Steamの面白いゲームあるか? お前ら何やってる? [771869708]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ENDER MAGNOLIA気になるけど
前作のりりーずもやっといたほうがいいの?
>>2 湾岸MOD
日本マップ
AssetCorsa
首都高バトルも気になる。
>>141 雑魚を事務的に処理する系のはなんか違う
少ない道具で怪物と対峙したい
だからベースがシレンでDiabloライクのものを探してる
>>145 こないだ久しぶりにやるかって思って新MAPで遊ぼうとしたら総ストレージ量350GB必要とか言われて諦めたわ
控えめに言って狂ってるよARK
>>151 今のディアブロ、弾幕シューティングだからな
序盤は面白いが後半作業になる
>>144 創造PKか戦国立志伝がリプレイ性高くて週末休みに丁度いい
築城できるからこれは欲しいって城足したり地方引きこもりで大勢力と張り合ったりできる
大志はアンスコ、新生もPKが期待外れで面倒なとこそのままでやらなくなった
isaacまだやってる
mewgenics出たら多分Steamdeck買うわ
project zomboid
楽しみ方を教えてくれ
https://dungeon-antiqua.com/ これ
FC版ffとウィザードリィ混ぜた感じのやつ
700円の割に良い
>>144 戦国立志伝か烈風伝か天翔記
だが至高は太閤立志伝5
>>117 おもろいよな
一度やると止まらない
体験版で最後まで遊べるらしいからまだ体験版
マインスイーパ好きな奴は14 Minesweeper Variantsやれ
基本、djmaxとez2onのループ
たまにmuse dashやSixstar gateで息抜き
mashVPも最近始めて詰めてるけど、
後発ゆえの奇抜なシステムが良くも有り悪くも有り……
コンシューマーでゲームやってるマンだけど
Noitaとか遊びたいからゲーム動くPC欲しい
やっぱりSteam DeckやRog Allyより普通にPC買った方がええですか?
>>136 まじか
ルセッティア発売(同人ショップ委託品)から遊んでるから嬉しいわ
>>163 そりゃそうだろPCあれば
スマホコントローラー買って
steamリンクでいいぞ
>>163 本格的にPCゲームに手を出すならそこそこのスペックのPCゲーム買った方がいい
ツクモやフロンティアあたりのBTOで16-20万くらいのデスクトップ買えばほぼ全てのゲームは快適に遊べる
ダンジョン崩し楽しい
勇者30作った人のゲーム
安いしおすすめ
>>163 noitaはキーボードとマウス操作だから、
steam deckみたいなUMPC系とは相性良くないでよ
>>163 いつの時代も16万ぐらいがスタートライン
civ6
kenshi
グノーシア
トロピコ5、6
rimworld
papers.please
ゆけむり温泉郷2
中世の村作りのやつアップで来てるはずだがやる暇ねえ
最近村作りシミュかリアルタイムじゃないストラテジーしかやってねえわ
>>156 個人的には、modで車内に冷蔵庫とコンロ設置して車中泊しながらマップをグルっと一周する旅が面白かったな
>>9 めちゃ安いやん買うわ多分
首都高やったけどクソゲーすぎて返品した
今どきのスマホレースゲーより酷い
単調すぎてすぐ飽きるぞあれしかも高すぎ
対戦もないし980円レベル
>>69 まともにやるとそうなるな
奴隷スタートオススメで2人鍛えると面倒だから1人に決めて集中して鍛える
暗殺、隠密とピッキングメインで鍛えて見張りを気絶させて変装したり
ピッキングで夜中に仲間増やして昼間は山陰にみんなで隠れる
10人くらい仲間が増えたら全員で脱走
あれは面白かった
最初にメイキングした奴に拘ると詰む
生き残った奴が主人公だ
あとModだな
気絶して拐った奴を檻に入れたら仲間になる奴
ホーリーネーションの高位のパラディンや炎の守護者、シェクの不敗の5人とかが仲間になったらめっちゃ捗る
>>164 昨年末のコミケでアナウンスしたがBlueskyで英語版パブが仄めかすような投稿をしていたからたぶんSteamでも出るだろう
セールで買って積んでたタクティクスオウガリボーン難易度がヤバい
ステージごとにレベル上限あるから
大体敵にレベル負けしてて痛い硬い
ボスは最初から永続バフ持ってて即死級の攻撃毎回撃ってくる
SFC版とは桁違いの難易度
>>69 基本最初は逃げ回って死体漁りよ
んで、死にかけ見つけたらボコって
それから雑魚盗賊を釣り出して1対1か2対1でボコす
これで勝つる
>>161 パズルとしては面白いけどあれはマインスイーパーではない
マインスイーパー好きに勧めるものでもない
>>154 >>159 そのあたりからちょっと考えてみるわthx
ホラー好きはThe Outlast Trials買えよ
チンポとか普通に出て来るぞ
ヴァンサバとアセットコルサで5年くらい遊べてる気がする
SteamとEAのアカ両方を持ってるんだがEA側はを全く使ってないから脱会してもいいのかな?
とうとうゲームするのに飽きてUnityでゲーム作り始めた
ゲーム作るのがゲームになってる
ホロウナイトやり直してるがやっぱこのゲームめちゃくちゃ面白いな
シルクソング音沙汰ないのが非常に残念だ
どうせ2Dゲーとか古いのしかやらねえしでちょい古の中古ノート買ったがciv7が動きそうにねえ🥺
6なら動くのに
SteamじゃないけどベイグラントストーリーをアクションMORPGにしたゲームやってる、楽しい
電気街の喫茶店面白かった
>>31 スレスパとは少し毛色が違うけどカルドアンシェル面白かったよ
最近はエンダーマグノリアやってる
その前にブレードキメラも買ったんだけどジャンプが箱コンで言うBボタンでかなり困惑した
やっぱAボタンじゃないと
ポチポチアクション俺ツエーゲーのおすすめ教えて
考えたりするの嫌
deadcellsの悪魔城DLC出てたから久々にやったら全然ヘタになっててムキになって再ハマリしてる
最近UFOキャッチャーのローグライクずーっとやってる
リベサガやってたけどゾンボイドの大規模修正来たから再開した
noitaは2つの太陽終わらせて燃え尽きてその後の追加要素まだやってない
2022年の発売日に買って一度遊んだNecesseやり直してる いつのまにかコントローラー対応してた
>>209 クリックゲーって終わりなくて怖い
プレイ時間が1000時間超えてる
ロマサガ2リメイクやってるわ
Xeenにドラクエ3リメイクも作ってもらえばよかったのに
おまえらゲームだけでなくおもしろいゲーム探すのもうまいのか
ピンボールのゲームのおすすめ教えて
XENOTILTは持ってる
halo infinite 人いなさすぎてオモロイ
civ6の全部入りが今fanaticalで1011円だから買っとけよ
それなりのPCスペックならX4foundations
だいぶ癖強いけど
最近オーディオブックとか音声講座聞く時はSlay the spireやりながらの方が
頭に入る事に気づいた
Slay the spireは持ってる人多いと思うのでおすすめ
エンダーマグノリア始めた
その前はstemじゃないけど去年epicにただでもらったキングダムカムやってたんだけど面倒な要素が多すぎてやめてしまった。ストーリーは史実を下敷きにした王道復讐もので先が結構気になってはいたんだが
>>46 たまに無性にやりたくなるが、最高tier武器が手に入ったあたりでやる気失せる底が浅いゲーム
oxygen not includedを年2回ハマるを繰り返してたら最近1000時間超えたわ
Lords of the Fallenてどう?
今67%オフだから買うか迷ってる
豆狸のバケルってアクションゲーが2000円くらいだったのでポチってみたけどいいねこれ
昨今の複雑なシステムと難解なストーリー、残虐性が当たり前のようなゲームばかりの中、優しさで満ち溢れた
「THE・こういうのでいいんだよ」って感じで
子供の頃に夢中になってテレビゲームを遊んだあの頃のような感覚を思い出したよ
>>212 最終皇帝になったらアマゾネス行けなくなったしラスボス強すぎん?レベル上げとかしたくないんだけど
>>13 Risk of Rain2の前に1買ったけどハマったわ
周回プレイ面白すぎる
コテコテの古典的SRPGでD &Dみたいな擦り倒しまくった地味レトロな雰囲気の奴教えてくれ
>>232 ちゃんと合成術取ってアビリティ集めてれば逆に弱くて拍子抜けするレベルだぞ
Terraria500時間遊んでカラミティmod入れたらもう1000時間遊べた
定価でも買うべき
あとローグラなら不思議の幻想郷TODRもよくやってる
ぶっちゃけシレンより遊びやすい
>>229 なんかゴエモン期待してるおじたちが嘆いていたけれど普通に良ゲーだよな
キラカード出たら数千円貰えるから起動してカードだけ出すのが正解
昨日買ったトワサバが245円とは思えないクオリティ
>>239 あれは東方キャラ知ってないとどんな敵なのか見た目から分からないから慣れないと遊びにくいわ
>>243 実際そういう声多いんで驚いた
自分萌え豚だからか東方知らんでもすぐ見分けつくようになったが
硬派なオタさん達には確かに厳しいかもしれん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています