百条委員会がパワハラ認定しようとしている斎藤元彦の業務時間外チャットがこちらwwwwwwwww [963243619]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>376 あの画像見てメールだーってキチガイか
チャットメッセージのやり取りて書いてるだろ
>>378 無能の仕事だわなw
こういう事されると
「〇〇日の定時中に報告しなさい」と指示せにゃならんw
知事発はもちろんだが部下発でもチャットに応答せず翌日以降の業務時間内で叱責しないで業務時間外の深夜に対応してること自体がパワハラはパワハラだからな
そら業務時間外だって自ら言ってる時間にこんなこと言ってりゃそう言われるだろ
これがパワハラなわけないだろw
アンチ斎藤むちゃくちゃすぎるわw
強引すぎるわw
クッソどうでもいいいいい
一期目の出来事じゃん
斎藤は反省した。是正措置した。
\(^o^)/終わり/(^o^)\
>>388 前の年に秘書課がスケジュールいれるの忘れてて元彦が県のイベントブッチするところだったからな
別に仕事熱心なわけでもないだろうに何でこんな時間にLINEしてんの
夜中に我慢できずにチャットアプリで部下を叱責って相当痛いだろ
感情的すぎる
想像以上に幹部職員ヤバくて草
なんで部長級になれちゃうんだ?
>>381 組織の仕組みから言って、トップへの報告は他の事項とまとめて翌朝するのが当たり前
五月雨式に報告してたらトップは度々そのための時間を取られることになるからだ。
権力のある誰かがこの仕組みを壊さない限り、
夜中にチャットアプリで報告とかありえんわw
野菜は知能が低い上、組織のトップに何かを報告した経験がないので、
こんなことすらわからないw
ネット記事見て俺に教えろはなんかなぁ
お前が見ろよって思ってしまう
パワハラではないけど
自分で時間外の報告するなと書いてるのに
自分が時間外で文句言ってるのは
どうかと思う
言い方と態度が普通にパワハラやろな
民間だったら社内通報されてる😰
てか本人がパワハラって言わなきゃパワハラじゃないけどな
フレックスとか導入してたら土日働いて平日休む人もいるわけだし
>>404 そんな一般論は聞いてなくて
斎藤がキレるというソースをくださいね
>>398 そこらへんの高卒の事務のねーちゃんのが有能レベルやなw
>>388 激怒という表現はどうかと思うが
それなりの数人を見てきたけど意外と怒っていることを文面にして伝えないと伝わらない人もいるんだわ
余程腹に据えかねた場合にしか俺も送らんけど
>>398 「私は激怒しております」
おかしいのはこんな言葉を使うところだぞ
元彦信者はこういうところで頭の悪さがバレる
問題なのは直前で予定の調整が困難になり、
様々な方面に迷惑をかける可能性が生じることであって、
元彦のお気持ちではない
チャットって何やねん
社内チャットなのか、個人的なラインとかのチャットなのかで違うだろ
社内チャットだったら何時に送ろうが問題ないわ
不明確な情報で印象操作しすぎ
>>409 「権力のある誰か」
これが元彦の事だと分からないくらい、
野菜の知能は低いw
>>411 それを時間外のチャットアプリで書き散らすの最高に痛いでしょ
斎藤に共感してるけどお前もそういうことしちゃうの?
>>414 即レスしないと斎藤がキレるというソースをください
思ったことをする伝えないと黙ってられないって発達か何かだろ
即返信来ないとキレてそう
>>416 夜中に連絡してくる時点でキレてるよね
それか常識がない
>>418 別に怒ってなくても夜に連絡することはあるからなんとも
>>420 じゃあ常識ないんだろうな
パワハラに当たると思うで
>>420 常識なさすぎでしょ
齋藤を擁護したいがために自分が勤務時間外に仕事の連絡する非常識野郎だとカミングアウトするの凄いな
私は激怒していますは笑うけどw
俺も今度から自分の状態表明しようかな
私は我慢していますので次はちゃんとやってくださいとか
斎藤はたぶん総務省官僚と同じやり方で仕事すること要求してたんだろ
それができるなら中央官庁に行ってるんだから県職員に求めちゃ駄目でしょ
純粋な業務に対する指導や指摘はパワハラではない
ハラスメント=嫌がらせ行為
建設的な場合は該当しません
>>422 斎藤擁護っていうか
ファクトに基づいて物事を判断したいだけですね
【兵庫】「奥さんは立花氏の脅しに怯えて錯乱状態だった」亡くなった元兵庫県議・竹内英明氏 [七波羅探題★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1737622476/
>>395 まず公務員のパワハラってのが人事院勧告準拠なのでお前が思ってるあるあるより基準が厳しい
これで斉藤を追い詰めようと考えてマスコミにリークしたやつがいるわけか
そりゃ委員長も慌てて否定するわ
どう見たって逆効果だもん
パワハラ、隠れ仕事(サービス残業)
お互いの人間関係で、パワハラにもならないし、サビ残にもならないんだよな。
音符よく擁護できるな
明らかに奴から連絡きてるじゃん
大丈夫か?
>>424 そもそも法律が違うし
地方は地方公務員法
>>64 ここでよく貼られてる斎藤に投票した画像集の中に同じような事して労基から悪質なパワハラとして、警察に告発すべき案件と言われてる奴がいるからこの画像も立派なパワハラだわ
因みに加古川労基な
画像集から特定して労基に聞いてみな
>>277 新人とかがやってる感出すためにわざと夜遅くにメール送ってくるのってよくあるよね😌
それに決まってるとは思わないのは何故か?🤔
世の中舐めてるクソ公務員に喝を入れてるだけだな…
めっちゃまともな人やん
"【選挙ウォッチャー ちだい4/" #立花孝志を逮捕しろ " ツイデモなぜ?/立花氏デマの実態】⚪︎The Interview 1/20⚫︎スピンオフ"
https:
//youtu.be/WFvmT3KuFcI?si=itPlIn5vON1Trb7A
……🤔
もしかして決まってるマンさんは就業したことが無い人とか
チャットはないよ
スマホでやり取りしてるんだよね?
これはキツい
>>96 別に夜中に連絡が来たって既読スルーしとけばいいんだよ
わざわざキレるところがパワハラ元彦w
椿本工業は役所と殆ど仕事しないからな
椿本基準で仕事を語られても現実に則してないよ
私は激怒していますはワロタ
こんなの部下のモチベーション削いでますます報連相させにくい気持ちにさせるだけで百害あって一利なしだろw
>>439 なんで県幹部が新人と同じなんだよw
本当に野菜の知能は低いw
内容は別に普通だな
業務時間外に送るものではないが
あとミスを許さない姿勢であることは窺える
こういう業務連絡みたいな文見ると感情消える
次の日会ったらやばいのかもだけどこれだけ見たらパワハラか?って思ってしまう
この程度の内容なら翌朝にすべきと思い当たらない時点でリーダーに向いてないわ
「私は激怒しています」
こんなのを送りつけてる時点で元彦のヤバさを認識できない奴はヤバい
論点が元彦のお気持ちになってるw
>>451 その日のうちじゃないとダメな連絡以外は
良くないことだろうね
>>449 役所の部長級とやり取りしたことがないから
どの程度の能力か想像つかないんだろ
俺もサラリーマンの時に土日に上司(社長の息子)から電話かかってくるから憂鬱だった
電話取らないけど、月曜日を考えると憂鬱になる
職員「知事にチャット送信…っとw」
元彦「こんな夜中に送信してくんな」
マスコミ「知事が受信、または送信者になっている業務時間外のチャットが4000件もあった!!パワハラ!!」
ゴミすぎて草
動画で見たら奥谷委員長がマジおこで草
他の百条委は自分よりよっぽどベテラン議員揃いなのに、こうもポロポロ情報漏洩してたら怒り心頭ですよね。何度も注意してるのにね。
齋藤知事が横田記者を出禁にする前に奥谷氏がMBSを出禁にするなんて、半年前だれが想像しえただろう。
斎藤は仕事熱心で時間外でも指示を出した
斎藤は失職した
斎藤は反省した
斎藤は帰ってきた
終わり
仮に裏が取れていたとしても、百条で公の結論を出すまで、一営利企業がスクープしても国民にどれだけの利益や公共の福祉につながるのかよくわからん。
特に今回は人が何人も亡くなっているのだから、アクセス稼ぎの、雨後の竹の子の様なユーチューバーと変わらない軽薄さだとしたら、報道の公開する基準が問題なんじゃない?
公開することで公平性を保てないとか、バッシングや誹謗中傷を止めるなど早めに報じなければならない何かがあったのか、そこがよく分からないね。
どうすれば何一つ物証を残さずパワハラしまくれるんや…
俺なんかヤバそうなのすら証拠残してるのに
>>436 特別職や幹部は下っ端役人に適法される地方公務員法対象外
公僕である公務員は労働者じゃないから労働三権は無し労働基準法の対象外
深夜のチャットで結果を朝報告と返してる時点で異常な職場でしかない
これを普通のやり取りと言ってるやつは働いたことないんかな
>>449 ……🤔
チャットの内容からするとこれは本当は県幹部とかでなくて新人がチャットしてたのかもしれない、なんて考える人もいるかもしれんね
>>458 夜中にチャットアプリで報告されたくらいで怒る必要はないし、
そもそも翌朝だと元彦が怒るようなことがなければ、
幹部も夜中に報告したりしない
俺も夜中に上長とBPの板挟みで問い合わせされまくって辛いけどこの職員も病むだろ
>>465 労働基準法は適用除外があるだけで公務員も対象だぞ
>>329 特別職や幹部職は下っ端下級地方役人に適法される地方公務員法対象外
公僕である公務員は労働者じゃないから労働三権は無し労働基準法の対象外
>>474 特別職や幹部職は下っ端下級地方役人に適法される地方公務員法対象外
公僕である公務員は労働者じゃないから労働三権は無し労働基準法の対象外
これをパワハラじゃないと言い切れる人は 相当やばいとおもう
>>474 対象外と中学の公民や高校の現代社会など社会科で習う常識だぞ
>>8 ケンモジサンはいかに夜中につめられているか良くわかる
>>473 時間外労働するぐらい忙しいのに仕事を催促する内容
なのにこれを普通だと認識する奴らが斎藤を擁護しているのが問題
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています