封神演義って普通に作れば大ヒットするわけだけどどうしてそんな簡単なことが出来ないわけ? [382163275]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
そもそもリアタイで人気無かったのに持ち上げられてるのがキモい
うるせえぞ
アイドルマスターXENOGLOSSIAぶつけんぞ
>>4 何の関係があるんだよ
それ持ち出すなら太公望が宇宙戦艦指揮して戦うアニメ作ってからだろ
そしたらある意味伝説になるわ
半端な改変や尻切れトンボだから悲しいんだぞ
ギャグ要素入れ過ぎなのが微妙なのよね
ちょっと削ってほしい
ゆっめのくーにーをさーがすきーみのなをー
これすき
>>3 人気ない漫画があんなに続いたりはしない。ジャンプ連載陣の中での熾烈な競争生き残れるだけの人気はあったわけで
当時大人気だったのを普通に作ってる「だけ」のるろ剣が全く話題になってないだろ
俺は好きだけどね
黄飛虎が死ぬシーンとか黄天化が死ぬシーンとか
普通に感動して泣いたわ
覇穹がアレ過ぎて長らく黒歴史扱いだった仙界伝が再評価されてたのは流石に草
まあ黒幕宇宙人は今じゃあり得ないね
でも当時はUFOブーム真っ盛りだったからね
特番はほとんど超常現象ものだった
哪吒太子を【ナタク】て言ってしまった時からおかしくなった
バトル描くのが苦手そうだった
岩が動く場面で矢印で補足してあるのは閉口したな
じゃ普通にも作れなかった駄作ということになるんだが・・・
2回もアニメ化してどっちも失敗したのあまりにかわいそう
どっちも平成の低予算アニメみたいな作画で終わったよな
3度目の正直としてufotableレベルのスタジオで歴史の道しるべをあれこれして太公望が後ろふり返る最後のコマまでやりきってほしい
まず
>>1のリンクがフジリュー封神と関係ない時点で日本だと普通じゃないし簡単でもないと自分で証明してるんだが…
>>36 それはない
趙公明とかいう三強の面汚しの方が不味い
原作でも聞中はクソやばい奴だった記憶がある
宝貝ですらない金鞭一本で仙人どもを次々殺して行く最強の一般人だったよな確か
>>40 そんな死に方だったっけw
とにかく不条理だった記憶だけがあって細部は覚えてないw
>>40 あんまネタバレしたくないけど最後は荒野みたいなとこで太公望と死闘してただろ
>>47 日本 玉藻前
中国 妲己
インド 華陽夫人
と3国に跨ってる
その後のフジリュー見ると封神演義の単行本売上だけで一生安泰なんだなとわかる
趣味のシルバーアクセを経費にするために
王天君にジャラジャラ身に付けさせたという逸話が嫌い
>>38 原作だと大して強くなかった気がする
そもそも仙人になれずに殷の高級官僚してた奴だったような
まああまりにアレな原作+翻訳ベースに少年漫画にうまく落とし込んだフジリューはすごいと思う
原作と比べると別物レベルだけど
いろんなとこからキャラデザパクってたよねFFTとか
今やったら絶対にネットで叩かれそう
女媧と伏犠が宇宙人って設定は面白いよね
アニメに縁が無かっただけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています