学校給食のご飯に持参した「ふりかけ」をかけて食べるのは是か非か-。兵庫県川西市の中学校給食で昨秋からふりかけ持参が認められたことを巡り、熱い論争が起きている。市議会議員が議会で「食育上よろしくない」「栄養バランスが崩れる」と指摘したのが発端で、ネット上などでは市議に賛同する意見がある一方、「残食が減るのならよいことだ」「何を目くじら立てているのか」と市の措置を擁護する意見も。新年度も、同市の全中学校でふりかけ持参は認められる。
問題提起の市議「もはや食育ではない」
「給食は栄養バランスを考えて献立が考えられ、食中毒などを起こさないよう衛生管理もなされている。家庭から違う食べ物を持って入ることがスムーズに行われてしまったことに危機感と脅威を抱いている」
昨秋の市議会で、黒田美智市議(共産党)はこう問題提起した。市教育委員会の担当者は「米飯の残食が多く、応急的な対応として持参を認めることにした」とした上で個包装のふりかけなら安全性を確保できると判断したと説明。黒田氏から「応急的にということは期間を限定してということか」と突っ込まれると、「期間を切っているわけではない」とし、状況を見守ると述べるにとどめた。
黒田氏は「弁当なら問題はなかったが、給食は教育の一環。レストランに入って、持参したふりかけをかける人がいますか? これはもはや食育ではない」と憤る。川西市の給食は28品目のアレルゲンに対応しているが、「誤ってアレルギーのある子の口に入ったらどうするのか」とせっかくの対応が無駄になるとも。
(略)
やっぱのりたまが1番人気なんかな?
瓶の鮭フレークはちょっと高いんよな
共産は国民がいま何に困ってるのか一切興味がないみたいだ
もはや給食を維持できないからヤケクソだろ
早く税金投入してやれ
BE:932029429
BE:932029429
BE:932029429
BE:932029429
BE:932029429
BE:932029429
BE:932029429
BE:932029429
BE:932029429
BE:932029429
BE:932029429
BE:932029429
BE:932029429
BE:932029429
BE:932029429
BE:932029429
BE:932029429
BE:932029429
BE:932029429
BE:932029429
BE:932029429
BE:932029429
BE:932029429
BE:932029429
テレスクリーン洗脳Be
あんな貧相な食事じゃ子供可哀想だしふりかけくらい許してやれよ
さっさと給食無償化しろよ
マレーシアの給食無償化を日本政府が支援とか
そんなことやってる場合じゃない
自国の子供の栄養奪って他国を支援とか、売国行為で死刑だろ
>>16 食中毒やアレルギーの問題があるから、少なくとも各家庭からふりかけを持ち込むのは反対だな