【速報】40800mAhのモバイルバッテリーが税込3,194円😮 [249548894]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
似たようなの買ったよ今年
ヒーター使わなくても暖かいから普通に上着の中に着てる
モバイルバッテリーおそらく同じの同梱されてたけど怖くて一度しか使ってないわ
mAhは何Vでの数値なのか明記してないから、「1VのLED電球を光らす程度の発熱モードにしたら40800mAh」ならウソではない
なんか数字の多い書き込みを連続ですると他所でやってくださいになる
DAISOのモバイルバッテリーが良いよな
発火事故とかまだ聞かないし
値段的にも格安だしな
ようわからん中華よりもDAISOので良いわ
たとえば2000mAhの18650を3本使った汎用バッテリ
電動ドライバに使うものは12Vで使うから容量2000mAhと記載されるが、モバイルバッテリとして売ってるものは5Vで計算してるので5000mAhと銘打ってる
中華モバイルバッテリーは5Vじゃなく3.7Vだぞ
しかもそれでも実容量は小さい
ダイソーで売ってるのがちゃんとした容量ある格安バッテリーの基準
それ以上のコスパある奴は基本信じない方がいい
ダイソーのゴミ買うくらいなら中華の方が遥かにいいぞ
つーかダイソーのも中身は中華だし単に高いだけ
EV落ちしたセルを「新品だ」とウソついて売ってる業者から買う(アリエク)のが一番コスパいい
BMSは自分で取り付けろ
ハンダ付けを他人にまかすから危ない個体を引いちゃうんだよ、下手クソが短絡させてて爆発すんだよ
ダイソーのやつ途中で切れたりするからゴミ
同じ値段ならトライアルのやつの方がいい
空調服のバッテリーが爆発して部屋が燃えてたのあったなxで
大容量のは重いから要らない
5000mAh複数のがいい
>>125 なんか残量あるのにスイッチ押しても反応しなくなるバグあるよな?
少し充電すると治るけど稀に起きるわ
>>81 いや、ぱっと見30000mahもあるような大きさに見えないから
そういう冗談なのかと思ったけど違うのか
中華のノーブランド品買う人の気持ちわからんわ
火事になっても保証も何もないのに
常にリチウムポリマー袋に入れて置かなくちゃいけないバッテリーはノーサンキュー
3.7Vで使えばちゃんとアルね
アイヤー、5Vに変換したら減るアル
あなたが悪いアルよ
レターパックで「衣類」と書いて投函すると
これかどうか確認の電話がかかってくるんだってな
めんどくせー
モバイルバッテリーは三年保証のやつしか買わない
三ヶ月保証の大容量ダブル給電の買ったら三ヶ月以内で壊れて交換品貰ったがそれも三ヶ月以内で自然死
交換は1回のみとの事で正味五ヶ月しか使えない商品だった
>>129 スマホとビオフェルミンがクソデカな可能性も🤔
電熱服って大手メーカー無いよね。空調服には株式会社空調服というオリジネーターがいるのに
だからバイクメーカーでサーモグラフィー画像公開してるとこか株式会社空調服が出してる電熱服で迷ってるわ
これウーバー稼働で使ってるわ。正直重宝してるしワークマンのより安いし温かいし長持ちする
ただし40000mahは嘘だわ。他のモバイルバッテリーと比べて実際は1万台だと思う
暖かさが3段階あって2段階目を通常でつかっているけど、それで4~5時間くらいもつね
ただ夜は寒すぎて後半は一番強いのを使ってる
ダイナマイトを巻いたベストみたいなもんか
撃たれたら爆発装甲で弾を吹き飛ばしたり
この手の電熱ジャケットってなんで揃いも揃って電源ボタンが胸の位置にあんの?
あれ点いてるか分かりにくいんだけど。
特にヘルメットかぶったら全く見えないし。
Amazon検索したら似たようなベストが山程売ってんなw
どれを買ったらわからん状態だから容量詐欺して差別化してんのか
>>157 ワークマンのはそもそもモバイルバッテリーが使えなくて、専用のバッテリーになるんだよね。それがすごいショボい
なのでワークマンのでモバイルバッテリー使おうとしたら、間にかませるジョイントツールを買わないといけないので割高になる
それからワークマンと比較したら、こっちのほうが張り巡らせた電熱線の数が多いのでこちらのほうが温かい
マジで中華モノのなかでは使える一品だと思うわ
今日もウーバーでこれから使う
>>163 ワークマンのはそんな面倒臭い仕様なのか
参考になったわ
ご安全に!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています