__万博、もし持ってきてしまったら1万円、会場は大型荷物の持ち込み禁止、夢洲駅にコインロッカーなし [827565401]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
万が一、会場に持ってきてしまった場合は、JR桜島駅など周辺の駅で1個1000円で預けるなどするか、会場の外にある2か所の入り口で、1個1万円で預ける必要があります。
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20250206/GE00063475.shtml
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
なんサイズまでなら良いんだよ
機内持ち込みサイズか
ミャクミャク着ぐるみ着ていくのは良いんだよな
飲食も絶対高く設定すると思う
中抜き万博だろ
たこ焼き屋とか入るけど、他店と同じ値段にしないだろきっと
コインロッカー今から作れば大儲けやん!
ええこと聞いたわ
まあ大阪府民は住んでるだけで赤字分数万円ずつ尻ぬぐいさせられるんだが
???「地下鉄通ったし地盤改良もしたからもうどうでもいいあとはIR作るだけはよ壊したい」
>>110 すごい本気の!駅そば2000円
なんかそんなんや
すでに大阪のホテルは値段がハネ上がってる(´・ω・`)
大阪だからな
日本人の常識は通用しない
どうなる事やら
珍カスにかかれば、世界の最新科学やテクノロジーを共有体験するという崇高な祭典も、カネカネカネになるんだなw
もう何もすんな。日本の恥だよお前らは
>>114 >>116 調べたら「究極のえきそば」が3850円とのこと
これは1日多くても100食くらいしか売るつもりがないらしく
1000円未満の価格帯のものも売るそう
>>110 上納金として10%程度販売店側から万博協会へ払うことになってる
この間広島駅行ったらコインロッカー埋まってて観光都市として終わってんなと思いました
キャリー持ち込み禁止
会場の物販ではレジ袋提供不可
どうすんのこれ
>>126 OK
>>127 レジで売ってる紙袋を買う
都会のコインロッカーって何日かしたら中身回収してんだろ
就活で初めてトンキン行ったときスーツとかコインロッカーに入れて2日後くらいに取りに行ったら鍵合わなくて開かなかった
キャリケースだから目つけられるんだよ
市指定のゴミ袋(大)がいっぱい入ってオススメ
確かこの荷物預け入れの枠も入場予定数よりやたら少ないんだよな
>>129 一定期間取りに行かないと回収して廃棄されるはず
なので捨てにくいゴミ捨てに使われたりするらしい
壊れた家電とか
こいつら日本の評価落とすために国民の金使ってるだろ
外国人にどうやってそんなことアナウンスするんだよ
旅行者なら必ず持ってるであろう手荷物持ってくるなとか、おもてなし精神ゼロだな
>>82 もしかして外に出た事ないのか…?バカでかいキャリーバッグ引いてる日本人なんてそれこそどこにでもいるぞ
>>119 zenidesse
世界が新しい日本語覚えるな
>>137 新大阪や大阪駅など主要駅でボランティアが大型荷物持ち込み禁止の看板持って立つのだと思う
なお、JRからメトロへの乗換で利用される弁天町駅では万博公式の荷物預かりも行う(4000個)
また、桜島駅からの万博へのシャトルバスが運行されるため桜島駅でも荷物預かり行う(2000個)
外人がそんないう事聞くかよ 外人語で捲し立てて殴られるだけ
アナウンスするってもちろん万博に参加する国の分は全て案内できるように通訳全部用意してやれよ
こんな会場や最寄駅にロッカーないなんてありえないからな
おもてなしのかけらもないな
逆らったものは身ぐるみ剥がされて
ミャクミャクになって帰ってくるという
安全性安全性
利便性を損ねてまで責任から逃げようとする実にジャップ
いいね
なかなか有能なブレーンもいるな
手段は問わないから絶対に回収しろよ
外人で東京観光してから早朝にでかいスーツケース持って新幹線乗って新大阪からそのまま万博会場入りとか多そうなんだよなあ
これ外人観光客狙い撃ちじゃん
日本人はでかいスーツケース引っ張って大阪には行かないからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています