>>470 光ファイバー
・ガラスファイバーの束に光を通す実験…(1930)ハインリッヒ・ラム
・光ファイバー通信…(1936)逓信省研究所の関壮夫と根岸博(清宮博)
・石英ガラスを利用。光ファイバーの名づけ親…(1958)ナリンダー・シン・カパニー
・現在の自己収束型(GI型)光ファイバー…(1964)西澤潤一、佐々木市右衛門 ※特許庁が理解できず不受理
・不純物を下げれば通信用に使える論文…(1965)チャールズ・K・カオ ※ノーベル物理学賞
CD DVD Blu-ray
・光学式ビデオディスク…(1961)スタンフォード大学(当時は電子ビーム)
・光ディスク…(1967)ジェームズ・ラッセル
・ビデオディスク…(1972)フィリップス社
・レーザーディスク…(1972)パイオニア
・CD…(1973)ソニー中島平太郎
・DVD…(1990)東芝軍団(赤レーザー)、ソニー(緑レーザー)
・Blu-ray…(1999)ソニー柏木俊行