八潮市道路陥没事故 ★15 [197015205]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
日本は近親相姦によってもたらされた恐怖遺伝子によって破滅する
中国や韓国なら面白おかしくネタにするんだろうけどこれがジャップの現実だからな
ちょこちょこ写ってるそば処やぬ゛はなんて読むんだ?
>>9 助けようとして救助隊員がけがした
で、他の方法を考えてる間に手遅れに
空撮みたら倉庫工場タンク送電線の合間に民家が詰まってる感じの街なんだな
住みやすいのか?
女が乗ってる車が落ちたとかならな初動でもう少し挑戦して助けてたよ
運転手で男だからダラダラやられた
運転席水に浸かってるって構わず💩した奴等のせいか?
>>9 すぐに助けたらドラマにならんだろ
派手に救出しようとしてたら沈下を読めてなかった。
命はもう諦めるとしてトラックを埋めるか回収するかで悩んでそう
最初にトラックの荷台に降りてスコップで土砂寄せてキャビンのリアガラスから救助すればよかったのに
>>4 日本人は金も出さないのに文句しか言わねえからな
ここでも何故か上から目線の軍師様だらけだし
>>16 職員個人レベルの話なんかしてないんだけど?
>>24 💩管直してから埋めなきゃならんし回収はするでしょ
>>19 インセル高齢チンコはいっつもこんなことばっか考えてんだな
>>9 穴の中に救助隊員が入ったけど怪我したから危険と判断してクレーン作業に作戦を切り替えた。訓練されてる隊員がものの数分で病院送りだから相当難しい救助なんだと思う
https://i.imgur.com/S6OTdJ1.png https://i.imgur.com/hcri03T.png トラック運転手じゃなくて私用車乗ってるゴミが生き埋めになればいい
打つ手無しで何日も会議しそう
埼玉大停電でとんでもない被害に
ジャップ島、ついに落とし穴で国民を粛清する実力行使へ
>>13 昨日の昼に怪我したってゆうレスキュー隊の映像見たけど余裕で元気ピンピンだったぞ
なんで担架で運ばれてんのか意味不明で「大丈夫っす」つって起き上がろうしてんの止められてる感じに見えたが
あんなんでどうして運転手助けるの止めたのか訳わからん
>>38 むしろここだけだから
まだ搾取できるって思ってそう
74まで働いたのに最期は💩といっしょに生き埋めかよ😡
ワイヤーロープ2本使って一点吊りってこいつらほんまにレスキュー隊か??
>>39 フジ会見からのテレ朝ライブ実況で2時半の看板ボッシュートリアタイで観たらもう変なテンションや
周辺造成した時ろくに地盤補強していないんじゃないの?
マヨネーズ地盤臭いのに
前に博多でも陥没事故があって盛り上がったな
あの時は奇跡的に復旧が進んでホルホルできたのに今回は無理か
こんなところでもジャップの没落衰退を目の当たりにするとは思わんかった
世界屈指のド無能民族に落ちぶれてしまった
早く運転手の遺体引き揚げてやれよ。水で冷たい思いしてるだろ
しかし本当にこの世の中 一寸先は闇だね
>>43 ジジイだったからだろ
美少女ドライバーなら全力で助けた
昨日ライブで誰か引き上げられてて助かったと思ってたけど怪我した救急隊員だったのね
>>43 見殺しにするよりも、二次災害で隊員の指の骨が折れた方が責任は重いからな
指示する側の立場としては
>>51 看板陥落リアルタイムで見られたのは貴重だったわ
逆に水没させた方が浮力でどうにかなるんじゃないか?
ただ突っ立てるだけのやつ多すぎ
無能感はんぱないな
直ぐ近くの八潮市役所の職員は
どさくさ紛れていつも通りの出勤なのに
危険手当付けてそうだよなwww
こういうの監視出来ねえのか?
24時間経ったよな? 今は気温5度未満でしょ? 低体温が心配
初期にユニック部分ワイヤーかけてキャビン沈まないようにしてれば助かったかもしれんのに
日本人は小さい政府を望んでるからこういうのどんどん増えるでぇ
インフラ保守整備の予算をケチったツケがまわってきた
公共事業より福祉に予算回せとやいのやいのうるさい連中の言うことを聞いてきた結果
そのうるさい連中の殆どが公安に睨まれてる団体とつるんでる奴
なので工事現場の旗振りにすらなれない連中でナマポ暮らし
公共工事よりナマポに回せと大きな声で喚かれてまんまと要求を呑んだ結果がコレなのよ
誰も穴に近づこうともしないんだけど何かを待ってるの?
これトラックの運ちゃんにはどうにもできなかった感じか🥺
埼玉県八潮市の道路陥没事故数分前に通過した時に亀裂とか何か兆しがあったかもしれないかと、ドラレコを確認してみたけど、全く分からず、これじゃ普通に走って落ちるのも無理ないです。
手前は信号の停止線で赤だと数台溜まることが多いので事によったら多重落下もあったかもしれません。
://x.com/AkiraOmo/status/1884214491061391429?t=vA9U5fAj6-a7I6c2nvvGLA&s=09
://i.imgur.com/0G2Xo9p.jpeg
://i.imgur.com/nmenPAW.jpeg
://i.imgur.com/4Htu55U.jpeg
なんかこっからジワジワと陥没が広がり日本全体が沈没するんじゃないか?
>>68 市役所も陥没するかもしれない危険地帯だからね!
>>70 救助に向かったけど運転席に近づく前に怪我して引き上げてきた
>>43 救助隊員が怪我したら二次災害のリスクがあるから救えなくても仕方ないって空気にするためだったりして
一人も怪我せず救助もできませんでしたより叩かれないだろうし
2時半は一旦着地か もうめちゃくちゃやな俺の脳
一旦斜めにして玉掛けとオペの技で後々考えてタイヤを下にする作業試したけどやっぱ無理ーは建設関係や経験モメンは観るべきやで
まだ前のテレ朝ライブある
なぜ人命より先にトラックの荷台を優先してしまったのか
>>55 人的被害が無かったからホルホルしまくりだったよなアレ
能登の道路も直らないし陥没した道路に落ちたら助けてもらえない
いよいよ本当に終わりだよこの国
運ちゃん70代だったんだってな悲惨すぎる
こんな年まで働かされボロボロのインフラに飲まれてやってる感でこんな時間になってでまさに日本縮図だわ
>>43 昨日見てたけど救急のところにたどり着いた瞬間に四つん這いになったし
そのあと立ち上がってフラフラしてたよ
あの時に土砂崩れがあって上記の隊員が怪我をしたようだし
そのタイミングでトラックの運転席が埋まって運転手からの応答がなくなったんだと思う
>>77 穴の大きさから言って、トラック一台分しか落ちれないと思う
>>39 これそこら中で起きる可能性がある事案だからな
これを笑ってたら自分もうんこできない状況に置かれて笑えなくなる
ワイヤーバチンで
玉掛けなんで失敗するのかわからんわ
>>100 運ちゃんの家族、サガミは県を訴えるべき
しかし人が生き埋めになってる状況ライブしてワイワイやってる国民って異常やな
>>96 違う。声が聞こえなくなったのは16時以降。
土砂崩れと水が浸入してきてジジイは大声で助けを求めてた。それなのに、クレーン車待ちで待機
>>77 なんGで深夜観てたが 背筋凍った モメンの家は大丈夫か?
144 名無しどんぶらこ sage 2025/01/29(水) 02:28:02.64 ID:Q8ijv2pN0
現場の2年前のストリートビューやけどこの時点でもう…
ps://i.imgur.com/y1vlN3a.jpeg
392 それでも動く名無し sage 2025/01/29(水) 02:50:40.00 ID:ciYMUVxu0
>>169 でもマップでここの道路調べると去年か一昨年ぐらいに道路工事して綺麗に直しとるな
ps://i.imgur.com/jLwsfAP.jpeg
407 それでも動く名無し 2025/01/29(水) 02:51:21.43 ID:W5SL1xxd0
>>392 表面だけお直しして満足しちゃったんやな
突っ立ってないでせめて棒で草薮をツンツンしたらどうや
誰があの状態から運転手助からないと想像できた?
建設業モメンならなおのこと思うだろ
最初からラプター呼んで段取りよく進めたら夕方には救出できたはず
>>77 この見た目から穴が開くことを予測して回避するとか無理だわ…
>>109 6時間ありゃ人一人くらい救助できるやろうに
>>112 こういうひび割れがあるところは危険なのか
今度から気をつけて歩くわ
>>112 わりと長期間陥没の危険性あったんだね
直す時も危なかっただろこれ
道路陥没への落下を想定した人命救助の訓練をしてほしい
トラックだけ引き上げてどうするねん
今北用
■今までのあらすじ
朝10時前、道路がいきなり陥没しトラックが穴に落ちた
午前中のうちにレスキュー隊が到着し、ドライバーの無事を確認
声も聞こえてコンタクトも取れていたが正午ごろ穴の周囲が少し崩れて2次災害が発生
レスキュー隊員が退避してる間にトラックがさらに沈み込んだ
それでも運転手は大声で助けを求めており、
高所作業車を使い穴の中にレスキュー隊員を下すも重機が使えないため救助が進まない
穴の中には大量の下水と土砂が流れ込み続けてトラックは少しずつ埋まっていき
夕方頃には声も聞こえなくなってしまった
夜になってワイヤーを引っ掛けて釣り上げようとするがワイヤーが切れて失敗
やり直し用の頑丈なワイヤーの準備に時間がかかったが深夜1時頃にようやく釣り上げた
しかし釣り上がったトラックの荷台に運転席はついていない…
その時さらに周辺が大きく崩れる大アクシデント!
新たな穴が開き看板が吸い込まれた―
釣り上げていたクレーン車は倒れはしなかったものの傾いてしまう
大慌てでトラックの荷台を道路の片隅に降ろしてクレーン車は逃げるように退避
打つ手がなくドライバーを穴の中に放置したまま次の作戦を考案中
ーーーそして夜が明ける。行政が打つ次の一手を、ネット上で固唾を呑み見守る者たちの明日は…
あり得ない重税と社会保障費用の負担を負わされてるから
インフラも福祉も安泰かと思っていたら
福祉は削りまくり、インフラは放置されていたとさ
税金は?
幼稚で無能で無責任な公務員の給与と待遇は世界最強になりました
更に公務員に仕事をさせないように下請けと派遣に丸投げする費用が必要でしたので
税金はありませんwwwwww
公務員は下請けと派遣に丸投げで何してるの?
ネットで公務員叩きを徹底的に潰してます
極論で話をすり替えて世論誘導
デマで世論誘導
暴言で攻撃して止めさせる
いります?
ジャップランドの公務員
救助しにいったレスキュー隊員、自責の念に駆られそうね
浸かった水って汚水やろ?
そらガスが充満してアウトやろな
他に救出のための効果的な方法なかったんやろか?
南海トラフ地震が起きたらこんなもんじゃすまないわけだけど、どうするの…
何か現場検証とか終わった感だしてるけど、まだ救助されてないからな
>>109 そうなん?
あのタイミングで応答がなくなったわけじゃなかったんだ
っていうか大声で叫んでたの?
レスキューの人たちも二次災害を避けるためとはいえ断腸の思いだなぁ
>>125 想定して訓練したら想定外にならんやろが
いま気付いたんだが…
最初にロープ投げれば良かっただけでは?🤔
コレどうやって収拾つけるんだろ
一週間後もそのままとかないよね?
>>131 その上でロープもってるやつの足元も不安定だから
>>77 数分前まではマジで運転手からしたら何の予兆も無い感じだな
首都直下きたらこんなレベルじゃ済まないと思うと怖すぎるな
これなんとか日本すごいに持ってけないかな?プロジェクトXの神編集期待o(^ん^)o
陥没がどこまで広がってるかわからんから近づけないんだろ
手のつけようがない
>>147 運転手助かってたら出来てたやろうけどなぁ
>>141 天才かよ
ジャップランドには相応しくないな
運ちゃんいまだに身元不明なんだろう会社も家族も安否確認してないのかね
しかし埼玉はなんでこんな広域を1箇所に集めてるんだ
もう軽自動車かコンパクトカーに乗ったほうがいいな
軽いから道路陥没多少避けられるし
もし落ちても軽いから引き上げもトラックより救助される確率が高い
>>135 能登化でしょ
東日本大震災はよくやってたのにね
>>131 運転席側潰れてんのかね?
危険だって言う割に周りウロウロしてるやつ多すぎだろ
運ちゃん70代か
レスキュー車しかないところを見ると重機が入れないほど地盤がヤバいのかね
自分がこういう目にあったらどうしたらいいんだろう
救助隊員様が降りてくる必要はありませんから縄ばしごかロープを垂らしてください!お願いします!!
って作業指示出して懇願すればいいの?
汚水まみれで汚くて入っていきたくないんだろ
俺だってそうだもん
救助隊を責めるなよ
>>133 ねじれてるだけで二本使ってるんだよなこれ
2本使ったのに2点釣り
荷重掛かってねじれるとフックが際限なく回るからワイヤーロープが千切れる
これ講習受けてないバカでもわかる理屈じゃないか?
2本使って一点吊りとかほんまレスキュー隊とは名ばかり
釣り上げれたのも
運良くちぎれなかっただけ
>>156 そんなわけないやん
報道されてないだけでしょ
>>127 コンクリートから人へ
増税は未来世代への搾取
とかやって来たせいだろ
>>162 能登は東日本の時と違って裏日本だから捨てたのかと思ってたけど単純に能力がなかっただけなんだな
4時くらいまでは見てたけどあれからなんか進展あった?
>>127 助かる
>>朝10時前、道路がいきなり陥没しトラックが穴に落ちた
>>午前中のうちにレスキュー隊が到着し、ドライバーの無事を確認
まず最初に運転手が外に出なかった理由って判明してるの?
>>164 70年生きた結果がウンコ水に塗れた最期か🥹
全然これ追ってもなく見てもなかった奴らがケンモメンのデマとか無茶信じて無能呼ばわりしてんの嫌い
どう見たってこの状況難し過ぎるやろ
見えないマインスイーパーやりながら見えないガスもあるからカッターなんかで強引に救出も出来ない
インフラ整備費削って公務員の給料と防衛費上げまーす
落ちたときの衝撃で死んでた方がよかったやろ
うんこ臭い中で1日過ごすとかキツすぎる
ここまで時間かけて人ひとりすら救えねえのか。言っちゃ悪いけど何のためのレスキューなんだろ。最初に怪我した隊員には気の毒だが2の矢3の矢作戦はだめだったのかな。このままじゃ怪我した隊員が自責の念にかられちゃうよ
外野から見てると簡単そうなんだけどな
はよ内部で何が起こってるのか説明してくれや
>>185 コンクリートから人へ
増税は未来世代への搾取
からのそれだもんな
政治が腐ってる
>>139 日本の行政てまじでこういう考え方だよな
最初のクレーンで吊るまでに要した時間10時間
そして素人が見てもあかんだろってワイヤーで吊って失敗
助かる命も助からないわ
>>180 ケンモメンがよくスレ立ててる窓の割り方を履修してなかった
民主党政権では東日本大震災の時のインフラ整備はあっという間で終わってた
自民党政権ではトラックすら引き上げられない
看板が落ちた穴に水溜まってんな
これもうキャビンの方も絶望的だな
ジャップの無能っぷりがよく分かるだろ
威勢のいいネトウヨはこういう現実見ないからな
この事故の後インフラ後回しで
ネットの規制が強力になりました
ってなりそうなのがジャップw
こいつらマジでぐだぐだと何やってんの?
作業できない夜の間に方針決めるよね?
最初は会話できていたというのがニュース見た人達の楽観を誘ったと言うか
なんとかなったでしょという気持ちに繋がっているとは思う
なんでドローン使って中の調査しないんだ?
ジャップランドの公務員はドローン知らねえの?
>>207 誰が責任とるかババ抜きできめてるんだろw
何でこれこんなスレ伸びてるの?
カッペがトンキン(埼玉)ざまあああとか言ってる系?
トラックの穴の方も水ジャバジャバ出てるんだな
運ちゃんもうどっか流れてるのかね
高度経済成長期で作られたインフラが全国でぶっ壊れているだけ
寿命がきたからどんどんこの問題が増える
放置してたのは行政ってだけ
>>194 隣の看板落ちた穴と地下空洞が繋がってるし、そもそもどの範囲で危険なのかも見通しが立っていない
>>200 釣り竿みたいに穴にほっそいワイヤー垂らしてブチッと切れてる動画はもうお笑いだったな
地獄の自民党政権でここまで人材も劣化するとは
末端までやってる感出して終わりやもんね 命見捨ててまでやるんだから恐ろしい
もう死んでると思う、これだけ時間がかかってるのは二次災害を恐れて慎重にやってる
このトラック
空いた穴に落ちたのか
信号待ちで停車してたら底が抜けるように落ちたのか
どっちなんだろ
>>205 旧速は韓国が悪いって話で結論付けてた
あいつら狂ってるから
現場の状況なんか軍師には分からん
いろんな制限の中で精一杯やってるんだろう
それなのに悪く言われてばかりだとなり手も消えていくよ
命がけなんだぞ応援していけ
>>170 ニュースでたわ
救助中の男性は74歳
https://www.kobe-np.co.jp/news/zenkoku/compact/202501/0018591516.shtml >穴には水がたま運転席部分が土砂に埋まった状態で作業は難航している
運転席から突っ込んで車の自重でめり込んだのかな
成田先生はこんな事件より老人を殺して日本の問題解決という議論の方が重要と言わないの?
安倍政権以降あらゆる税金が上がったけどその金何に使ってんの
インフラとんでもない速度で劣化してる
インフラの劣化だけ見ても
もう部分部分を修復して凌げるターンは終わってんなこれ
これからも使っていくなら全部取り換えていかなきゃならんし
そもそも国がインフラに金使わんし詰んでるわ
ドローン使わずいちいち時間かけてクレーンで上から見るという縛りプレイしてたのは日本だなって思ったわ
一回中の様子確認するのに準備で何十分もかかってた
沢山の人を立たせたり右往左往させたりしてやってる感を演出
消防隊レスキューが怪我したくらいで人命救助あきらめるなら
俸俸高い公安職の意味がないよなあ
警察自衛隊消防は命の危険があるから給料高いはずなのに
運転手おぢをさっさと助けてあげればここまで伸びなかったんだろうけど
てか74がドライバーやってるのがヤバい
日本どんだけ終わってんだよ
これしきも出来ないもんなのかとちょっとびっくりしたよね
能登も手抜きじゃなくて無能で出来なかったのかもしれん、無理言ってすまんかったな
>>243 マニュアルにドローンなんて文字は出てこないからな
土砂災害のマニュアルによるとクレーンが打倒と会議で決定
>>211 そんな装備誰も持って無い
日本はドローン後進国なんで
終わりの始まり
政治家共、呑気に国会やってて呆れた
>>248 政治家に汚職と中抜きされてなければ穴もできなかったんだけどねw
中央1丁目とかいう市役所の目の前がこれなんだから八潮市全部終わりだよ
>>211 官邸ドローン事件で上級がびびって規制法案即効通したら災害でドローン使えなくなりました
やったね!
>>249 まだまだ若い方やん
うちの会社は80代でゴミ収集車キメてるやついるぞ
12時になるけど動きなしってやばいべ
今日は何も出来なさそうだな
>>253 平時ですらこんなことなってんのにこれで中国相手に戦争しようとしてるネトウヨほんま草
下水道=問題を先送りにしてるだけだからな
そのツケがやってきただけ
老築化は橋や高架もやばいんだよな
耐震補強で誤魔化してるだけで本体のコンクリ中は鉄筋腐って劣化してるから地震で簡単に崩壊する
>>223 簡単そうに見えるのに手が進んでないってのはそういう事なんだろね
あれ、別に違法なものでもなんでもない福島の土でパニックになってドローン規制したの笑う
>>29 何のために税金払ってるんですかねぇ
バカ高い給料貰ってる公務員に文句言うのは正常
>>243 壊れても問題ないような安いドローンなんていくらでも売ってるのにな
初動調査とかそういうの飛ばせばいいのにわーくにはドローンを規制することばかり考えた
TBSの空撮からだと水がめちゃくちゃ噴出してたが
まずこれを止めないと何もできないな
レスキューは訓練のための訓練をやってて
実際の事故や災害に対しては大雑把なマニュアルしかなくて
自分達の慣れ親しんだ環境かつ練習通りのやり方が通じなければ何やっていいのか分かんないんだろうな
日本って近々消滅するんだなと改めて思った
ガチのマジでいきなり機能しなくなるかもね
日本は終わりました、解散wみたいな
見積もり通りの金を払ってるのに説明通りの作業が出来ない
毎年毎年金額を上げられて渋々払ってるが、それでもまともに仕事しない
出来ない理由を問うと、金が足りないと言い放つ
それなら領収書を出せと言えば、捨てた無くしたで領収書すら見せてもらえない
そんな会社へは発注しないだろう?
例えてめえの子供であっても
ここまで無能で金をせびり続けて結果を出せないなら
引導を渡すだろう?
IMF管理下になってくれ
ジャップランドの税金は全て無駄
金の流れを一度徹底的に他国の監査を入れて洗わなきゃならんよ
公金横領は極刑で
全額一族郎党の私財を没収で返還
省庁を解体して政治家と公務員を総とっかえしないと無理
被害抑えようと水道止めようにも上級の許可がいるから止められないのがジャップ
これがまだ始まりで流れ続ける水で穴が10倍20倍になったら笑う
>>243 確かにドローン飛ばすほうが安否確認や中の状況も分かるよね
中国ならドローン使ってただろうな
先進国と比べるのは酷ですけど
能登は僻地だから見捨てられたって言ってる奴もいたけどこれが現実だぞ
東京で大震災起きても出来ない理由と言い訳のオンパレードになるから見てろ
>>271 アメリカ様から兵器買って在日米軍のご機嫌とるだめにバラマキするためです
>>268 一応流れることは流れるだろ
個人の良心に委ねられてるだけで
TBS参議院中継に変わって草
上空からの映像が余程都合が悪いようだな
>>290 日本のあらゆる問題が安倍晋三に行き着くのほんま草
>>249 どの業種も働き盛りのはずの氷河期世代が少なくて現場回らないからね
>>265 ジャップは世間体をやたら気にする民族ではあるから
埋設系インフラが一番やべえよね
水道は今だけど電線地中化してるとこも今世紀中には充分やばい
日本は安全な国です
銃死ーーwww
そこらじゅうに落とし穴
>>285 そんなことをしたライオンは一頭もいない定期
一度ここら一帯崩すしかないんだろこれ
人がいるからそれもできないで詰んでる
中国なら無視してやるんだろうが
ドローンの資格も取ったけど
日本じゃドローンは空港周辺決められた半径内で事前申請なく無許可に電源を入れただけで管制塔に信号入ってお巡りがすっ飛んでくる
飛ばすんじゃなくて
電源を入れただけ
でだぞ
水ザバザバ出ててダメなのか、初動悪かったばっかりに
今サガミの口コミ見てるんだけど
3時間前
トラック陥没事故救助の為に、再会未定。せっかく食べにいけなく無念
これで星2を付けるってキチガイが過ぎるだろw
>>288 それな
関東なら何かあっても国が助けてくれる!と思ってるアホ多すぎる
>>237 現場に行く隊員は命がけだし尊敬するよ
いろいろ言われるが誰だって目の前の被害者を見捨てたくないだろう
ただお偉いさんの責任逃れの言い訳で「現場は一生懸命やりました」で後の検証が疎かになんないといいなとは思ってる
最近日本は凄いんだぞ!っていうのを取り繕えなくなってるよな
隠しきれないボロが溢れ出てきてるわ最近
>>302 ソースは?
とちょっとグダグダに付き合ってみる
問題先送り気質と各種インフラ老朽化と自己責任論が蔓延った状態で首都直下型とか南海トラフが待ち受けているとか胸が苦しくなるな
爺ちゃんには補金たっぷりよ、それが放置してた親戚にいくとな
TBSオワタ
最後トラックの穴映してたが10mぐらいの深さで何も見えんかった
>>131 74歳の爺さんが腕力だけで這い上がるのはリポビタンD飲んでも無理
昔は湿地のような場所はいつかこうなる時限爆弾なんだろ
東京の下町に住んでるやつや新興住宅地やべえじゃん
救助活動を指揮してる人で重機や土木に詳しい人がだれもいないんだろうな。
玉掛とか製造業や造園でも使う知識だけど。救急車と消防車の知識しかない人たちなのでは…
>>133 玉掛けで出るのに公務員は現場作業員よりバカなんだな
>>302 そもそもサバンナのどこに崖があるんだって話
>>277 政治家連中はどうすんだろうな
絞れるもんなかったらてめえらだって生活困るだろうに
そうならないように密約でも結んでんのか?
道そのものがダメな時は足がタイヤじゃ無力なのね
モビルスーツが要る
公安職公務員も人手不足だが、警察官・消防官・自衛官の人材難解消が優先されて
刑務官の人材難がますます深刻になりそう
闇バイト事件でさらなる厳罰化を望む意見が増えているけど、むしろ法定刑の引き下げで
少ない刑務官でも刑務所を運営する必要に迫られている
丸一日かかってもたった1人の救助も出来ないとか割と絶望的だね
大震災来たら覚悟しといた方がいいぞ
>>317 上空映像まだあったか
定点よりこっちの方がよくわかる
車に野良車なんてないしみんな車庫登録して車両税払って車検やってガソリン税まで払ってんのにこんな仕打ちは酷すぎるな
>>257 もっと言うと首都周辺の都市ですらこれなんだから日本全国終わりだな
>>309 半径200メートルが避難区域
生活排水等の下水道規制↓
tps://i.imgur.com/DEDMqxc.jpeg
福岡の陥没のときのスレ残ってねえかな
嫌儲は相変わらずジャップさあなスレだったけど下手したら大惨事だったのに何の反省も無しに日本中でホルホルしてたのマジで不気味だったわ
こんな人も技術もインフラも劣化した状態で首都直下型地震やらがきたらどんな地獄になるかバカでも分かるよな
>>326 飯能の消防なら問題なくできる救助活動じゃないかね?
だって普通こうならないように、なった時の為に税金ってあるのに
全部中抜きしてきたんだもん
そらそうなる
>>334 飯屋の看板の方広がってんなこれ周辺ヤバいだろ
>>112 ジャップお得意の表面だけ誤魔化して中に生ゴミ詰まってるやつか
>>324 水道とか電話回線とかは道路の下を通す
地下何メートルまでとかあるのか分からんけど地下も地上の人の所有だから回避するには道路しか無い
>>317 しかしとんでもないカメラの性能だな
300万くらいしそう
>>306 自民党の永田町本部にこのレビューつけろよ
>>317 えっ、だれも何も作業してないんだけど…???
重機もないし、バリケードも目隠しもない…
もう終了した???
レスキュー隊「命はって仕事してるっス。訓練も日々怠らないっス。だから高給取りっス。」
現実はただの筋トレフェチで、穴に落ちるのが怖くてそそくさと逃げただけ
いったん地面全部落としたらどうだろう
そうしたら平らになって作業しやすくなるだろ
公務員総動員だな
まさか危険手当やら別途手当なんて出さないよな?
通常業務だよな?
最初から車釣り上げよようとしただろ
車破壊してもいいから人だけ上げる事考えれば良かったのに
>>358 日本は二次災害をちゃんと恐れられる正しい国だとネトウヨちゃんが言ってた
>>358 中国の新幹線を生き埋めとか言ってたネトウヨはこの事件を見てどうすんのかね?
>>358 もう救助は諦めて二次災害防ぐ方向で注視なんだろ
>>335 みんな金貯め込んでると思うよ
その為の失われた30年だったね
子供は海外でも活躍できるように育ててさ
下級国民は彼らが逃げ切る為の歯車だった
韓国も大事故が続いているけど、日本は防災においては「兄の国」としてしっかりしなければいけない
カメラだと何もしてないように見えるけどそもそもこれら二次災害防ぐために規制線で警備せなあかんしもう立ってる事自体も仕事やぞ
深夜勝手に近づいてく奴結構いたからな
>>334 水をどうにかしないとどんどん周辺の地盤も緩くなって難しくなると思う
読売も地上定点になっちゃったよ
上から撮るなとのお達しか?
こうして政府への信頼を失うとあまり大きくない地震がきただけで民衆は身をまもるためにパニックになる
米の値段は上がり続けることになる
>>317 なんかすごいダレてるな
足元で人一人死んでるだろうに
>>376 てかさ道路の下ってどこもこんなスカスカなもんなん?
原発再稼働も自殺行為だろ…
技術の継承は中間搾取構造で既に途切れてるのだから目的にできない
>>374 つまらん
じゃ終わりにするか さいなら
てかこの穴周辺臭いんか?
以前からここ通ると下水の臭いするとかなかったのか?
>>168 ほんとだ、やたらヨレててこじれたワイヤー使ってんのか思ったら2本なんだな
てっきりクレーンのフックでかいから短いワイヤー1本吊ってそっからリングかシャックルで2本に分けてんのか思ってわ
>>354 まあ昔は弁当ガラを普通に土中に捨ててることあるけどな
いまは通行人に通報されるのでそうなくなっただろうが、掘ると出てくる
こういうのってどういう指揮系統で対応してんだろ
担当役所の課長さんあたりが現場責任者になんのかな
>>376 近所の日立建機なら特殊なオペできる人間も重機もあっただろ…
北陸新幹線の延伸は断念すべき
陥没事故のリスクを考えると
>>298 面接で上着を脱いだ方はお帰り下さいとかやってたからなw
アホだよ
>>321 トラック運転してるならある程度の力はあるだろ
>>377 あるよ
足裏のツボ押すとハゲが治るみたいに地面の掘削も遠隔地に影響出る
>>34 今すぐ死ね気持ち悪いババア
ババアは存在しているだけで不快だからただちにジサツしろ
まーーーーーーーんwwwwwwwww
【悲報】賎しい下等生物まんさんの平均年収280万wwwwww
男女別にみると、男性567万円、女性280万円で、前年に比べて、男性は0.8%の減少、女性は横ばいとなっている。
1年を通じて勤務した給与所得者の平均年齢は42たすか.8歳(男性43.0歳、女性42.5歳)となっており、また、平均勤続年数は12.0年(男性13.5年、女性9.4年)となっている(第6表及び第7図参照)。
このひっくいひっくい年収で一生苦し
麺処サガミの看板ごと、新しく陥没したの??? さらに大きな穴が別にあいてるけど😱 やっばー
>>396 今のジャップだと病院搬送されるまで死亡のアナウンスはない
福岡と違って救助してからでないと復旧できないから時間かかりそう。
>>383 下水管から水が漏れて道路の下の土が流された
>>383 広域排水路の本管だから地下にトンネルがあるようなもん
>>383 下水管に穴が空いて中の土が下水と一緒に流れていったからスカスカになったらしいよ
普通は土がぎっちり詰まってる
>>378 まあヘリ飛ばすのめちゃめちゃ金かかるからな
あまり進展なさそうなのに何時間も飛ばしてられないということかもしれん
バキュームカーで水汲み出すってニュースで言ってたぞ?
やっぱウンコで死んだか💩🤔
途中からしか知らないけど責任者とかが何らかの説明してたの
ずっと穴と作業員写してただけ?
下水管があの穴の中で寸断されてるってことは絶え間なく埼玉人の糞尿があの中に流れ込んでるのか
埼玉土人「うんち、ブリッ!w」
運ちゃん「おわあああ~~💩🤮💩」
見るからにぶったるい仕事してるよな
近場のやつ纏い持って士気あげてこいよ
ドライバー74歳かよ
もう確実に仏様だろ
うんこ水に浸かってるんだろ
これからバキュームで汲み上げ
なるべくうんこすんな流すな😡
>>377 これとは関係ないけどあれもあれでかなり危険なことやってるから将来こうなっても不思議ではない
記録的大雨で土砂崩れが起きるのと同じで水捌けの悪い土地に記録的大雨や定期的に地震が起きたら当然歪みや隙間が生まれて限界が来た時に崩壊する
突っ立ってる警察は割とまじで無意味だから座ってリラックスしてりゃいいのに
(亡くなってるだろうし良いか……)の精神でブリリアするの多そう
>>419 座ってたら地面崩壊したときに逃げられないかもしれないだろ
あんまこういうこと言うのよくないけどレスキュー隊がまともなら助かったと思う
>>258 ぶっちゃけトラックが過積載かどうかなんてドライバーにはわからんよ
だって輸送料を計算する重量って、例外のもん以外はほとんど実際の重量じゃないからな
>>410 120万人分の下水をバケツならぬバキュームカーリレーで移すのか(´・ω・`)
>>419 よく考えたら突然銃撃される人の警護とかじゃないし別に座っててもいいんだよなこれ
陥没自体はあっちこっちで増えてるな
戦後から70年代で作りまくったのが一斉に寿命来てどうにもならなくなってる
>>376 この時点でキャビンは土砂の中で恐らく運転手は窒息してる可能性高いな…
>>362 なにこれ。軽い怪我くらいで諦めんの?
普段から何してたん?
>>386 確かに常磐道走ってるとこの辺りはウンコ臭い
少なくとも雨じゃなくてよかったか
だったら詰んでたろ
>>408 規制でドローン飛ばせないのアホすぎるな
>>376 縦にというより、アスファルトの下が広範囲で空洞になってるみたいだな
どら焼きのあんこが綺麗に抜けたような状態というか
よく分からんけどトラック吊り出すことは出来なくても人一人穴から出す位簡単そうに思えるけど
74歳の爺さんだから体が動かなくて無理だったんかな
>>356 マイク性能もすげーよ
200m以上先の話し声拾ってる
>>122 マンホール近くのひび割れには要注意やね
>>15 TXできるまで駅がなかった市だぞ
住みやすいわけねえよ
>>376 トラックの運転席完全に埋まってんね
これを無理矢理あげたらそりゃキャビン外れるわ
「朝起きたらきっとウンコもできるようになってるだろうな〜」と我慢しながら寝床について、
目が覚めて現状を知った時の八潮市周辺民の気持ちを考えてみてください
これから下水を汲み上げ
ガス管など傷つけないように頑張る
汚水流すな八郷市民
どんどん深くなってそう
ガス管にトラックの頭が引っ掛かってるような状態なのかな
>>440 ほんとにアホだよな
そら衰退して当然だよ
>>383 そんなわけないけど水道管の老朽化とかで中の土砂が少しずつ流出して空洞ができてても上からじゃ分からないからな
同じように空洞ができている箇所が国内に何箇所もあるかもと思うと……
>>377 安倍がオバマとバイデンと米民主党のために
始めたリニアの大深度の影響だろう
一旦断水でもしないとバキュームカーvs120万人じゃあ勝ち目が無いよね
>>455 これがゲルの言う楽しい日本らしい(´・ω・`)
なんで嫌儲だけ大騒ぎしてんの?
ちょっとおかしいのでは
トラックドライバー74歳だぜ
74歳でも働かないと生きてたいけない日本
素晴らしい 自民党
>>458 120万人にレイプされるバキュームカー
>>454 昼ぐらいに救助の人が来た時点ですぐに助かると思っただろうな
>>384 これはホントそう
事故ってもなんも出来ないわ
歯医者ついでに見てきたけど遠いし車両とかもなかったわ
しょうがないからカメラマンとってきた
https://i.imgur.com/vAQh8FT.jpeg 大きな穴が発生!とか大きなドームが出現!みたいなアメリカドラマて基本おもしろくないよね
夏場だったら下水の匂い凄そうだな
つか暖かくなる前に復旧出来るの?
酷い事故だなあホント
馬鹿ジャップの適当な土木会社と、馬鹿ジャップ公務員のせいで埼玉県民とドライバーに大迷惑だよ
インチキジャップは恥を知れ
市役所が近い場所だし、地価が高い地域だっただろうな
周りは陥没してガス漏れの危険もあるとなると、元のように住めるようになるのか?
フジテレビ糾弾ライブの次はうんちライブが来るとは庶民にはうれしい悲鳴だな
>>438 うーわ怖すぎ
今後自分も下水臭いところはなるべく回避するわ…
>>384 ほんとこれ
道路でコレなら原発ポポポーンは人災みたいなもん
下手したらワイヤー切れたのが止めになった可能性あるよな
初期にドローン飛ばして様子見てたら違ったかもね
ドローンは規制されてて使用許可取るのに時間かかるから無理かなw
これが政治家や権力者や小さい子連れた若い女ならリスクとってヘリ飛ばしたり助けに行ったんだろう
救助隊から絶対助けますから待ってて言われてそのまま絶望したトラックの運転手がかわいそうだわ
もし運転手がある程度動けて自分で外に出ようとしたら救助隊に止められてコレだったらと思うと
>>468 トラック側映せよ
記者とかどうでもいいw
>>468 反射板の上のカーテンみたいなのってこのケースなんのためにやってんの?
キャビン掘り出すには周辺掘削して土留しなきゃならんけど、その前に下水管の迂回路設置しないとな
なんかテレビニュースでは埼玉県の見解によると下水が増えたら更に被害が進む可能性が大きい、とか言ってるよ
洗濯風呂を控えるレベルでなく禁止にしなきゃ駄目でしょ~
>>471 大阪に金と機械と人を取られてるし
復旧は年単位とかありそう
>>463 運ちゃんじゃなくて💩ちゃんの話な
何言ってるかわからなくても深夜に役所がデカい音でなんか言ってることが伝われば良い
国交大臣は自民党議員でもいいから他の人に交代するべき
公明党議員が大臣を務める状態が長年続いて
優秀な人が国交省の職員になることを敬遠しているかもしれない
>>461 こういう現状の庶民のほうが多いだろうに年よりに金使うなって叩かれるんだから気の毒だよな
>>401 いっつもババアのこと考えてるよな
まんまんまんまん鳴いてる
安倍さん乗せた車だったら今頃即救助されてたんだろうな
人名最優先なんて口だけだろ。本気で助ける気があるならガスも上水も直ぐに止めたよね
>>492 いやもうそれこの周辺で住むのは無理だろ…
このまま蓋してシュレディンガーの運転手にするつもりか?
日本には休憩所の頭上に巨石を吊るす技術があるのでは?
>>484 あの前に完全に埋まってたから息出来て無いだろ
>>460 ぶっちゃけ落盤、陥没事故なんて世界中で起きてるが日本じゃ珍しいし平日の昼間からジャップ連呼して現実逃避できる格好のネタだから
>>497 まさかサガミで昼飯食わないつもりなのかコイツら?
どこが税金が余っただよな
政治家を筆頭とした公務員を総とっかえしないと何も変わらん
どれだけ税金払おうがこいつらにつかみ取りされるだけ
どうやったらIMF管理下に出来るかを考える段階だよ
可能な限りうんこ我慢してとか聞くわけねーじゃんw強制的に水止めろよ
遺体を回収するつもりがないとかほんと血も涙もないなこの国
>>503 周辺ていうか下水流してるエリアも住めなくね?
マトモに生活できないじゃん
これ数日で復旧するレベルじゃないよ
ガスがどうとか言っててマスコミさらに距離取らされたな
下手すると、運転手の安否どころか周辺住民ずーっと避難生活じゃないのかこれ
無事な地域もこれが続くなら下水溢れる危機
>>514 各省庁に効果的に分配されてないからな
気象庁なんか金はないのに一番矢面に立って可哀想なもんだ
トラックの荷台引き上げた映像
荷台が下水でびしょ濡れになってる
荷台がそんな状態ならキャビンはもう完全に下水に沈んでるよ
能登
・港が使えないから上陸できなかった
・平地がないからヘリが着陸できない
・道路が寸断されてて行けなかった
陥没
・救助隊2人が軽い怪我
・ワイヤーが切れる
・トラックの荷台だけ引き上げる
・丸一日かけても救出の目処が立ってない
・穴が増える
すまん
これで戦争する気ってマジ?
まわりの自治体もいい迷惑だよな
コインランドリーとか酷そう
アメリカだったら消防署の署長と市長が記者会見開いてるだろ
この事故の補填ってどこがすることになるんだろうか
影響とんでもなさそうだけど
なんでトラックごと持ち上げようなんて話になったんだ?
命綱つけて穴に降りて先に人だけ助ければいいじゃん
>>499 でも病院行くと暇つぶしの高齢者だらけなんよな
体が痛いだの痒いだの自己管理しろよと
あれも税金で賄ってる
>>532 魂だけでも早く引き上げたげて欲しいよな
>>168 予想過重に見合うワイヤー使ってないからちぎれるの当たり前
12ミリっぽい切れたやつ
基本はきっちり守れよ
ガスを止めるために掘る・・・?とかなんとか言ってるが
何で助けられなかったかよりどうすれば助けられたかはちゃんと事故の後に議論してほしいな
いい加減税金にたかるシロアリを殺せよ
中抜きしすぎてインフラまでボロボロじゃねえか
周りの住民にうんこ我慢させてるくせに自分たちは飯食うのかよ
お前たちこそがクソだよ
減税したらさらに悪化すんだろうな
国民民主に騙されなくてよかった
「能登は見捨てられてんだよ」に対する答えが
「そもそも道路に10メートル穴が空いたら東京のお膝元でも無理だった」
右も左もあちゃーな展開
貯まった水を排水しなきゃ救助は難しいのか?
昨日は会話が出来たとか言ってたけど、運転手さん・・・。
道もろくに作れないのに特車だのクソでかトレーラーだの走らせすぎなんだよ
昨日の16時までは受け答えしてて生きてたンだけどね
>>508 これまで起きなかったことが起き始めてるんだからやばいでしょ
中国の攻撃で国民が死ぬ前にこういうボロいインフラで国民が死んでいきそう
意味のない防衛増税だよ
>>538 大切なお仲間の公務員様が軽いけがしたからやめましたw
>>537 国家賠償請求だから普通に国だと思うぞ
つまり我々の税金
>>528 カルト自民党公明党との内戦に我々日本人は負けたんだよ
その結果
>>538 それをやろうとして救急隊員がけがをした
で、もっといい方法を考えてやろうとして今がある
朝の排便ラッシュを耐えたならもう大丈夫か
溢れ出てくることは無いな
安心して💩流していいぞ☺
>>538 穴入ったら体ぶつけちゃってイタイイタイなのでやめました
土砂に埋まってるそうだけど運転席に僅かな空間があればワンチャン生還できるんじゃね
まだやってるのかよ
この時間だと日本人お得意の復旧早いホルホルできるのか?
>>543 ガスも使えなくなるのか
インフラ全滅かよ
もう引っ越す事考えてる人いるねこれ
>>538 突然…道路が10メートル陥没 トラック落ち、運転手の救助難航 消防隊員も落ちて来た土砂で負傷 下水管劣化、破損か 12市町に下水道利用控える要請 さいたま市岩槻区など〈続報〉
s://news.yahoo.co.jp/articles/4a3c68bda56049ce9d34c97865b834fcebe547f2
初動でやって怪我人出してる
>>569 穴開く前に全部補修するよりは落ちて死んでから賠償した方が安上がりなんだろうな
八潮市などの衆議院埼玉14区は国民民主党が議席を持っているけど
「ゆ党」の国民民主にこの事故における国の責任を追及することは期待できるのだろうか
>>540 そういう人たちは健康管理できてるから金かかってねんだわ
知識をアップデートしようね
昨日は暖かかったからワンチャンあったけどさすがにもう無理やろな
これガソリン車よりも2倍ぐらい重いEVは重量税2倍にしないといけない事案だろ
今からガス止めるのかよ
しかも東京から来てんじゃねぇか
メディア陣の打ち合わせの声けっこう拾えてて興味深い
「東京消防庁の作業車が到着」とか「ガスを止める」とか言ってる
>>556 いやリアルタイムの救出と復興を同列に語るのはおかしいたけ
これ労災でんの?
「道路陥没は天変地異なので補償しません」とかなりそう
東京ガス呼んで今から工事するとか言ってるな
なんかどれをとっても動きが遅い気が
割りと本気で自衛隊呼んで周辺住民向けの簡易トイレや夜営風呂作らないといけないなこれ
>>74 70過ぎの爺さんが危険な仕事で働く大失敗の社会で資本家と自民党に矛先が向かないようにするクソ
お前がおじいさんの代わりに死ねば人類のためになったのに
さっさと死ねクソ
>>608 無能
こんなこともあろうかと想定してなかった
韓国のトンネル崩落して車で閉じ込められる映画では救出に一年とかかかって、それでも生きてるんだよな
>>83 隊員引き上げられるなら運転手も引き上げられたろうにな
ワイヤー切れて落としたときにトドメ刺したって思っちゃうよ
もともと落ちてハンドルと運転席に挟まれ動けないのは想像出来るし
もう衝撃が逃げない吸収出来ない状態で位置された衝撃全てドライバー伝わるだろうし
救助失敗で死んだと思うのが自然なわけで
これが日本自慢のインフラです
自民公明は選挙のために地方に豪華な橋や道路を作るけど都市部はボロボロです
>>589 医療費かかってるでしょ
このコルセット、ただなんだって!とかおばあさん喜んでたよ
あれだけ練習して競ってるハシゴダッシュとロープ渡りダッシュが実践で活かせないのかよ
情けねえ奴らだな、練習すること変えたら?
>>594 ニュースは結構やってないか
ワイドショーは見てる層が画が地味だし
この事故の向こう側を考えられない層やししょうがない
救助の難航と死亡の因果関係は不明とか言って終わりなんだろうな
さっさと埋める工事したほうが良くない?
福岡の時のように日本スゴイできなくなるけどいいの?
>>604 スーパー低周波なんとかかんとか人工地震兵器様かもしれないぞ(´・ω・`)
>>7 変体仮名ってやつ
ここのMJ090182に濁点つけたやつだと思う
://cid.ninjal.ac.jp/kana/list/
平仮名は漢字を崩して簡略化したものだが、今使ってる「ふ」は「不」から来てるが、それ以外の「ふ」と読める別の漢字を崩した平仮名もあってこれもそれ
埼玉14区から立候補して落選した石井啓一氏は当選したとしても
陥没事故における道義的な責任を取るために公明党代表を辞任していただろうな
元建設官僚だし
>>43 怪我じゃなくてどう見ても酸素欠乏かガス吸った感じだった
だから二度目には穴に通風ダクト入れてた
穴に入る前に空気チェックくらいしてから入るってサルでも知ってる当たり前のことを出来てなかったから怪我とか誤魔化してんだよ
怪我したから助けませんってなんだよ
消防隊員は暑かったら帰っていいのかよ
東京都民って通勤で往復する場所以外の地理感覚皆無だから
八潮って聞いても埼玉の奥地想像して、実は東京のすぐ近くだって分からないという
そら死んでるやろ
生きてたら救助中断なんてしないやろ
何十年も経ってるんだからこういうのも起こるよ
シムシティの道路も時間経過で消滅するし
トラックひとつ引き上げることすらまともにできないジャップ
>>624 頭悪くて草
健康管理出来てる人は余計な金がかからないって理解できないのかな?
国の医療費のほとんどは高額医療って分かってないの??
最初に穴に入った人はなんで怪我したの?
こいつが怪我さえしなければ・・・
昔炭鉱だった地域に住んでるんだけどもしかしてヤバいか…
>>43 現場の人間は僕が行きます!って助けたかったろ。。。
>>398 調子が悪いと運転席に自力で登れなくて他の人に押して貰って運転席に行くトラックドライバーとか居る時代やで
いやああああああ!😱
インフラ老朽化が止まらないのおおおおお!😱
行政に殺されるのおおおおおお!😱
もう行政はしっかり修繕してよね!😱
でも行政は減税してよね!😱
こいつら何なん?☝🥺
>>552 こういうとこなんだよな
変なコテつけてるステレオタイプのような嫌儲民のよくないところ
人なんだから誰だろうと飯食うだろ
僻みだかしょーもない思想だか知らないが
感情論丸出しで人の足引っ張るのやめろよネトウヨと変わんねーよ
>>637 都内なら地盤強いし発電所もある品川区最強
道路整備は完璧だからって道路特定財源を一般財源化したはずでは
老朽化に追いつかない
若者はやりたがらない
おっさん達が死んだら整備できる人がいない
もう終わりだねこの国
何で昨日の内にトンキンレスキュー呼ばなかったのかな?
意味のないメンツだよ!
>>653 末広町の交差点で水道管破裂して噴水してたのに?
インフラの仕事って重労働な上に低賃金で周りからも底辺だと見下されてるから
これから先どんどん担い手が減っていくけど
どうするんだろうねわーくには
これは埼玉国の話だ…!世界で一番安全な日本国とは関係ないんだああああああ
これどうすればよかったの?
どの方法もリスクあるし最善の手って難しくね?
普通に玉掛けは救助隊より建築会社に頼んだ方が絶対いいわ
あんな吊り方現場じゃあり得んぞ
>>664 下は道路じゃないんだろう
表面のアスファルトは完璧
>>667 電線排除のためにTEPCO呼んだのが14時間後やぞ 怖いか?
ブルーカラーって低賃金重労働蔑視対象でこれからどんどん人消えていくけどジャップランドのインフラ大丈夫そ?
救助隊「絶対助けるんで運転席で待ってて下さい、信じろ」
午後まで連絡取れてた運転手もまさか助けが来ないとは思わんかったろうな
>>674 こんなこともあろうかと準備しておかなかったのが最大の失敗
道路陥没はあちこちで起きてたんだから、そこへ車が落ちるところまで想定しておくべきだった
起きた後では後手後手を踏むのは仕方ない
>>675 あんな玉掛したら始末書どころじゃすまないよな…出入り禁止なるわ
半日の講習で玉掛けのプロになれるからお前らも取ろうぜ
これは日本全国どこでもおきる
地方だと道路の白線すら引き直さない所だらけだしもう諦めてる
おはようさん
ガス止めるとか会議の声聞こえてるがインフラ全部あかんか?水道電気ガス
>>671 噴水程度ならどの地域でもどんな国でもあるやろ
>>540 高齢者に自己管理しろって無茶だろ…暇つぶしでなんかで行くかよいろんな感染症流行ってるのに
あと税金って自分の気に入るやつだけのために使えるもんじゃないぞ
引き上げないでカバー工法的なアプローチで救助できればよかったな
抜くからさらに崩れて管も壊れてーの現状は回避できていたかもね
東京消防庁特別救助隊が埼玉Smartのケツ拭きに来たんか?
クレーンに命綱つけた人ぶら下げて運転手だけ引き上げればいいだけじゃん
こんなんも救えないって流石に日本終わってるだろ
まさに見殺しだよ
風呂も洗濯もだめ。ウンコだけは許すけど
あとガスも止めて電気も止める
難民キャンプかな?
レスキューて基本レアイベントだから
経験値的に難しくなるのはありそう
陥没とかそうそう起きないしなあ
ケンモジサンなら知っている御徒町陥没事故
ps://i.imgur.com/CHpwjVJ.jpeg
ps://pbs.twimg.com/media/C2qwVG_W8AESSye.jpg
陥没した穴に落ちたドライバーも助けられないのかよってクレームするのはやめましょう
これからはこういう陥没が月一で起きるんだよ
今まで陥没起きててたまたま死人でなかっただけで「さすが日本!」とかホルホルしてたやつは目が覚めたか?
レスキュー隊とかいう税金でエクササイズしてる奴ら何の役にも立って無くて草
>>74 福祉攻める前に安倍一味のゴミオリンピックと維新のクズどもの万博を殴れよ
俺が担当者なら土砂の更なる崩落による窒息を防ぐためにまず地上から運転席まで直接2本のホースで繋いで片方から新鮮な空気を送り続けるわ
送風機?みたいなの垂らしてたけどあれじゃなんの意味も無いだろ
>>1-10 「陸のセウォル号」って海外で言われてるの流石に笑うしかないやろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww🤣🤣🤣🤣🤣
i.imgur.com/DVvGrfm.jpeg
i.imgur.com/xcOwF4v.jpeg
i.imgur.com/5AI96ke.jpeg
防災庁作って変わるとは思えないが
自治体消防の規模で対応するのはムリだろ
土木と建築と道路工事に詳しい賢モメン解説たのわ打開策も
>>694 ジャップ人が言うこと聞くわけ無いな
自分だけやっても問題ないだろ→全員
民営化したら利益追求でますますメンテしなくなるだろうな
>>604 平素でこのレベルなら有事はボロボロだから
防衛費は減らして武器買う金で下水管と道路整備した方がええわな
救助隊が怪我した、二次災害
これ無敵のワードだよな
汎用性高すぎて震災でも使えそう
ケンモ軍師様が指揮してたら二次被害でもう数人死んでそう
ちょっとググったら規模はわからんが年間1万件も陥没あるんだな
>>709 送風して循環させないと
硫化水素が貯まって死ぬんじゃね
そうとうくさそうです
>>689 呼ばないのに出てきたら物凄い勢いで叩くでしょ君ら
公共工事はばら撒きだって国民に批判されて
予算がカットされまくりだけど
ちゃんと金かけてメンテナンスしないとダメだよな
笹子トンネルの天井落下もそうだけど、作ったら終わりじゃないんだから
昔は年度末になると工事が増えて
国民がギャオオオオンってなってたけど今思えば必要な工事だったよな…
>>719 防衛出動した戦車が次々に道路陥没起こして自滅しそう
運ちゃん不運すぎるけど
遺族にはガッポリ遺せるのが救いか
今後の訓練で必要なのは判断力だな
安全第一では命救えないって学んだだろ
>>724 そりゃシビリアンコントロールがあるから当然
呼ばれたら出てこいって話
>>709 あれ普通に工事現場でも酸欠対策に使われる送風機だぞ
マジで武器買ったり海外に金プレゼントしたり万博開くぐらいならインフラ修繕に力入れろよ
昨日荷台持ち上げたのは観たけど運転手まだ収容できてなくて草
まだやってんの?
どんだけド田舎なんだよココ
聞いたことないけどさあ
>>713 どこがメインになるか
八潮だと金が無いと言うから
予算とか審議で一ヶ月以上かかるでしょw
そこから入札にするかどうかだけど
4ヶ月見とかないとダメそうじゃね
>>702 さすがにこれからは人が落ちたら即東京に依頼するだろうな
これ最初は生きていたんだから死亡した場合の責任って誰が被るんだろうな
救助隊が怪我した時点で役所は安全面に守りに入るから
時間的に救助が絶望的なのはわかってた
穴が埋まるまではしばらくガス止めるってよ
そこだけ止めるわけにはいかんので広範囲になる
>>731 だからこんな時に来ない自衛隊ガーと喚いても筋違いでしょ
>>651 政令指定都市のさいたま市はレスキュー人員の確保はきちんとできているのだろうか
弾薬運んでる輸送車両が陥没した道路に埋まって動けませんみたいなこと起きる国はそもそも戦争やる前から負けてるだろ
防衛費いるか、これ
たぶんそのうち周辺住民が住めなくなる大惨事だとバレて阿鼻叫喚じゃね
下水道の問題解決するのに何週間かかるかわからんし、陥没はもう無理だろ
>>738 普通緊急性ある場合は入札なんかしないよ
>>743 なんで君らにネトウヨ含まれないと勝手に解釈しちゃったの
サガミの看板じゃなくてクレーンが落ちたらゾッとするわ
>>732 運転席埋まってるのにその上の空間に空気送っても意味ないじゃん......
>>726 必要な工事を年度末に予算余ったしでやるのが根本的におかしくないか?
>>741 救命隊「そもそも陥没したのが悪い、県の責任」
県担当「救助できなかったのは救命隊の無能」
責任たらいまわしで遺族ぶちきれ展開が見える
中国がなにもしてないのになぜか住めない地域ができあがる国
>>754 もう埼玉東部ふくめていつそれ言うかだろうなあ
>>765 元々住めない地域に無理矢理住んでるようなもんだし
>>681 高等教育の連中も少子化でイージーな競争環境だから
中国三軍程度の実力しかない
みんなで貧しくなる未来しかないが?
>>509 そのサガミも沈没しそうだしのんびりお昼ご飯だべられないでしょ
これ下水の元栓閉じるしかなくね?
付近の住居の上水も遮断して
それでも溜まる水はバキュームして
流石に東京消防庁まだ待機中とは言え
昨日の夜の消防隊員みたいな手持ち無沙汰で何となくいる感みたいな空気は微塵も感じさせないな
>>753 いちいち兵隊を捜索する暇はないぞ
車両も見捨てて前進あるのみや!
>>759 埋まってるって地面に沈み込んでるわけでもなし上と下の空気入れ替えたら自然と運転席の空気も入れ替わるわい
運転席以外の空気の方がずっと多いのに運転席にホース突っ込んでぇみたいなピンポイント換気なんて出来てたらもう救助出来てるわ
都心部に一極集中して、穴掘りまくって…過疎の豊かな水脈や大自然を外国人に買われてる…マジ終わりだよ日本
もう…埋めちゃったら…
74歳の遺体回収ってガス爆発の危険犯してまで回収する必要ある?
>>645 穴に入ったレスキューが呼吸に異常きたすレベルだともうお察しだな
破損した車内の空気が何時間も持つとは思えない
人のいない地方のクソ田舎には自民公明のばらまきのおかげで豪華で立派な道路や橋があるのにね
消防の上の方は激怒だろうな
現場を軽くみて被害甚大
その杜撰な一部始終がリアルタイムで配信
活動実績作ろうと必要のないヘリ救助で救助対象者を空から落とした時も内部大荒れだったし何人責任取らされるか
>>761 そもそも「予算余ったし」で工事なんてやらんよ
>>672 大都市では私立中学や公立中高一貫校への進学者が増えて、
ブルーカラーになる生徒が多い公立中学が不人気なのはまずい
この付近の住民は催したら駅向こうの公衆トイレまでブリリアしに行くんだろうか
>>781 3日経過するまでは生きてる可能性あるから無理なんだろうな
>>474 1キロくらいのところ
>>487 遠すぎて俺の目とおんぼろiPhoneじゃ何もわからん
>>784 上水止める決断はまぁ出来ないよな・・・
>>715 やっぱりNBC災害想定の部隊じゃん
さいたまのかっぺはNBCって言葉すら知らないんだろうけど
最初からこういう部隊を投入してたらってね
>>781 常識的に考えたら遺体とトラック回収は当然なんだけど今のジャップなら埋めかねない
>>790 うんこもできない洗濯もできない風呂も入れない
街に異臭が漂いそう
下水だけって止めれないんか?
じゃあもう水道止めるしかないやん
>>792 アメリカ製兵器の購入
そのせいで退院の待遇改善すら進まない
>>795 エリート部隊なんか?警察も救急も消防も自衛隊もみんなあるんか
もうそろそろそこまで便利になるんだかわからん新しい道路を作るのは止めて
予算を今ある道路のメンテナンスと維持に傾けた方がいいんじゃない
>>774 こういうのって大体同時期に作られてるから壊れる時も同時だろうし危ないんじゃない
陥没した近辺の地価が坪10000円になっても住みたくないね
まあ、最初から埼玉に住む選択肢は無いけどw
そういや水害でレスキューがヘリからおばあちゃん落っことしちゃった事件あったな
自民公明「中国が日本に攻めてきそうなので防衛費を10兆円に倍増します!インフラ?しらねえよw」
>>775 下水の元を止めるには、皆さんがうんこしたり排水してる限り無理
止めてバイパス作るのも不可能
もう詰みです
>>796 この陥没事故といいもう中国のことを笑えないだろ
下水流せないのは変わらんからコインランドリー使えばいいってわけでもないよな
>>796 遺体をそのまま放置する事例とか激狭洞窟を探検してて挟まってしまってでれなくなったとかそういう事例しかないな
ここでガス管から漏れててガス爆発起こすのが今のジャップ
サガミの方の穴
拡大し過ぎ😱
ps://i.imgur.com/f5mQvLX.jpeg
ps://i.imgur.com/pJjwGRi.jpeg
>>819 昨日現場の近くでタバコ吸ってたバカいたしな
>>775 どうすひやいいんだろうなマジで
水道管や地盤も含むあらゆる専門家集めないとあかんか
>>784 ずっと水勾配で下水処理場までは運べないから中継地点を幾つも経由して
ポンプで押し出して運んでるはず
その中継地点が満杯になるとマンホールからあふれてくるとおもう
>>815 そういうのはむしろやめてくれって県から通達きてる
1か所の流量あがるとつまりやすいらしい
>>809 昔のコンクリート工場なんて品質管理が適当だったから、鉄筋が偏ってようが被りが薄くても出荷してた
>>821 どっちがオリジナルか分からんなサガミだけに
>>823 タバコかよ
本当に予想を超えてくるんだな
洗濯控えろってマジかよ
被害がどれくらいで復旧までどれくらいかも判明してないをだろうな
道路に穴空くわ救出されないわ
税金どこに消えてるのこの国
埼玉がガザ地区みたいになったら警察も消防も無力やで
もちろん自衛隊は真っ先に逃げる
ここからポコポコ穴が空いて逃げ出せるかのゲームになりそう
下水の迂回路作らなきゃコンクリ流し込んで固めるわけにもいかんしどうするんだろ
越谷の方は停電で死んでるし
クルド問題といい埼玉終わってる
>>833 インフラの整備に関しては、ふるさと納税のせいで放置されてる市区町村が大半だよ
>>832 洗濯だけじゃなく風呂と排泄もな
するんなら川越あたりにいってやれ
崩落が怖くて難航してるならわざと回りを崩落させればいい、そうすれば重機も入れやすくなる
どうせ埋め直しするのにアスファルト除去する必要があるんだし
どっかで運ちゃんはあきらめたみたいな感じだけど
これどうやって復旧するの
福岡みたいに全部崩落してくれた方が楽だろ
サガミの方の穴は
トラックの方の穴の土を吸い上げまくったから
開いたってものあるんだろうな
やっぱり高くても東京に住むべきだな
埼玉と東京の境界を歩くとインフラにかけてる金の違いが一目瞭然だし
しばらくしたら断水してバキュームカー使う形になるのか
トイレしに隣の市のイオンまで行くとか
2025年だぞ
>>611 周辺住民というか周辺エリアの市だよな
何処か地方へ集団疎開するしかないんじゃないの
日本人には洗濯ひかえろと言っても水使ってもいいとなるからな
批判を恐れず使うなぐらいきついレベルで言ったほうがいいんだけどね
>>838 上流側マンホールからポンプと仮設パイプ使って下流側マンホールへ水を迂回させておく。
その後、損傷した下水管を取替え。
埋め戻し。
こんな感じかな
>>842 八潮じゃなかったけど水道インフラ刷新のために値上げするっていってた市が延期してたわ
とりあえず使えるからってどんどん問題を先送りしてるんだろうな
誰も自分の代のときに痛みを引き受けたくない
>>324 今回は下水管の破裂が原因だから湿地云々関係ないし日本全国どこでも起こりうるだろ
もうキャビンは絶望的だから
初動で全てが決まったわな
>>825 八潮は中川通ってるし用水路も多かったから地盤が軟弱ではあるよ
水漏れしてる配管詰まったら違う場所の配管水漏れしそう
運転席は水に浸かってるってな
ウンコ水溺死とか嫌すぎる
下水から土が流れ続けてんのかな
だとするとどんどん陥没していく可能性有るな
>>781 埋めてどうすんだ?下に下水管あんじゃないの?
レスキューの無能ムーブをまざまざと見せつけられて絶望するわ
>>761 大規模な工事ならそうだけど、
必要な工事だけど、緊急性が低いとかだと正式な手続きで予算なんかつかないこと多いだろ
例えば、道路の白線が消え掛かってて事故を誘発する可能性がある箇所が市内に数箇所あるとする
↑
これを修繕するための予算は普通つかない
なぜなら、そのほかの大規模な工事とか緊急性のある工事が他にあるから、正式な手続きでの予算化は後回しになるわけだ
だから、昔は少額工事とかはたまたま余ったお金を使ってやってたんだよ
これが規制されたから今道路の白線が消え掛かってるところ増えただろ?
>>873 74歳まで必死に働いた結果がこれなのか
報われんなあ
俺ならこれくらいのスケジュールで二次災害もなく運転手さんを元気でピンピンの状態で解決できたけど、お前らならもっと良い手ある?
午前10時 道路が陥没してトラックが落ちたと一報が入る
午前10時半 現場に移動中、TV中継の映像を見て救出方法を考案。同時に東京消防庁にヘリと降下部隊の出動を要請
午前11時 現場に俺とヘリが同時に到着。降下部隊が運転席のガラスを割って運転手を救出
午前11時半 運転手さんは元気だと病院から一報が入る。荷台を引き上げるのは困難と判断。あとは土建屋さんに穴埋めと下水道の修復を依頼して本日の業務終了
ちょっと時間かかりすぎたかな?
県によると、何らかの理由で破損した下水道管に土砂が流れ込み、地中に空洞が生じ、陥没したとみられる。
この影響で下水道管がふさがっている可能性が高く、上流地域で使い続けると下水が噴き出す恐れがあるとして
県はさいたま市の一部など9市3町の約120万人に洗濯や風呂の使用を控えるよう呼びかけた。
この一帯八潮と同じ流れでの陥没の可能性もあるし風呂洗濯もNG
一応トラックは取れたし下水はこの穴の中で放流されてんのか?
水道と違って下水止めるのは難しいし困ったね
路面からは判らんてことだな
多分トンカチで路面叩いても分からんやろなあ
>>865 まあそだね
ヘタに知恵使って助けようと時間を使ったのが問題だな
何も考えずに脳死で行動してたら普通に助けられてただろ
74歳までトラック乗って日本に納税してきた末路がこれなのか🥺
そろそろ便秘の二次被害も出てきそうだな
腸閉塞とかなったら洒落にならんよマジで
八潮は以前通った時に案内標識が経年劣化して見づらかったのが印象に残っている
>>890 ハイテク機器なら空洞見つけるとか出来そうだけども
地盤ゆるゆるの埼玉東部なんて
この程度のことは覚悟して住んでないとな
インフラ制限リスクは自己責任
これ最初は生きてたんか?
生きてたのに救助失敗して今はもう絶望的な状況?
無能すぎやろ…
>>881 作業するのは数人だけど大勢集まってるのな
>>214 誹謗中傷の罰則強化🙅♀
言論統制🙆♀
>>887 来たけどガスに土砂にでなかなか動けないっぽい
武蔵小杉タワマンでも下水禁止令でてたのに使う奴らばかりだったからここも下水使いまくる奴いるだろうな
>>886 先進国ならテレビ映像見る前にレスキューがドローン使うだろうなあ
>>855 埼玉入った途端歩道の脇が急に暗渠になるからね
今日は作業しないのかしかも全然関係ないとこ停電してるとか
>>907 昨日の午後1時時点では救助隊員の呼びかけに応答してたから息があった
そこからはないからもう…
韓国はトイレットペーパー流せないでマウントとってたネトウヨどうすんの?日本はうんこ禁止、もしくは溜めるだよ?
もうこれいかに情報統制するかみたいな段階に入ってるやろw
8HR来たのか
それにしてもしもやけに救援要請するの遅過ぎる
>>907 生きてたのにトラック引き上げようとして一回落としてそれが致命傷になった説まであるからな
恐ろしい公務員達だよ
こんなにいらねえだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://i.imgur.com/94R41hU.jpeg 中央分離帯っぽいブロックとかみてると相当古い道路にみえるね
>>855 埼玉の下水管と東京の下水管
違いあるか?
今現場にめっちゃ無駄に集まってる消防の車両が一斉にボッシュートくらう激アツ展開にならんかな
>>876 長野の通り魔といい、いつ自分が巻き込まれるか分からないからハラハラドキドキでしょ?
どこも下水管や道路が劣化してるから、これからはこんな陥没なんて日常茶飯事になるよ
まあ救出能力は全然違ったろうけど
八潮市消防局と東京都消防局じゃ
こんなに車両増やしたら陥没の可能性出るだろwwwwwwwwww
もしかして一帯封鎖して掘りまわさないと無理か
水の出方次第だが
こんなに消防集めて救助コンペでもやるんか
うちなら助けられますとか
中国なら大穴掘って埋めてただろう
やっぱ人海戦術土木では中国ロシア(ソ連)に敵わないね
>>876 テレビでは災害と芸能スキャンダルとルフィ犯罪
めっちゃ楽しい日本だろ
>>934 事故から24時間以上経過してる画とは思えないw
崩壊してゆくインフラで誰がドボンするかの黒ひげ危機一髪はじまってる
ここに下水が流れる範囲の住民に一時期範囲外で暮らしてもらうしかないんじゃないか
どうしても移動できない人以外は
>>934 これはガス爆発での火災を想定してるのか?
>>855 でも更新が大変な埋設管は昔から発展してる東京の方が古いんでない?
いまはレスキューのために下水とめる議論してるけど
今後は復旧のためにとめるでしょ
何ヶ月になるのよそれ
ドローンでさっさと中確認すれば助かったのに
無意味な規制が運転手輪を殺した
国が金出すから周りの人は非難してくれって言えばいいのに
なにもしたくないから意味もないお願いをするだけ
ANNユーチューブのライブ4万人視聴 八潮市120万人避難要請
ガスってメタンじゃなくて都市ガスだったのかよ
頭おかしいのか埼玉
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 36分 22秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。