【速報】トランプ政権、Deepseekの締め出しを開始「公的機関はアプリ使用禁止へ」 [926029754]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
OpenAI says Chinese rivals using its work for their AI apps
https://www.yahoo.com/news/chinas-deepseek-ai-under-large-052233254.html ❍OpenAIの苦情
・苦情の内容:OpenAIは、中国を含む競合他社が自身の技術を利用してAIツールを開発していると苦情を述べている。
・DeepSeekの出現:中国のアプリDeepSeekがChatGPTに匹敵する性能を、コストの一部で実現している。
❍データの不正使用の疑い
・Microsoftの調査:Microsoftは、OpenAIのデータが不正に使用されていないか調査中。
・White Houseの懸念:ホワイトハウスの「AIおよび暗号通貨担当」のデビッド・サックスもDeepSeekがOpenAIのモデルを利用している可能性を示唆。
❍知識蒸留の問題
・知識蒸留の疑い:DeepSeekがOpenAIのモデルから知識を蒸留して使用している可能性があるとされる。
・コストの疑問:DeepSeekが低コストでモデルをトレーニングしたとの主張に疑問が投げかけられている。
❍知的財産権の問題
・知的財産権の侵害:AI分野での知的財産権の侵害が頻繁に問題視されている。
❍国家安全保障と倫理
・国家安全保障の懸念:米国政府はDeepSeekの登場が国家安全保障に与える影響を調査中。
・米海軍の対応:米海軍はセキュリティと倫理的懸念からDeepSeekのアプリ使用を禁止。
・個人データの安全性:DeepSeekのツールが大量の個人データを収集し中国のサーバーに保存するため、ユーザーに注意喚起。
❍DeepSeekの反応
・サイバー攻撃の被害:DeepSeekは大規模なサイバー攻撃の被害を受け、登録を一時的に制限している。
>>286 本当にそれだったらよかった
俺も信じてたけどそうじゃなかったら失望してる
>>1 クソ笑うwww
deepseekを開発したのはアメリカなのに開発方法を忘れちゃったのかな?
中国に規制をかけてストイックにさせた
また新たな開発支援しちゃうのか🤣
てか、米帝政府さまが中華AI使てんのかよにゃ??!wwwww
トランプ「ククク… 結局関税と同じよ…」
アメリカ国民「くるちぃお!トランプぶっ殺す!」
個人的に言えば今からnvidiaを買いますのは狂気に思えるけどなぁ
世の中アレなやつらが偉いツラしてるからわからけども
openAIがデータの不正使用に文句言ってるとか何のギャグなんだ…🥺
./.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
俺以外の雑〇共はよ〇ねやゴ〇共^^お前ら雑〇はいつまでも./俺./を./特./定./で./き./な./い./下./〇./生./物./だろうが^^それをちゃんんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
ここで規制してもアメリカのTech企業より安くすむなら世界は中国製品使うんじゃね?
んで規制規制としてる間に色々自前で作り始めてサーバーやらGPUでアメップ負けそうな未来が見えるんだが
🍆が暴落までは行ってないから買いに入る気にもなれないわ
個人がハイテク株を個別で持つのはギャンブル過ぎるから止めたほうがいいな
俺も散々痛い目に遭った
>>39 蒸留だけでv3が作れたんなら日本ですらもう作れてるよ適当な事ほざいてる奴多すぎる
国内の半導体関連は持ち直すと思うけどね
上がったり下がったり
またアメリカがヒステリー起こしてる
対日貿易戦争の時みたいに上手くいってないから必死だな
日本には米軍基地があってどうとでもなったけど
>>145 自分の所のモデルがGoogle超えたから手のひら返したいつものイーロンマスク仕草を完璧に継承してる
政治ってのは頭下げて仲間に入れてもらうことなんだよ
公的機関でline使うような物なら
そりゃ禁止するわ
cudaによる囲い込みでAI利権をアメリカ抜きではできない状況を作って情報操作しようとした目論見が御破算になったからってキレるなよアメカス
>>293 別に盗んだなんて言ってる社員はいないぞ俺らと同じ事気付いて同じレベルに来たなって上から目線でコメントしたらバカにされただけ
既存AIは各分野の専門家全員に考えさせてフル稼働させてたのを
DeepSeekは質問の専門家がピンポイントで答えてくれる脳の回路作ったからマシンパワーなくても従来の性能なんでしょ?
素人的には設計思想が違うとしか思えないな
世界のためになるオープンソースAIを潰しにいくってまさに悪の帝国を地で行ってるよな、アメリカ帝国って
ジャップは下僕だったから
簡単にぶっ潰せたけど
中国はどうするん?
cudaによる囲い込みを打破してAI民主主義を切り開いたDeepSeeKさん。
競争しようと思ったらAIの学習し放題・オープンソースの点はどこかで嫌になるよな
進化の速度が速すぎるから規制するにも規制したところが遅れるだけだし
兵器開発とそこは似てる
幸い戦争と違って使い道は多用途だけど延々といたちごっこしないといけない
このままインフレ再燃で
っぱトランプ失せろとなって
次の政権でDeepseek規制撤回だろうな
最近のアメリカは日本人みたいに馬鹿だしな
締め出すなら全面禁止するだろう
なんで公的機関だけなんだよ
>>310 Mixture of ExpertsのことならDeepSeekの設立前からある技術だぞ
>>317 それ調べてさっき知ったよ
まだ発展途上だからこういうやり方正解かもってみんな薄っすら考えてたけど最初に発表したのがDeepSeekならそりゃ褒めるべき
>>319 DeepSeek関係なくOpenAIが最初に実装した技術なんだけど・・・
>>321 そなの?それは知らなかった
無知ですまん
アメリカがこれやるって事は本当にDeepSeekは優秀でそんだけの脅威って事なのか
フェアユースを盾に散々他人の著作物を勝手に学習しといてヤバい相手が現れたらデータの不正利用を主張しだすとかダブスタにも程があるだろ
Deepseekの社長は世界を変える人物になるよ
確実にジョブズを軽く超える
今から乗っておけ
負けたら相手はズルをした
勝ったら相手が雑魚だった
精神的勝利法と変わらんだろ
最悪なのは低コストで先端級のAI出してきた時点でまだ弾がある可能性や、同等の事が出来なければテクノロジーの技術競争で確実に負ける未来しか無いって事になるからな
AIや自動運転なんかは完成形とも言えるのを最初に出した所が利益を独占しかねないんだからかなりヤバいのにねぇ
オーブンソースなんだから好きなように改造すればいいじゃん
意味わかんないことしてるな
基本規制は必要ない派だけどAIは慎重に進めるべきだったな
人間全体の意識が目に見えてわかるぐらい向上してからのがよかったよ
現状はマッチの扱いがまるでわからないのにマッチで遊びまくってるみたいな感じだね
もうあまり意味ないよな。アメリカは自分達が独占する高価な半導体とノウハウが無ければ
高性能AIは作れないという幻想を世界に抱かせて莫大な投資を呼び込むつもりだった(孫正義はまんまと釣られた)
でもdsは「実はそんなに大袈裟な資金はいらない」という実例を示して幻想をぶち壊してしまった
壮大な無課金おじさん現象
>>324 マーク・アンドリーセンが絶賛する程度には脅威
ほらなやっぱりこうなるじゃんw
トランプはアメリカ企業の脅威になるものを許すわけない
すぐに普通のアメリカ人も使用禁止になるよ
ユーザーのデータをどう扱ってるかは自分たちがよく知ってるだろうしな
>>334 改造して名前を変えればトランプには分からんよ🥴
AI覇権競争外から見てる分には最高だな
deepseekも一瞬で過去のものになりそうだし10年後どうなってるのか想像もつかん
閉め出しは悪手
アメリカ以外はオープンソースのDeepSeek使うやろw つかアメリカ人も大手AI企業の社員以外はオープンソースのDSが手取り早いからDSで開発するでしょ
>>334 こう言う状況が理解できてないアホがまだいるんだな
DeepSeekやメタよりも上、アリババが自社最新AIのスコア発表
://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-01-29/SQUEJMT0G1KW00
あーでもアリババはオープンソースにしないとDeepSeekに勝てないぞ
対抗してオープンソース化しそうだけどw
まぁ抜いてるとして先端AI開発ってそういうところオープンにしてると思ってたわ
もうみんなDeepSeek使いそうだな
GoogleとMS潰れるんじゃね
AI開発ってアメリカでも中国人の独壇場だったんでしょ?
アメリカで中国人が開発するか
中国で中国人が開発するかの差でしかないとかなんとか
今のLLMはどこも学級委員長みたいな感じだし日本がエロに優しいLLM作れば一定の地位を獲得できそうな気がする
今こそアジアの下半身としての底力を見せるべき
>>145 OpenAIのCEOは元々詐欺師の噂があるような人物だから、非営利団体なのも何か金銭的なメリット(税金逃れとか)があってそうしてただけじゃね?
chatGPTがリリースされた当初はAI使って仮想通貨やアダルトで金儲けしたいって言ってたような人だし、どう見てもモラルのない拝金主義者だよ
巨大資本に無料拡散で攻撃してくれてるんだから
応援しろよ
DeepSeekをローカルLLMで動かしてみたけど
既存のモデル(OpenAI以外)と精度もスピードもあんまり変わらないように感じないから革新性が分からん
少なくともDeepSeekを動かすにはNvidia製のGPU使ってるそうだし、
まだcudaからの依存からは脱却できてないんじゃない?
>>359 推論にファーウェイのGPUを使ってるという噂
皮肉にもアメリカでAI開発してるのも中国系が多いという事実
>>359 apiのことか?蒸留だと元のqwenとかと性能そこまで変わり無いってXのツイート見たぞ
締め出してもDeepSeek以外でもAI有るし意味なくね
>>359 あれ、cudaの下のレイヤーで頑張ってチューニングしているんじゃなかった?
閉め出し出来るんか?
今現在アメリカのAI企業に勤めてる人以外はみんなオープンソースのDeep Seekで勉強や開発するでしょw 今後のAI関連のユニコーン企業はDeepSeekベースで成り上がって来ると思うぞ
締め出してるつもりがアメリカだけ締め出されてる格好になるw
アメリカでもAI開発は中国系アメリカ人が活躍しているという皮肉
一から作れと言われても不可能ではなく時間稼ぎにしかならないだろう
当たり前
規約で情報抜きますって書いてあるのに使うわけないだろ
締め出されてるのはアメリカだと気付くのはいつになるのだろう
目先の利益を捨ててオープンソースにしたのが凄い
アメリカがイジワルしてくるの最初から読んでたなw
アメリカやアメ株に投資してた奴からしたらDeepSeekは完全にテロだけどw
オープンソースなのに
トランプの時代にアメリカの覇権が無くなりそうだな
さすがトランプさん
make great america againです
日本国民はアメリカに付いていきますよ
トランプ政権、エヌビディアの中国販売規制強化を検討 - Bloomberg
トランプ政権の当局者は、米国の既存の輸出規制を順守するよう設計されたエヌビディアの縮小AIプロセッサー「H20」チップに対する規制の拡大について協議の初期段階にある。
既存の貿易規制にもかかわらず、エヌビディアは2024年に中国から100億ドル近い売上を積み上げた。 さらなる規制は同社の売上に打撃を与えると同時に、中国によるAIチップ生産の自給自足を加速させる可能性がある。
商務長官候補のHoward Lutnick氏は、半導体規制について「非常に強い」姿勢を示しているが、決定は下していない。 DeepSeekの最新モデルによって強調された中国のAIの進歩に対する懸念が高まる中、この協議は行われた。
プークスクス
>>376 NvidiaだけじゃなくてAppleも規制しないと意味なくね?
macの方が効率いいんだろ?
それはそうやろうなwwww
ただAI暴落の流れは止まらんやろ
中国がアメリカからパクって中国に都合良いようにした中華仕様ソフト使うのはあり得ない
>>381 ネトウヨは死ななきゃ治らないとはよく言ったもんだ
日本の力を削いで中国に利敵行為をし続けたアメリカの自業自得だろ
そのまま死ねバーカ
>>378 それケンモメンが連呼してるデマだからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています