他界した両親と撮った幼い頃の写真を飾った6畳間で…独身・無職・通帳残高100円ほどの42歳男性が孤独死 1年以上経ち白骨化で見つかる [597533159]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大阪の役所なんてどんなに困窮してても
「あー生活保護ねー今売り切れてんスよー」
とかメチャクチャ言って追い返すからな。
俺も似たような境遇だけど何とかウーバーイーツで食いつないでる…ウーバーイーツすら無くなったらもう終わりだわ
支援すれば働ける人間ともう何しても働けない人間を同じ福祉に繋げてるのはおかしいと思うよ
>>1 自民カルトテロ組織による生活保護叩きの犠牲者
美談のようにしてるけど
普通に両親のために精一杯生きるのが孝行だろ
今時パトラッシュは流行らん
>>821 それな
ガチヒキの糞ニートはそんな現実知らんのだろう
いよいよ金が無くなったら生まれた場所で死ぬのがせめてもの嫌がらせかもしれないな
売って金になるけど思い入れがあるから売りたくないとか売りに出したけど売り手がつかないでナマポ受けられないで餓死したんかな
こんなに人に飢えてるなら結婚できただろうに
ブスブサイクお互い派遣なんてカップル馬鹿みたいにいるし楽しそうだぞ
中年を馬鹿にしてる若者の未来でもある
自分が落ちる予想をする奴はそうおらんからな
でも日本はもうあがり目がないわけで…
死ぬくらいなら犯罪でもなんでもやったほうがいいがする
関西の文化住宅を関東の新興住宅地の
イメージで捉えてたら、ほんと間違えるぞ
どっちかと言うとスラムに近い
建築基準法とか無視して昔に建築したから
今の世の中では換金性めちゃ低い、売れない
住宅性能は劣悪、土地は狭小
>>819 そやったか??
同居の家で殺人に及ぶかね
虚しいな
この状態から幸せな人生に立ち直る事はもう無理なんかな
>>809 親に甘やかされてると、能力もないのに自分は偉いって勘違いするから、低時給なところで他人から指示されて働くのはプライドが許さないんでしょう。
こどおじは家の中で既に家庭内重役代表取締役になってしまってますからね。従業員は親。
現役世代が老人になるころは
こんなの全国で多発してるだろ
>>37 ほんとこれ
いま42だけどもういつ死んでもいい
>>7 逆に言うと空き家問題ってこのケースとは条件が異なる何らかの制度的欠陥があるのだろうな
>>800 流石
中高年になるまで親に甘やかされてて親が亡くなりましたこれからは自立してねっていきなり言われても無理だし
金持ちじゃないんだったら生きてるうちにちゃんと自立させないと余計に不幸になる
両親の葬儀は両親の兄弟とかがやってくれたのかな死に至る経緯がわからん
病気だったのか障害者なのか精神系なのか引きこもりか
まあ俺も同じコースかなwwwww
>>27 何人も子どもいても老人施設で誰も面会に来ない高齢者がいるぞ
しかも自分らの生活が忙しいから何となくの面会無しだからな
親に虐待されたわけでもないのに
逆に未婚の叔父を介護する予定の人もいるな
父親がもう一人いるような子ども時代だったとかで
叔父は世話にはならないと断ってるけどドイ好きだとか言ってる
こればかりは老後になるまでわからないね
>>854 障害持ちで、親死んだら餓死するレベルの人なら親が健在の頃でも何かしら福祉の世話になってなかったのかね
親亡くなるの早いね
親よりは先に死ねないとは思ってるけど
>>821 ガチ底辺は障碍者雇用に逃げるんだよな
それが余計にどん詰まりな環境を生む
>>821 パワハラなんてもんはどこでもあると思うぞ
理不尽なこと言われても既婚者は家族のために耐えてる
>>13 俺も40くらいの子どもいるけどはっきり言ってこの歳になると子どもでもその辺のオッサンオバサンとなんも変わらんよ知らない中年の体臭纏ってくるし
天国で夫婦水入らずしてんのに邪魔して欲しくないと思うわ
こういうのて子ども目線でしか物を見れない実に嫌儲らしい書き込みだとは思うけども
この世界は残酷
金も無い仕事もない底辺のジジイには容赦なく冷たい
男なのに人から優しくされたいとか甘ったれた考えは捨てて金稼いで力をつけろ
>>66 隠すっていうか
この人の両親は障害者って理由で殺処分されてた時代を知ってるわけでしょ
役所は味方じゃないんだよ
うちも一人っ子で親戚とも疎遠のパターンだわ
最期の時どうしよう
死んでからあーだこーだ言わないで死ぬ前に助けてやれよ
死に方がわからないって本買ってきたら
親にそんな本読むのやめろって言われたw
>>855 好かれてれば来るよ
見捨てられる人には見捨てられる理由がある
>>45 最近はそうらしいけど、担当者はいろいろ理由をつけて受けさせないようにするじゃん
ある意味で真面目な人だったんだな
お前らならすぐにナマポ申請するだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています