【個性】赤チョークは原則禁止。黒板の深緑色と赤色チョークの配色が見えづらい、見え方の特性を持つ人たちに配慮したピンク色チョーク [219241683]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
学校現場では従来のチョークより色の違いがはっきりとわかる「色覚チョーク」の導入が進んでいる。
兵庫県尼崎市では平成30年、黒板を使用している市内の公立全小中学校58校に従来のチョークから色覚チョークへの
切り替えを呼びかけ、現在は全校で色覚チョークを使用している。
赤チョークの代わりに使用しているピンクのチョーク
赤チョークの使用は原則禁止-。
黒板の深緑色と赤色チョークの配色が見えづらいという見え方の特性を持つ人たちに配慮して、赤チョークを使わない、という取り組みが広がっている。
かつて行われていた学校健診での色覚検査が希望制に変わり、すでに約20年。
人によって見え方はさまざまだが、全ての人に伝わる色使いを模索する試みに、共感が広がっている。
青が見づらかった記憶
全然覚えてないがなんか見づらい色はあったよな
あったと思うがあまり使われずピンクの方ばかりだったな
青も見づらい
病気の人は見づらいのか、あれ
こういう動きは良いことだな
どっかのチョーク作ってる会社って障害ある人を結構な人数雇ってるらしいけど、逆に健常者の採用は絞ってんのかな
男性の5%が色覚異常らしいし逆になんで今まで言われなかったんだろうな
俺が赤チョークだと思っていたのはピンクチョークだったのか
あまり需要はなかったがチョークアートのために必要だろ
いわゆる色覚異常ない人でも黒板の赤青チョークは結構見えづらい人多い
20年前からピンクだった気がする
現場レベルで勝手に導入してたんかな
ホワイトボードはホワイトボードで照明が反射したりで見えにくいよな
ペンもすぐカスカスになるし
>>13 ペン1本あたりの単価10倍違うからまず導入されないだろうな
ホワイトボードはすぐに板が駄目になる
会社のホワイトボードなんて2年前に買ったものが
もう落とせないペンの跡でびっしり
窓からの明かりが反射しまくってろくに見えない板書を目の当たりにしてホワイトボードおじさんは憤死してほしい
俺は憤死した
白、黄色、ピンク、水色は記憶にあるけど赤は記憶にない
多様性の観点から色盲にもなんらかのメリットがあるの?
逆に常人に見えないものが見えるとか
いまはインジェクションだからチョーク要らんだろ
ポンコツはこの季節必死でチョーク引いてるんだろうけどw
今発見したチョークが含まれる単語って
チョーク
ガチョーク
この2つしかないわ
掃除当番の時に黒板消しを叩いてたあの粉塵肺に悪そうだよな
つうか黒板自体廃止しろよ
ゴミ出るわ掃除面倒くさいわ
全面型電子黒板とかが一切普及してないのがほんとすごい
このスレでもホワイトボードとか言い出してるオッサンばっかだし
もう発想からしてジャップは原始人
色盲のことを特性とかいって誤魔化す文化で得する人いるのかよ
結局はデメリット特性なのに意味のない言葉遊びだよ
>>43 お金がないから無理だってことくらい分かろうよ……
黒板を水拭きして黒板に書かれた文字がめっちゃ見にくくなるよねw
>>31 でもチョークの音すごくいいぢゃん( ^ω^ )
教師って毎授業同じこと黒板に書いててよく飽きないよね
資源と労力というかそもそも人件費無駄だから全国同一の動画なりパワポでいいじゃん
>>43 わかってないのはお前だよ
教育現場見れば導入されることなんてまずない
デジタル化すると機器の寿命の短さやメンテナンスに加えて電気エネルギーがいるからな
はっきりって設備としてはアナログの方が強い
見る側に配慮した文字の大きさを考慮できなかったり
アホみたいな量を書き過ぎて何書いてるのか分からねえとか
使う教師に頭おかしいのが多いだけで・・・
ホワイトボードは学校教育の現場だと1年もしないうちに耐久性に限界がきそう
子どもも乱暴に扱うだろうし
アラサーだけど赤チョーク見たことない
小学校の時でもピンクチョークだった
昔からピンク寄りじゃね?
黒板に濃い赤とか色盲じゃなくても普通に見づらいだろ
35だが小学生の頃からピンク色を赤チョークって呼んでたぞ
全教室からまだ使える黒板を撤去してホワイトボードを買って設置しよう!がまず無理
>>43 その電子黒板はバカが飛び蹴りくらわしたり椅子を叩きつけても機能するんですか?
>>34 消毒用のアルコールジェルで落ちない?コロナで余ったやつ今はホワイトボード消すのに役立ってる
そもそも深い緑色の板に暗い色で書いても見えにくいのは当たり前
白、黄色の2色で十分だろ
>>34 激落ちくんで落ちるぞ
トップコートも削れるが、どうせインクが染みてんだから遠慮せず落とせ
下地が出る手前で脱脂してクリアのスプレー塗料を吹いてやれば復活だ
20年前の赤チョークってこんなに赤くなかったぞ
蛍光感のないピンクみたいな
記事の写真で初めて見たが1cm位長いのか
筋肉に負担がかかるな
ユピー💢
白が一番目立つのに重要なところは赤とか青とか白より見えづらい色で書くんだよな
>>57 インクってチョークより安いの?買わんからまるで価格わからんけどどれくらいのもんなん?
元々何十年も前から赤のチョークってピンクに近い色じゃなかったか?
>>20 男が男の欠陥を認められないから
女の医者のほうが術後がいいのもこういうの関係してると思うけどな
>>43 普及してるぞ
デジタルペンやタッチ操作できるプロジェクター使って
先生も授業もタブレットで授業してる
3年前くらいから意味わからんくらいIT化してる
小学校の頃先生がピンクのチョークを使う時見えづらい人居ないか聞いてたわ
大人になったら意味がわかった
>>38 1型2型色覚はコントラストに敏感で視覚の解像度が20%ほど高い
常人には見えないのが見えてるってのはわりと本当
電子黒板で最新情報検索してみ
しょっぼいのばっか出てくるから
ジャップは令和最新版でもこれか・・・ってなるからwww
こんなもん色覚障害の種類によるやろ
全員が問題なく見られる色なんてないやん
黒板からノートだと
白→黒
黄→赤
普通はこの変換で板書してるんだからピンク使い出すアホ教師は教育し直せ
律儀に黄色に合わせて無理くりオレンジ使ってたのにオレンジのチョーク使い出した時はリアルで舌打ち出たわ
ファミコン世代のおっさんだが赤チョークってのはみたことないな
当時でもピンクっぽい色だった
>>92 目はよくても頭が
AホニャDホニャみたいな
昔写真の仕事やってるときに焼き増しの枚数を黄色のダーマトで書かれたときは見づらくてムカついてたわ
同じ値段なのにわざわざ見づらい色を買うとかあり得ない
昔からピンクだったろ
赤チョークなんて見たことない
>>74 スプレーは何系使えば良いんだ?
ダイソーのラッカーでok?
ホワイトボードを100円で復活させられたら
俺は会社でヒーローになれるんだが
小学校1~3年の頃の授業の時の
先生のひらがなの字の上手さがバグってたよな
>>92 色の数さえ揃えばいいだけなのになんか謎のこだわり持ってるあたり発達障害っぽいな
>>103 純粋に黒板通りに板書しようとしてるだけだろ
それなのに無意味にカラフルにして解りづらくしてる方が混乱煽ってるとしか思えないが
昨日まで重要な箇所を黄色で書いてたはずがある時からピンクで書いたりするとこっちのノートには同じ意味合いの箇所にも関わらず色が変わるんだよ
単純に3色以内に納めて色を統一しろってだけの話
https://www.nig.ac.jp/color/barrierfree/barrierfree1-4.html 我々の 3色型色覚は、哺乳類以外の脊椎動物のものとは異なり、進化の過程で一度2色型色覚になったものから新たに 3つ目の視物質を獲得して、再度成立したと考えられる。キンギョでは緑オプシンの最大吸収波長が 530nm、赤オプシンは 625nm で、その差は 95nm とかけ離れているが9)、ヒトでは前述した通り緑が 531nm、赤が 558nm で、その差は 27nm と明らかに小さい。このようにヒトの赤と緑のオプシン遺伝子は獲得してからの歴史も浅く、遺伝子の相同性もいまだ非常に高い状態を保っている。
教室の金魚は人間より赤緑を見分けてる
>>104 それだとお前が頭空っぽにして板書してるってことになるんだが?
お前のノート上で重要なところを黄色で書いてたのなら黒板にピンクで書かれようが重要なら黄色で書けばいいだけじゃん
そうしないなら本当は重要かどうかとか何も考えてなくて単に黒板の色に合わせて書いてるってだけだろ
人間の脳にとって理解しやすい色分けの最適解の数を示す研究結果とかないの?
バカみたいに色分けする教師っていたけど明らかに効率悪いと思うわ
もちろん見た側が上手く変換してノートにまとめろって意見もあるんだろうけど色んな生徒がいる訳だし解りやすく適切な教え方に近づける指導方針は教育者の責務だと思うがな
>>107 わからないかなぁ
教師が解りやすい授業をするべきって話とおれの授業態度を改善しろって話はイコールじゃないでしょ?
たしかにお前が言うように真面目に聞いてりゃ色の違いくらいで意図が汲み取れなくなるなんて事はないしそこについて反論する気はないよ
でも教師の教え方だってより解りやすくする必要性もそれはそれであるんじゃないのかねってのがさっきからおれが言ってる指摘だよ
教師なのに黒板かくのめちゃくちゃ下手なヤツや字がきったねえヤツいたよな
ちゃんと指導しろよ指導して改善されないなら部署変えしろ
思考停止で板書してても追いつけないほど要領悪いか…
これは確かに配慮が必要な生徒ですね
書くこと決まってるなら印刷して終わりでええやろ
その場で書くなにかがないと時間の無駄よ
>>101 たしかに
小学校の先生の字の美しさは破格
世の中には字のヘタな大人もいると気がついた時はだいぶ頭が混乱したなあ
元々ピンクっぽい赤だったけど蛍光ピンクみたいな感じになってんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています