【悲報】農家「米の高騰はあと3年ほど続く」 [973384898]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
藤平代表
「(Q.今後、値段はどうなる?)3年くらいはこのまま続くと思います」
どうすんのこれ…
ライスが高いのツライッス
ニュースで見たが農家の人は「機械が高すぎるから増産できない」そうだよ
アメリカから米輸入すればいい
トランプなら喜んで安く出してくれるだろ
中国も米余ってそうだけど当の中国人の石平が中国の農作物はヤバいつってたから食う勇気ねぇわ
ジャップ政府は輸出米に補助金出してるからな
実質的に納税してるジャップが外人の米代を払ってる
3年経っても上がり続けるだろ。
下がる要素なんかどこにあるんだよ?
外米輸入するか?
流石に3年はやり過ぎだろ
日本人米食わなくなってシェア奪われるぞ
米農家の人は高齢だし機械が壊れたらもう廃業する言うてたで
食生活の大きな転換期だな( ・᷄д・᷅ )よくも💢
>>18 まともな米作れる土を作るのに10年かかると言われている
他の農家は自分の売上減らしたくないから土なんか分けてくれないしましてや育て方の本当のノウハウも教えてくれない
うちの子供は麺の方好きだから米の消費めちゃくちゃ減ったわ
>>24 備蓄米倉庫で火事でも起きるかコクゾウムシでも大量発生しちまえばいいんだよ
クソ食らえジャップ政府
休耕田いっぱいあるんだから前金払って農家に頼みにいけば作ってくれるだろ
>>18 そもそも儲からないから農家辞めてんだぞ
儲かるなら息子継ぐからな?
アベノミクスで円安
↓
米農家が海外に売って儲かる
これじゃ日本人が馬鹿みたいじゃん
>>35 防護柵つけてセキュリティ会社と契約しないと絶対やばいぞ
>>27 体質的に合わなかったわ
下痢でクソほど苦しんだ
親戚が米農家だけどもうクソジジイだし田んぼも減反したらしい
終わりだよ米ランド
>>32 農作業する人いない。農機具ない。
試しに頼んで今年の値段より高かったら嫌だろ?
>>37 補助金出して海外の販路に誘導してるの自民党だけどな
米に限らず円高で日本は食糧の供給がまともに出来なくなりそうだな
比較的自給率の高い米も生産者がいなくなっていくからどうしようもないだろ
要は円安で海外に売ってるんだろ
正直に言えばいいのに
円高になって国内で買ってくださいってお願いしても時既に遅しになるかもな
輸入自由化しろよ そこそこうまいキャリフォルニア米で十分満足やし
とうとう農業崩壊してきたか?
ジャップが望んだ通りの結果
>>37 アベノミクスなんかとっくにやってないけどもう勝手に円安進んでるぞ
むしろ安倍の時より岸田になってからひどいことになってる
諸悪の原因は給料払わないゴミ経営者だからね
>>45 しかも人気がなくて投げ売りされてるという
>>40 うちで食べる分くらいの規模でしか作ってないし周囲に民家とかあるから夜中に刈ってくとかは無理だゾ
おまえらって、収穫直前に除草剤をぶっかけられた小麦をアメリカ様から買わされてて満足なのかよ?
>>40 田んぼに植わってる米は盗難されないよ。
狙われるのは農家に保管してる玄米だよ。
米食う量減りまくってるから調子こいての数年後が本当に終わるだろうな
>>11 よその国も農畜産物に補助金出してるけど余らせるぐらい作って余った分を輸出してるんだよな
当然国民は安く買えるし国は輸出して儲けてる
日本の今の現状は不健全だわ
>>18 まず最初に2000万程用意するとこから初めよっか?
農機具無いと何も出来んぞ
>>50 円安で観光産業以外を破壊したからな
実力で円高になる要素を自ら消したのが安倍晋三と黒田
しかも円安固定しないと経済が傾くというおまけつき
奴らは死んでも罪は消えない
>>56 うっそー
刈り取り前の稲が勝手に盗まれる事例はいくらでもある
ヒトデ不足で日本はもう終わってるんだからしょうがない
>>52 なんかそれツイッターにあったな
アメリカでは投げ売りされているみたいなツイート
デマだぞそれ
ドル円換算できないバカが騒いでるだけでドル円換算すると3,200円程度
オーケーストアで買うのと同じくらいの価格
>>59 海外はそうだけどジャップの場合は輸出米を国内転換できないからな
その分国内流通米が減ってジャップは高い値段を払える
>>65 もしかして補助金出して海外に誘導してるのもデマか?
売る米はないからお前らはコオロギで耐えるしかないな🥹
>>65 アメリカ?で現地で3000円ぐらいの食べ物って無料みたいなもんだろ
ハンバーガーがそれぐらいするんだよな
温暖化のおかげで「再生二期作」っていうのができるようになって収穫量が1.5倍になるって聞いたけど…
まだ実用化してない技術なのかい?🙄
>>62 不景気の一番の原因はまともに給料払わないジャップ経営者
こいつらガス室送りにしない限り景気は上向かない
いくら安倍岸田言ってもこいつらは経営者ではないから言うだけ無駄
>>63 自分の地域じゃ ほとんど聞かない。
そもそも 夜中に手刈り盗難できるレベルで盗れる奴なんて殆ど居ない。夜中機械で刈ったら夜露で機械が止まる。知らない奴が知り合いの田んぼ昼間に機械で刈ってたらすぐわかる。
野菜や果物とは違うよ
>>18 やめとけ
天候不順で散々だ
農家も大変だぞ
高くても数がないからな
>>76 たった1.5倍程度でやる価値なんてない
また稲刈りして籾摺りすんのかよという落胆のほうがでかい
3年どころか毎年値上げ値上げ値上げだよ
それが先進国というものだ
逆になんで三年後落ち着くんだ?
上がり切るってことか?
>>69 コオロギと米ではkgあたりの単価は比べ物にならないよ。
だからこそ研究や試験が必要だったのに、愛国者が可能性を潰したよね。
いろいろ取材するのはいいけどなんで農家と小売りを取材してその間の業者のとこに行かないんだよ
買い占めって言ってるんだからそこに行けよ
AIによる農作業の自動化に活路を見出すしかないだろ
「夢は米を10kg買うこと」がいよいよ笑えなくなってきたな
>>84 農家の収入は収穫量に全く依存してないもんな
>>77 経団連や経営者が金をケチろうとして、それを徹底的に助長したのが小泉竹中安倍晋三
奴らの罪は消えない
いうだけ無駄から安部は死んだ
>>92 数年後はボーナスで白米買ったったwとか言ってんだろな
もう何年も家で米食ってないわ
外食の時は米食う事多いけど
>>68 それは知らんが、アメリカで投げ売りはインプ稼ぎのデマ
「アメリカではこんなに安く叩き売りされている!」(ドル円については一切言及なし)
これで「叩き売り」の部分しか見えてない虫みたいな知能の奴らが拡散して騒いでるだけ
案の定その虫レベルの奴らは「ワクチンを打つとDNAが書き換えられる」とか信じてる知能の層
でも当該のインプ稼ぎのリプ見ると「ドル円換算すると日本と変わらないじゃん」とのツッコミがいくつかあった
供給が足りないと値上がりする
金持ちだけがかっさらっていく
だから農家を増やすために農家の生活を保障しなければならない
方法は政府が高く買い取り国民に安く売る
>>75 外食は高い
スーパーは安い
日本に来てるアメリカ産の牛肉とか安いだろ?
>>97 まあネット情報なんか話半分で聞かないとダメだな
>>94 そもそもバブル期が異常だっただけで、バブル以前も清貧が美徳とされていた
安倍だの岸田だの、そんなチンケな話じゃない
なんで生活が苦しそうな人ほど、自炊しないでパックご飯やコンビニ弁当で済ませてるんだ?
それなのに「コメは高い!買えない!」とか言ってないか?めちゃくちゃだよ、この国…
>>98 そもそも価格釣り上げ阻止の手段あるんじゃなかったっけ
マスクや消毒薬もコロナの時馬鹿みたいに価格上がったのやめさせて値段下げてなかったっけ
>>8 なぜ安く?国益に反することは絶対にしないのに
畜産と違って大規模コメ農家が潰れてないからだんだん下がるでしょ
チューリップバブル
なんでわざわざ高いご飯にこだわるんだろう
買わなきゃ勝手に下がっていくのに
日本人ってもはやメニュー考えるのすら疲れ切って変えられないのか
>>101 何事も自分で実際に見るのが一番いいよね
インプ稼ぎできるようになってからデマ製造工場みたいになってるよあそこは
>>97 アメリカの賃金と物価はジャップ国の2〜2.5倍ぐらいだろ…
>>1 ただの農家が最終消費者価格の見通しを言えるわけねえだろガイジ
>>111 今まで99%国内で賄ってて最低限しか輸入してなかったのに、大幅に輸入するって言えば金になるから尻尾降るだろあのデブ
>>116 寿司、うなどん、牛丼、カツ丼、カレーライス!
焼肉のご飯、家系らーめんのご飯もう食べないの?
記事で理由を聞かれて、
買い占めてるやつがいるって答えとるやん
そこだけでスレタイにできるレベル
>>117 そうでもない安い州だと最低賃金9ドル
今は円安だから高く感じるけどアメリカにはそんなもん関係ない
もう農家から直接買った方が良い
知り合い作れば普通の値段で売ってくれるだろ
仕事さえあれば台湾移住したほうが腹一杯、かつ安全なメシが食えるぞ
台湾に入ってくる日本製品もしっかり検査されてるから最高だな
今後安くなることがないだろ
生産人口が減ってるんだから
農水省の試算では2030年に農産物の生産量が30%減るんだろ?
もう食べ物は富裕層しか買えなくなるよ
>>97 日本で3200円で売られてる米
と
アメリカで$22で売られてる米
「じゃあ同じ事だろう」ってマジで思うのか????マジで思うなら俺が悪かった
>>1 いや先物が原因なんだから3年なんて見通しですまないでしょ
先物停止せんかぎり永久に高騰し続ける
でなきゃ円高ドル安で相当輸送費や肥料が安くならねえと無理だぞ
アホすぎる
>>136 もうあと数年かよ
そろそろまともな生活とおさらばか
3年も高いからと我慢して食べないと、みんなコメのことを忘れる
>>129 なんでわざわざ安く売らなきゃなんないんだよ。
しかも手間かけて。
>>106 俺は知らないな
パっと思いついたのは廃止された種子法かなって思った
マスクは静岡県の政治家も含めて転売で買い占められてるってニュースになって規制したけど、価格の上昇が解消された一番の原因は増産で供給を増やしたこと
もちろん米はそんな簡単に増産できない
>>93 機械動かすと機械が壊れるからな
2回動かすなら単純に壊れる率2倍
それなのに1.5倍の収量なんてアホらしくてやってられんよ
今水田でコメ作らないように補助金出してるんだけどね
>>134 ドル円レート100円なら時給900円だけど…
日本から食うものとか全て輸入して、それだけ生活してるとかなら別だけど、そんなわけない
だからアメリカはアメリカで物価高で苦しんでるんだよ
口先だけでも緊急輸入するって言えばいいのにね
ワッと出てくるよ
>>137 日本製品【だけ】で生活してるならともかく、そんなアメリカ人は居ない
だからアメリカ人は物価高で苦しんでいる
今日のニュースでどこかの段階で貯め込んでる人がいると言ってたな
売れなさすぎて割引セールだらけになってるがどうすんのよ?
>>144 それはドル円と言う色眼鏡があるせい
アメリカ国籍にでもなって完全にアメリカ人として生活したらドル円なんか関係ないぞ
後10年もすれば米騒動を起こすほどの米すらなくなってるぞ
ふるさと納税ですら寄付額上がりすぎて米の申し込み減って在庫余ってるって聞いたぞ
マジで自民党仕事しろよ
主食の価格が倍になって庶民が苦しんでるんだぞ?
ホントお前ら政治をなんだと思ってんの?マジで怒ってるよ?
>>157 溜め込んでる人がいようがいまいが
自民党が補助金出して海外に誘導してるのは事実なわけで
>>150 何いってんだお前は?155円だ
現実見ろよ日本は貧困貧乏国になり円安になっても輸出数量増やせない負け組なんだよ
>>104 高度成長期にどんだけ給与上がったと思ってんだよバカが
一時的に関税下げるというだけで都市部では選挙に勝てるのに
>>155 商売でやってんだから高く売れるなら高くするでしょ
アメリカで安いというのは為替うんぬんより値上がり前の契約だからじゃねえの
>>164 自民党が最低賃金2,000円にすればいいとは思うが、ジャップランドは99%が中小零細だから無理
最低賃金上げたいなら中小零細ぶっ潰しまくるしかないぞ
フランスでバケットが値段倍になったり、イタリアでスパゲティが値段倍になったら暴動が起きそう
馬鹿なジャップはTwitterに文句書いて終わりだからそりゃ放置だよ
3年もジャップランドは持たんよwww
まずは公務員の人件費を削って景気対策しろって話
ここは壺と公務員のステマ洗脳板だから
ネットイナゴの公務員を使って政治をスケープゴートにして
自民がー
年寄りがー
バラマキガー
絶対にてめえら公務員の失政と搾取には目を向けさせない
公務員批判は徹底的にさせないように世論誘導
異常だよこの国の公務員は
まずは公務員の人件費を削れって事を絶対に言わせない
普通の国なら真っ先に公務員の人件費を削って景気対策するのに
>>159 アメリカでコンビニでバイトしたら時給3000円だが?
>>166 だからそれは井の中のジャップなんだって
アメリカ国籍取得してアメリカ人としてアメリカで生活しろよw
そしたら俺の言ってる意味分かるよ
【最低賃金9ドルどころか、カリフォルニア州の15ドルでも生活できない】ってな
公務員を最低賃金にすればいいんですよ
なんで全体の奉仕者たる公務員が国民の平均を大幅に上回る
給与と待遇に胡坐をかいて国民を貧困化させているんでしょうか?
行政の失政と無駄使いのつけをそのまんま住民に負担を追わせて
解決しようとする
これなら子供でも出来ますよね?
工夫も節約も何もしない公務員
こいつらが世界最強の給与と待遇
今の最低賃金で子供を大学まで育てることが出来ますか?
文化的な最低限の生活を保障してると言えますか?
公務員を最低賃金にすれば、公務員は何が何でも給与を上げます
そうすると民間も上げざる負えなくなる
本来の公務員の人件費ってこれですよ
パートのおばちゃんで十分できる作業
それに見合う対価
今の異常な世界最強の給与と待遇で公務員は何もしないで
下請けに丸投げ、派遣に丸投げ
これがまかり通っている現状
おかしいのは子供でも分かります
オールドメディアが公務員の犬だからやりたい放題で
日本を30年以上衰退して貧困化させてきました
他国では絶対にやらない福祉を削り続けて
公務員の給与と待遇を上げ続けるという歴史に残る悪政
公務員をリストラして最低賃金にしなければなりません
コメみたいな重いものアメリカから運んで
そんなに安くなるのかね。そもそも設備がないだろ、
北米でまあまあ安く売られてんのは輸出用の米は国内用に転用できないってのが大きいだろう
>>159 ドル円という色眼鏡を外したらアメリカ人の収入は日本人と同じになるってこと?
くっそドル円という色眼鏡め!!!
>>138 自助の国だし自給自足の準備怠った自己責任ということで頼む
>>177 は?
円じゃなくて【ドル】な?
アメリカで生活してるのになんでも円換算にして考えるとか脳に障害あるのか?
>>183 アメリカで生活するなら【ドル】で考えろってことだよ
バカはすぐ円換算しだすからな
>>186 キャリホルニアのアルバイトの最低賃金は時給$20
3000円だが???
分からないか?
>>175 フランスは農作物の販売価格規制がある代わりに補助金ジャブジャブ
それでも農家がキレてトラクターデモとかやってるけどね
日本もそういう制度にするか?
>>179 ケンモメン「公務員最低賃金にして民間の手取り上昇防げ!」
↑誰かこれでスレ立てろ
>>188 アメリカ人の給料に対しての米の値段考えたら分かると思うが
もしかしてマジな人か?
>>168 農家じゃなくて卸が買占めしてるからむしろ都市部の選挙で負けるんじゃないか
>>186 お前が「米5kg3000円だったら日本で売ってる値段と同じだ!騙されるな!」
って言ったんだがや
ジャップランドの公務員は世界中どこも出来ない鬼畜の所業
国民年金と生活保護の物価スライド方式を止めて
円安インフレ政策を国策とした
事実上国家として弱者を切り捨てを国策とした
のみならず、これだけの物価高と米の高騰もなんの対策もせず
貧困家庭を放置し、財源が無いと言いながら
公務員の給与とボーナスは上げた
公務員の失政と無駄遣いのつけは全て国民負担
失政の責任を取るどころか認めずにてめらだけは給与を上げて対応
負担は住民にまるごと押し付け続ける
子供でもここまで自分勝手な事をし続けませんよ
端的に言って官製恐慌にして
幼稚で無責任な公務員の言動によって国の空気を悪くして
国民の向上心をも奪う害悪的な存在の公務員
つーか輸出量なんて5万トン/700万トンしかないんだから国内の価格には何の関係もないけどな
初めから輸出用で作付けしてんだし
世界最高の米といわれるジャスミン米でさえ5kg4000円で買えるのにな
>>187 この前通した法案に「そういう時は輸入強化!」みたいなのが書いてある
まさか主食を上げてくるとは思わなかったよな
地獄のクソメガネ政権
これでも公務員は去年よりもボーナスも給与も上がってるんだよ
満額支給でもおかしいのに
昨年よりも上がってる
公務員の失政と搾取のせいで起きてる官製恐慌なのに
てめえら公務員は給与と待遇を上げ続ける
てめえらはシレーっと物価高への対策をしてる
公務員は問題ないから国民には絶対に対策なんかしませんよ
人口減なのに増税して公務員の給与と待遇を上げ続ける屑国家
これじゃ絶対に国民の為に働くなんてことはない
てめえら公務員は全員グルで給料もてめえらで決めてる屑
オールドメディアが犬だからやりたい放題
オールドメディアはバカにしてた公務員の犬になったら
世間から無能扱いされだした
そのうちバカにしてた公務員よりも給与が安くなるのにアホですね
>>208 国内の食用米を作付けする面積が増えそうなのが3年後って事じゃないか?
アルゼンチンよりもはるかに食料自給率が低いジャップランドが
公務員の人件費による国債依存のせいで円安を是正できず
太平洋戦争後に逆戻りのエンゲル係数の爆上がり
誰の目にも衰退と貧困化してるにも関わらず
景気対策どころか貧困化対策すらせずに
増税と社会保障費用の負担を上げ続けて
福祉を削りインフラを放置してまで公務員の給与と待遇を上げ続けてる
普通の国なら公務員の人件費を削って財政健全化を図る
正真正銘の屑としか言いようがない
てめえらの失政と搾取のせいで発行し続けている国債を
国民の借金と言い換えて、更なる増税と社会保障費用を負担する口実にする
てめえら公僕の私財没収してでもてめえらで返せ税金泥棒
アルゼンチンは省庁を解体して公務員をリストラして財政黒字になって
経済も復活しつつある
アメリカですらイーロン・マスクに公務員のリストラを託した
自浄作用がないからIMF管理下になるか国連に介入させるしかないのか?
2024.4
業種別のアメリカでのバイト平均時給
アメリカにおける特定の業種での平均時給について、具体的な数値を挙げてみましょう。以下は、いくつかの主要な業種での平均時給です。これらの数字は地域、経験、スキルレベルによって変動するため、あくまでも一般的なガイドラインとしてご覧ください。
飲食業
ファーストフード従業員:時給$10-$15
レストランのサーバー:時給$2.13-$15(チップ除く、州による)
シェフ・調理スタッフ:時給$12-$20
小売業
販売員:時給$10-$17
店長・管理職:時給$15-$30
介護・ヘルスケア
介護職員:時給$12-$18
登録看護師(RN):時給$28-$40
テクノロジー・IT
エントリーレベルのソフトウェア開発者:時給$25-$40
ITサポートスペシャリスト:時給$15-$25
建設業
一般労働者:時給$15-$25
電気技師:時給$20-$40
輸送・物流
トラックドライバー:時給$15-$25
倉庫作業員:時給$12-$18
教育
教師補助:時給$10-$15
認定教師:時給$20-$40(契約による)
美容・パーソナルケア
美容師・理容師:時給$10-$20(チップ除く)
マッサージセラピスト:時給$15-$35(チップ除く)
>>204 弱い円で食糧争奪戦に参戦するの日帝味あって趣きあるね
3年先を正確に予想できたらあらゆる相場で勝てるようになるわ
官僚も議員も非農家も経済と市場のこと分かってないからな
供給側の数が少なくなればなるほど消費者は損する
>>208 たしか補助金が貰える飼料米とか畑作は
3年縛りだから、3年後に高値だったら
主食米に切り替えるのはあり得るかもって
希望的観測じゃない。
農家戸数と作付面積は毎年順調に減ってってるし
米屋による奪い合いは終わらんだろうよ
>>187 農水大臣が国民は輸入品食べたがってるって言っちゃう国やし
>>221 農家戸数は明らかに嘘の数字で実態はあんなに
多くない。100万人も農家いないよ、いいとこ50万人
で機械持っててほんとに増産できる農家なんか20万人も
いないよ。草刈りしかできない農家が80%てのが
実態だね。増産命令なんか出しても絶対増産なんか
無理。松根油みたいなことになるよ。
3年どころじゃないだろこれから永遠に続くだろ
米農家いなくなるんだから
>>180 同じ重量でも輸入米よりパスタや小麦粉やオートミールの方が安いぞ
価格抑えてほしかったら若者がこれならやっても良いと思える収入になるまで補助金ジャブるしかないんだからそれ訴えなよ
「早くいえば、買い占めだよね。中間業者(卸業者)がみんな買って」
はい
>>1 パスタ200kgくらい備蓄済みだから何とか成る
その他穀物合わせて300kgはあるな
>>187 国民の生活が大事なんて政治は間違っている
嫌儲オカルト経済部の人が言うにはこれで円高になって米の値段下がるんでしょ?
【速報】日銀、追加利上げ決定へ
日銀が23、24日に開く金融政策決定会合で、政策金利の追加引き上げを決める方向であることが21日、分かった。
補助金だの不作だの円安だの色々抜きにしても
騒動価格で売れるってバレちゃったから下げるわけないやろ
>>235 少なくなる一方の農家から米確保できなかったら詰むんだから現物確保に血眼になるのは当たり前では?
トランプが関税上げる→輸出向け米が売れなくなる→相場が下がって庶民が助かる
異常気象での高温やら雨が集中的にふったあとは
あとは全く振らなかったりとか、これが今後続かないとも限らん
肥料も高騰、燃料も高騰
国内自給率が低い島国
最先端技術も中国に追い抜かれて衰退してる国が自給率低いと何を盾に他国に尻尾ふりゃいいんだよ
酪農家は昔から比べて5%に減ってるのに確か牛乳の生産量は横ばいなんだろ?
米もそれ目指すしかないんだろうが、土地がなあ
結局買い占めやんけ
なんで必死で否定する書き込みが湧き出すのやら
中抜き業者かな
農家が高齢化して減り続けた結果必ず起きることが去年起きたってだけ
今まで放置してたお前らにも責任はあるぞ
>>237 差別化が困難である以上買い手の言い値で売ることしか農家にはできんからなあ
3年後には戦中だし
そこから高齢化著しい農家の引退も重なるから
効率化が進むまで安くなることはしばらく無いね
もうJAの息がかかってない食べ物食べます
高くて買えません
野菜も同じ事言いそう
で、結局3年後も値上がりしたままなんだろどうせ
>>27 そのまえに麦飯を低価格で普及してほしいなぁ・・
>>256 効率化はもう限界じゃないかな
ここ10年ぐらい面積当たりの労働時間は下げ止まってる
>>76 3倍になったと聞いた
二期作目はヒコバエ・ひつじで2倍以上取れるらしい
ただ、かなり早めに田植えしないといけないし
一期目でかなり長めに残すよう刈り取って葉っぱ残して光合成させないといけないから
既存の稲作専用コンバインは使えないんだって
>>96 どういう食い方してるの 単に食事量を減らしただけ・・?
>>260 多収米作るという手はあるんだけど減反やめてくれんとどうにもならん
コメが高くて食えないなら河原で雑草摘んできて茹でて腹を満たすしかないな
あとは魚かな
海に行って釣りでもするか
独身は粗末な食事でもなんとかなるけど家庭持ちは大変だな
>>41 下痢になんのか!こっちはいくら食っても便秘だよ
もう米が安くなることはない
米農家がどんどんいなくなる
自民党の日本破壊計画は順調だね(ニッコリ
3年の間に買い占め問屋を殺さなきゃ安くならないんだね
>>267 農家増やすためには農家が儲かる仕事にならないといけないからな
そりゃ米は安くならないだろ
石油や携帯数社寡占から学べる者は
農家数が減っていく一方なのに価格が上がらなかったのがおかしいと分かる
あとは大規模集約を支持していたタラコとかが「今の価格が正しいんです」って言えるかどうか
最近主食をじゃがいもに変えたわ
米より満足感あっていいぞこれ
やっぱインバウンドとかで思った以上に外食が米を消費してるんだよな
コロナ禍で米が余りまくって、なんで人口が変わらんのに余るんだよってみんなバカにしてたけど
やっぱ客商売だから相当余分に米を準備してるんだと思う
今米1kg800円くらいでパスタは200円、小麦粉は150円、オートミールは250円、鶏むね肉は600円
米1kg300円くらいだったからバランス取れてたのに
肉より高い米って異常だよ
このままだと米食わないのが普通になるよ
弁当から米消えてパスタとかパンになるんじゃないかな
農家の人が値段決めてるわけじゃないんでしょ?
だから農家が儲かってるわけじゃないらしい
もう問屋を通さず直接農家から買えないかな?
昨今のあらゆる品物の値上げはすべてユダヤによって仕掛けられたものです。
政官財の犬を操って物価を意図的(上げなくても済むのに)に上げているのです。
日本人を窮乏させて速やかに間引くことが目的です。
自民党のリフレ派や維新、国民民主党、日本保守党、れいわなどが、
減税・積極財政を執拗に訴える裏の目的は、一億総窮乏化にあります。
国債を増発させて、インフレ税を強めて国民を窮乏させようとしています。
東京の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
得られる物事はどんどん減っていきます。
しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
年金や生活保護費は殆どインフレに連動しません。セーフティーネットは崩壊していくでしょう。
すべて大きな戦争を起こすための布石です。
老人や生活保護者などを間引いて、財政や世論などを一旦リセットさせようとしています。
財政状況や老人の意向が反映する世論などが今のままでは、大きな戦争を起こしづらい。
国民民主党の玉木などは、単に国債を増発させてインフレを強めたいだけです。
地方には生活保護費が100万程度の所があるわけですが、
その人たちの生存権は全く顧みない。生活保護費を上げろとは一言も言わない。
生存権云々は、ただの方便です。国民の生存権など大して考えていません。
しかも、財源を真面に示さないし、国債増発によるインフレにも全く言及しない。
額面上の手取りは増えても、その手取りで得られる物事は減ります。
国民民主党など改憲&リフレ派の議員を増やせば、改憲へと向かい戦争を装った虐殺に遭うでしょう。
政治家達は贅沢三昧だから政策運営より食い物って恨み買うのを知らないだろうな
減税・積極財政派とそれを操るユダヤは、
物価を上げつつ、賃金の上昇を抑え、国民を窮乏させようとしているだけです。
だから、一向に実質賃金が上がらない。
老人などを速やかに間引こうとしているのです。
初任給
2023年 20万
2024年 24万
2023年 金価格 9000円/g 20万払えば、約22gの金を買えた。
2024年 金価格 14000円/g 24万払っても、約17gしか金を買えない。
金以外でも、食料品、住宅、家賃、家電など、あらゆる物事で同様のことが起こっています。
若者は益々貧困化し、老人や生活保護者などはもっと貧困化しています。
それが今の日本で起こっている本当のことです。
物価下落以外の因では、実質賃金が上がることは絶対にありません。
※実質賃金、3カ月連続で減 10月は0・4%マイナス
www.tokyo-np.co.jp/article/375573
>>276 うどん120円
パスタ70円
コメ50円
これが2024年9月の総務省統計局の小売物価調査
の数字だから、コメはまだ安いんだよ。
>>283 集荷業者やJAに出荷してる農家は集荷業者やJAが価格を決める
自家販売してる農家は農家自身が価格を決める
令和6年度産米は集荷業者やJAの買取価格も大幅に上がったから当然農家の売上も大幅に上がったし、ある程度の大規模で米作ってる農家なら儲けはしっかり出てる
儲かってない農家は小規模の零細農家か余程安く買い叩かれた農家か超良心的な価格で自家販売した農家
3年もすれば芋食うのに慣れるとか
もう慣れてるけど
パンは発酵とか面倒だからこういうナンみたいなやつフライパンで焼けばいいよな
日本食のおかずとも合いそう
https://oceans-nadia.com/user/14317/recipe/196212 備蓄米備蓄米いってるけどバルサンで炊いたコメ食べられるの君たち
イモは長期保存したいなら冷蔵庫圧迫するな
常食してすぐ消費してしまうんでないと
3ってのは適当を言うときに使う数字なんよ😭
つまり本当は誰もわかってないってことなんよ😭
小売価格に口出しできない農家のせいにするつもりか中間卸業者は
農家爆速で減るのに
2050年までに国内の農業人口が現在の2割まで減少する
https://i.imgur.com/DEA4kYx.jpeg >>283 農家に渡る金も増えてるよ
業務用の集荷業者が米不足に備えて米を高値で買い集めていて
JAもそれに対抗するために高値で買っているのが現状
農家が苦しいと言い続けてるのは肥料も農薬も円安下で暴騰していて手伝いの人件費も最低賃金アップで上がる中、
米が倍近く高く売れたといっても儲けが倍に増えてるわけではないということ
>>310 どの道外国から輸入するしかないんだよ
保護は不可能なので関税廃止で
>>310 現時点で実働してる農家は17万人くらいだよ。
廃棄届だしてないだけ、草刈りだけ、掘りさらい
だけして委託してる農家が80万人はいる。
すでに2050年の危機感持ったほうがいい。
来年にも日本の農業は終わるよ、農家はわかってる
し、商社もわかってるから買い占めに走っても勝ち
目があるとなってコメ買い占めてるんだろうね。
増産する余力なんか日本の農家にはないだろうと、
値崩れなんか起きないだろうと。さすがだね。
一度値上がりした物の値段が元に戻るとは信じられないのだが
外国の米を買う気は無いが
今の値段では買えないしな
しばらく待つよ
世間の愚民達には日本人は米でしょって
ずっと米食べてて欲しい
関税撤廃させるしかねーな
主食の値段が安定しないようでは仕方がない
日本の農業は終わりです
飼料米を主食用にまわせるから増産できるし安くなるって理屈の話だろうな
結局全体の生産量は減っていくけど主食用に振り向けたらなんとか増やせるってだけで
それすらどうにもならないぐらい生産者が減る可能性もあるってこと
>>321 関税撤廃されるんだったら農家は増産できないから
値段さからないね。値下がりするのに増産する農家
なんかいないよ。
>>323 若者が農家やりたくても出来ないからしょうがないね
備蓄米の段階放出で卸業者焦らせればいいだけなのに
農水省が無能なだけ
>>10 ネトウヨ芸人の石平信じるのか?
ナザレンコやフィフィと同じ枠やぞ
関税撤廃
農家は廃業して農地手放して企業が農業やればええんよ
これで全員ハッピーだわw
下がる要素ないよな
クソ田舎に住んでるが爺さん達は続々と田んぼ辞めてるぞ
日本は落ちぶれる一方でアベコインはも下がる一方
生産も無理、輸入も無理
米は富豪しか食えなくなる時代くる
>>328 芋も高くないか?
東京だが例年の2倍近くする
卵も戻ってない 俺が好きなイオンの温泉卵いまだに149円 五年前は98円だった
>>336 鳥インフル被害が補償されなかったらさらに上がるだろうね
3年も続いたら、高騰してるというよりその価格帯が普通といっていいやろ
>>322 米農家も死ぬけど飼料米の恩恵受けてた酪農家が死ぬ
つまり豚肉牛肉牛乳お米が日本から消える
・稲刈り終わったら価格は下がる
・秋になったら下がる
・年越ししたら下がる
・3年ほどで下がる ←NEW!
>>331 甘いわ赤字で撤退するよ
農業機械肥料農薬燃料資材の値段を簡単に考えないほうがよい
減反の悪影響が今になって出てきてんだな
そら簡単に戻りそうにもないな😔
もっと儲けさせないと
大規模化とかいったって機械が必要
金が貯まるぐらい儲けさせないと次の大型機械の更新もできなくなるだけだから
地方のインフラ保全は切り捨てたいのが政府の本音だって見え見えなのに
地方に住んで新規就農する奇特な人を用意できるわけないんだよな
近所のカレー屋が2月に値上がり
ここ5年で4回の価格改定
物価高が止まらん🤑
やってる事がセブンイレブンと一緒だよねこのクズども
ある程度まで行ったら突然売れなくなると思うよ
余り出したらマジで終わり
その時にはコメ食う習慣自体がなくなってる
トランプ関税でアメリカ輸出も終わりを迎えたな
クソ高くなるからもう売れないよ
逆に考えたら今辞める奴から田んぼ機械安く買えば儲けること出来るじゃん
チャンスや
>>344 農業やりたい企業なんていくらでもあるからね
後は企業が考えることでおまえが無理だとほざくことではない
そもそも3年後には高齢農家がかなり死んでしまうんだが米関係なく
そうそうどのみち続けられない
農協解体して補助金も止めて
田舎のインフラを維持するのも無駄だから都市部に移って貰って、農地は企業に譲る
関税撤廃で安い食料が安定的に供給されて、逆に輸出も捗る
良い事しかないw
日本の米騒動の歴史みればほとんどが米問屋が囲ってたってオチだし今回も同じだよ
>>1 農家「3年後は引退するので何とも言えない」
上がったとしても農家には儲けは無いね
マイナスが少しマシになるだけ
国策で平坦な大規模で効率的な農地作らせないと農家なんていなくなるしどんどん値上がりするよな
無駄に高くした奴等が狙われるだけだから好きにしろ、やるだけやったんだから泣き言は言うなよ。
>>5 農家(まだ余裕やんけコイツラもっと値上げしたろ)
欧米なら暴動起きてもおかしくないと思うけどジャップのお上信仰は異常だわ
>>364 バーカ、卵と牛乳と一緒
真の売国奴自公である限り何をやってもダメ
自公が日本の農業を撤退的に叩き潰す
米だけ上手くいくと思ってるの?
>>361 ブブー、米問屋にすらありませーん
これから去年以上の早さで店頭から米が無くなります
ネトウヨの妄想と現実は常に逆
真の売国奴自公が農業政策完全に失敗しただけでしたー
自公さ農業政策の失敗を認めることになるので、備蓄米の放出も絶対にしませーん
>>1 3年程、つまり自民党下野までって事ですね。
今年は夏日が多いから米は豊作らしいよ 米余りが出る
アメリカで日本米10kg4000円で売ってるらしいな
>>356 何社か大企業が参入撤退済みだから調べてみ
人雇って農業すると路地ものはどうしても農閑期に働かないのに給料払う期間が出来て高コストになるからね
さんざんインフレを切望してきたのに、なんで値上げに文句言ってんの?
ジャップはインフレじゃなくてスタグフレーションだから
実質賃金平均値は下がり続ける
>>384 スタグフレーションだってインフレだよ?
インフレ=好景気では全くないのにそれでもインフレを切望してきたのが日本人じゃん
>>1 そろそろ報道しない自由を行使し過ぎのテレビ局をどうにかせんとあかん時期に来てるな
ミスリードというか隠蔽というかデマゴーグに近いわ
日刊IWJガイド
「大手メディアが報じないコメ不足と価格高騰の真実! 大阪でコメの先物取引『堂島コメ平均』が始動すると、連日ストップ高を記録!
山田正彦元農水相は、投機目当てのコメの買い占めで、米価が急騰し、死者まで出た大正7年の米騒動をあげ、『私達の大事な主食である米を絶対に投機の対象にしてはいけない』と批判!
さらに補助金を払って減反、ウルグアイ・ラウンドで決められた『アクセス米』を、義務でもないのに国内米価の2倍以上で米国から麹w入している事試タを指摘し、『bサのようなお金bェあるならすぐbノでも食料備蓄b始めるべき』bニ、米国を利すb驍セけの売国政試。を批判!!」
2024.9.11号
ps://iwj.co.jp/info/whatsnew/guide/53897
備蓄米ってのは古米になるんだろ?
お前ら不味いとか言うだろうし
何処が流通させるんだろう
コレも商社が買い取って高値で売り捌く感じ?
お前ら、とりあえず米の需要を減らすことを広めろ
米に代わる物がある店ではそれを頼むとか、米が主体のところでは量を減らしてもらうとか
そうすれば価格が落ち着いたり、金儲け目当てで貯め込んでる奴にはダメージを与えられる
みんなで協力してこの価格高騰を乗り切ろう
>>1 お前ら納税者どもは
米すら買えないんですね
コームインになればよかったのに
>>390 米の在庫が貯まるまでってことでしょ
卸が無理に買いに行くから高騰するんだけど倉庫に在庫がある程度溜まっていればそれがなくなる
今年は去年のカラからの復帰で在庫貯めたい業者が多いのでそこまで在庫が増えない
今年は高騰もあって需要減で例年通りの収穫でもそこそこ貯まるはず
なので値下がるのは来年の新米がほぼほ入荷された再来年って感じ
まぁ単純にお上の都合である経済統制って悪いクセが出ちゃっただけなんで…w
わーくにこういうところがあるんでいったん耐えていただいて…w
って話だろ
農家は頑張って5kg1200円くらいで出荷してるのに
>>369 >>374 オマエラが農家をやればいいだけ
値上げすれば儲かるんだから、やらない理由はないだろう?
日本の米を輸出して今現在は安い中国産を輸入でかって市場に並べる
農薬や肥料や燃料も値上がりしてんだよ
もう二度と値下がりしませんよ
うち米農家だけど例年60kg12,000円前後の買取額だったものが去年は16,000円になった
まぁ今年どうなるかわからんが
>>409 4000円/10kgまでは許す
さすがに倍は許せねえ
ていうかお前らほんとに直接食う米は不買しろ
加工品売ってるところでそれしか商品ないのはしょうがないけど
>>411 直接5kg2000円で売ればいいじゃん
最初の頃「(去年の)早場米が出れば」とか言ってた連中って全員死んだのかな?
マジ恥知らずだから死んで欲しい
言っておくが今後10年は値段が下がる事は基本的にない
ずっと上がり続けるか高止まり
毎年7%という急激な稲作生産者の減少が続くのだから自明なんだよ
どうしてこの冷徹な事実を見ようとしないのか理解できない
国家主導で国民を飢えさせるなんてどうかしてるわ
子供から老人まで全員に恨まれる政治
>>415 先物屋は滝を逆流させる存在ではない
多少堰を作り水を溜めたり一気に流したりは出来るかもしれんが
10年で65%稲作従事者が消えるという滝の存在が何よりも巨大で圧倒的
こうしたのは間違いなく自民党
>>1 大元の農家さんが儲かってくれるなら払いますよ
JAしか儲からないなら払いたく無いってのが総意
だから消費者が頑張って買い控えして需要を落ち着けなきゃいけない
>>417 令和6年産水稲の作付面積(子実用)は135万9,000ha(前年産に比べ1万5,000ha増加)となった。うち主食用作付面積は125万9,000ha(同1万7,000ha増加)となった。
水稲の全国の10a当たり収量は540kgと見込まれる。
これは、全国的にはおおむね天候に恵まれたためである。なお、一部地域で5月下旬から6月上旬にかけての低温や6月下旬から7月中旬にかけての断続的な日照不足、8月以降の記録的な高温等の影響により収量が低下した。
以上の結果、水稲の収穫量(子実用)は734万5,000t(前年産に比べ18万t増加)と見込まれ、主食用の収穫量は679万2,000t(同18万2,000t増加)と見込まれる。
農家等が使用しているふるい目幅ベースの全国の作況指数は101と見込まれる。
https://www.maff.go.jp/j/tokei/kekka_gaiyou/sakumotu/sakkyou_kome/suiriku/r6/syukaku/attach/img/index-2.png >>404 なんで俺に絡んでんのお前妄想でも見えてんの?
頭悪い人なの?
>>420 まずは日本の農家の現状を見てみましょう。
左の表(図表0-1)を見ると、これから2030年にかけて、日本で農業を営む農家がどれほど減少するのかがわかります。
2015年には138万戸ほどだた農家数が、2025年には72万戸に、そして2030年には40万戸にまで減ると予測されています。
稲作を営む農家の減少はさらに凄まじく(図表0-2)、現在95.2万戸ほどある稲作農家は、
2025年には37.7万戸に、2030年には10.7万戸にまで減少すると予測されています。
この前では単年度での話など何の意味もない
あと少ない頭数で大規模にやるという事は不測の事態への対応力人手が足りなくなるという事
異常気象が頻発すれば収量減や品質低下を招きやすくなる
細かな調整や追加の農作業なんかは人手が必要だからな
すべて順調にいく前提の省力化した大規模作付けが異常気象の前でどうなるか
まあどうしてもと言うのなら今72歳とかで耕してる稲作爺を若返らせたりサイボーグ化したりするといいんじゃないかな
それから付け加えるなら大規模にやっている稲作農家だって高齢化している
跡継ぎはまずいない
超高齢化で稲作を諦めた人の休耕田を集めて耕しているのも僅かばかり若い高齢者さ
カルローズ不味すぎて知り合いの農家から直接買ってるわ
ちな15kg6000円
アメリカでの売値見れば農家が儲けようとしてないのは明らかだろ
つかこんな内容を書き込むのは何もこんな事態になってからじゃないんだわ
もう5年も10年近くも前から書き続けてた
10キロ3000円を切るような数年前にごく近い将来それも数年後にはとんでもない事態になる
そのまま庶民は日本産の米を食べられないところまで一気に事態は悪化するかもしれないと何度書いてその都度笑われたわ
でもまあどちらが正解かこれでわかっただろ
関税0にすればいいだろ
高くて買わないんだったら実質自給率0だろ
あと稲作に重要な水利も大規模な水田が集中する下流域だけ整備維持できれば良いという物じゃない
中山間部の上流域が小規模水田の廃田とともに管理が放棄され荒れ果てれば
流れの急な上流域からの土砂の流入が増えて下流の川の川床に堆積
浚渫が追い付かず増水で決壊洪水を引き起こすという恐れは随分と以前から指摘されている
日本の気候風土に適応した稲作というのは一つの有機体と言えるもので
どこかを切り捨ててどこかだけ生かすという事には馴染まない
まあ何度言っても分からないよな
10年も不買しなきゃならないのか
まあしょうがないな
>>426 それが適正価格だよな
今はマジで高すぎる
餅より高いとか頭おかしすぎ
小麦粉にダシと塩と水入れて焼けば食えるのを最近知った。最近パンすら割高なのでもうこれでええわ
鍋に入れて煮ればすいとんだし。米別に炊かないでいいし
あと数年で百姓は激減するから
国産農産物はどれも高騰するんじゃねえの
>>433 最悪小麦粉と水とソースだけで食える
時期さえ良ければキャベツ大量に入れてお好み焼きにしてもええぞ
野菜の捨てる部分を細かくみじん切りにして混ぜてもいい
栄養価改善するほどの量になるかはわからんけど
米はハツカネズミに米袋破られて食い散らかされてから買ってない
反日ペテンクソ土人はクソもらしの集まりです
反日ペテンクソ土人はトイレがなくてクソもらしの集まりだということが統計的に明らかになってます
どうぞ これ 近年日本で起き続けてる全ての犯人です
今まで日本で起きてる出来事の全ての元凶です
説明されるとスレッドにグロ画像ひたすら貼り付けたり
日本人が嫌いだの反日的なスレを乱立したり
全てを説明されると自作自演捏造記事のクソの話題ばっかり記事及びスレを自作自演で乱立したり
掲示板でジャップがジャップがほざきながら日本を乗っ取ろうとしてる反日ペテンクソ土人です
こいつが犯人です
特技は捏造 ホラ吹き ネットで捏造や工作行為 ハセカラ騒動は反日ペテンクソ土人と売国ザル(税金もらってる関係者)が起こした存在しない捏造事件で 登場人物は税金もらってる関係者だらけです
本人は人間関係自体 もう8年ぐらい必要以上で人と関わっていません
整形がどうのこうの 整形していません 工作です しようと思ったことすらないです
神様がどうのこうのは政治責任と売国トラブルをすべて人になすりつけるために行ったネットでのミスリード
説明されると 今度は トンキントンキン言いながら
関西方面のツラを偽装で装って自作自演偽装工作してます
オムツ系ア〇リカ人とは
都合の悪いこと全てを他人になすりつけながら乞食と寄生虫行為をして搾取しようとして次へ次へと進もうとする赤ん坊の集まりのこと
石破茂とは こいつの正体は量産型岸田です
防衛します防衛します タカ派なんですとか装いつつ 正体は量産型岸田
民衆を納得させるために表に用意された政治用ハリボテおじさんです
この男 詐欺師です チワワ岸田と何も変わっていない
岸田としてることも何も変わっていない
売国行為やサルを使って内政犯罪及び性犯罪に繋げるための内政犯罪を続けたり
相変わらずネットで捏造や嘘情報流し 及び各種ペテン工作させてるところ
まるで岸田と変わっていない こいつは量産型岸田です
量産型岸田についての情報はインスタにも載せ続けます
反日ペテンクソ土人と売国オムツハゲ及び税金バカザル(公務員のネット工作員の集まり)は
得意技は自作自演とマッチポンプ及び乗っ取り勝ち馬乗りミスリードです
で 人海戦術でネットで自作自演とバカ騒ぎ捏造ペテン行為を続けますそれでも民衆を統治できなくなると 無断で勝手に芸能界を操作して統治しようとします(それも無断で です)
こういうのをマッチポンプ行為と言います(勝ち馬乗り行為ともしがみつき行為ともいう)
誰も許可してなくても勝手にそれをして人に着せておいて それを叩いてマッチポンプ行為をしま
す
統一教会(宗教なんてしてません)がどうのこうのも ネットで反日ペテンクソ土人と売国オムツハゲが暴れまくったことや政治責任を 都合よく人に着せるためにネットで自作自演マッチポンプでミスリードして擦り付けただけです(こっちは何も受け取ってませんしこいつらと関わってません)
そして この文章よく読んでくださいね
こいつらは 反日騒動を起こした犯人で ハセカラ騒動を起こした犯人で 売国奴の集まりで
なすりつけと自作自演とマッチポンプ行為と勝ち馬乗りの常習犯です
今こいつらがしてるのは ネットであたかも普通の人たちの声を装って責任逃れと話題そらし ヘイトそらしの工作してます それのためのバカ騒ぎもしてます
それも常習的にずっとです(しかもそれのために堂々と税金が使われてます)
>>431 消費者が米を食べる量 例年の半分に減らすだけで1年で価格は戻ると思うんだけど
実際それくらいになってないか スーパーの米は例年の半分も売れてない
海外輸出頑張ってるもんね
そりゃあんだけ安く海外で売ってたら日本で売る米無くなるよな
>>7 しかも利便のいい所は道路通されたりでかい流通センター作られたりで田んぼ減ってくしな
流通センターできるとゴミだらけになるからマジでやる気なくなる
>>443 JAはあまり倉庫持ってないな食品卸系がやってる
むしろ今までが安すぎたんだよね
燃料肥料機械全部値上がりしてるのに米が上がらなかったら誰も作らなくなる
色んな用途の米が値上がりしてるが買い控えで安くなるのかね
>>448 コロナ並みに節約して六末のコメ在庫が200万トンに
なれば値下がりするよ。100年に一度なるかならないか。
仮に戦争が、起きてもコロナ並みの行動制限なんか
おきないと思うけど。戦争だったらコメ消費増えるから
在庫も逆に減るだろうし。
最も足りないのは 業務用の安い米だから安い米が消えてほぼ横並び5kg 4000円になってしまったっていうことがあるだから外食用や給食用の安い米が足りるまでは価格は落ち着かない
家庭用のブランド米が高値安定しているという根拠があやふやになっていることはある
トランプに頼んでジャップの米関税下げさせて大量輸入してもらおうぜ
>>421 自分の発言すら確認できないんだなwww
小学生からやり直せwww
三年後は他のあらゆる食材がクッソ高くなってんだろうな
キャベツ一玉800円とか
タマゴ12ケース500円とか
チョコレートも多分死滅している
3年で終わるわけないな
農家の高齢引退で基本生産力はずっと減少局面だ
食う方の人口も減るが、生産が減る方が早い
>>453 その中でチョコレートはちょっと別なのよね
輸入品で海外相場だから
今まで奴隷状態の熱帯の民が経済に目覚めちゃった
コーヒーとかは一緒
大丈夫だよ
3年後はジャップランドは他国に統治されてるだろうから
きょねん・・・米価の高騰は新米が出るまで続く
ことし。。。米価の高騰はあと3年続く
www
3年もすれば諦めるやろ〜ってか
10年後の米農家どのくらい残るんだろうな
もう今から3年値上げ続けたところで米農家やろうなんて人も出てこないよな
本格的に国産の米は高級品になるんだろうな
>>10 ジャップの農作物のほうがヤバいわ
pfasやセシウム、ストロンチウムもやばいけど
農薬がガバガバすぎる
日本米とかどうでもいいからさっさと外米の馬鹿みたいな関税取っ払って輸入して安く売れ
オメーら男の両親の面倒なんて見たくないからこどおじを煽りそれに乗っかり煽った結果だろ
長男たるもの実家継働きながらコメ作りもやる
でもオメーらがこどおじこどおじ言いながら実家逃げ出した結果だろ
10kg15000円になるまで上がり続けるよ
それじゃないと法人としてコメ作ろうって参入するやついねーから
ばぁーーーーーか
戦後すぐに日本の農業の国際競争力向上に対して1ミリもインセンティブを持たない組織が誕生して
それが農地改革によって大量発生した零細自作農を支配してその数を頼りに政治力を発揮して
全力でセクショナリズムに邁進した結果がこのざまって認識で合ってる?
>>463 飲食廃業、惣菜でも米が敬遠されて需要が減ると思う
そして減った需要はそう簡単には戻らない
虚業がまた産業を潰すんだよ
>>459 でも、虫食い作物を出すとジャップは騒ぐじゃん
農薬が嫌ならその分だけ害虫を許容しなきゃだぞ?
辞める奴から買い取って自分でメルカリなんかで売ればめっちゃ儲かるよな
別に毎日なんかやらなきゃいけないわけじゃないだろ放置で育つし
需要が減ってもそれ以上に高齢農家の退出に伴って供給が凄まじく減るからな
>>389 バーカ、売国奴自公である限り国民が餓死しようが備蓄米の放出は絶対にありませーん
>>444 農業土木って結局農地転換して地上げするための隠れ蓑に堕してる印象
そっち系の広報誌見ると漏れなく自民議員が本人なり秘書なりが顔出してて区域内で大規模開発が掛かると
転用をヨシとする記事が出るんだコレ
>>455 >今まで奴隷状態の熱帯の民が経済に目覚めちゃった
必死こいて目覚めるようにしてたんだからフェアトレードって言って
恩を何で返してくれるか正念場だと思うよ
>>398 その在庫がちゃんと貯まるって根拠あるの?
>>398 一般国民へのカツアゲで、投資で失敗した損失が埋まるまでの期間が3年なんだろ・・・
米なんて海外では余ってるし、アメリカの玄米は10kg500円だからな・・・
>>460 ホントこれ。関税あってももう海外米安いらしい
>>468 必死こいて需要増やそうとしてるのが先物だよね
ほんと国賊
>>460 非商用米の輸入は一人年間100kgまで免税や
インドは1kg100円だからCFでコンテナ契約してグループ輸入しようぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています