__石破首相「対米投資1兆ドル」、トランプ氏「日本守る」 [827565401]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA07EG70X00C25A2000000/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
>>179 つか2000億ドルでしょ?
すでに8000億ドルあるんだから。
液化天然ガスってコスパ悪くてアメリカも止めようとしてる奴だろ
それを買い取るのか…在庫処理的な感じが否めない
石破って対米自立論者じゃなかったっけ?どうなってんの?
すでに8000億ドル入れてるから追加で2000億ドル入れるだけだろ
しかも投資だから日本企業なり日本政府の資産になるだけ
>>175 ホント、コレだよね
政府が直接投資する訳無いじゃん。
企業や民間のファンド組成して2000億ドル投資して1兆ドルまで投資残高伸ばせって事だろ?
>>183 現在が7,833億ドル
日本がアメリカに投資してるのは医薬、EV関連
これにAI関連が加わるしどんどん伸びていく物
>>185 アラスカからの燃料ルートはエネルギー安保のためにも日本にとって無駄にならんだろ
貿易黒字減らすためにアメリカから何か輸入増やすってのは必須だし
税金が2倍でも足りんなぁ~
ヒトラーが出るタイミングだろコレw🤔
>>175 その協力は税金じゃねーの?
民間の投資金額より金使いそう
要するにアメリカに日本の特殊会社ができるってだけだろ
残高1兆ドルになるよう国内製造業に投資のお願いでもするのか?
>>194 ファンドか、シンジケートローンでも組むのに旗振りしろって事じゃね?
おやびん「貿易赤字分(1000億ドル超)天然ガスを買わせることに成功しますた」
ありがとう自民党😭
>>1 投資だから見返りがあるんだ!っていうヤツいるけど
150兆円の見返りって具体的にどんだけ儲かるの?
計算できるヤツいないだろ
>>191 ロシアがやってるように資源で他国を言いなりにする
7割くらいいいなりだったのが12割言いなりになる感じ
>>203 どうせ買わなきゃいけないなら買うしかないけどいままでの単価の5倍とかで売りつけられそう
日本人が稼いで払った税金はアメリカに渡されるのか
今より日本の庶民は生活が苦しくなるな
ヤクザにみかじめ料取られてるのと変わらんな
石破ノンってこういうのも無理やり擁護すんだろ?
安倍がどんな売国やってもエクストリーム擁護してたネトウヨと同じだな
まさに左のネトウヨだよ
>>204 今現在の8000億ドルの直接投資の利回りが8%位(経産省曰く)らしい。
iDeCoとか新NISAとかでS&P500に結構投資されてると思うけどあれで何億円規模なんだろうか?
民間からの対米投資だろ
日鉄のUSスチール買収は投資と同義だし
おまえらが米株やらS&P500インデックス買うのと同じ
孫正義が切り拓いた道やありがとうマサ
NISAでSP500買ったらアメリカに投資してることになるの?
>>175 経団連はアメリカへの投資を増やすための金を絞り出すために必ず法人税を減税しろと要請するだろう
その穴埋めはなんですると思う?
消費税増税だよ
年利回り8%のリターンが今後も維持できるかだよな。
もし8%続けば、10年で投資金額が倍になる計算だが。。。
お前ら税金関係ないと思ってない?
日系企業らに対米投資を促進させるために税金が投入されるんだぞ
日米政府が声明出したのではいじゃあアメリカへの投資額を増やしてくださいねでとりあえず増やす企業存在しないから
>>108 もう30年前の東南アジア並だよね
物価で見ると
もろこしとアショア買わされなくてよかった
ガスなら使い道あるわ
ズレてるってレベルじゃねーぞ
穴ボコだらけの国でなにやってんだよ
日本銀行ETF買いで日経高騰のつぎは日本政府が対米投資によって国民の多くが投資してるsp500があがる
ありがとう自民党
>>212 人気のeMAXIS Slim米国株式(S&P500)の時価総額が7兆円弱
他にも人気投信あるし
オルカン分やETF、直接米株買ってる分含めたらなんぼだろうな
統計とってそうだが
>>219 過去の利周り見ると、対米直接投資は想定利回り8%の投資だからなぁ。。
民間企業(特に金融)も運用先ないから乗ってきそうではあるよな。
でも、この円安で突っ込んでも、円建てだと為替で損しそう。
民間から出すにしてもこの投資のせいで賃金アップ控えるんだろ?
そもそも年金ファンドGPIFの運用先は
25%が外国株式(約65兆)、25%が外国債権
殆どが米国だろう
税金からじゃねーぞバカって言ってるほうがおかしい
マクロ視点ではそう言えるが民間のやりとりならなぜ石破が約束してるんだという話にはなる
トランプ「売れ残りのトウモロコシでも送ってやろう」
>>233 日鉄のUSスチール買収予定額は2兆円
孫正義のスターゲートは77兆円
2023年時点の対米直接投資額は120兆円だって
目標は150兆円「まで」引き上げる
あれこんだけで達成してね
>>233 経産省経由で民間に働きかけるからだろ?
こんなん、いつもそうじゃね?
アメンプとこんなに仲良しで防衛費も増えるのにネトウヨはなんで嫌がってるんだい?
>>241 契約破棄で賠償どうこうにはならなかったみたいだし良かったんじゃね
150兆円にやたら過剰反応してる奴は馬鹿なん?
記事ぐらいちゃんと読めよ
>>219 トヨタといすゞは既に動いてるじゃん。日産やホンダもやるだろう
>>236 年金や農林中金その他が投資してるアメリカ株やアメリカ国債でぶち超えてる鼻くそレベル
>>245 ケンモメンに記事ぐらい読めとか言う人
全員バカです
国家予算収入とほぼ同額なんだけど
収入全部貢ぐの?
良いことづくめの共同声明じゃん
特に尖閣のくだりはいいわ
トラさん親日家かよ
日帝が軍事支配し中国皇帝の親戚を神輿にして対日投資チューチューしてた満州みたいな国だしな
>>2 これって120兆 → 150兆であと30兆で良いってこと?
直接投資の範囲がわからないが
NISAの投資信託とかで2~3兆外国の投資に使われてるとかいう話も聞くが
そういうのも含めていいなら結構簡単に達成できそうじゃね
>>255 年金アメリカ株にめちゃくちゃぶち込んでるからそれで達成
>>255 150兆円ぐらいは普通に規定路線だし「政府として特に妨害したりはしない」ぐらいの宣言
米国に投資しろって言いながら対米投資の妨害するの普通におかしいから、USS買収も認められるだろ
>>211 経産省って東京オリンピックで500兆の経済的利益があるとか言ってたところだよなw
これで中国や韓国に対しては居丈高ならダサいしどうしょうもないけど全方位ならええやん
>>218 つか具体的にどこに投資したらそんだけ高配当の利益が生まれるんだよw
アメリカ企業でもそんなところはほんの一部だぞ
たばこにでも投資すんのか?w
アメリカの航空インフラ整備しないといけないからな
日本の下水?知らんがな😡
>>1 日本国民を犠牲にしてアメリカを守ります(笑)
日本企業の対米直接投資残高は8000億ドルあって
過去10年で2倍以上になってるので
今まで通りやるだけでじきに1兆ドルに到達する
>>204 投資した人が儲かるだけで国民に見返りはない
アラスカの油田?
北極海が溶けるからチャンスあるか
去年の日本の一般会計総額が112兆らしいけど、どこから金出す気?
ソフトバンクの件を知らずに語っても無意味だぞこのスレ
>>255 ぶっちゃけなんもしなくても勝手に達成する程度の額
既定路線なんだが税金ガーって言ってるのが多いw
現実問題としてアメリカの覇権は揺るがないんだからどんどん投資したらいいんだよ
ガザであれだけ虐殺やってビクとも地位が揺るがない国なんかこの地球上にどこもないし今後も変わらない
むしろもっと前から日本人はアメリカに投資してくるべきだった
今さらNISAだのやってるの遅すぎだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています