところがまとめてスパイス仕入れてるから
どこのインドカレー屋行っても同じ味なのか?
>>146 店名に出身国書書いておかないとビザが降りにくいから
「インド・ネパール料理」って書いてるところはネパール人だし
「南インド料理」って書いてるところはインド人がやってる
「インド・タイ料理」って書いてるけどタイ料理は申し訳程度にしか出てこない店はタイ人がやってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています