ジャップ、野菜を全然食わなくなるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>87 なんで唐突にキノコの話を始めたのかってしばらく考えてしまった
もやし最高
最近真空パックやん
日持ちしてシャキシャキ美味すぎる
>>418 こないだテレビの特集で
野菜の価格が高騰の中で今新じゃが安く~とか案内してたからアメリカ人かよ!て独り言叫んでしまったわ
そのうち野菜不足ならビール飲めとか言われそうで怖いわ
>>412 キャベツすらっていうか、キャベツは特別に高くね?
回鍋肉もロールキャベツも別にそう食べたいもんじゃないし
ただの肉野菜炒めなら別に野菜にするだけだわ
野菜が高騰してるからと栽培しようとしても土壌作りから始まるから無理だわ
>>419 ちょっとフフッてなったw
組み合わせや改行でパッと見で見える言葉ってあるよね
>>408 食わないというより調理できないって感じか
もうサプリで食物繊維やビタミンを補うしかないな
ディストピア飯一直線だ
みんなほんと食費どうしてんのよ
米も野菜も肉も高いし平気なふりしてる人たちよっぽど金持ってんだなあ
自炊してるやつなら分かると思うけど余裕無くなるほど野菜買わなくなるんだよね
何がアレって店行くと高すぎて余ってんだよな
あれ破棄されるのかと思うと、、、
高いだけで効率悪い
サプリやinゼリーで済ますほうが効率良い
中国のメシ動画って例外なく野菜大量だもんな
とりあえず鍋にドサッと野菜入れて調味料と香辛料入れて炒めてしんなりしてきたらまた野菜ドサッ
肉入れて調味料と香辛料追加したと思ったらさらに野菜ドサッ隙あらば野菜ドサッ最後に薬味パラパラ
脳梗塞で入院して検査したら栄養失調って言われた
野菜が全然足りてなかったらしい
アメリカの野菜消費量にはケチャップ消費分が含まれているんでしょ?
今日サワーキャベツとやらが半玉198円だったのが半額の89円で売っててめっちゃ安い!と思って買ったけどちょっと前までこれが普通だったんよな
アメリカの底辺は炭水化物ばかりくってるだろ?ジャップ総員あれになってきてる
そういや今年の冬は鍋やってないや
そんな年無かったのにな
この時期は白菜で鍋の毎日だったのに高くて食えてねえわ
中国に出張したら野菜の量すごかったわ
人参の蒸したものとか白菜とかとにかく野菜が多かった
油っこいイメージが払拭されたわ
ホリエモンじゃないけど
野菜=健康だと思ってるやつは馬鹿だと思う
肉魚をしっかり摂取した上で炭水化物減らして野菜増やすのが理想であって
主軸はタンパク質なのをすっ飛ばして野菜野菜って
野菜に体を作る栄養素なんか入ってないからな、あくまで調子を整えるビタミンだけだ
野菜からタンパク質錬成できる草食動物の消化器官でも持ってるのなら別だが
>>68 野菜食わないとうんこがべっとりにならん?
露骨に便器に張り付いたりすっきり出ないわ
高くても野菜食った方が先々の医療費とか鑑みて得なはずなんだよな
にんじんがクソ小さいのばっか売ってて腹立つ
皮むきめんどくせええ
毎日野菜500グラムを目標にしてるけど食費が高くなりすぎて辛いわ
ほうれん草が大好物だから旬は一束98円だった頃に戻してくれ
昨日ニュースでエンゲル係数爆上がりで先進国最下位ってやってたわ
魚の消費量も一緒に貼ってよ
魚の消費量はダントツ一位だったりしない?
野菜ってなに
ビタミン剤飲んでティッシュ食ってりゃ同じじゃない?
>>475 昔なら牧場の馬に食べさせる用に回されてたようなクズ人参ていうか
ほんとちっさいのばっかよなあ
ネギも細すぎるんだわ太いの滅多に見かけなくなった
不味いし腐るし高いしで必要あるか?
ビタミンサプリ飲んでりゃよくね
>>475 スーパーの人参って別に剥かなくていいらしいぞ。皮が薄くて土とかを落とすのに洗ってる時に落ちてるって書いてある
アメリカ人って大人も子供も果物ばっか食ってるよな
じいさんばあさんがリンゴ丸かじりとか当たり前
>>482 食物繊維のサプリも飲んだ方がいいぞ
むしろ気持ちいいウンチのためにはこっちの方が重要
マジで毎日1キロ近く食ってる
不味くても飽きても同じものをひたすら毎日食えるからここだけは発達障害で良かった点
野菜も食わんし魚も食わんし
まんさん大好きな健全志向どこいったよ
スムージーとかアサイーボウルでとった気になってそう
冷凍ブロッコリーとカリフラワーと小松菜、生のもやしは大量に食べてる
果物は高くてとても買えないから時々おやつに業スーの缶詰か冷凍の剥きみかん
レタスとピーマンと白菜食べたい…
ダイエットの為に毎日昼飯で大根や白菜炒め食ってる
夕方頃腹の調子が微妙な感じになるがとりあえず健康になった。
お気に入りのドレッシング見つけてから
野菜もりもり食えるようになったな
農業誰もやらないから安くならない
買わないから消費量も減る
果物は昔も食べなかったってよ
秋の楽しみ
梅は食べてるけど
だから中国人は今滅茶食べてるよね
甘味代わりだから野菜食べてれば本当は不要
外国はまた食文化が違う、サラダにりんごやみかん入れるああいう食べ方するから参考にならん…
惣菜や弁当の野菜率が低いんだよな
仕方ないから、たまに自炊して野菜補ってる
1日250gって結構食ってね?
いやカット野菜換算だけどさ
石丸玉木斎藤アノンと化したジャップが野菜食べたらもうそれ半分共食いだろ……
100円だったしめじ、にんじん、ピーマンが158円になったんだぞ
今日はいいや…ってなる人が多いはず
果物高い…
↓
野菜高い…
↓
お米高い…
そろそろ限界か?
>>185 スーパーで買って家で野菜洗うのも栄養抜けるしな
土がついててもそのまま食わなあかんわ
野菜の食物繊維なんてたかが知れてる
現実的に食える量で十分な食物繊維を摂るなら豆だぞ
輸入のアメリカ産ヒヨコマメかインド中東食材店の豆が割と安い
野菜は買うようにはしてるけどほとんどは以前の2倍近くになってる
小松菜ですら180円とかありえんわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています