ヘンサチが高い高校(進学校)は男子校または女子校が多い。
https://i.imgur.com/f0Z9GY4.jpeg ウサギの女の子「メイベルちゃん」
※ぷよぷよ風イラスト
https://greta.5ch.net
>>11 うん
逆に言えばそれだけJR宇都宮駅より東側の公共交通機関がゴミだったってこと
去年ホンダ何度か仕事で行ったけどLRTかっけえし宇都宮駅前もまあまあ賑やかでいい街だわ
>>18 確かに今は共学の進学校もあるよね
石橋高校とか
宇都宮東や佐野高校なども昔は男子校だったけど、中高一貫校になってからは共学になった
ちなみに公立の進学校が存在するのは関東内陸(群馬県、栃木県、埼玉県)だけらしい
栃木県の魅力はモノじゃなくて人だから
不正議員はキッチリ落選させる清廉潔白なところだよ
いつの間にか京葉より工業規模が大きくなった県
多分向こうが工業衰退しただけだが
>>25 まあ群馬県と違って自民党がすごく強い訳でもないかもな
>>1 昔は宇都宮市内に沢山の百貨店があったが、今は東武宇都宮百貨店だけ
ロビンソンも上野さんも西武ももう無い
ちなみに福田屋(FKD)は厳密に言えば百貨店(デパート)ではなく、総合スーパー(GMS)
日本百貨店協会ではなくCGCグループに加盟しているのが証拠
>>35 むしろ俺としては福島が関東の一部であった方がまだ嬉しい
福島を関東に入れても良いから、栃木は関東と認めていただきたい
>>1 郊外型ショッピングセンター(FKD本店、インターパーク、アピタ、ベルモールなど)が強すぎて中心市街地が衰退している
宇都宮市内ですら例外ではない
>>42 無いよ
ちなみにMegaドン・キホーテはまだあるけど、本屋さんはもう無い
>>4 宇都宮市自体は政令指定都市に近い人口規模があるので
田舎は田舎にせよ首都圏の中の田舎という感じの印象
>>33 工業は強いけど、その代わり商業は弱い
百貨店は東武だけ(福田屋は百貨店ではない)だし、イオンモールも小山と佐野以外には無い
>>53 たしか都市圏人口は新潟、浜松、熊本あたりと大差なかったはず
市域人口も合併前の新潟市や静岡市とは実は大差ない
\ ヽ | / /
\ ヽ / /
‐、、 殺 伐 と し た ス レ に 鳥 取 県 が ! ! _,,-''
`-、、 __/\ _,,-''
`-、、 _| `~┐ _,,-''
_ノ ∫
_,.~’ /
───────‐ ,「~ ノ ───────‐
,/ ` ̄7
| 島 根 県 /
_,,-' ~`⌒^7 / `-、、
_,,-'' 丿 \, `-、、
,'´\ / _7 /`⌒ーへ_,._⊃ /`i
! \ _,,-┐ \ _,.,ノ r‐-、、 / !
゙、 `ー--<´ / L. ,~’ ゙、 >-一'′ ,'
y' U `ヽ/ / ヽ ヽ '´ U イ
____
/ __ | \____\
___/__ / ̄ ____|____ \ \____\
//ヽ /___ /|\ \ \____\
/ / ヽ / /__ / | \ \_______
/ / / / / / | \ | \
/ / / / _/ __/ | \__ | \  ̄―_
ドリル優子
ペヤング
ハーゲンダッツ
念の為ググって確認したら群馬だったわスマン
正嗣派だわ。というか、栃木県で生まれてみんみん食べたことないかも
ミニ名古屋って感じだよな
工業で豊か、食文化推し、東京からの移民多し
いちご
かんぴょう
しもつかれ
しもつかれを全国に広めるべき
レモン牛乳
でもレモン果汁入ってないし、そもそもレモン牛乳という商品名ではない
日光
二荒山神社
中禅寺湖
華厳の滝
鬼怒川温泉
大谷採石場跡
足利織姫神社
足利フラワーパーク
那須塩原温泉
那須ハイランドパーク
那須サファリパーク
益子焼
しもつかれ
餃子
宇都宮ライトレール
作新学園
>>82 常磐線特急も多くはいわき駅で折り返しだしな
あと東北新幹線も新白河駅、郡山駅までは実質関東と見なして良い
なすの号も大半は那須塩原ではなく郡山で折り返す
宇都宮から北に抜けると一瞬で田んぼしかないド田舎が延々と続くからな。県北はヤバいよ。
県南と県北の落差がめっちゃある。
>>86 県北でまともな都市と言えるのは那須塩原(黒磯、西那須野)くらいだね
大田原は県庁の支部や国際医療福祉大学もあるけど、まともな都市とは言い難い。鉄道も通ってないし。
ただ県北でもさくら市(氏家)は宇都宮のベッドタウンとして人口が急増しているらしい
イッチすたみな太郎試してきてほしいわ
県内五店舗あったのに一つになった
>>88 東京や埼玉の人から見れば小山より北は実質東北じゃね?
JR宇都宮線は小金井より北は一気に本数が減るし
那須どうぶつ王国良かった
那須温泉は地元民が我が物顔で仕切ってるのを見て萎えた
>>65 でも群馬って県のGDPも最低賃金も栃木より下という現実
>>95 あおば≒各駅停車のやまびこ(ただし白石蔵王は通過)ね
名前が変わっただけ
らいさまが多い
オリオン通りが宇都宮西口より結構離れているんで
ライトライン早く西口側はオリオン通りまで整備しろ
栃木民が好きな餃子の正嗣は餃子協会に加盟していない
宇都宮周辺は隈研吾多いな
大谷石資料館は安藤忠雄の光の教会の元ネタ
茨城の人は旅行っていうと鬼怒川温泉に行くんだってさ
で、田舎はいいよな~って言うんだってさ