トランプの3つのルール、ネット時代のバカの様相と完全一致することが判明 [ひまわり学級] [511393199]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ルール1:攻撃 攻撃 攻撃
ルール2:非を絶対に認めるな
ルール3:勝利を主張し続けろ
アプレンティス ドナルド・トランプの創り方 : 作品情報 - 映画.com
https://eiga.com/movie/101545/
完全にこれだよな
ネトウヨとか一部ケモミンもだいたいこれ
ルール1:攻撃 攻撃 攻撃
→「悪夢のような民主党政権」
ルール2:非を絶対に認めるな
→「悪夢のような民主党政権」
ルール3:勝利を主張し続けろ
→「悪夢のような(以下略」
Youtuberみたいなもんじゃないの
お前らはバカにしてきたけど圧倒的に勝ったよね
(ヽ`ん´)無知は力なり
(ヽ´ん`)自由とは隷従である
(ヽ^ん^)戦争とは平和なり
>>41 バカに浸透する手法で世の中は頭のいい人よりバカのほうがずっと多い
>>43 映画館
ロイ・コーンという人がトランプに教えたことがこれ
>>1 ロイ・コーンはこれを70年前に実践していた、という・・・
>>55 まあこれ負けない手法だからな
論破とか言ってるやつみんなこれ
防御 防御 防御
何でも非を認めて謝罪
敗北者の自覚を持て
アプレンティス、嫌儲の政治厨ならおもしろく観れるんじゃないか
映画館でやってます
レスバ勢って意図せずこの手法を使ってるんだよね
わーくにはこれが怖いからレッテル張りして封殺が機能したが広い世界はどっかで支持を得ちゃうんだなw
ヒトラーが夢想したことを、ネットで実現出来るようになった
ありがてえなおい
議論も説明もできない人が評価されるのはなんなんだろうな
勝利を主張し続けろはマジでこれ
アホが勝手に解釈してくれるからやり得
「腹が減るなら飯を食え」なら誰でもわかることだが、
「腹が減るなら種を蒔け」はバカにはわからない。
トランプが支持されるのはそういうこと。
黙ったら負け
謝ったら負け
最後に書き込んだほうの勝ち
レスバ鉄の掟
”攻撃”の中身がデマ、デタラメ全開なのがこいつらの最大の害悪性だよな
人間はコピーする習性があるので簡単に真似できる中身空っぽのハッタリ人間のほうがバカの方々の人気を得やすいんでしょうね
いつの日か人類がこういうのに騙されない日が来るだろうか
>>71 どうでしょうね
でもこれで一度ならず2度も大統領になれてるんだから正しいのでは?
>>56 まあ、そんなところ
実際にそれをやったところがどうなっているかは…
>>64 それを受け止める側が実はそんなことにはなんの興味もないから
>>57 馬鹿馬鹿しいから相手されなってるだけなのに
一人になって勝利宣言してるやつな
昔の知識人の活動が「俺は大衆を分かっている」アピールだった頃があった
社会を批評・分析するには大衆というものへの理解が重要になったからだ
ただ知識人は大衆というのをだいぶ上に見積もっていた
知識人というのはいい学校を出て頭が良かったりするから周りにいる大衆だと思っている人間もやはり頭が良かったりするのである
私は大衆がわかるという在野の知識人ですら大衆をだいぶ上に見積もっていた
ネットの登場で大衆が発言しだして知識人は自分の見積もりの甘さを自覚したと思う
>>71 無理
1+1=?の問題に対して2という答えは一通りしかないけど誤りは無限にあります
比較的正しい答えより間違いのほうが圧倒的に多いのはあきらかで、デマ流すコストのほうがテマ訂正するよりずっと安い
デマ訂正する技術が改善されてもそれ使ってデマ流す方がずっと簡単なわけ
人間が真贋判断することをすべて放棄してAIや科学に任せたら、自由主義や社会なんて成り立たないし
お前らやエリートはバカをバカにするけど、バカにとってみりゃ、知能に差があるだけであらゆる面で下の扱いを受けるわけだからな
そのルサンチマンは尋常じゃないよ
>>80 基本的にバカであるほうが生きづらくないからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています