鴻海が日産幹部と接触 [196352351]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ライバルの下につくくらいなら敵の下につく
日本人らしい
もともと話決まってたのをアホ官僚が無理やり話しを通したんやろね
その顔を立てるためにホンダも日産も付き合ってあげただけちゃうか
鴻海との交渉でクビだけは勘弁してくださいってお願いするのか?
だいたい日産は役員数と報酬が多すぎる。
業績よくないのに
会社を売り渡す代わりに経営陣だけは助かるようにお願いするんかな
数年は役員報酬固定にして役員だけは逃げ切るんだろ?
日産は、取締役を現状維持なら他はなんでも良い
とか言いそう
まず、総退陣してからにしろ!
鴻海さん、役員報酬はそのままでオナシャス🥺
あと子会社も無しで日産と鴻海さんは対等な関係でオナシャス🥺
台湾は日産を欲しいだろうねえ
ソフト屋から脱却してハードでも中国に太刀打ちしたいだろうし
うまいことおだてられて買われたらすぐに経営陣切られそう
これって単に経産省のアリバイ作りだったのでは?
基幹産業メーカーが他国に買収されるのを防ごうとしましたよ!みたいな
>>10 なにげにシャープ名目でevのデモカー出典とかはしてるらしい
トランプに半導体産業潰される前に日本の自動車ゲットしちゃえ的な
日産の技術なんかいらなそうだし
ブランドだけとってあとはポイーだろ
自浄できないなら海外資本におそうじしてもらうしかないね
>>33 ブランドなんかもっと要らねえだろ
マイナスイメージしかない
メリット有ると思う?
自分だったら電気自動車部門だけ欲しいわ
そこに台湾のソフトウェアとか半導体載せる
>>2 ちゅうか自分の待遇が保障されるかどうかでしょ
日産が酷すぎて、鴻海に売却はけしからんって勢力いなくなったな
日本の自動車製造業の一翼を担った大企業がこれかよ
2台続けて乗ってたけど悲しいねえ
>>51 そう言ってたのはネトウヨだろうけど
ネトウヨがトヨタさえあればホルホルできるからさ♪
>>3 日産にはすでに政府保証融資が行われているから潰れたら税金負担だ
プラズマクラスターe-POWERとかめっちゃ強そう
日産が生き残るんだったらホンダ子会社化しかなかった
ホンダは基本的にマジレスしかしない
鴻海に買収を正式提案されたら経産省や内田がいくらグズっても役員達は検討せざるを得ない
鴻海と付くのは良いけど その前に三菱自動車の株を手放してくれ
>>4 これはマジでそう思うわ
ホンダと日産合わせるのって双方に大したメリットないもん
鴻海が力付くでも買収したいならば経営陣が駄々をこねる余地もなくなるだろなぁ
今、乗っているの日産だけどスズキのOEMだから、中国傘下になったらスズキのディーラーに変えよーと。
ジャップランド企業って上の無能な老害経営陣がいつまでものさばってるから衰退したんだろうな
ドリフト需要は世界中であるんだからシルビアだけ量産してりゃいいんだよ
買収されたら流石に役員は全員去るだろ
ただし退職慰労金はどっさり貰って
外資に役員はリストラ含めない、しないでください
そのかわりこいつら従業員はいくらでもリストラしてください
悪徳利権党政権の汚い国ジャップしぐさかますってコト?
鴻海なら有効活用できそうだな
中国台湾あたりの販売網も期待できるし
技術とブランドだけ吸って無理ヤリなコストダウンもできるかも知れん
でもシャープ赤字転落だったっけか?
下手に日本の会社に買われるより海外の会社に買っていただくほうが再生できそう
トヨタ 売上45兆円 役員29名
ホンダ 売上20兆円 役員26名
日産 売上12兆円 役員63名
なんでこんな役員多いんだろ
ゴーン追放する時にいろいろ抱え込んだのか?
鴻海でも再生は無理だよ
シャープのようにリストラされ切り刻まれて終わる
もうそれしかないそれをホンダがやるか鴻海がやるかの違いだけ
USスチールみたいに拒否しろよ
ホンダが再生するんや
ホンファイ「役員退職金10億だ」
日産役員「会社なんてどうでもいいし」
>>81 日産の社外取締役は名誉職でイエスマンしかいないし、
>>41 一応、同盟国あつかいなんだから拒否したら
日鉄のUSスチール買収を阻止したアメリカと同じになる
>>82 再生する気はさらさら無くて
ブランドとして商標権を手に入れるつもりの買い物かもね
合併を嫌がるのって一般社員じゃなくて、自分のポジションが確実になくなる管理職以上だよなw
まあ一般社員も多少は人員整理されるかもしれんけど、潰れるよりはマシやろ。
>>70 下はリストラ出来るけど上は出来ないからな
>>43 あり得んだろ
ルノーに限らずおフランス様は
何でもあんな感じなんだろうね
だから旧植民地でクーデターが起きまくり
元々経営陣とは話ついてたんだろ
経産省が横槍入れてホンダ出して来たけど
>>1 ホンダより将来性あるだろ
iPhoneの鴻海だぜ
>>47 まあこれでしょ
自分たちの待遇さえ約束されたら子会社化とかどーでも良いだろ
経営者目線を強要されてる末端の人達はこういう考えも共有すべきよね
>>81 日産の役員数は15くらいだよ
63人のソースは?
>>90 一般社員もホンダより鴻海に買収を願ってるよ
待遇がジャップ規定じゃないからな
待遇ってw
どうせリストラだよ
今の世界情勢で日産が生き残れる可能性なんてないゼロw
>>86 3周も遅れてるのか、、、
3周遅れでも台湾なら魔改造出来るかもしれないぞ
まあでも台湾なり中華のビッグマネーの後ろ盾があれば強いぞ
>>107 それだけの技術力があるのなら日産買うまでもなく全て自前で作れる
海外はえげつないから鴻海に買収されてら段ボールひとつてわサクッと総退陣させられそうだよな。
もう何十年前の日本車 ガソリン車が全盛期の頃からまともに経営できず潰れ掛けてたメーカーなのにEVと中国企業の台頭してしまった現在にどうやって立ち直るんだ?
どこに買収されようが遅かれ早かれ日産の名前は消えるw 日本の自動車メーカーだけ全盛の頃と変わらず残るなんて電化メーカーの衰退見ても明らかだろ?
それを思えば日本の自動車産業は日産が始まりに過ぎず他も遅かれ早かれ消える トヨタだけでも残れれば奇跡のレベルだから
>>81 官製天下り企業で2兆円の負債があった日産をゴーンがリストラで再生したら
国策クーデターに巻き込まれてまた天下りしてきたからな
今回のホンダとの騒動もそいつらの思惑だから失敗したのはよかった
多分ホンダと一緒になるより
お偉方がスパッと切られる結果になる
中国は働き者が好きだから
今でこそ鴻海に幹部でいるからなんとでも出来るけど
関さんはあの時に日産よりニデックを選んだんだからね
永守のせいで何もできなかったけど
実際に日産幹部からは嫌われてるでしょ
日産経営陣「会社をこかしかけてるけど自分達だけでも待遇保証しろ」
鴻海「了解、これからも日産で頑張ってくれじゃあ子会社でいいな?」
日産経営陣「よし分かった合意するわこれからも日産の経営陣で」
鴻海「よし契約したな?はいお前ら全員クビー一般社員も大リストラだ!」
まあこの未来が見えてる
ホンダの子会社になってリストラ手伝って貰って資金と資源を共同でEVと自動運転に集中するしかないのにアホ経営陣の保身で会社自体が消えて無くなる運命ww
USスティールの日本版になりそう
家電はスルーしたけど自動車はストップかけてくるんじゃね?
>>112 EVの出来見たら日産のほうが可能性あるよ
EVがアーリーアダプター層に移行してテスラ以外が買われる動きがある
中国以外なら中国車と対等に戦える
イーロンが極右活動家になったのもテスラの重石になっている
言うてルノー参加の時点で航空宇宙やらある程度のものはパージしてたし
今の引き立ては議連の関与でないかね甘利の後任は甘利が推した森英介だし
半導体議連でもツーカーだった
経営陣が傲慢すぎるらしいので日産は嫌いになりました
>>10 自動運転技術を注ぎ込んで自分で給水してくれる
加湿器とか出来ないかなあ
独占交渉義務があるのにやっちまったな
違約金1000億だぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています